goo blog サービス終了のお知らせ 

増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

マキタから18Vと14Vの 新型の小型レシプロソーが発売されましたね

2013年11月25日 | お勧め道具や本、その他 興味品

 

今現在は100Vのリョービのレシプロを使用していますが、

とうとうマキタかた18Vの小型のレシプロが発売されたようですね。

欲しいけど・・・・お金が・・・・・><

シューの位置が変えられるのが魅力的ですけど、リョービの方が握りは良さそうな感じもします。

 

マキタ 充電式レシプロソー JR184DRF 充電器・バッテリー付きフルセット・ケース入り
クリエーター情報なし
株式会社マキタ

詳しい仕様は こちら・・・・http://www.makita.co.jp/product/category/setudan/jr184drf/jr184drf_j_view.pdf

充電式レシプロソー

JR184DRF

標準小売価格 45,300円(税別)

バッテリBL1830●充電器DC18RC●プラスチックケース付
[約22分充電]

JR184DRF
 

18V

 
 

リチウムイオン3.0Ah

 
 

レシプロソー刃&ジグソー刃
(Bタイプ)使用可能

 
 

最大切断能力パイプ ø50mm※1

 
 

最大切断能力
木材 50mm※1

 

※1 152mmブレード使用時

 

無段変速 ライト付 プラスチックケース付 レシプロソーブレード Bタイプ
         

 

JR184DZ

標準小売価格 19,500円(税別)
[本体のみ]

バッテリ・充電器・ケース別売

JR184DZ

特長

取り回し自在!マルチポジションスイッチ!

作業に合わせて使える、2つの無段変速スイッチを搭載。

▼トリガスイッチ

  ▼バトルスイッチ

高い所や、狭い所の作業に
(写真はJR144Dです。)

 

力を入れる作業や保持したい時に

上向き作業もラクラク!
軽量・コンパクトボディ

軽快な取り回しで作業できます。
軽量 (バッテリ含む) 1.7kg

作業能率(目安)※2

切断スピード比/当社10.8V機比較

鋼管切断時(EMT管 外径ø25.4mm) 約40%アップ

専用アタッチメント不要!
レシプロソー刃&ジグソー刃(Bタイプ)使用可能

豊富な先端工具(別販売品)で様々な作業にこれ1台で対応。

六角棒レンチ収納

シュー位置調整

刃物の有効長を部材ごとに調整できます。
(刃物の長寿命化、下地材切断防止)

バッテリ残容量表示

充電のタイミングが一目で分かります。

高輝度LEDライト

ソフトグリップ

握りやすく、滑りにくいグリップを採用しました。

バッテリ保護回路

主要機能

切断能力(mm)
(152mmブレード使用時)

ストローク数
(min-1)[回/分]

ストローク
(mm)
パイプ木材
ø50 50 0~3,000 13

 

機体寸法
(長さx幅x高さmm)
質量(kg)
(バッテリ含む)
標準付属
398×81×220 1.7 レシプロソーブレード
(BIM41/木材、プラスチック)
六角棒レンチ3

 

1充電あたりの作業量(目安) / 切断*2
石こうボード
作業量
(厚さ12.5mm×
幅300mm)
木材
(2×4)
鋼管
(外径ø25.4mm×
厚さ1.2mm)
塩ビ管
(外径ø48mm×
厚さ4mm)
約377枚 約50本 約170本 約280本

 

*2 数値は参考値です。バッテリの充電状態や作業条件により異なります。


19日 船橋市リフォーム現場 電気工事

2013年11月25日 | その他の工事  その他の電気工事 

 

19日 船橋市にて某不動産屋さんからのご依頼で電気工事にきました。

リフォームに伴う配線器具の総交換です。

先日見に来ていて、明日クリーニングが入るという事で今日お伺いしました。

いつも、ご依頼誠に有難うございます。

私のポンコツの軽サンバーに乗せてきました。

物置にしまっておいた在庫も全部集めました。 

これからは、少し減らしていかないといけません><

こんなのも、在庫しています。 

ロスナイのスイッチです。 見た瞬間????と思いましたが配線は間違いありませんでした。

 

同じように組み替えます。

↑換気扇のネームを入れてしまいましたがロスナイです。 

不動産会社様にはご連絡済みです。

このスイッチはコスモの枠だとこの狭い場所でボードを開口しないといけません。

でも1箇所フルカラーだと気になるので、東芝のプレートを使用する事にしました。

色はコスモと同じ白です。

綺麗に付きました。

カメラ付きドアホンを取り付けます。

位置が低いので角度調整台座を取り付けました。(車に積んであります。)

ドアホンは弊社で用意させていただきました。 ♪

今日はコンセントのプレートを間違えて3箱も持ってきて、

スイッチプレートを1箱しか持ってなく完了できませんでした。><

 

この後は市川市の同じ会社様のお仕事で市川市へ向かいます。

いつもご依頼誠に有難うございます。