goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

集中対策期間

2021-09-08 09:37:43 | 雑談
現在、私が住んでいる県では「コロナ集中対策期間」で、美術館・博物館・図書館・公民館など公営施設が休館、県外への往来自粛、飲食店の時短営業が行われています。

また、県内で開催される予定のフェスも期限の12日より後が開催日ですが、中止が決定しました。
延長が濃厚です。
19日から始まる県美術館の催しの前売り券を買っているけれど、開催日がどうなることやら。

という状況なのですけれど、今朝ゴミ出しにいったら、
いつも鼻出しマスクお爺さん「もうすぐ期限が終わりますねえ。もうマスクも消毒も神経質にならなくていいですね」
なるほど。
こういう人がいるから、何度も緊急事態宣言が出たり引っ込んだりするのだな、ということを実感しました。
そして、テレビインタビューやネットで「何度もやっても意味ない」と言う人がいるけれど、ある一定層には効果があるのだな、と。

こういう理解って年齢ではないのですよね。
上のお爺さんは80代だけど、私の勤め先に来る90代のお爺さんは「接種が終わってもまだ気をつけないといけませんね」と言っていたし。
私も老いても時勢について行けるように、思い込みに気をつけねば。

2回目の接種をしました

2021-08-16 14:04:20 | 雑談
隣でつぶやいているように、土曜日に午後3時頃に2度目のモデルナワクチン接種をしてきました。
打った後は「まあ筋肉注射だし」程度の痛みで、余裕で夕ご飯も食べました。
そして、夜中。
悪寒がして、目が覚めました。
「寒い」とタオルケットの上に更に掛ける物を用意し、再び寝る体勢になると。
「暑い」
暑いのだか寒いのだか、ちょうどよい加減にならず、あれこれやって最終的に毛布と扇風機になりました。
ここから眠りが浅く、なんか承転結がはっきりしたホラーの夢を見ましたよ。
色んなネタが混じったような。
7時頃に熱を測ると37度3分。
「これくらいなら余裕」と思いつつも、妙に眠い。
素直に寝たのですが、2時間おきに目を覚ます感じ。
10時過ぎになると、胃のむかつきまで覚えてきて、体温を測ると38度2分。
解熱剤飲もうと思って、台所に行ったのですが飲んだら吐きそう。
試しに一口飲んでみると、案の定。
脂汗が凄く出ましたが、胃のむかつきは消えたので、えいっと薬を飲みました。
昨日、ほぼ同じ時間に息子もモデルナ2度目接種だったので、「生きてる?」とライン。
「38度超えた。頭痛と腰痛がする」
と返信。
とりあえず返信が出来るくらいの元気はありそうだったので、呟いて寝ました。
この後は、今朝の5時半まで起きては水分、トイレの繰り返し。
6時半頃まで布団でごろごろして起きました。
この頃で7度2分。
8時過ぎにすっきりした感があったので、測ったら平熱に戻ってました。
腕は真っ赤に腫れてますけど、その辺りが痛いだけかな。
会社の若い人は首のリンパ辺りまで痛かったって言ってましたけど。
これで効かないって言われると悲しい。
治まるまでにどの程度の変異種が出るのかしら。

売り切れ

2021-08-10 09:04:04 | 雑談
毎日、「暑い」では言い表せない熱に侵される日々が続いていますが、皆さんお元気でしょうか?
こちらは朝7時には、もう室内が30度になってしまう日々です。
(マンションで風の通りが悪い。煮炊きの熱がそのまま残る。)
窓際にサーキュレーター置いても、焼け石に水って感じですね。

さて、タイトルの売り切れですが。
先々週、同じ日に2回目の接種を受ける子供の所に「これと同じ物を数日分用意するように」と荷物を送りました。
解熱剤
ポカリ(小)(大)
カロリーメイトゼリー
カロリーメイト
ゼリー
シリアルバー 
熱さまシート

自分の分は、直前でいいかな、と思っていたのですが。
熱さまシート
保冷剤があるから要らないと思っていたのですが、先に受けた人から「リンパあたりが痛かったので、貼れるのもあった方がいいかも」
と言われました。
なので、一昨日薬局に行くと。
ない。
大人用がない。売り切れ中。
子供用はあったので、それを買いました。2枚貼れば良いんだよ!

ポカリ
最寄りスーパーの5%オフデーに買おう!
当日。
小さいサイズのポカリもアクエリアスもない。
先週たくさんあったケースがない。
大きいのもない。
冷蔵のが残っているのみ。
大きいのを1本買って帰りました。
直前に増やす予定だけど、残っているかな?

いやあ、びっくりですね。
65歳以下の接種が始まり、皆さん、準備しているのでしょうね。
モデルナは4/5が熱でるらしいし。
ちなみに私が勤めているところでは、5/7だったそうです。
熱が出なかった人は50代後半だったとか。
夫の部署は今のところ10割。
ただし今のところ40代しか受けてないそうです。

2回目の接種日が決まったら、早めに寝込んだときに必要な物を用意して置いた方が良いかもです。

コロナの予防接種しました(1週間前だけど)

2021-07-26 18:28:39 | 雑談
こんな大事なことをネタにしていなかったですね。
副反応については、別に私が書かなくても他の人が写真入りで記録していますが、一応私の場合も記録しておきます。

そもそも。
私が住んでいる市では
第1弾 60歳以上
第2弾-1 基礎疾患のある人、1人親家庭など
第3弾-1 それ以外の18歳以上60歳未満
第3弾-2 15歳以上18歳未満
と3段階で接種が行われています。(学生は専用会場)

私は第3弾で、受け付け開始が7月14日12:00となっていました。
(ワクチンが足りないという情報が出始めた頃ですね)
「明日、予約取れるかなあ」と思っていたところに、会社から
「取引先さんから「職域接種の枠に余りが出たので、受けない?」と電話があったのだけど、どうする?今週の土曜日(17日)だけど。」と電話がありまして。
「受けます!」
ということで、突然接種が決まりました。(モデルナ製)

接種時の痛みは、他の注射(インフルエンザしか最近受けてないけど、それと比べて)と変わりません。
打った後の筋肉痛も、3日ほどで消えました。
手もちゃんと上がって、買ったばかりのフィットボクシング2も余裕で出来ました。
私の場合は、むしろインフルエンザの方が酷いですね。打った後1週間ぐらい腫れていますから。

で、接種1週間後の24日。
この前後でモデルナアームが出ると聞いていたので、この日は注視していました。
夕方過ぎにちょっと痒みがあって掻いたら、虫刺されっぽくなっていました。
それから夜10時頃に直径5cmぐらいの赤みと腫れが。
翌朝(25日)になるともっと拡がり、若干の痛みと痒みが発生。
昼過ぎまでに腕の半分ぐらいまで拡がりました。
痒みはとりあえず、液体ムヒを塗りました。
翌朝(26日)見ると、赤み具合や痛みが減っていましたが、腕半分は赤いまま。
今も痛みはないけれど、腕半分は赤いですね。

一番腫れていたときでも、インフルよりは腫れ痛みはありませんでした。
貰った解熱剤も出番無し。
2回目は3/4が熱が出るそうなので、しっかり準備しておかないと。ご飯とか水分とか。

寄り道して帰省中

2021-07-21 20:19:28 | 雑談
「次に帰ってきたときに」と色々要望があったので、4連休を利用して帰省することにしました。
連休に入ると混むかもしれないので、パートが休みの本日から帰省。
帰宅を日曜にすべきか、月曜にすべきか。家をあんまり空けるとゴミがなー。
スーパーにリサイクルに出しているトレイとかペットボトルとか持って行ってくれない。スーパー行くのだから、ついでに置いて来てくれればいいのに。
家開けても苦情が出ないので、そこは譲歩すべきなのか。

車で帰省するので、「行けたらいいな」と期待を込めてチケットを購入した「徳川家康と歴代将軍」&「天下取りと黒田孝高・長政」展に寄ることにしました。
「博物館で人が多そうだったら潔く帰ろう」と開館前に着きそうな時間に出発。
ただ車で行くとなると、一つ問題が。
私、福岡市内運転したことない。車多すぎて怖い。
いや博物館は都市高速を使えば、ICから降りてすぐ!
ただし、福岡ICから百道ICまで、何度か分岐があるがな!
失敗したら違う方向に行ってしまうよ。土地勘ないのに。
行く前に付近の地図をよく見て、カーナビと標識を頼りに無事に開館前に博物館に到着しました。
入口に行くと。
人が少ない。今までのコラボの時ほど人がいない。一桁しかいない。
皆さん、ちゃんと自粛しているんだ(明日からの連休だったら多かったのかも?)


人が少ないので、余裕で写真撮影。

イラストは近づいて写真を撮ったのですが、どうしても光って自分の影が映ってしまいますね。
置鮎さんの音声案内、借りてみて回りました。
見張りの館員さんたちは「距離をとりましょう」の案内板を持って座っていらっしゃいましたよ。
距離を取るため先に進んだり、後に戻ったり。
家康さんの置き時計が素敵でしたね。
歴代の鎧が並んでいるところは圧巻でした。
黒田展の方は、今までは人が多くてタイミングを見計らう必要があった、へし切長谷部もゆーーっくり見られました。

戦利品





長谷部と日本号のは以前買ったイラストなので、この2つと絵葉書だけ。
博物館は入る時に10人弱、帰る時で2,30人ってところでした。

そのまま数百メートル先の福岡タワーに行って、コラボグッズを貰いに。
福岡タワー、実は初めてです。
別に高いところ行きたいと思わない派なんで。
入口は涼しいですが、上の展望台むちゃくちゃ暑かった!
エレベーター内


展望台










戦利品

こちらも人が少なく、エレベーターに乗る前にカップルが一組。
展望台(上)で一人と(下)で一家族しか会いませんでした。
観光業界が大変なのがよくわかります。

帰りは大宰府方面に向かうので、分岐が少なくて一安心でしたよ。

久しぶりの仕事

2021-07-07 09:35:46 | 雑談
2ヶ月ぶりに働いています。
ほぼお年寄りの方が生徒さんなので、用心ですぐお休みになってしまいます。
2ヶ月間あったのにも関わらず、やろうと思ったことはほぼ捗らず、ゲーム三昧な日々を送っていました。
(積みゲー消化もやろうと思っていたことの一つですが。ゲームも増えたし、積み本も増えた…)

久しぶりに働くと、夜が短い!
帰ってあれこれしたら、もうこんな時間。
ゲームや本が積み重なるわけです。

久しぶりなのは私だけで無く、生徒さん達も。
再会を喜び合い、話題になるのは予防接種。
副反応ってほんと千差万別、年齢性別関係ないですね。
70代女性が「数日腕が上がらなかった」と言えば、60代女性が「なっんにもなかった。もしかして、食塩水打たれた?と思ってしまった」。
かといえば、90代男性が「高熱が数日続き、死ぬかと思った」
皆さんがあれこれ言うので、打つ前に恐れをなして倒れてしまうかも…。
TLでも医療従事者の方の辛い副反応を読んだし。

さて、夏です。
朝起きたら、28度越えの日が続いてます。
曇りか雨なのに。
晴れたらと思うと既に夏ばてしそうです。

大雨に注意しつつ、夏本番にも備えましょう。
現在29.4度。お昼ご飯食べたらエアコン入れる!!!

咲いていた

2021-06-02 17:18:09 | 雑談
今は盛りと咲いていたのが、菖蒲でした。



菖蒲のそばで咲いている青い花の名前はなんなのでしょう?




黄色いのだけが水中で自生しており、他の色は鉢に入っているのが配置されているらしいです。
近くで写真をとっていた人がそう言ってた。
東屋付近で、こうやって鉢植えにたくさん並べられていました。






小川には橋が架かっているのですが、ベストショットで人が絶えないので、絵になる風景のように撮影できませんでした。
なんか似たような写真ばかり大量に撮ってしまった。

咲いてなかった

2021-06-02 14:15:05 | 雑談
先週、父がポリープ除去の手術の為に、一週間ほど実家にいました。
高速道路には「県外への移動の自粛」の電光掲示板があちこちに出ていましたよ。
必要かつ日時指定なので、移動しましたよ。

透析患者ということで、普通の人よりリスクが高いということで、4月に経過観察中の病院から大病院へ紹介され、5月末に手術を行うことになりました。
入院時に付き添ったのですが、ナースセンターで付添人がどこから来たのか記録され、お医者さんの説明を受ける部屋へ。
説明を受けたら「手術日当日は手術待合室には来ないこと、電話が取れる状態でいること」と今までと異なった対応となっていました。
予後が問題ないとなったので、まだ入院中ですが帰宅しました。(術後の検査も普通の人より多いので、手術前2日に入院、術後1週間後退院でした)

帰ってきたら、あまり出来なかったゲームをやりまくっていたので、これはいかんとお出かけしてきました。
近所の街路樹の根元に紫陽花が咲いているので、紫陽花で有名な園に行ってみました。
……。
うん、日当たりが違うんだね。
つぼみばかりでした。
なけなしの咲いていたやつ


悲しいので、そこからすぐ近くの季節の花がきれいな公園(先日の牡丹、昨年の薔薇を見に行ったところ)で「薔薇でも見て帰ろー。まだ咲いているよね」
…。
遅かった。だいぶ枯れてる…。
それでも良い香りはまだしていたし、部分部分はきれいな所もあったので、写真に撮ってきました。








次の記事は盛りの花を。
(ちょっと艦これやってくるので、しばしお待ちを)

鶏肉のブランド

2021-05-11 11:44:22 | 雑談
味覚が微妙なので、お肉のブランドにはこだわってません。
そんな私が食べ物の話題をすることは滅多に無いのですが、これには笑ったという出来事があったので、ちょっと書いてみます。

先週の半ば、県内チェーン店の食品スーパーAで「国産C鶏焼き鳥」を買いました。
そして、週末。
見知らぬ県内市外局番の電話がかかってきました。
「H市に知り合いいないし」と出なかったのですが、翌日も同じ電話番号からかかってきました。
「2度もかかってくるなんて、もしかしたら大事な電話かも」
と取ってみると。
「ペンタ様でいらっしゃいますでしょうか?スーパーAのなんとかセンターです。」
(なんか電話かかるようなことあったっけ?)
「先日スーパーA○○店でお求めになった国産C鶏焼き鳥なのですが」
(え?何か問題あった?もう食べちゃったよ)
「C鶏ではなくT鶏の間違いでした。」
「ぜっんぜん問題ないです」
スーパーAの電子マネーカード使ってたから、購入者として分かったのでしょうね。
ご丁寧に連絡がありました。
先ほど同じスーパーに行ったら、訂正とお詫びの張り紙がしてありました。
他の人って鶏肉のブランドの違い(高級品ではなく、お手頃価格)って分かるものなのですかね?

富貴なる花

2021-04-19 12:45:40 | 雑談
と、高校生の頃に習った漢文で出てきたのですよ。
一体なんの文だったのかさっぱり覚えていないのですが。

1年ほど前に薔薇を見に行った公園で、牡丹祭りをやっているというので見に行ってきました。
期間が2週間しかなかったけど、見頃ってこんなに短いのでしょうか。

薔薇園のところでこれだけが咲いていました。


薔薇園を通り過ぎて、牡丹の地植え、鉢植えが置いてあるところへ。
帰宅して写真を見てみると、なんか微妙ですね。見栄えの良い写真って難しいですね。
それでもせっかくなので、アップしますよ。
春を感じて頂きましょう。



これは割とよく撮れたのでは?


名前が気になったものは札と一緒に撮りました。「白帝」って格好いい。




「天衣」も素敵ですね。


カタカナ名も幾つかはありました。


白はこの花が一番好きでした。確かに貴婦人っぽい。(たまたまこの株が良かったのかも?)


牡丹なのに桜…








下2つも良い感じに撮れた気がする。