goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

宅急便の紛失 追記あり

2023-07-26 14:00:12 | 雑談
その前に。
先週の金曜日、ドアに足を思いっきりぶつけ指を骨折しました。
どういう風にぶつかったのか、さっぱり分かりませんが左足中指です。
よくぶつけるので「痛かった」ですませたのですが、立っていると指が浮いている感じがして、足下を見ると。
あ、指が曲がっている…
折れたな

食事の支度中だったので、とりあえず適当にテーピング(やり方は間違っていた)して続けて、終わったら即病院へ。
いざ、靴を履いて出かけようとすると、ぶつけたときより痛くなっていたので、かかと歩き。
右足が無事で良かった。車の運転が出来ます。
病院でテーピングをちゃんと指導して貰って帰宅。
仕事中はできるだけ座っていました。

と歩くのに不自由していたら、家族が「こんなのがある」とギプスシューズなる物をネット上で探してくれました。

そこでAmazonさんに土曜日に注文(最寄りの薬局には無かった。無いとは思った。そもそも、どういう所になら実店舗に売っているんだ?)。
ついでにレトルト食品も頼んで、月曜日の到着を待っていました。
が、着かない。
以前も数時間遅れたことがあったし、今はお中元シーズンだし、Amazonのセールもあったし、明日まで待ってみよう
火曜日
「そのうち来るかな」と待ち続けましたが、とうとう1日終了。
水曜日
ヤマト運輸に問い合わせの電話。(ついでに食べ物を高温に放置されている可能性があるけど保証して貰えるのか聞いた。様子が分からないと…と濁された)
結果は最寄りの営業所から連絡がありました。
「営業所には届いてない。発送元にも確認して貰っているけど、Amazonさんのカスタマーセンターに未着ということで、連絡してください」と謝罪の電話。
Amazonのカスタマーセンターは、すぐ電話が繋がるのかと不安に思いながらかけてみると、お待たせするみたいなコールがありながらもすぐに繋がりました。
結果、電話中にAmazonの商品はすぐに再送手続きに入り、そうじゃないものは再度購入という形(お金は数日中にクレジットカードへ返金)になりました。

で、指が骨折した方の足ですが。
日曜日の午前中までは先の方が腫れていたけど、夕方には、まっすぐなら足を下ろせる状態になりました。
かかとがないサンダルなら、かかと歩きしなくてもじわっと歩けるようになりました。
家の中なら結構平気。時々指が痛みますが。
着く頃にはギプスシューズ無くても良くなっているかも?

7/28追記
今日、代わりの品が届くのだけど、まだ営業所に届かない~~
午前中にお願いしているのだけど。
この頃、お忙しいらしく午前中を指定しても12時過ぎに届くことしばしば。
別に良いけど、回るルートって決まっているのですかね。
出勤時間が12時ちょい過ぎなので、待つべきか毎度悩ましいのですよ。
夜にしても良いけどここは時間が決めかねるし、なおさら忙しそうだし。
ついでが多そうだから、こっちの方が良いのかな?

広告が出てしまった

2023-07-16 19:27:41 | 雑談
60日更新していないと出てくる広告が出ちゃいましたよ。
あとテンプレートが反映してない。
なんで?これも使用してないから?

前回の後すぐぐらいから、ま~た目が悪くなりまして。
ドライアイが酷くて、そちらの目薬をもらいに行った時の検査で「黒目に曇りが出てきてますね。病歴からヘルペスの可能性は高いですが、そうだというはっきりとした症状が出てないので、断定できません。どうしますか?」と言われました。
眼軟膏を使うか使わないかの判断を委ねているのかな?
症状が出たらどうせ来ることになるし「ヘルペスってことでお願いします」
で、「とりあえず様子見」まで2ヶ月かかりました。
眼鏡生活は1ヶ月までは平気なのだけど、それを過ぎると苛々が募ります。
と言うわけで、ダラダラとゲームをするだけの日々でした。

あと何度も読んだ本や漫画を読むくらい。
(読んでない本は電子の中で積み上げられるばかり。なのに今日、電子でセールになっていた横溝正史の合本(全22冊分)を買ってしまい、一気に30冊以上が積み上げられてしまった)

そして、急にここ数日はアクティブに。
先週は突然のランチのお誘い(スーパーでたまに出会っていた子供の幼稚園時代のママ友A)。
そのママ友が同じ所で働いている同じく幼稚園時代のママ友Bも「行きたい!」と3人でランチをしてきました。
当時は隠してたオタク趣味も最近では、普通のことになっているので近況として話せば、ママ友Bが「○○(子供の同級生の女の子)も同じようにゲームしてアニメ見てるよ。きっと話が合う」と言う驚きの情報。私もこんな娘が欲しかった!

今日は朗読劇の鑑賞に行ってきました。
生 関さん!
もう、もう 言葉に出来ない
感激 とだけしか言えない
5人だけで(同じ作品を他の会場では4人でやってるらしい。今日は豪華に5人)、何役も演じられて、さすが!としか言い様のない舞台。
良い物を聞かせていただきました。
また山口で公演があるようでしたら、また行きたいですね。
自分の推し声優さんでなくても、楽しいと思います。
「眼福」に相当する声用の言葉ってなんだ?

食品サンプル展に行ってきました

2023-05-10 14:06:12 | 雑談
5月は休日及び水曜日に体験が出来ることになっていたので、お子様が多いGWを避けて、今日張り切って行ってきました。

この日は最寄りの中学生の見学が合っていたようで、青少年科学館ソラール近くの坂道で学生さんが一生懸命自転車を漕いでたり押してたりしてました。(なかなか急で長目の曲がった坂がある)
お隣の呟きにあげている写真のかぶり物などは学生さん達が大変盛り上がって記念撮影してました。
うーん、みんなタブレット持っている。令和だわ。

山口県開催と言うことで名産コーナーでスタート。






そして、サンプルの歴史
昭和


平成

令和


呟きに上げているけど、材料の変化でご飯粒がより細かくなって美味しそうに進化。
パンも下のように。そして、手触りも発泡樹脂は柔らかになっていました。

ビールも泡泡

ソフトクリームもよりリアルに


制作の過程、着色の過程も展示(制作の方はうまく撮れてないので着色のみ)








写真を撮りまくりましたが、切りがないので幾つかを。
蓋の水滴もサンプルです。作成中の餃子が驚くほど本物のよう。

卵焼きも生の部分が凄い

昭和と平成のうどんのサンプル比較でも半熟卵の感じがぐっと上がってました。あの透明部分も再現されていた。

綺麗だった






こんな所にもサンプルの技術が。(展示物を作成されている「いわさき」さんは元々はこちらで始まったと学芸員さん?が言っていました。1人寂しくやって来たおばさんに声かけしてくれる親切な方)



そして、体験コーナー
メモスタンドを作りました。

両端が見本。
真ん中が私が作ったの。
ケーキ作りが得意な人はきっとクリーム(これが接着剤にもなる)を上手に作れると思う。

自分へのお土産


食品サンプル!という感じのもあったけど、結構良いお値段。
お手頃はキーホルダー、ストラップでしたが、使うことはないのでちょっと上のランクのペットボトルキャップ。
ケーキ各種が美味しそうだったのですが、悩みに悩んでこれ。

「驚異と怪異」展に行ってきました

2023-04-12 19:45:56 | 雑談
1日の法事の時に、ついでに寄ろうかとも思ったのですが、家族が一緒なので止めました。
途中で車から下ろして貰おうかとも思ったけど、ノートPCなど荷物が多めだったので、それも止め。
と、その前に!
ETCカードがダメになってたのですよ!
前にキャッシュカードが数枚使えなくなったときに、残り全てのカードのチェックをしたのですが、その時はETCカードは無事でした。
2ヶ月経って死んでしまうとは…。

と言うわけで、春休みが終わり人が少しは少なかろうと思われる本日行ってきました。
雨と黄砂が心配でしたが、帰宅まではくしゃみ鼻水には襲われませんでした。良かった。



写真撮影可でしたが全体的に暗いせいか、ガラス面に自分が映り込んでいて、「これは良い!」と思った物ても出せないのが多くて残念。
厳選した写真を挙げていきますよ!









こういう綺麗な物は近年のものがほとんどでした。


某漫画でおなじみの白澤


カチーナ人形 これも近年の。
可愛いから撮影。

カボチャ?日本のとは違うのか?



山海経ってよく聞くよね


右は犬を使ってマンドラゴラを採取しようとしている男が、悲鳴を聞かないように耳をふさいでるところだって






錦絵も展示されてた
猫のは「百怪図鑑」の一部。猫なんて書いてあるの?達筆でわからない

これに行く日を決めるのに、博物館のHPを見て他の企画があっている日をチェックしていました。
全てまとめて開催される3月末以降にしようと思っていたので、全部見てきました。

黒田家名宝展示 
変わり兜展
殿様の贈り物
防人たち
土器niどきどき
ここもほぼ写真可。日本号も見て写真撮ったけど映り込んでた…。兜の方もうっすらと写っている。土器の写真もなんか微妙だった。
常設展は以前とあまり変わり無さそうでしたが、一応覗いて金印を見てきました。

見終わったら、なんとなく天神に行ってアニメイトに寄りましたが、なにも買わず立ち去りました。
平日でも人が多いのね。
ランチをすませてさっさと博多駅へ。
今回はもう一つ目的が。
丸善で期間延長された『十二国記POP UP STORE』が催されているので、それに行くこと。


クリアファイルコレクターなので。欲しいのは幾つもあったけど、これだけ。

クリア葉書も選ぶのに手間取った。


4/13追加

猫鬼の詫証文
猫っぽさがあって可愛い

元気です

2023-03-22 11:37:44 | 雑談
約2ヶ月ぶりですが、元気にゲームをやっていました。
2月中旬ぐらいからは、鼻水垂らしながらですが。
今年の花粉症は辛かったです。(今日は落ち着いています)
去年は軽かったので、「もしかして年を取って鈍くなった?」と思っていましたが、去年は少ないだけだったようで。
今年はまあ、景気よくティッシュを使いましたよ。
今季のくしゃみ連続記録は8回です。

ですが、ついに1ヶ月半すぎても、角膜ヘルペスの復活がありません!
ふう、長かった。
と思ったのもつかの間。
一昨日、口唇ヘルペスが出てきました。なんで?
花粉症で体力使ったから?

1ヶ月で2度当たる

2023-01-30 21:20:58 | 雑談
キャッシュカード騒ぎで書き損ないましたが。
年賀葉書の抽選発表の日の夜にチェックすると今年は2枚当選していました!

郵便局に行くついでに持って行きました。

ウサギが可愛い

これが1度目の当選。

その週末には大型スーパーにて。
12月のお買い物5000円分で1枚応募できる抽選に6枚ぐらい出していたのが、なんと当選しました!
5000円分のお買い物券!

今年の私、運が良い!?
それとも、今年の運はもう使い切ったのでしょうか?


キャッシュカード危機一髪

2023-01-30 17:40:48 | 雑談
夫名義の銀行口座から夫のカードで生活費を引き落とそうとATMを操作すると、「使えない」のメッセージ。
「ははーん、磁気が消えてるな?」
「カードも上書きして貰えるっけ?」
と窓口に並ぶこと10数分。
「古いタイプのなので、新しいのに切り替えないとダメですね。ご主人様にご来店頂かないと…」
今週は仕事が遅くなると聞いていたので、「来週まで無理だから、郵便局へ行こう!」
郵便局のATMでは、自分のカードを挿入。
が、こちらもエラー!
は???
窓口に行くと
「古いタイプなので、新しいICチップが付いたのに変えて貰わないと」
「ここで受け取れませんよね?」
「ですね。1~2週間かかりますね」
「で、では夫のカード(古い)無事か確認できる?ついでに父の代理人カード(新)」
「いいですよ。ご主人のは無事ですね。お父様のはダメですけど、新しいタイプなので上書きしますね」
と、とりあえず、生活費は確保できました。
いや、郵便局は通帳オンリーでもなんとかなりますけどね。
(そういえば、銀行は通帳オンリー無理なのは何故だろう?)

皆様、カードのお取り扱いには注意をしましょうね。
とりあえず、帰宅したらスマホは取り出す。
PC派なんで、入れっぱなしになりがち。

大雪だ!

2023-01-25 14:04:17 | 雑談
気象庁から注意が出ても「まあ、この辺りは雪が少ないし」と思っていました。
食品は買い込んで置きましたけど。
月曜日「生徒さんの安全のため、明日から木曜日までお休みにします」
火曜日朝「全然降ってないのにお休みとは…」
火曜日14時頃「ひゃああ、吹雪だ!凄い!雪が渦巻いている!やっぱり休みで良かったんだ」
火曜日16時頃「止んだけど雪は溶けてないなあ」
水曜日朝「やっぱり積もっている!ベランダの上に10cmぐらい積もってる!明るくなってゴミ捨てに行こう」
ゴミ捨て時「5cmぐらいは積もっている?このスロープ危険だから注意…ってやっぱり滑った~~」
尻餅をつく。雪に触れた手が冷たい!でも、慎重に歩く。
9時「今日、美容院予約していたけど、やっているのかな?お昼までに溶けるかな?また降っているけど」
10時頃「もしもし?予約しているけど大丈夫です?」
大丈夫と言われたので、よちよち歩いて美容院へ。
美容師さんの小学生の娘さんは朝だけ学校だったとか。
「ええ、休みじゃないの?」と雪談義。
今日は美容師さん達も歩きで通勤できる人だけ、お客さんも歩いてこれる人だけでキャンセル続きとか。
「人が少ないからドライヤーの使用も少なくて、エアコンが全然効かなくて寒いのですよ」
とも。確かにいつもより冷えていた。

美容院まで行ったので、そこから数分のスーパーにも寄りましたが、パンが届いていませんでした。
(帰るときにトラックが来てた)
帰り道はほとんど雪が溶けていました。

干し柿

2022-12-07 18:21:19 | 雑談
本日2つめの記事となります。
冷蔵庫開けたら、思い出した。

先週末から実家に帰っていました。
その時に父が作った干し柿の焼酎漬けをくれたのですが。
うん、毎年くれるのですよ、ここ数年。
で、そもそも自作の干し柿が美味しくない。
渋みはないけど甘みもほぼない。あんまり柔らかくない。
(本人は揉み方が足りないのだろうと敗因を分析)
で、そのあまり美味しくない干し柿を焼酎に漬けたところで、美味しくなるわけもなく…。
「いらん」とも言いがたく持ち帰るわけですが。
こういう失敗した干し柿って、もうどうにもならない物なんですかね。
「硬くなった干し柿を柔らかくする」というのはネット上でも見かけたのですが。
もし、何かご存じの方がいたら、教えて頂けると幸いです。