goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

雨も散歩も嫌いなムサシ

2012-11-05 16:01:23 | 柴犬 ムサシとピース







今朝は雨が降っていたので、雨が上がるのを待って散歩の練習をした。
首輪にリードをつけるとリードを噛むし、
首輪が嫌なのか?前脚で外そうとする。
それで慣れるまで首輪をつけておこうと、
しばらくそのままにしていたら悲しい声で鳴くので、
首輪を外してやると治まった。

ピースは3度の食事よりも散歩を好んだし、
雨でも雪でも台風でもお構いなしだったのに比べ、
ムサシは雨も極端に嫌うし、散歩も好まないようである。
まぁ、そのうち散歩も雨も好きになるようにボチボチやって行きたいと思っている。




沖縄県津堅島  ・  津堅島港で飼い主の帰りを待つ柴犬

2012-11-04 13:54:46 | 柴犬 ムサシとピース



津堅島港で飼い主の帰りを待つ柴犬































沖縄本島へ戻ろうと津堅島港へ行くと
ピースによく似た柴犬がいた。
沖縄で柴犬を見るのは珍しいので声をかけた。

柴犬はこっちを見るが、その場を離れずに動こうとはしない。
港の人に聞いてみると、
なんでも飼い主の人が沖縄本島へ船で出て行くと
帰って来るまで港で待っているという。
まるで忠犬ハチ公のような話である。

ボクは去夏に亡くなった我が家の柴犬ピースの再来のように思えて、
写真や動画を撮ったわけである。
その時は、柴犬ばかり気になって周りの景色のことなんか忘れていたので、
動画に柴犬だけではなく津堅島と分かるように、
「 津堅島の景色を入れれば良かった 」 と思っている。




11月2日元気なムサシ

2012-11-03 06:43:44 | 柴犬 ムサシとピース



11月2日元気なムサシ










ムサシは日に日に大きくなって、
今までは柵の間から顔を出していたのに、
今では頭ひとつ出ている。

毎日の成長は楽しみだし、うれしいものである。






ムサシ、2回目のワクチンへ・・・

2012-10-30 12:55:16 | 柴犬 ムサシとピース



今日は9種のワクチン注射を打った









1ヵ月前の6種のワクチンを打ったとき





今日2回目のワクチンの注射を打ちに動物病院へムサシを連れて行って来た。
日ごろ首輪をつけていないので今日は首輪を嫌がったし、
なかなか病院に入ろうとはしなかった。
そして診察台に乗せられると、尻尾を下げていた。
日ごろヤンチャで無鉄砲なムサシだが、結構ビビリ屋である。
その点、臆病なピースは最初から落ち着いたもので堂々としていたから、
解らないものである。


毎日見ているとなかなか分からないが、
こうして1ヵ月前と比べてみると
明らかに成長しているのが分かる。

写真では解りにくいが、
実際に見ると毛並みが1ヵ月前とは比べ物にならないほどツヤが良くなっている。
散歩のゴーサインが出たので、2、3日してからボチボチ散歩に出てみようと思っている。
そうすればトモの辺りに筋肉がついて、見映えも良くなるだろうし、
何よりひ弱な後肢もシッカリとしてくるだろう。



10月27日 今日も元気なムサシ

2012-10-27 10:25:51 | 柴犬 ムサシとピース


10月27日 今日のムサシ










ムサシは日に日に大きく、元気になって行く・・・


来月からの下水工事の下請けが決まった。
家屋調査や公共枡の位置などを決めるのですぐには工事にかかれない。
だから、もうしばらくムサシと一緒に居る時間が持てそうである。

ピースの時は、5年間同じ部屋で寝起きを共にし、
人間と同じような生活をしていたから、
ムサシは今のまま玄関で育てようと思っている。
これから散歩に行けるようになれば、
毎日、朝夕それぞれ1時間の散歩と庭で放し飼いをするので、
ストレスはそんなにないと思っている。



掃除機がキライなムサシ

2012-10-25 16:28:50 | 柴犬 ムサシとピース






ムサシは作業している間は、フンフン言わずに利口にしていた。
ただ、作業音は気にしないみたいだったが、
掃除機の音がキライなようで、掃除機をかけると
ハウスの向こう側に隠れてしまった。

少しずつ成長するに従って、いろんなことがわかって来る。





毛並みが綺麗になったムサシ

2012-10-23 16:21:57 | 柴犬 ムサシとピース






2ヵ月半を過ぎたあたりで、今までやっていたサイエンスダイエットから
チョイスのラム&ライスに切り替えた。
もともと以前飼っていたピースにラム&ライスを与えていて
毛並みが良かったから今回も時期的にもういいだろうと思って変えてみると、
それが効果テキメンであった。
今までのサイエンスと違って商品は取り寄せになり、価格も倍くらい割高になるが、
それでもムサシが健康で毛並みがウツクシクなれば安いものである。

午前中は雨が残っていたので家の中で遊んだが、昼からは定期的に外遊びをした。
来月からまた下水の仕事が入りそうなので、
一緒にいれる間だけでもそばにいてやりたいと思っている。





生後3ヵ月になったムサシ

2012-10-18 11:10:38 | 柴犬 ムサシとピース






相変わらずドロボー髭で情けない顔をしているが、
我が家のアイドルは可愛くてたまらない。
ムサシは動きが激しいのでブレて上手く行かない。

昨日で3ヵ月になったムサシ。
毎日見ていると分からないが、
久し振りに見た妹が 「 大きくなったね 」 としみじみ言った。
今月末にはもう一度ワクチンを討たねばならない。
それから少しずつ遊ぶ時間も増やして行こうと思っている。





スリッパが大好きなムサシ

2012-10-15 21:54:27 | 柴犬 ムサシとピース













最近ムサシはスリッパや干してあるタオルなどを咥えては、庭に持って出る。
そして 「 追いかけて来い! 」 とばかりに振り返り挑発する。
まだ3ヵ月にもなっていないのに要領を得るのが早いようである。








10月9日 ムサシの庭あそび

2012-10-09 23:01:25 | 柴犬 ムサシとピース



10月9日 ムサシの庭あそび










久し振りにムサシの動画を撮った。
最近は仕事が忙しくてなかなか動画まで行き着かなかったので、
今日は仕事着のまま外でムサシを撮ってみた。
我が家に来て1ヵ月になるので、最初の頃よりは大きくなったし
顔も変わって来た。
これから1歳までどんどん変化して行くのが楽しみである。





「 ムサシ 」 ワクチン注射で病院へ・・・

2012-09-29 23:18:46 | 柴犬 ムサシとピース



初めての診察に戸惑うムサシ







爪切りをしてもらった






七宝焼きの作品が目を惹く待合室




2ヵ月半を過ぎたし、仕事が休みだったのでムサシを連れて
ワクチンの注射に行って来た。
初めての体験にやや戸惑い気味のムサシだった。

病院に来ていたブリーダーの方に 「 この犬はいい犬になるから甘やかしたらダメだよ 」 と言われたが、
ピースは幼犬の時に県大会で優勝したが、ムサシはそのつもりはないので、
今まで通りに育てたいと思っている。




9月27日、今日の 「 ムサシ 」

2012-09-27 20:21:33 | 柴犬 ムサシとピース






最近ムサシは、ボクが仕事に出て行くときに柵に面した網戸から外を見ている。
ピースのときもそうだったが、 “ 後ろ髪を引かれる思い ” である。
仕事から帰って手を洗ってからムサシのところに行くが、
気配を知ると、柵にバンバン飛びついて意思表示をする。
これが可愛くてたまらない。

明日は我が家で宴会をするので忙しいが、
あとの3日はムサシと過ごす時間が増えそうである。





ムサシはスリッパ好き?

2012-09-23 21:42:20 | 柴犬 ムサシとピース







今日は日曜日だったが、いつもと変わらない朝だった。
いつものように5時過ぎに起きて、
神さまの水と榊、それに仏壇の花の水を替えて、
仏壇にはお茶とおはぎや大福をお供えしたあと、
お墓に御参りに行って来た。

そして帰ってからトイレの掃除をし、
ムサシの世話をしてから7時半に家を出た。
今日は仕事ではなかったが、門司港に南極観測船 「 しらせ 」 が寄港しているので
艦内を見学に行ったのである。

門司港へは電車で1時間ほどで行けるが、
何かの目的がない限りなかなか行かないものである。

門司港から1時過ぎに家に帰ってから
競馬中継があるまでムサシの傍にいた。
なにもしないでも、 「 ただそこに居るだけでいい 」 と思ったから、
そこに居た。
そして、夕方の相撲が終わってからしばらく外で遊んだが、
ちょっとの隙に玄関の上がり框 ( アガリカマチ ) に脱いでいたスリッパを素早く取って
庭でバリバリやり出した。
その姿に、幼年期のピースもよく噛んでいたのを思い出した。




9月22日のムサシ

2012-09-22 21:25:27 | 柴犬 ムサシとピース



今日のムサシ











今日は祝日だったが、いつものように仕事に出た。
アスファルト舗装の準備として「不陸」の部分を平らにする作業である。
上土を剥ぎ取り平らに転圧して、粒調(りゅうちょう)砕石を乗せて転圧して路盤を作る。
一日、そんな作業をしていた。

家に帰って一番に出迎えるのが “ ムサシ ” である。
手を洗って5分ほどムサシと遊ぶのが日課になっている。
その後も、食事、排便、庭遊びと、消灯まで5分ずつではあるが、
2、3回庭遊びをする。
それが楽しみのひとつになっているのは言うまでもない。




ムサシ、カメラに不思議な顔する

2012-09-21 22:12:37 | 柴犬 ムサシとピース







ムサシをカメラで撮ろうとすると、
それに気付いて首を傾げること二度三度。
日に日に顔が変わって来るが、
なんとなく 「 カールおじさん 」 に見えて来る。
鼻黒だけど・・・
それも愛嬌だろうな。