「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

感動の逆転サヨナラ 「 興南高校野球部 」

2015-08-11 18:37:41 | 野球



代打でサヨナラ安打を放ってガッツポーズをする城間楽人君

















取れそうで取れない得点
取られないようで取られた得点

安泰と思われた比屋根が
自ら崩れ失点した8回

それでも
希望を捨てず
戦った興南高校

代打で打った城間は
本番どころか
予選でも出番がなかった選手の一撃に
「 やったー 」 という
大きな声と涙が出た




大分県豊後高田市 「 真夏の真玉海岸 」

2015-08-11 17:14:41 | 海 ・ 港 ・ 空 ・ 木々
























真玉海岸の近くの港











工事看板も所定の場所につけ、家屋調査も終わったし、
アスファルトにカッターを入れる前に今日からお盆休みに入ったので、
どうしても行っておきたい灯台に行って来た。
竹田津港の近くの山の中にある 「 琵琶崎灯台 」 であるが、
この灯台は去年から探し続けてなかなか辿り着けなかった灯台である。

「 今日こそは! 」 と、作業着に長靴を履き、網帽子をかぶって、
軍手に鎌を持って山に入った。
予備のカメラやバッテリー、SDカードはもちろん、
グスクや遺跡をめぐる時と同じように、
塩、守り刀、お守り、磁石、水などは必携である。

かなり手強い道程だと思って山に入ったが、
手を焼いたのはいつものように入り口付近だけで、
山の中まで入ってみると、2t車が通れるくらいの広い道が灯台まで続いていた。

それでも灯台がある場所まで20分くらい歩いたが、
前回のストーンサークルのキツさに比べたら、屁のようなものだった。

帰りに、長崎鼻の向日葵やラボギャラリーなどに立ち寄ってから、
真玉海岸の 「 ゆうひ 」 に寄ったものである。
未だ開店前だったので、誰もいない静かな海だった。

ラボギャラリーや長崎鼻の向日葵は追々アップして行くのでお楽しみに・・・


長崎県新上五島町  「 頭ケ島大橋 」

2015-08-11 01:11:41 | 橋 ・ 鉄橋 ・ ダム ・ 隧道・道




















所在地  /  長崎県南松浦郡新上五島町頭ヶ島
橋梁延長 / 300.0m
架設年次 / 1980年

頭ヶ島大橋は、西日本では唯一である石造りの頭ヶ島教会がある頭ヶ島と
中通島を結ぶ全長300メートルのアーチ橋である。
昭和56年 ( 1981年 ) の上五島空港の開港に合わせて架設されたが、
空港は利用コストの関係で現在は閉鎖になっている。

周囲の海の深い青と山々の緑の中で、
この赤い橋は素晴らしいコントラストを生み出している。
特に頭ヶ島から見た橋は絵になる景色であるが、
何故か?ゾクゾクする霊気が漂っていた。



長崎県五島列島などの離島で得する 「 しまとく通貨 」

2015-08-11 01:02:41 | 離島めぐり




















いま各地で話題になっている 「 プレミアム商品券 」 。
一冊5000円の商品券を買うと6000円分のチケットが付いていて、
一冊につき1000円がお得になる。
ひとり5万円までだとすると、6万円分の商品が購入できるわけだ。
それと同じような性質を持っている 「 しまとく通貨 」 。

だけど、これが使用できるのは 「 島に限られている 」 ので、
島に滞在している時に使い切ってしまわなければならないのである。
この違いがあるが、島旅をする者にとっては ” お得 ” な 「 しまとく通貨 」 である。
まぁ、 「 しまとく通貨 」 は、1回の購入は3万円までなので、
考えて使えば無駄にならないお得通貨である。

前回は、高島、福江島、上五島、若松島、を巡ったが、
台風で一日早く引き上げたから、6万円分のチケットが1万ほど余った。
それで港で島の特産品をチケットがあるだけ買って使い切ってしまった。
長崎市内では使えないので、長崎市内では現金になるが、
せめて帰りの船だけでもチケットとして使えたらいいなと思っている。

まぁ、考えようによっては、土産の1万2千円分は、
しまとくの得の分で買えたようなものである。
公共工事が早目に終われば、また年内に行きたいと思っているので、
この 「 しまとく通貨 」 の恩恵を受けたいと思っている。

そうそう、「 しまとく 」 には関係ないが、沖縄にも行かねば・・・



北九州モノレール ( 片野 ⇒ 香春口三萩野 )

2015-08-11 01:00:11 | モノレール ・ 乗り物 ・ 旅客機



かつて 「 小倉球場 」 と呼ばれていた北九州市民球場






「 競輪発祥の地 」 にある北九州メディアドーム










       三萩野といえば

       小倉球場

       小倉競輪場

       そして

       三萩野女学園と・・・