あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

携帯が壊れたと迷惑メール

2014-12-12 23:51:24 | 日々雑事

ー朝の風景からー

先日の朝の事、すでに出勤してしまった夫を除いて
息子夫婦とチビ孫と一緒に、ちょっと遅めの朝食を食べていたところ
私の携帯がメールが来たお知らせとして省吾さまの曲が流れた。

今頃誰からか、長女か次女かと開いてみると
まずは、おはようございますのタイトルで
携帯が壊れたので、新しいのにした。
元気にしてるか?時間のある時にご飯食べにだと?

まあ~ったく、自分の名前も入れんと
いったい誰なんだ??
省吾さま関連か、ネット関連か?
それとも普通のお友達関連か???

そんな話をしたら、それ返信しちゃダメだからって。

名前も入れてないメールは迷惑メールで
返信したら、このアドレスは生きてるって事で
メアドがどこかに流出される事もあるそうだ。
その後迷惑メールがドサッと来るようになるかも!

あ~良かった、一人の時だったら
誰ですか~~って返信しちゃうとこだった^^;って言ったら
普通そういうメールはスル―して返信しないと言われてしまい
あとは削除してしまう事だって。

そっか…そういうもんだったのか。
危うく騙されてしまうとこだった!!

私みたいな人ばっかりだったら、つい返信してしまう人多いんじゃないかな?
以前だったら、一見しただけで変なURLが添付されていたり
意味不明な文だったりとかしたけど、このメールは
あれ、友達がネームを入れ忘れたのかな?と思わせるような文面で
迷惑メールと思しきメールには反応しなくなって来たからか
敵もサルもの引っ掻くもの!!
なかなか巧妙になって来ているようだ。

いろいろと手を変え品を変え忍び込んで来る迷惑メール。
ホント気をつけなきゃね!!

 

 

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の保存

2014-12-09 22:58:14 | 日々雑事

朝の寒さはかなり厳しく、霜柱が立って
ヒメの散歩コースの水たまりには薄氷が張っていたが
こういう日は往々にして日中晴れる事がある。
この日もそんな天気だった。


道端のヒメジョオンが凍りついている。

今年の白菜は思いがけず出来が良かったようで
春先まで食べても食べ切れるか? そんな心配をしなくちゃならないくらいで
昔は大きな樽に何株もの白菜を漬けて古漬けになるまで食べていたが
最近は食べる分だけ浅漬けで食べている。


今年の収穫


ヒメさまものんびりと日向ぼっこを満喫中!

まあ、血圧の高い者に取っては、漬物は美味しいのだけど
要注意食品なわけで…減塩薄味、両立は難しいなあ。

ともあれ、収穫してから軒下に干しておいた白菜は
このまま外に出して置くわけにはいかずに
しっかりと干したら小屋の中の凍みない場所へと保管する事になる。

しばらく前から新聞紙を取り置いて
表面が乾いた白菜を、外側の葉は乾燥防止に役立つので
剥がさないで包み込む。


今年は一個に付き二枚の新聞紙を大盤振る舞いした(笑

台車の上に板を渡して、その上に新聞紙を広げて
今年は大盤振る舞いに二枚ずつ使って包む事にした。
クルクル巻いてセロテープで止めながら
一個二個と包んで行く…。


途中ノリスケの邪魔が入る^^;

朝は寒かったけど、日中は暖かで
それでも吹く風は冷たいけど
陽射しの当たる所は暖かく
ノリスケの邪魔に遭いながら
外に積んでおいた白菜全て包み終える。


バカでかい白菜は計4枚もの新聞紙を使う。

小屋の一角に…本当は積み重ねると場所を取らないのだけど
一個ずつ立てて保存する事にした。
本当なら一個ずつ茎の部分に切り込みを入れて
濡らした新聞紙を挟んで保存するともっと良いのだけど
さすがにそこまではね~ 面倒だもん^m^

なぜ新聞紙で包んで保存するのか!
新聞紙は優れもので、新聞紙で包む事によって
外側の葉が傷めない、葉が傷むとそこから腐りやすい。
だから白菜を傷めない様に外側からの刺激から守り水分を吸収してくれ
それによって、葉がしんなりするので、さらに刺激を緩和できる。


包み終えた白菜は茎を下にし立てて保存。

そして芯を下にして立てて保存。
野菜は収穫されても生きているので
畑で育った状態に近い形で保存するとより長持ちし
完全ではないけど、これで春先まで保存できる。


この日の夕焼けは初冬の陰りがあった。


 

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機のオマケ

2014-12-07 23:08:23 | 日々雑事

夫も嘱託ながら微々たるボーナスが出たので
チラシも入ってたし、掃除機を新しくしようと
夫と市内外れにある大型電気屋さんに掃除機を買いに行った土曜日


さすがに今朝は雪景色だった。

今使っている掃除機は、家を新しくした時に買った物だったので
微妙にモーターの力も弱くなって、散らばった猫砂が強にしないと吸い込まなく
しかも先端の…なんて言うのかな~吸い込みの部分?
ぶつけるのか割れてしまい、時々中のブラシが飛び出したりしていた。

掃除機の耐用年数がどのくらいかは知らないけど
6年使ったら充分かな~特に高価な代物でもなかったし。

某電気店、店内に入ると入り口にピカチューの紙のサンバイザーみたいなのがあり
チビ孫の為にとひとつもらって来た。
まあ、被らないだろうけどさ(笑)それでも欲しい婆心

まっすぐに掃除機売り場へと、中年の女性店員さんが対応してくれて
サイクロン?紙の袋が要らないものと思ったが
家には、ちっちゃいけど布団のダニまで取れるって代物があるので
普通の極々一般的なのがあったら充分かと
価格もそこそこ、それでもメーカー品のをお持ち帰りする事にした。

代金を支払い台車に掃除機を乗っけて
お店を出ようとしたら、入り口に景品が積み上げられて
どうやらお買い上げ客にサービスの様で
サイコロを振ってくださいと言われ
くじ運は天下一品よろしくない私。

それでも、エイヤッとばかりに30センチ角のサイコロを転がしたら
コロコロコロ~~っと転がり、「1」が出たので
あ~~ やっぱり、景品1個って事だろうなと
まあ、もらえないよりはいいか…。


掃除機に対してビニールの袋にひとつとピカチューの紙袋にもひとつ!

たいした景品でもなかったし、せいぜいがとこテイッシュBOXとか
トイレットペーパーだとか、積み上げられてる中から何が良いかと聞かれて
何でもと答えたら、大きなレジ袋みたいなのを持って来て
両手で広げてくださいと言われる。

言われるがままに、袋を広げているとまずはキッチンタオルを入れて
鼻はかみますか?と聞かれて、そりゃ~まあと答えると
ティッシュboxを袋に、そのうえマツコ・デラックスさんが愛用されてるという
芯に良い香りのするトイレットペーパー…?
まさかこんな牛乳パック再生のじゃないだろうけど微かに良い香り。

晩酌はされますか?と、そりゃ~一年365日切らした事がないと言えば
ビールなんかも飲まれますよね?って
またもや、二本入れてくれて…某電気屋さん太っ腹!!


一番搾りが二本…すでに一本は夫のお腹に中に…。

なんだなんだ~~ いったいなんなんだ?
サイコロ1の数は、ある意味一等賞って事なのか??
それにしてはショボイけど(笑)

でも、私が本当に欲しかったのは、チビ孫用のピカチューの風船で
その事を言ったら、それもオマケに付けてくれた。
まあ、サービス品だから気軽にくれるのだろうけど
それにしてもそこそこ価格の掃除機にオマケがたっくさん。


一番欲しかった、ピカチューの風船♪

高いもんじゃないけど、なんだか得しちゃった気分♪
また何か買う時は、ここの電気店だなと物に釣られる私。

 

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津弁は宝の山

2014-12-06 01:02:11 | 日々雑事

会津弁は“宝の山”

先日の新聞によれば、ユネスコの世界遺産にならい
会津の文化や食、自然などを「会津遺産」として
残す取り組みを進めている会津若松商工会議所は
第一弾として会津弁を選定したらしい。

約100語を小冊子にまとめた。会津の観光団体や施設などに配布するほか
来春のふくしまデスティネーションキャンペーン(DC)などで活用し
会津を訪れる観光客を温かみのある方言でもてなす取り組みのようだ。

「おあいなはんしょ(いらっしゃいませ)」をはじめ
「よぐきらったなし(よくおいでくださいました)」
「すまねなし(ごめんなさい)」など身近で温かみを感じさせる言葉を
意味とともに掲載している。丁寧な言い回しや京言葉との比較なども紹介しているほか
「八重の桜」の場面を例に会津弁の使い方を分かりやすく解説しているらしい。


新聞を読むノリスケ


ふむふむ…なになに?

詳しくはこちら  ポチっと!! 

今は若い人たちは、あんまり方言を使わなくなったようで
話す言葉を聞いてるときれいだなあ~と思う。

我々の年代でさえ、使わなくなった会津弁がいくつもあって
改めて聞くと、そうそう…そんなこと言ってたっけって
思いだすのだけど、そんな使われなくなってしまった会津弁を
もう一度見直そうって試みのようだ。


っていうか、新聞逆さだし!

これもNHK大河ドラマ「八重の桜」効果の様で
テレビで見るチビ八重ちゃんや綾瀬はるかさんの会津弁
ちょっと小ぎれいな感じだったけど、なかなか上手だった。
綾瀬はるかさんが、鉄砲隊で敵が攻めてきた時の号令で
『撃で~~!!」に甚く共感した私だった。

よくおんつあま(叔父)などは、なかなかの会津弁達者で
いや~風邪引いでがおっつまった~って、体を壊したみたいな意味で
でっこつく、とか、そごの角をむずる…とか分んねべなあ~(笑)

いやいや、よっぱらになっちまったって言わっちゃら
酔っ払いの事かと思われるだろうけど
よっぱらになった…たくさん、十分にとか
飽きるほど、うんざりなどの意味合いがある。


おかあさ~ん、なんて書いであんの?
んだがら~ 新聞紙逆さまでは分るわげねえべな!!

先日、夫と高郷の湯へ行った時に
もう一回風呂に入って来ると言う夫に
私は館内で行われる会津の語り部の昔話を聞いていた。

観客は4人ほどだったけど、「お彼岸のお帰りだんご」とか
「古家の漏り」あとは地区の逸話的なものだったが
ゆっくりど普段しゃべっているように…。


上手いな~語り部っちゃ!

途中中断して会津弁で雑談をして
オラだぢは喜多方の語り部で、今度 喜多方の北方風土館で語っから
よがったら来てみらんしょ…って。


ボクは新聞を読みました!

普通の標準語で聞くよりも、ずっと臨場感があり
懐かしさと共に子供だった頃の、母親の昔話を思い出す。
むかし、あったどよ~から始まる昔話。
なんだか、あったがぐって懐かしぐって涙が出て来そうになる。
そんな会津弁は途切れることなく長く言い伝えられたら良いなと思った。

 

 

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気味の悪いほどの夜明け

2014-12-04 22:22:02 | 日々雑事

昨日の夜明けの事だった。

いつも起きるのは5時半か5時50分前で、ストーブを付けてコタツも付けて
夫のお弁当作りから始まるが、その頃の外はまだ暗く
遠く町の灯がチラチラと見える。


-朝起きたばかりの空-

出来ればゆっくりと7時くらいまで寝て居たいものだが
こればっかりは夫のお給料をもらっている分仕方ない…。
随分日が短くなったものだと、大概6時前後にチビ孫のミルクを作りに来る。

6時にご飯が炊きあがるので、オカズだけ先に詰めて
少しずつ明るくなっていく外の様子に
今日は雪降ってるかな~とキッチンの窓を開ければ
東の山々から黒い雲が…隙間から洩れるような赤い日差し。


特にこの朝は妙におどろおどろしいほどの日の出だった。

やんだ~ このまま雪になっちまうんだべか。
ブツブツと独り言…うわ~寒いと戸を閉める。
しばらくすると強い日差しがキッチンの窓に当たり
妙な赤々しさに、嫌な予感を覚える。

6時40分に夫が出勤すると、洗濯機を回してからヒメの散歩。
外には残業で遅くなった息子の車には雪が積もっている。
昨夜帰って来た時に若松は雪降ってないのな!って
喜多方市から帰ってくる途中、前が見えないくらいの雪で
縦貫なんて怖くって40キロ以上は出せなかったらしい。


雪の積もったまんまの車

厚手のジャケットと手袋と、寒いねえ~ヒメ!
そんな事を話しかけながら、散歩に出かける。

遠く磐梯山は雲に覆われて麓の方しか見えないけど
しっかりと下の方まで雪景色…磐梯町や猪苗代町では
かなり積もったのか…道路に雪の塊が落っこちて
床暖とストーブを点けたけど、なかなか部屋の中は温まらなかった。


この寒さに少~しだけ花弁が見え始めたヒマワリ


やっぱり鈴生りの柿の実


遠く散歩コースの向こうには雪景色をバックに鶴ヶ城が見える。


カラスウリも黄色く色付いて…。

さすがに今日は雪かな~と思っていたが
なんという事か!! 風も穏やかピーカンで
こんな晴れの天気になるとは思いもよらなかった…@@;
気温は低いものの、小春日和した天気で
夕方のヒメの散歩の時には、少しだけ夕日に照らされた磐梯山。


すっかり麓まで雪化粧した磐梯山。

 あの夕焼けにも似た日の出はなんだったのだろう?

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみた長いもと玉ねぎのグラタン

2014-12-02 22:49:44 | 食べ物 レシピなど

雪の予報が出ていた会津地方だったが
思いがけずに陽が射して、とうとう雪が降る事もなく一日を終えたが
その分風は冷たく、今にも雪が降るのではないかと思わせるのに
充分すぎるほど寒い一日だった。


最後の一葉

 

今年収穫した長芋のねばり芋。
どうも作り手に似てか不格好なのだけど
いっつもとろろ汁とか揚げての磯辺揚げだとか
千切りにして食べるとか…代わり映えのしないレシピで
コメントでいただいた「ぐりの歳時記」のぐりさんに
こんなのもあるよ~~っていただいたクックパッドのURL

おおぉ~~ 長芋のグラタン!!
そんなとこまでは思い付かなかった私で
検索をしてみると、いろんな長芋のグラタンがあって
その中でもぐりさんにご紹介いただいたものが
一番ヘルシーそうだったので、さっそく作ってみた。

作り方は極々簡単で、長芋をすりおろして
卵とツナ缶とタマネギのみじん切り
あとは粉チーズと塩コショウのみ!

これなら思い立って作っても、なんとか家にある材料だった。

長芋をザクザクとすりおろして
なぁ~に少々すり残しがあったって平気の平左!!
そこにツナ缶と卵とタマネギのみじん切りをドカッと乗っけて
塩コショウで味を調える。


不格好だから皮を剥くのが大変だったねばり芋!


すりおろしたところに、卵とタマネギとツナ缶をドサッと。


塩コショウで味を調えて良くかき混ぜる。

ここまでやっておくと、後ででも簡単で
帰宅時間が遅い息子の為に、少し取り置きし
あとは粉チーズを振りかけてオーブンで焼くだけ。


粉チーズをたっぷり目に…♪

しかし、どうもアナログ人間な私。
電子レンジのオーブン機能が使えないという
宝の持ち腐れ感が強いが
オーブントースターで焼く事にした。


焼く事15分ほど


表面コゲコゲのなかなかな出来具合

熱々のをさっそくいただく事に!
ヘルシ―だし、お酒のツマミにも良い感じで
なんというか、ふんわりもちもちというか
コクがあって子供から年寄りまで味わえる一品ではないかと思った。


しかも焼けた粉チーズがメチャ香ばしい♪

小さい器で各自ってのも良いけど
大きい器でてんでに取り分けっても良いし
なんといっても、時間のある時に作り置きして
食べる前に焼いて熱々が食べられるってのが最高かな~(^_^)v

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする