日本全国 5月は自転車月間ってご存じですか?(*'ω'*)
政府広報から抜粋 自転車の活用の推進についての関心と理解を深めるため、自転車活用推進法により、5月5日が「自転車の日」、5月が「自転車月間」と定められました。 月間中は、自転車の利用促進や安全利用のための普及啓発活動が各地で行われます。
梅雨入り前の5月はサイクリングにもってこいの季節なので、真夏の暑さに耐えうるカラダ作りもかねて 今月はできるだけ運動・運動・運動~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつものように三浦半島の南東部の海岸線をまわって・・・
たいていここで力尽きて休憩する「金田漁港」(かねだぎょこう)は元気にパスしまして(トイレだけお借りして通過~☆彡)
おニューの電動アシスト自転車で行ったので、激坂上りもなんのそので高台に上がって・・・
別の日に遠望した、その激坂
おー! 眺めがサイコー(*´▽`*)v
気分が晴れ晴れ(*´▽`*)v
高台のてっぺんからは ひたすら下って・・・
路傍の神様・仏様に道中の無事をお願いしたりなんかして・・・
「間口漁港」(まぐちぎょこう)にご到着!
さっそく「間口港」の奥まったところにある堤防まで行って休憩~
ここはもちろんお仕事のみなさんの場所なので、私のような へっぽこチャリダーの進入者は品行方正に過ごさなくてはイケマセン。
しずしずと突端まで歩いていってみる
水が綺麗です~☆
狭い堤防の上って、引き返す時の方が怖く感じるのはなんででしょうねぇ???(;^ω^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が到着した時(午後12時頃)、沖釣りにでかけていたお客さんを乗せた釣り船が ぞくぞくと帰港してきまして、ちょっとだけ賑やかになった間口港でした(*´ω`)♬
お客さんの駐車場の近く
ふつうに見かける「ハマヒルガオ」とは葉っぱの形が異なっていて、花の色も濃いです。
名前は何かな???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
漁港を後にして、自転車で3分のところにある私のお気に入り「大浦海岸」(おおうらかいがん)へ行ってみます。
大浦海岸の入口にいらっしゃる庚申塚に、真新しいお花があがっていました♡
美しい大浦海岸全景を、左から順番に・・・
奥にある岩場に ズーーーームイン!
この時は どんどん上げ潮になっていく状況でした。
潮が引いていれば、あの岩場伝いに先ほどの「間口港」へ歩いて行けます(結構ハードですが)。初めてここへ来た19歳の時、岩の間にぽっかりと存在していた まるでプールのような水場で嬉々として遊んだのでした 当時の私の プライベートビーチ
大浦海岸は、静かな良いところで 昔から大好きです
帰り道に見えた「剱崎灯台」(つるぎさきとうだい)
( 間口漁港の近くにあります )
帰る時も通る激坂、通称「小浜の坂」( こばまのさか)の途中から見下ろす 三浦海岸方面。
( 三浦半島の南東部の海岸が ぐるっと湾曲しているので、「対岸」のように見える )
今回はあまりに質素な手弁当だったのでお見せできない