goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

ラジーニ・カーント

2008-07-02 | ラジーニ・カーント
もう6~7年も前の話ですが、
たまたまなんとなく録画していたインド映画『ムトゥ踊るマハラジャ』を
プクンチッドとあまり期待せずに見ました。

初めて見るインド映画でしたが、
言葉を失ってしまうぐらい強烈でした
インドは神秘の国ですが、まるで異次元の世界がそこにありました。
映画の中のお話ですが、こういう映画を創り、楽しむインド人。
まさにアナザーワールド

最近はインド式算数とかインド人の高い知能と知性が知られだしていますが、
昔はインドといえばカレー、ターバン、サイババぐらいしか思いつきませんでした。

まずオープニング、強烈な音楽(インドの音楽は強烈ですね)と共に
小太りの髭のおじさんが、高らかに歌いながら馬車を飛ばします。
まさかこのおじさんが主役ではないよなと思いつつ見ていると、
その歌詞が難解。
「…仕えるのは~、一人だけ~」とかなんのこっちゃ??という感じ。
さすがインド、
なんか哲学的と思っていると、巨大な邸宅が。

どうやらこの人は大勢の使用人のリーダーで、
皆の人望もあり、若旦那からの信頼も厚い。
ん?ま、まさかこの髭おやじがやはり主人公なのか?いいやそんなはずはない



                              つづく【クニパ】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする