goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県黄島 ・ 黄島風景  「 溶岩洞窟へ続く道 」

2018-01-31 00:18:21 | 離島めぐり







きれいに
脇道の草が刈られた道を
木のトンネルに向かって
歩いて行く






長崎県五島市 ・ 五島風景 「 芋干し 」

2018-01-30 11:47:28 | 離島めぐり






















五島の冬の風物詩と言っても過言ではない 「 芋干し 」 。
これが、かんころ餅に変わり、焼酎へと変わる。
五島の人たちの食生活を支える芋である。



長崎県黄島 ・ 黄島風景  「 かつての豪商の屋敷跡 」

2018-01-29 00:20:39 | 離島めぐり







建屋は跡形も無いが
かつて漁業で隆盛を誇った家だと聞いた

その頑丈な塀の造りと
用いられている素材から
その主が思い起こされる



長崎県黄島 ・  黄島風景 「 島で唯一の川 2 」

2018-01-26 01:45:13 | 離島めぐり
















以前にも掲載した写真だが、
その時は海から伸びる川と思いきや、
海から入り込んだ海路だった。



米軍のヘリコプターが緊急着陸した渡名喜島

2018-01-25 16:56:02 | 離島めぐり



山の中腹にある里グスクからの眺望 
( 小中学校の右奥が米軍のヘリが緊急着陸した場所 )








ヘリが緊急着陸した近くにある渡名喜小中学校








旧渡名喜小学校の門柱







里グスクからスンジャグスクを望む







渡名喜村役場方面







渡名喜村役場







渡名喜港にある 「 渡名喜ターミナル 」






去年は名護の大村湾に不時着。
国頭村のヘリポートに墜落。
そして普天間第二小学校への窓枠の落下。
さらに今月に入って伊計島や読谷村などに緊急着陸が相次いだ。

もう無いだろうと思っていた矢先、
また沖縄で米軍機のトラブルが発生した。
23日夜に沖縄県渡名喜村のヘリポートに
米軍普天間飛行場 ( 同県宜野湾市 ) 所属の
AH1攻撃ヘリコプターが不時着した。
沖縄で相次ぐ米軍機トラブルは
今月8日に同県読谷村の廃棄物処分場の敷地に同型機が不時着したばかり。
県民からは 「 またか 」 と悲痛な声が漏れ、あきれと憤りが広がっている。



長崎県黄島 ・ 黄島風景  「 島の不動尊 」

2018-01-24 18:30:32 | 離島めぐり








離島では不動尊やお地蔵さんをよく目にする。
この不動尊は島の守り神として、
心の拠り所となっている。




長崎県黄島 ・ 黄島風景  「 島の集落 2 」

2018-01-23 01:34:11 | 離島めぐり







島の斜面に沿って家が立ち並ぶ
わずかな平場を活かして・・・




長崎県黄島 ・ 黄島風景  「 島の集落 1 」

2018-01-19 12:12:53 | 離島めぐり








今まで50ほどの離島をめぐってきたが、
インターロッキングやタイルなどの加工品を使った
人工的に造られた公園ではなく、
自然の地形をそのままに
人間の手で草刈りをして
こんなにキレイに掃除がされた島は初めてであった。

これから数回にわたって
そんな黄島の集落を紹介したいと思っている。



長崎県新上五島町 ・ 有川ターミナル  「 クジラに乗った少年 」

2018-01-03 00:15:08 | 離島めぐり







城みちるの歌ではないが、
こちらはクジラに乗った少年?というよりも
アベックだった。




長崎県黄島 ・  黄島風景 「 島で唯一の川 」

2018-01-02 01:56:01 | 離島めぐり







自然石を野面積みにした川が目に入った。
「 おっ!これは感じがいい 」 と、
カメラを向けた。

黄島の港へと続く海に面した小さな川。
それは港から船を入れていた
クリークのようなもの?かもしれない。







長崎県黄島 ・ 黄島風景  「 折れた鳥居 」

2017-12-31 11:04:04 | 離島めぐり















震災で崩れ落ちた鳥居を見たことがあるが、
二つの鳥居が一部分だけが無いのは記憶にない。

それでも、島人からすれば、
神さまへとつながる大事な参道になっている。



長崎県五島市 ・ 岐宿風景 「 岐宿町福祉センター 」

2017-12-17 16:29:19 | 離島めぐり







五島市岐宿のメインストリートにある
岐宿町福祉センターは、岐宿温泉とも呼ばれ、
町が運営する入浴施設は、ささやかな島の娯楽であろう。

役場 ( 支所 ) やJA支所などは
国道384号線から少し入っているが、
こじんまりとして好きな町である。


長崎県五島市  「 赤島 」

2017-12-09 12:15:54 | 離島めぐり



五島灘に浮かぶ 「 赤島 」





















黄島から乗った80歳くらいの老夫婦が赤島で下船した。
それを50代と思われる娘さんが迎えにやって来た。

わずか10人ほどが暮らす赤島。
その島は伊勢海老漁の最盛期には
長崎市内などに出ていた島民が
この時季だけ帰って来て漁をする。
それ以外は静かな静かな島である。

こんな小さな島にも営みがあり、
夜の11時を過ぎても真昼のように賑やかな博多の街も
島と同じ24時間であり、それぞれの営みがある。
場所は違えど、どこも ” 住めば都 ” だろう。



長崎県寺島  「 寺島小中学校跡 」

2017-11-25 06:52:24 | 離島めぐり




























現在、10人近くが生活する寺島。
狭い路地に築かれた石垣と校門。
かつてこの島には多くの児童生徒がいて、
この学校から巣立って行った。

寺島中学校は1963 ( 昭和38 ) 年に宇久島の神浦中学校へ統合され、
神浦小学校寺島分校は1977 ( 昭和52 ) 年に廃校となった。
以後スクールボートで宇久島へ通学していたが、
1990 ( 平成2 ) 年頃から児童・生徒がいなくなった。


福岡県新宮町 ・ 相島 「 猫のいる島 」

2017-08-12 15:28:28 | 離島めぐり

























































鼻栗瀬 ( めがね岩 )





今夜 「 天才!志村どうぶつ園 」 で放送される相島。
この島は猫がノンビリと過ごす自由気ままな島である。