goo blog サービス終了のお知らせ 

増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

22日 市川市リフォーム電気工事

2014年11月28日 | 電気工事 リフォームに伴う工事

 

22日 1件目は市川市でリフォーム現場です。 

しょうじ電設さんの補佐です。

TV端子を増設します。 現在あるTV端子の反対側の壁に増設するので、

床下配線になります。

東海林さんが床下に潜り、私は床”上”でのんびり開口などの作業です。

1人でやると、かなりの時間がかかりますが、この作業は2人でやると半分以下の作業時間になります。

↑にTV端子を増設します。 和室から洋室にリフォームしています。

↑の端子は使わないという事で塞いでいいよ。 と言われましたがブランクを入れるより中間端子のほうが見栄えもいいので、

中間分岐します。

それでもMX以外は安定受信範囲になります。

MXはTVで映りますが、安定受信とはいえない数値です。

増設した部分にTV端子を取り付けますが、今までS5CFBが刺さっていて、

今回床下隠蔽配線ははS4CFBにしましたのでTV端子は交換します。(接触不良予防の為)

このようなリフォーム現場では、接触不良など起こると信頼がなくなりますので、

勝手に交換してしまいます。

メインになる増設したTV端子です。

ガス床暖が暖まらないとの事ですので、点検します。

戻りのバルブが閉まっていました。

10分後、だんだん暖まってきました。  確認OKです。

最終点検です。

↑東海林さんのメガー

↑私のメガー 

当たり前ですが、同じ数値ですね。 

お役にたてましたでしょうか? 

また、一緒によろしくお願いします。

 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。