今日は朝から奥戸で某社との打ち合わせです。
色々な工事の請負のお話です。
ELサービスさんのご一緒しました。 担当者様もとても感じの良いかたで好感触なのですが、
最近一人での作業の限界を感じていますが、なかなか難しいところです。
帰り際に市川市の電気工事(分譲マンション)が残っているのを思い出し
ELさんに、軽く電気工事しませんか? と聞いてみるとOKという事で
現場に行きました。
分譲マンションの内装工事済みの現場です。
以前ブログに書いた、トイレと浴室換気扇が親子扇なんですが、なぜかスイッチが片切り!
もちろん、スイッチ回路が並列に繋がっていて、片方がONであればもちろん切れません。
もちろんONにすると、もう一つのパイロットホタルにも100Vがかかりランプが消えます。
マンション梁があり通線が大変です。
↓片方の赤を終端して1.6mm 2Cを通線します。
あとで、通線できたら3路スイッチに交換します。
モルタル部分を貫通させて通線します。 かなり大変な作業です。
私は挫けましたが、ELさんが行ける! という事で作業を進めます。
点検口をつければ、作業が少し楽になるのですが、費用の問題でなんとか出来ないか?
言われていますので、できる限り頑張ります。
親子換気扇、ダクトも外します。
ここの通線も大変でした。 Cチャンが邪魔でした。
そして通線ができました。 2人でなんと 4時間の作業です。
こちらも交換完了です。
なんとか完了しました。 今回はELさん有難うございました。
まさか4時間かかるとは思っていませんでした。 お疲れ様です。
親子扇の開口も滅茶苦茶で2人でなんとか納めましたが、一人だったら・・・・
今回も増田デンキにご依頼誠に有難うございました。