goo blog サービス終了のお知らせ 

増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

15日 千葉県松戸市20世紀ヶ丘アンテナ工事 BS、UHF フルセット エアコン移設工事

2012年04月22日 | 千葉県松戸市アンテナ工事

 

今日はお引越しでエアコンの移設工事とアンテナ工事UUBSブースター新築セット工事です。

ご新築おめでとうございます~♪

このエアコンを移設します。 当たり前ですが、フレアナットは全て交換します。

エアコン工事は父にお任せ♪ 

筋交いの位置も聞いていますので、とても施工がしやすいです。

配管カバーはアイボリーを全種類用意してきましたが、見た目だけという事で

巻き上げ仕上げとなりました。

現地に着き、屋根材を見ると柔らかい素材の屋根材なので今回は同じ屋根材を

ご用意してきました。

この屋根材を敷きます。

電波状況はとてもいい場所です。

電波を測定して、建てる場所を決めて施工開始です。

 

このように敷いてみました。

千葉を重視して、測定して立てる場所を決定させていただきました。

東京タワー波はアンテナを高くしても低くしても電波が強いので低い方にしました。

ATTは今後の為ー10dB入れてMXは37dBμVになってしまいますが、電波をそろえます。

スカイツリー丸見えなのですが、これなら変調障害は起きないと思います。(電波がでてみないとわかりませんが、)

UHFはATTを0dBにしてあります。 

こんな感じになりました^^

エアコン工事の進み具合は順調のようです。 父も76歳です。

私が70歳を超えた時は絶対に無理です。。。。。

同軸を綺麗に引きます。

 

最後に、ずれ防止の為コーキングをします。

エアコン工事も完了していました。

試運転中です。

引き込み線がグレーでしたので、将来劣化した時に対応しやすいように、少しビニテを巻きます。

そして、アンテナ工事、 エアコン工事、無事完了しました。

今回は沢山ある電気工事業社の中弊社にご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。

今後ともどうぞ増田デンキをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 


14日 市川市南行徳にてアンテナ点検

2012年04月22日 | 千葉県市川市アンテナ工事

 

今日は生憎の雨ですが、TVが最近受信できなくなってしまったという事で、

建て直しをご希望されているお客様宅です。(弊社施工分ではありません。)

現場について、 目についたのは・・・・・

目の前のマンション・・・・ 外壁をやっています。

アンテナは建っています。

これでは・・・・ 建て直しはできません。

ご挨拶させていただいた後、とりあえず電波を測定させていただき、確かに電波が

34dBμV付近で非常に弱く乱高下します。 同軸が古かったので

新しい同軸に交換すると、とりあえず全てのTVが映るようになりましたので、

これで様子を見ていただくことにいたしました。

この度は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難うございました。

 


13日 2件目 松戸市松戸にて分電盤交換 電気工事

2012年04月21日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

今日2件目は分電盤交換に松戸市松戸に御伺いしました。

お得意様宅です。 単2の20年以上前の分電盤です。

古くなったので、交をご希望されていました。 

前回の内線規定の改定で推奨ではコード短絡保護付き瞬時遮断式

(通常の型番忘れましたが、安全ブレーカーHBでもコード短絡保護付き瞬時遮断式があります。)

コンパクトブレーカーに交換します。 今のブレーカーは、延長コードの短絡でも

瞬時に遮断して安全を確保します。

古い分電盤20年以上前の盤は交換をお勧めしております。

今回は5+1にします。

SBのサイズが古くて、新しい盤には入らないので、SB交換の旨を東電に連絡をしました。

本日来てくれるそうです。 

盤がつきました。 

メガーで測定します。

無事完了です。 

丁度その時、東電がきました。

SBか新しくなり完了です。

今回も弊社にご依頼いただきまして、誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 


13 江戸川区鹿骨にてBS移動 工事

2012年04月21日 | 東京都アンテナ工事

 

今日は1件目に江戸川区鹿骨に来ました。

数年前量販店のお仕事をしていた頃にUHF追加工事をさせていただきました。

今回も弊社にご依頼いただきまして、誠に有難うございます。

懐かしい><  この前の強風でBSが映らなくなったそうですが、

どうやらマストが曲がっているようです。

以前とりあえず、スカイツリーができたら移動という事でしたが、それまでもちませんでした。

これではBSは映りません。 それよりも、地デジの電波がかなり強く調整されています。

私が以前調整したのですが、 なんでこんなに強いのか? 不思議です。

こちらは再調整します。 

マストが少し曲がっているのと、 やはり破風板がいつか、壊れそうなのでBSは

ベランダに移動させていただき、スカイツリーができたら、UHFも移動します。

今現在移動すると、お隣様に干渉してしまいそうなのですが、 スカイツリーになれば

ベランダから良く見えるので、その時に移動します。

(来年電話してくださいと、言われましたが、覚えていられるか心配です。)

BSを降ろしました。

TV端子で測定します。

ばっちぐぅーです。

さて、弊社で取り付けたブースターを調整します。

ブースター出力です。  ここから15dB低く設定しました。

最後に、ドアホンが2Fで鳴らないという事ですので、点検します。

最近ドアホンを購入されたそうですが、2Fの子機が対応していないと、

他の電気屋さんに、言われてそれから、連絡がないと言う事です。

親機の配線違いでした。><

無事鳴るようになり、お客様には大変喜んでいただき、今度から増田さんに

お願いしますと、おっしゃっていただけました。 有難うございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 


12日 2件目 市川市東菅野にて電気工事

2012年04月19日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

今日2件目は何度か某量販店の施工をしていたときからご依頼いただいている

お客様より保安協会の人が来て引き込み線が危ないから電気屋さんに直して

もらってくださいという事で御伺いしました。

CVの被服がボロボロです>< 怖い  ビニテを巻き忘れたのでしょうか?

エフコを巻き巻き巻き巻き・・・・ してから

ビニテを巻き巻き巻きして 完了です。

ご依頼有難うございました。