goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

第11位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーポイント 「 イタリアンレストラン 」

2015-08-26 06:06:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ


      激しかった台風は
      多くの爪痕を残して
      足早にすっ飛んで行った

      それでも
      何事もなかったように
      フツーに出勤準備をしている

      そんな日のみずがめ座は第11位で
      ラッキーポイントは 「イタリアンレストラン 」
      Pastaでも食べようかな

      今日は涼しいので
      台風前よりもいいだろう



       

長崎市高島 ・ 長崎市東山手  「 三角溝 」

2015-08-26 03:11:41 | 近代化産業遺産・土木遺産



高島にある 「 三角溝 」








高島にある 「 三角溝 」 の路標







長崎市東山手のオランダ坂にある 「 三角溝 」の説明板







長崎市東山手のオランダ坂にある 「 三角溝 」





高島の本町地区に数本ある、底がV字型をしたとても珍しい溝である。
鎖国時代にオランダと交易のあった出島や平戸に見られるものと同じで、
2枚の石板を地形に合わせて角度を変えた別名・オランダ式側溝である。
この三角溝はグラバーが住んだ南山手や
東山手の外国人居留地跡周辺にも見られるが、
そこよりも幅が広く、延長も断然長く続いている。
水流の速さを調節するというこの溝の機能を踏まえ、
おそらくグラバーが高島に持ち込んだものなのだろうか?
ここに来た日も雨だったので、今もしっかりその役割を果たしていた。


アクセス / 高島港から徒歩25分、
      高島港ターミナルバス停から循環バスに乗車し、本町下車、徒歩2分



長崎県五島市 ・ 堂崎天主堂 「 聖ヨハネ五島 / 受難のとき 」

2015-08-26 01:11:41 | 教会







聖ヨハネ五島は、日本で最初の殉教者のひとりとして、
長崎・西坂で処刑されたときは、まだ19歳の少年だった。
聖ヨハネ五島は、五島のキリシタンの家に生まれ、
大阪でモレホン神父と同じ所に宿泊していたが、
秀吉による逮捕命令が出た時に、神父の身代わりとなって捕らえられた。

長崎の西坂で息子の最後を見届けにきた父に、
「 信仰のために喜んで命を捧げよう 」 と、励ましたという。
二十六聖人に捧げて建てられた堂崎教会の庭には、
聖ヨハネ五島が十字架の上で殉教する姿の像が建てられている。


所在地 / 長崎県五島市奥浦町堂崎2019



長崎県長崎市 ・ 長崎情景 「 長崎湾 帰港 」

2015-08-26 00:00:41 | 写真







     出 船
     入 船
     別れ船

     あなた乗せない
     帰り船


     そんな歌の一節が
     頭をよぎる

    
     女が港で待ち
     男が船で帰って来る
     そんなシーンが思い浮かんだ