新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

やっと、購入

2006-12-17 21:14:23 | 日記・エッセイ・コラム
2006/09/29の「いろいろとイベントがあるので、」でデジカメを買い増したいとうネタを書きましたが結局、今日まで新しいデジカメを買わずにいましたが今日(2006/12/17)にやっと購入しましたf(^^;)。

おまけに購入したのは09月29日の記事で書いていた、「RICHOのCaplio R5」ではなく、「CanonのPowerShot A710IS」になったのであった。

最初、”Caplio R5”を候補の一番手に考えていたのは、私の趣味も多分にあるが
 ・広角28mmがある
 ・光学7.1倍ズーム
 ・コンパクトで家内が持ち運び等で文句を言わないであろう(PowerShot系のボディーは駄目だと思った)
 ・SDカード
などである。

しかしPowerShot A710ISは、
 ・3万円台で買える
 ・光学6倍ズーム
 ・手振れ補正
 ・単三電池駆動
 ・SDカード
という事で広角さえ考えなければ、なかなか捨てがたいスペックだったので、家内に一度PowerShotを触らせてみて好感触だったらPowerShotにしようと思って、家内に1人でお店に行って触って来てもらったら、
 ・大きさ
 ・重さ
 ・形状
などなどこちらが心配していた部分に関してはなんの不満も無いと言う事だったのでPowerShot A710ISを購入した。

でこの手の商品はどこで買うのがそれなりに問題になるわけだが、今回は「カメラのキタムラ 多摩ニュータウン通り店」の店頭で購入した。
理由は、
 ・512MByteのSDカード付きで31,800円
 ・デジカメプリントでちょくちょく行く店
だからです。
で購入したらオマケが、
 ・グループの”スタジオ マリオ”の無料お試し券
 ・デジカメ写真活用ソフト「デジタルフォト三昧3」
 ・デジカメプリント20枚無料券
 ・三脚、アルバムなどの割引クーポン券
これだけ付いた。
通販(ネットを含む)は便利だし安かったりするが、カメラのようなものはキタムラのような専門店のようなところで買うのが正解かもしれないと思った。
写真のプリントで月に1~2回程度は行くわけだから、故障した時もなにかと安心だし、やっぱり最後に残る小売業は対面販売なんでしょうネ。

<そうそう>
PowerShotのデビューは、2006年12月20日(水)のサンリオピューロランドの予定です。
使うのは家内・・・。


大人は風の子、子供は火の子?

2006-12-17 12:31:51 | 日記・エッセイ・コラム
私の記憶では、中学校に入るまでは長ズボンを持っていなかったような気がする(体操着のジャージやパジャマは除く)?
なので近頃の、子供たちを街中やショッピングモールなどで見かけると、一言「変」と言いたくなる。

小学校の頃は一年中短パンで過ごし、上着は長袖のシャツとトレーナーぐらいでダウンジャケット(そもそも存在を知らなかった)なんかは着ていなかったし、手袋は邪魔で外して失くして親に叱られる位ならしないほうがましだったし、マフラーなんて高校生以上が使うもんだと思っていたので兎に角、いまの厚着子供を見ると呆れてしまうのである。
なにも病人や底冷えのする日まで薄着をしろとは言わないが、子供のうちから厚着ばかりしていたら抵抗力のないそれこそ医療費増加の要因となりそうな事をする必要はないと思うのである。
だいたい昔は成人病と呼んでいたんだ、それが今は生活習慣病である。

という訳で少々支離滅裂になっているが、我が家は原則的に薄着である。
娘自信が暑がりで屋内に入るとジャンパーなどは直ぐに脱いでしまうので親としても荷物が増えるだけなので着させたくないという事情もあるが。

そうは言っても病気になっては困るので、今週の月曜日(12/11)ぐらいから朝晩、”乾布摩擦”を娘にし始めました。
一日二日で効果が出るものではありませんが、この冬は毎日続けたいと思います。

やっぱり、「子供は風の子、大人は火の子」なのである。

カメの菊五郎でした。