goo blog サービス終了のお知らせ 

増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

28日 2件目 船橋市夏見台にて、CATVから切り替えアンテナへ UHF新規工事

2012年04月05日 | 千葉県船橋市アンテナ工事

 

今日2件目は船橋市夏見台に御伺いいたしました。

今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難うございました。

現場につくと、高台のようで電波がとても良さそうな感じです。

ご主人様とご相談させていただき、支線はアンカーを打たせていただく事になりました。

いつものように、支線アンカーにはコーキングを塗ってから打ち込みます。

(このコーキングは乾いても白のままの物です。)

屋根上には鳥の糞が見られましたので、テグスを巻きます。

そして、電波を測定すると・・・・ あまり良くありませんでした。

27chと24chがあまりよくありません。 

CNは25dB以上ありますが、BERにエラーが表示されます。

24chと27chの良い場所を考えて場所を決めました。 

U20TMHに変更しようか迷いましたが、今回は自宅からも近いですし標準のUSL19Dを

使用しました。 LOW-MIDチャンネルのアンテナです。 

東京タワーエリアでは、オールの20素子より性能が良いアンテナです。

無事アンテナは建ちましたが、今仮接続をしてTV端子で確認します。

TV端子では44dBμVくらいありましたが、某メーカーのBDを通すと39.2dBμVと

電波の減衰が大きく見られます。 電波がギリギリでブースターを使用しない施工では、

このレコーダーは正直工事屋泣かせです。

今回はお客様にブースターが合ったほうが良い旨をご説明いたしましたが、

スカイツリーに切り替わるのにあと1年、TVでブロックノイズが出た時は、

レコーダーを通してご視聴いただければ、たぶん問題ない旨をご説明してあります。

電波が悪く受信障害が出るときは、アンテナの変更が必要な旨をご説明させていただきました。

今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難うございました。

今後とも増田デンキをどうぞよろしくお願いいたします。