goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本市新町 ・ 新町電停界隈 「 長崎次郎書店 」

2018-10-31 18:55:51 | 写真






































よくこの道を通って金峰山へ行っていた。

熊本中央郵便局を抜けて右にカーブを曲がると
目の前に 「 長崎次郎書店 」 が見える。
そこから直線で路面電車のレールが段山トンネルへと続く。
長崎次郎書店も段山トンネルの見える景色も
昔から好きな景観だった。



山口県宇部市 ・ 宇部風景  「  工場風景 1  」

2018-10-30 12:32:52 | 写真








港に隣接する工場地帯。
その一角にあったコンベアの保護パイプ。




大分県中津江村  「 つえ絆くらぶ / 交流促進センター / 栃野バス待合所 」

2018-10-29 12:40:13 | 写真

















おおまかに言うと、庭の手入れや窓拭きなど、
暮らしのちょっとした困りごとをサポートする有償ボランティアグループである。
現場では、現金のやり取りはしたくないということで、
あらかじめチョイてご券(会員1枚300円、非会員同400円)を買ってもらう。

※  「 てご 」 は方言で、 " 手伝い " の意。

一人が30分の手伝いをして、1チョイてご。
2人が2時間活動すると8チョイてごになる計算だ。
 
券1枚につき、活動に行った本人には200円が支払われ、
残りは事務局の運営費に充てられる仕組みになっている。
依頼の大半は、梅雨時期から夏場にかけての草刈りだ。
時には、耕作放棄地の草刈りもあり、
「暮らしのちょっとした困りごと」の範囲を超えている感もある。
しかし、ご先祖さまから受け継いだ土地を荒らしてはならないという思いは、
暮らしの困りごとではないにしても、
土地を受け継いだ者にしては重大な問題でもあるに違いないと思うと、
放ってはおけないだろう。

いずれにしても 「 地域の事は地域で助け合う 」 ことだと思う。


山口県宇部市 ・ 彫刻の街  「 ノアの家族 」

2018-10-28 12:25:41 | 写真
















まるで鳥カゴに入ったような家族

ノアの家族・・・



山口県山陽小野田市 ・ 関門橋が望める 「 周防灘パーキングエリア 」

2018-10-19 11:44:33 | 写真





















周防灘 ( すおうなだ ) パーキングエリアは、
山口県山陽小野田市の山陽自動車道(宇部下関線)上にあるパーキングエリア。
文字通り周防灘を望む高台に位置している。




大分県中津江村  「 津江郵便局 」

2018-10-17 15:33:21 | 写真







山あいの郵便局。




福岡県星野村 ・ 星野風景  「 星野製茶園 」

2018-10-16 18:51:09 | 写真

























丹精込めたお茶を製茶する
お茶農家にとっては
大事な場所




山口県宇部市  ・ 宇部風景  「 松島町商店街 」

2018-10-16 14:07:01 | 写真















宇部新川駅の横にある松島商店街。
この雰囲気がたまらない。



福岡市南区  「 九州がんセンター前交差点 」

2018-10-14 05:01:02 | 写真















病院が集中している
この交差点付近




福岡県星野村 ・ 星野村風景 「 目抜き通り 」

2018-10-13 18:48:10 | 写真

























田舎の目抜き通りに
ローカルなバスが走る
星野村



熊本市中央区   「 KKTくまもと県民テレビ局付近 」

2018-10-07 06:15:51 | 写真



奥のアンテナが立った建物がKKT社屋






大江、新屋敷界隈はよく通っていたし、
渡鹿の江南病院や保田窪の鶴田病院は鎖骨骨折で入院していた。

 「 くまもと県民テレビ 」 といえば・・・
世安にあった時は何度か訪れたことがあるので、
そのイメージが強く残っている。

1982年4月1日の開局以来、本社は熊本市中央区世安町7番地にあったが
社屋が築35年と老朽化が激しかったため、
2017年夏の開局35周年に合わせ、
2017年7月24日に本社を同区大江二丁目に移転したものだという。

くまもと県民テレビは、1982年4月1日に開局したもので、
当時熊本県内では熊本放送(RKKテレビ)、
テレビ熊本 (TKU) に次ぐ3番目の民間放送局である。
また、日本テレビ系列局としては昭和年代最後の開局となった。


福岡市南区  「 野多目インター付近 」

2018-10-04 18:41:34 | 写真































パラパラと雨が落ちる
どんよりと曇った空の下。
台風が来る前に息子のところへ行った。



熊本市中央区 ・ 唐人町風景  「 塩胡椒 」

2018-09-27 15:48:26 | 写真

























古民家を利用したお洒落なフランス料理店。
熊本に住んでいた頃、この界隈にはよく来ていた。
熊本地震などで周囲の建物は変わったが、
かろうじて残った物で懐かしさを感じた。


福岡県杷木町 ・ 杷木風景  「 原鶴温泉 / 筑後川河川敷 」

2018-09-26 12:00:41 | 写真








去年、九州北部豪雨で被害の大きかった杷木地区を流れる筑後川。
あれから復旧して原鶴温泉名物の鵜飼いも行われている。




熊本市中央区 ・ 熊本風景 「 世継橋付近 」

2018-09-23 15:41:16 | 写真






















昨日から熊本へ行って、
先ほど帰って来たが、
3連休だけあって高速道路は数珠つなぎ。