お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

5年ぶり本格開催!「よこすかカレーフェスティバル 2024」へ行ってきました!

2024年05月31日 15時00分00秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 2020年から始まった 憎っくきコロナ禍のせいで、横須賀市が推している「カレー」という美味しいものの祭典が元気を失っていました(@_@)

 

私のこの『お良しなさい日記』だって、コロナ禍以前は三浦半島をPRするんだ!と意気込んで、 けっこう地域の話題を投稿していたのです。

 

 ようやく、お出かけの話題投稿を3連発できる時代が戻ってきて嬉しいです

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 横須賀だけでなく、日本全国のご当地カレーが大集合しています。

 海上自衛隊の各艦船内で毎週金曜日の夕飯として提供されている「自衛隊カレー」も集合! 

カレーパンの数々も食べることができます

 カレーライスのバイキング、カレーパンのセット販売がオススメです

 レトルトカレーをはじめ、各種お土産も販売されていますヨ。

 

 2024年の「よこすかカレーフェスティバル」が、5月18日(土)・19日(日)に開催されました

 京浜急行線の「横須賀中央駅」で降りて、市街地を抜けて会場へ向かいます♪♫♪♫♪

 

 毎回 華やかに掲げられる入口のアーチ~♪♫♪♫♪

 

 くぐると すぐに見えるのは、大日本帝国時代の戦艦「三笠」( みかさ )と、東郷平八郎の像。

 

そう、ここは横須賀市のシンボルともいえる公園のひとつ、『三笠公園』です!

 

 画像の下部をボカシてありますが、午前10時の開場間もないというのに 人気のブースには お客様が行列をなしていました!!

 

 入口で渡されたパンフレット 

 

 

 何を食べようかなぁ~♡(*´▽`*)♡ と迷いつつパンフレットを凝視!

 

 どこも行列がハゲシイので、「やっぱり間違いがない美味しさの、東京湾フェリーさんのカレーパンだな! そうしよう!」と決意して地図をカクニン(^_^)v

 

 東京湾フェリーさんの出店ブースまで歩いていくにも、人が多すぎてまっすぐ歩けないし、会場の雰囲気の写真を撮りたくても どうやっても皆様のお顔が写り込んじゃうしで 大苦労~!(;^ω^)

 

 そんな中でも 上だけを向いて撮影したコチラ

山形県高畠町からお越しの「さくらんぼカレー」気になるわぁ!

 

 福島県の会津若松市からお越しの「会津地鶏カレー」さん。

昨年、同級生のSちゃんを38年ぶりに訪ねて会津地方を旅した私なので、この看板を目にして嬉しくなっちゃいました♡♪♫♪♫♪

戦艦三笠の雄姿と一緒に撮影してみましたよ。

 

 神奈川県平塚市からお越しの 「高久製パン」( たかく )さんの「弦斎カレーパン」( げんさい )、コチラも大行列していて人気が高かったです!

 

 しかし私は浮気はせずに、沖合の「猿島」( さるしま )を眺めながら「東京湾フェリー」さんのカレーパンへと まっしぐら!

 

 やっぱり アツアツ カリッカリで美味しいなぁ~(*´▽`*)♪♫♪♫♪ 300円

 

 ついでに「マグロの串カツ」も買っちゃった~♡ 350円

 

 厚みがあるマグロが美味しい!!! ネギよりもマグロの数の方が断然多かった串カツでした!

今度 東京湾フェリーターミナルに行ったら、また食べよう!

袋に入ったソースも付けてくださったけれど、なくてもバッチリ美味しいです♡

満足 まんぞく 

 

 この時、上空には・・・

 (@_@) 無数のトンビが われらのごちそうを虎視眈々と狙っているのでした・・・

( 会場放送でも 「ただ今、会場には みなさまの食べ物を狙ってトンビが飛来しております、充分にお気をつけください」と、盛んに注意喚起をしていました )

 戦艦三笠とトンビ

 

 反対側に目をやると、アメリカ軍基地が

 もちろん、あそこにもイイニオイが届いているらしく(?)、カレーフェスティバルにお越しになられていましたヨ(*´▽`*)

 

 この日の「戦艦三笠」の内部見学は 破格のお値段!!!

横浜港に係留されている「氷川丸」( ひかわまる )同様、一見の価値がございますよ!

こちらの船には見学可能な 大砲がありますし、甲板からの爽快な眺めを堪能していただきたいです(*^-^*)

 

 会場の中にも歓迎のアーチが掲げられています。

このアーチは、「全国カレーエリア」と「カレーの街よこすかエリア」の境界線にありました 

 

 


 海が目の前の「三笠公園」なので、電話ボックスもオシャレ☆彡

 

 このあと、歩いて15分ほどの場所「ヴェルニー公園」で開催されていた「オクトーバーフェスト・スプリング(春の部)」へ、公園の薔薇🌹🌹🌹と酒盛りの様子を見に、はしごして向かった私でした♡

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 当日2日間の人気投票での「全国ご当地 カレーグランプリ」の結果は以下のようでしたネ 

※ 横須賀集客促進・魅力発信実行委員会HPから転載 ※

優勝
1_飛騨牛揚げおにぎりチーズカレー_500.png


飛騨路(愛知県豊橋市)
商品名:飛騨牛揚げおにぎりチーズカレー

準優勝
2_北本トマトカレー_500.png


北本トマトカレーの会(埼玉県北本市)
商品名:北本トマトカレー

第3位
3_マトンキーマカレー_500.png


波子(はし)で育った麦酒羊カレー(島根県江津市)
商品名:マトンキーマカレー

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 「よこすかカレーフェスティバル」、ありがとう! また来年きっと!☆彡  ありがたく、上手に動画撮影してくださっているユーチューブ動画へ飛ぶ

 

 

 

 

 

 

 


「横須賀オクトーバーフェスト2024」と春のバラが開花中の、横須賀市ヴェルニー公園へ行ってきました! 🍺&🌹

2024年05月23日 21時00分00秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 

 2024年5月18日、我が街 神奈川県横須賀市では複数のイベントが開催されていました!

 

最初の写真は、JR横須賀線の「横須賀駅」のすぐそばにある「ヴェルニー公園」でゴールデンウィーク明けから ずーっと開かれていた酒飲みの祭典・・・、あっ、いやいや失礼失礼( 私はお酒が飲めないので、飲酒に対しては つい おちゃらけた言い方をしてしまいます )

『横須賀オクトーバーフェスト』でのステージ演奏の様子です♪♫♪♫♪

プロのバンド演奏の皆さんが 観客に向かってドイツ語らしき掛け声で乾杯の音頭を取っているところです

 

「2024 横須賀オクトーバーフェスト in SPRING」(春)公式ホームページ

 

 ヴェルニー公園は こんなロケーションにあります!

画面の左にヴェルニー公園があり、正面は海上自衛隊です。写っていませんが、画面のすぐ右方向にはアメリカ海軍基地があります。

 

 

 【 以下、このブログの前回の「イングリッシュガーデンの薔薇の記事」でご登場いただいた知人「晴れ男 Y雄さん」撮影の画像を3枚ばかり拝借 】

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 当日わたしが手渡されたパンフレットの一つ 

 

 お飲み物一覧( これは全体のごく一部です )

 豪勢なノンアルコールタイプもいろいろあったのネ、飲めばよかったわ~

 

 本場のソーセージは食べたかったけれど、一人では量が多すぎです

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 「晴れ男 Y雄さん」が仕事帰りに寄った時のレポート写真 

 ビールもソーセージも美味しかったそうですよ♡ お仕事帰りの1杯だったので、尚更うまかった そうです(*^-^*)

★★★ ちょっとジョッキの形にご注目ください ★★★

 

( この画像は私が撮影 )

 珍しい形ばかりで 見ていて面白かったです(*´▽`*)  いかにもヨコスカらしい雰囲気の「灯台」の形のものもありました!

受け取る時に1000円の保険料みたいなお金を払い、飲み終わって返却するとお金を返してくれるというシステムだったそうです!

 

 

 

 

 

 外国の方々の 明るく弾けたバンド演奏、とっても上手で 良かったです(*´▽`*)♪♫♪♫♪

盛り上がっていました!!

 

 ヴェルニー公園のバラ園に囲まれて、おビールをいただく人々🍺✨🍺

 

 

 では、5月の新緑がまぶしいヴェルニー公園の「薔薇」の姿をご紹介しま~す(*´▽`*)

 

(※ 別の日に 晴れ男 Y雄さん撮影の1枚 )

 

 

 京浜急行線利用の場合の最寄り駅「汐入駅」前をバックに!

 

 一方、こちらは画面の左半分奥はアメリカ領デス(*´▽`*) OH  Yes!

 

 画面の中央と右端、オシャレなレストランカフェもありますよ( 日本国領 )(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この日より前に訪れた「イングリッシュガーデン 横浜」よりも鮮やかな色彩のバラが多い印象を受けました

 

 

 

 酒飲みの祭典ですケド(笑)、辺りは静かで みなさん和やかに飲食されていて、とっても穏やかな時間を過ごした私でした・・・(*^-^*)♡

 

 

【 では最後に、私個人が選んだ 今回のMVPを発表しまーす 】

 

 

① まるで椿みたいな表情を醸し出していたこちら♡ 色もかわいかった~♡♡

( 品種名を確認するのを忘れました )

 

 

 

 ② この雰囲気 

 

 

 また秋のバラが咲いた頃に開催されるなら、その時は ゆっくりノンアルコール飲料でも飲んで まったりとしようかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年のゴールデンウィークも、近くで手弁当サイクリング

2024年05月06日 14時30分00秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 これを書いている本日はゴールデンウィークの最終日です。

三浦半島地方はちょっと南風強めの曇りのお天気となっています

 

 5月3・4・5日と3連続で自転車に乗りました。これは足腰を弱らせないための苦しくとも敢えての運動です

( あんなに元気だったのに、ここ1年で 何だか急に サイクリングで体中が痛くなるようになっちゃった 若い頃は太もも筋肉痛でしたが、還暦女子は関節痛になります。筋肉はどこ行った 笑っていただいて結構です

 

 

 でもまぁ、あいかわらず なんとか続けられているバカデカおむすびの テキトー手弁当をリュックサックに忍ばせての道行き   

まだ雪が残る美しい富士山が見えて うれしかったデス 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

三浦半島南東部の畑の今は、キャベツがまだ少し栽培されていますが、主に特産の三浦カボチャが青々と葉っぱを広げております!

 大きな葉っぱの陰で育つカボチャ

木漏れ日のさわやかさと相まって、「カボチャ畑の色合いって綺麗だなぁ~✨」と感じる私です

 

 

 農道の行く手にカラス発見!!!

収穫が終わったキャベツ畑で、数羽が何やらついばんでいました。

 

 カラスの群れを突破したら、愛車とともに こーんな坂を下る~~~☆彡

 

 下って また上ったところから眼下を眺めることができます!

奥の陸地は千葉県の房総半島、海は東京湾(外湾)、手前は横須賀市の津久井地区。

 

 

 そこから少し走って、三浦半島で4番目の高さの「三浦富士183m」が見える畑にさしかかります。

このあと、黄色い矢印で示した場所へ向かいました。

山肌の新緑が本当にきれいでした!

 

黄色い矢印で示した場所はこんなところです 

 

 さきほどは あそこから見ていました(*´▽`*) 

真ん中のくぼ地にはイチゴハウスがありまして、1月から このゴールデンウィークまで観光いちご狩りを開催していました!

 

 あそこからこっちへサイクリングしてくる途中は、花が咲いているミカン畑が広がっていました 

🍊🍊🍊🍊🍊

 

 ミツバチが飛び回っていたり・・・

 

 アゲハチョウの幼虫もくついていたり・・・

 

 「つぼみが可愛い♡♡♡」と、吸い寄せられるように見とれる人間がいたり( 私のことデス )!

 

 冷涼な三浦半島の風の中で、ミカンの花の香りが充満していましたよ~☆彡

ふはぁ~! いい匂い~

 

 かとおもえば、日陰の藪の斜面に わたしが嫌いな「ウラシマソウ」が咲いていたり・・・

 

( この花のカラーリングが何故か怖く感じる

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ミカン畑の中、浅間神社を祭る「三浦富士」への登山道には このような場所がありまして、私はここでお詣りしつつ昼食をとることにしました(*^-^*)

 

 鳥居の周囲にはご神木のような森があり、石のベンチがしつらえてあります。

お休みを利用してハイキングに来てくださった方々が三々五々、休憩されていました。

 

 川崎市から来られたというご夫婦からお菓子をいただいちゃった♡ 甘いもの、うれしいなぁ~!

どうもありがとうございました ♪♫♪♫♪

 

 

 食べ終わったら ふたたび元気に走り出す! この坂 下るぅ~☆彡

 

 

 坂道は農業用水を貯めてある「堰」( せき )から水が下ってくる道筋にあるので、田んぼもアリマス!

 

 坂道の終点脇では、まだ「八重桜」が咲き残っていました。

( 見えている鳥居は、先ほどとは別の三浦富士への登山道入口のもの )

 

   この日のサイクリングも相変わらずお気楽な旅路でしたが、途中、まじめに父方の叔父のお墓にも寄ったりしましたヨ

 

 

【 ミカン畑サイクリング ・2024年5月3日 】

 

 今回も、つれづれ 長々とした文章をお読みいただき、どうもありがとうございました


2024年、今年のお花見は横須賀市根岸「交通公園」の桜🌸🌸🌸

2024年04月23日 22時00分00秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 ちょこっと前に曇り空の下でのまだつぼみの桜を投稿した「根岸交通公園」へ、職場の先輩たちと行ってきました。

 

 

 ふつうの市街地道路沿いの桜並木に見えるでしょうか?

 

 実は公園内なのです(*^^*)

 「根岸交通公園」Webサイト

 

横須賀市の小学生は、低学年の時にここで交通ルールを教えられます!

 もちろん私も、小学2年生か3年生の頃に、この「模擬道路」での 足こぎゴーカート・自転車・三輪車、歩行者という混合状況の洗礼を受けました!(^o^;)

 

 

 昨年の3月には、横浜市の新羽( にっぱ )というところにある「西方寺」(さいほうじ)へ ミニ旅した仲間です

(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

 

 あいにくの雨降りでしたが、「雨の時にしか見られない風景もあるさ~🎶」という、いつもの前向きな気持ちを持って散策しました♪

 

 

 枝垂れ桜

 

 

 先輩たちは盛んに「ほら、綺麗!きれ~☆彡」と言って、この枝垂れ桜を気に入っていましたヨ(*^^*)

 

 雨降りの平日、子どもたちも大人も誰も来ていなくて、市街地の中にあるのにシーンと静まり返った中での散歩で、我ら ひとり占めの広い公園でした

 

※※ このところ、実家の売却に向けての整理整頓などが立て込んでまして、さらに仕事の年度始めのドタバタもあって、皆さまのブログを拝見する時間がなく失礼しております。

 本日は久しぶりに拝読して元気をいただきました\(^-^)/ ありがとうございます!

 

「あ~、そういうことあるある♪」とか、「私もおんなじだわ〰️(^o^;)」とか、「わぁ!きれい すごいなぁ!」とか、「それは辛いなぁ、切ないなぁ(>ω<。) 」とか、様ざま感じられて、皆さまも頑張っておられて励みになります。ありがたいブログ友達の皆さま、どうぞお健やかにお過ごし願います(*^-^*)ゞ ※※ 実はこれを書いている本日(4月23日)は、腰が痛くて唸っている 理由は次回に・・・病気ではありませんよ(*´Д`)


「くりはま花の国」に来たら、ポピーが綺麗です~  ← 来る5月27・28日の土日は無料花摘み大会開催

2023年05月25日 13時38分51秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 横須賀市久里浜へ買い物に来ました。

 

 家への帰り道、御手洗いに行きたくなってしまって、 思いついて『くりはま花の国』のトイレを借りに寄りました。

 

 『くりはま花の国』ができた場所は、お良しが小学生のころの記憶では 戦後の米軍の施設が建っていて、立ち入り禁止のエリアでした。昭和63(1988)年の開園ですが、一時米軍の倉庫であった場所が日本に返還され、その後 国から横須賀市に払い下げられたのです。縄文時代か弥生時代の遺跡もあって、わたしは横須賀市立人文自然博物館の学芸員さんに バックヤードで仕分けと保管を待つ出土品の数々を見せていただいたことがありました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

『くりはま花の国』の入口へつづく桜並木

 

 サクランボが生っています 

 

 こんな感じの丘陵地帯を、奥に向かって上っていくのです。

 

 わたしはお花畑の中の道ではなくて、脇の歩道 兼 車道(作業車のみ進入可 )を歩きました(*^-^*)

 

 

 奥の広場は 広々しています!

 5月5日の「端午の節句」の頃までは鯉のぼりがズラズラ ずら~り と並んでいたはずです~~~

 

 

 上ってきた後ろを振り返ったところ

 

 

 幼稚園児 イン ポピー🏵️

 

 どちらも可愛いですネ🏵️

 

 

 

 なんと、中心に「十文字」がある!?

 

 

 日陰の土手では「ホタルブクロ」も咲いています

 

 日陰は一服の清涼剤です~~・・・

日なたとは気温が大違いです(#^.^#)  木々の存在って素晴らしい。

 

 

 暗い空間に、青い「紫陽花」が光るように浮かび上がって見えます☆

 

 

 

 御手洗いに行きたくなったおかげで、久しぶりにここへ来て 観ることができました~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 

( 『くりはま花の国』では、観覧期間の終盤に花摘みができます。初夏のポピー、晩秋のコスモスの一斉花摘みです。来る5月27・28日の土日は無料花摘み大会が開催されて、たいへん混雑します(*^^*) )

 

 まだお花がある時に偶然来られて良かったわ~\(^-^)/

 

 このあと、自宅まで4キロぐらい。

 歩いて帰る予定です

 

(   結局、2.5kmぐらい歩いて 残りは電車に乗ってしまった  )

 

 

 現地で短く投稿した後、帰宅してから、写真をデジカメで撮ったクリアなものに差し替えて 加筆しました(*^^*)


お良しのプライベートビーチ「大浦海岸」までサイクリング🚴 2023年1月

2023年02月20日 14時14分03秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

神奈川県 三浦市 松輪( まつわ )、間口漁港にて ネコに出会う 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 みなさまご記憶の、あの1月下旬の寒さの底がやってくる前。

1月13日、運動不足ぎみだったので 寒いけれど 意を決して冬のサイクリングにでかけてきました  

 

 

  三浦半島の右下の出っ張りまで自転車で行ってきました!

 

三浦市 間口漁港 東京・神奈川 海釣りスポット紹介ページ

 

 

 

 行ってきた「剱埼」とは こんなところ  クリックできます

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 良く晴れて風もなく、絶好のサイクリング日和となりました~♡(^^♪

 

 

 三浦半島の南端めざして海岸線を走っていく道すがら、あちらこちらの民家のフェンスにあった「ダイコンのカーテン」を横目に・・・

 

 

 

 目的地に行くには避けて通れない激坂「小浜の坂」( こばまのさか )を上っていきます!

 

 

 上りながら振り返って見えるのは、さっきから走ってきた「三浦海岸」の海岸線です

 

 

 「三浦国際市民マラソン」のコースにも設定されている、これぐらいの傾斜の坂道でございます(;^ω^)

 

 

「小浜の坂」の途中、畑のフェンスにもダイコン干しを発見!

( お尻が見えているバスは、三浦海岸駅から剣崎(けんざき)を経て、三崎港までを巡る路線バスで、どうやら山本コータローさんが歌う『岬めぐり』の舞台だという説があります )

 

 

 プハーッ!!!!! なんとか上りきった~(◎_◎;)

 

 

 海岸線とはいったん離れて、畑作地帯の台地に到着しました。

 

 

 台地のてっぺんに掲げられた案内看板 ↑

 

岬めぐり 山本コータロー  ユーチューブ動画へ

 

 

バスは三浦市の一大漁港【三崎港】方面へ向かいますが、間口漁港へ行くにはバスとは違う分かれ道を行きます。

 

 

 

 台地のてっぺんからはひたすら気持ちのいい下り坂が続きまして、最後にたどり着いた場所が・・・

 

 

【大浦海岸海水浴場入口】の看板がおどる 間口漁港の集落で~す♡

 

 

 きれいなお花が供えてあります☆

 画面の左の小径を入っていくと・・・

 

 海が見えてきます

 

 私が大好きな、美しく こじんまりとした大浦海岸です ↓ (*^-^*)

 

 

 あの岩場を回って ずっとむこうへ歩いて行けるのですが、この時は 潮が満ちていて足場がありませんでした。

 

 

 これぐらいしか岩が見えていませんが、干潮の時は あの海面下に大きくて広い岩場が出現します!

 

 

 目の前の大岩には「ウミウ」(海鵜)が いっぱい!!!!!

 

 

 霞んでいて良く写せていませんが、対岸の千葉県にある「鋸山( のこぎりやま )」。

 三浦海岸から見ると ノコギリや包丁の形 なのですが、ここまで三浦半島を南下してきた角度で見ると とんがって見えます。

 

 

 お良しが立って景色を見ている足元の様子

 

 大浦海岸の砂浜は これぐらいの感じ♡

 

 

 

 

 

 よく見ると、砂よりも小石や貝が多い浜辺なのです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 岩場から振り返って見た「大浦海岸の民宿」の様子(*^-^*)

 

 10代の頃に知った「大浦海岸」。お良しのお気に入りの場所です(*^▽^*)♡♡♡

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

【お良しなさい日記】 

 

2015年4月の『大浦海岸』の記事

 

2015年8月の『大浦海岸』の記事 コロナ禍以前の海水浴のにぎわい

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 大浦海岸を後にして、2~3分走って着いたところが「間口漁港( まぐちぎょこう )」です。

 

 陸揚げされている漁船の へさき の大きさにビックリ!(@_@)

 

 

 のどかだなぁ~(*´▽`*) とか独り言をいいながら ぷらぷら チャリを走らせていたら・・・

 

 

 わっ! びっくりしたぁ!!!

 

 お良しのガニ股 自転車こぎで蹴とばすところだった! シーン・・・と佇んでいるので まったく気づかなかったです。

 この背中がイイネ♡

 

 いちおう、耳をお良しの方へ向けて警戒している???(笑)

 

 そのネコちゃんは黄色い印で示した場所にいます 

 

 そこが見渡せる この場所で お昼ごはんです~

 

 この写真の、海面上に見える白い二つのV字の線はカモメです。上にも飛んでいます、騒がしく鳴いていました!

 

 毎度おなじみ、テキトー弁当 持参 (*^^)v

 

 外で食べると、なぜ 何でも美味しいのでしょうか?????(笑) 

 

 座って食べている私の目線。

 

 観光客さんがいる三浦海岸ですと、トンビがマクドナルドのハンバーガーなどを奪いにやって来て危ないです。

しかし間口漁港では食が足りているみたいで、ネコもカモメもトンビも 生き物すべてが お良しに無関心で、人も歩いていないし、本当に「隔絶された気分」のひと時を過ごしました。。。。。

 

 

 この静けさは、なんだこりゃ???

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 間口漁港の端っこにある駐車場です。

正面に見える小山には「海蝕洞穴」があります。高校時代に歴史の先生からの宿題で、見に来たことがありました。

なぁーんと、縄文時代?弥生時代?の人たちが住んでいた古代遺跡なのです。ここなら魚介類も草木・木の実も採れたことでしょう(#^.^#)

 

 

 海蝕洞穴下の、現在の海の様子。

 

 

 ここからは「剱埼灯台( つるぎざきとうだい )」が見えます。

 

 

 

 

まるで 子どもの頃見た このシーン ・・・ → 「水曜ロードショーのテーマ」

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 見えづらいですけど、赤い矢印で示した「剱埼灯台」が見える この場所に、お稲荷様と古い「庚申塚( こうしんづか )」がたくさんありました。

 

 

 

 江戸時代のこのあたりの様子は どんなだったのかなぁ

 

※注※ 文中に出てきた地名「大浦海岸」も「間口漁港」も「剱崎灯台」も、住所は 三浦市南下浦町松輪 です(^-^)

 

 

 

 

 今日もありがとう、愛車「サンシャイン号」

 

 

 

 ありがたいブログ友達の Mさん と Sさんと このお良し、われら3人が「魔女の三角地帯」として防衛している日本の首都「東京の海」! 

 その最前線の防衛基地を、サイクリングでカクニンしてまいりました  ワッハッハー

( 「魔の三角地帯・バミューダトライアングル」に引っかけて命名しています(#^.^#))

 

 だから、政治家のみなさん しっかり頼みますよ、もう

 

おわり 

 

 

 


三浦市「白山神社」初詣で魚釣り!(*^^)v

2023年01月07日 10時34分36秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 2023年元日の初詣は、昨年と同じく 横須賀市のお隣り三浦市にある「白山神社( はくさんじんじゃ )」さんへGO

......  夫を従えて(笑)

 

 

 最初の写真で驚かせましたが、あれは釣った獲物ではありません。三浦半島の海岸線ではいつものことで、道端に落っこってました

カラスかトンビの仕業デス。 13.5インチのパソコン画面ぐらいの大きさがありましたよ!

 

 白山神社への道中、こちらの庚申塚に一礼した後 すぐに見つけて、危うく踏んづけそうになりました!

 

 神様・仏様、大きな魚をお授けくださり ありがとうございました

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 また今日も文章が長くなりそうですので、サッサと進めます(´-ω-`)

 

 

「白山神社」さんに到着

 

 

 一の鳥居の飾り付けが デーハ!( 派手 )

 

 

わぁーーーー♡♡♡ ↓

 

 きっれーい☆ 手水舎のお花 (*^▽^*)

( 松・竹(笹)・水仙・センリョウ・南天 )

 

神社を参拝する際には手や口を清める風習があり、これを手水(てみず、または、ちょうず)と呼びます。 手水舎は、手水をおこなう建物のことです。 中央の部分に水をたたえた桶の「水盤」が設けられ、柄杓が置かれています。

 

 

 

 

 

 

 参拝を終えて、社務所の方へ下ってきたら・・・

 

 「釣り堀」が しつらえてありました

 

 看板の前に挿してある竿で「鯛のおみくじ」を釣る仕掛けみたいです♪♫♪♫♪

 

 

 この楽し気な企画に、お良しの方が ついうっかり釣られてしまいましたよ!!!!!

 

 「どれを釣ろうかな?」と意気込んだわけでもなく、釣り糸をサッと離した瞬間に 勝手に針が引っかかってしまってビックリ(。´・ω・)?

 

 

 やっぱり最初の庚申塚のお告げ通り、今日は魚に縁があるみたいでした( 食べられる魚がいいけど )。

 

 

 

 意図せずに釣れて( お授けされて )しまったのがこちらの鯛ちゃん♡

 

 結果はいかに?????

 

 

 「小吉」でした(*^。^*) 

 

 

 良いんじゃないでしょうか(#^.^#)

 「安泰」でしょう!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 まいど楽しい出会いがある「絵馬」

 ぜひとも実現させてください 

あなたが店員さんとして居るスーパーマーケットには、お良しおばあちゃん 毎日 買い物に行っちゃうよ

 

 

  それにしても、出だしの「すーぱー」の文字からして微笑ましいですねぇ。

「スーパー」じゃなくて、息を吸っておもいっきり吐いてる「すぅー」「ぱぁー」を連想して笑っちゃった ホントに かわいいですねぇ

 

 

 

 

 みなさまも、どうぞ 一年安鯛で!


「密」を大きく避け過ぎて、箱根駅伝の現場を三浦半島から見る!!(*^^)v ← 新年からまた、わけわからない???

2023年01月03日 16時57分33秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 2023年1月2日と3日、関東地方では毎年恒例の「 東京箱根間往復大学駅伝競走 」( 通称・箱根駅伝 )が開催されています   

 

 私は人生 一度も現場で観戦したことがないのです。もっぱらテレビ中継観戦なのですが、今年は途中から愛車(自転車)を出動させて 高台から神奈川県の西部を眺めてきましたよ

 

( できることならば、今日の投稿は大きな画面でご覧いただきたいです )

 

 

 良いお天気ならば、画面中央に「富士山」が ドォーンと見えている 箱根の方角です!

 

 選手たちが「山上り」の5区を走っている時、アナウンサーが「雪がちらついてきました!」と言っていましたね。

たしかに、暗い雲がかかっていますね!

 

 なんとなく遠くに薄く山並みが見えていますけれど・・・

 

 

 はい! 小田原中継所です(笑)

 

 こうやって見ています 

 

 私、2本の脚で走ることは まったく苦手なので、あの箱根の上り坂を1時間以上走って登っていくということが信じられませんよ~

 

 

 お良しはもっぱら自転車の力をお借りして走ってしまいます( 趣味 )

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 で、箱根駅伝を遠くから観ているつもりになったところで、この高台をのんびりとサイクリングしてみました

 

 こんな所です(*^-^*)

 

 三浦半島の畑作地帯、今はダイコン、キャベツ、カブ、そして七草がゆで食べていただく野菜を収穫している真っ最中デス(*^^)v

 

 三浦半島の東側、奥に見えるのは さっきの小田原とは逆方向の千葉県房総半島です

 

 

 ズームイン!

 

 

 三浦半島の南側、東京湾の出口付近です

 

 

 

 三浦半島内の北方向を見ています

 

 

 キャベツ畑です

 

 

 中央の山は「三浦富士」標高183m

 頂上には浅間神社の祠がまつられています

 

 

 雲の影が 山や畑をなめるように渡っていきます・・・

 

 これから私はこの畑の中を、雲の影と一緒に巡っていきます(*^^*)

 

 ここから畑道へin♡

 

 

 まるで北海道みた~い☆

 気持ちがいいです~~~

 

 お良し in ダイコン畑

 

 

 縦横無尽に伸びる農道、ここを右折して・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは 何じゃ!?

 

 もう40年近く ここをサイクリングしてきたけれど、初めて発見! 「聖徳太子塚」ですって!

なんで ここにあるのかなぁ

 

 

 

 ここにあるといえば、地球を回っているワルイ衛星()を おっかけているパラボラアンテナ施設もございます

 

 

 サイクリングの間じゅう、先ほどお見せした「三浦富士」の2つ隣にある「武山」(たけやま)の頂上から、「武山不動尊」の鐘をつく音が聞こえていました。

 若い頃、父は毎年元日に「武山」に登って鐘をついていました。

懐かしい音色です(^-^)

 

 

 年が明ければ、あっという間に日にちは過ぎて すぐに鏡開き!

お写真は撮りませんが、今 三浦半島では 本当にたくさーんの人手をお借りして 心を込めて、「七草がゆセット」を収穫・パック詰めして出荷の準備をしています(*^^)v

 

 お店で見かけることがありましたら、どうぞ召し上がっていただきたいです~

 

 

 箱根駅伝 &  野菜畑から中継しました~


2022年 大晦日の夕日を見送る

2022年12月31日 20時35分37秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 今年も残り数時間を残すところとなりました(#^.^#)

 

 得意技が「朝寝坊」ですので初日の出を見る自信がなく、あまのじゃくな行動をとって日没を見に行きました(笑)

 

 本日の三浦半島の日の入り時刻は16:38頃ということで・・・

 観察ポイントに到着した時は、雲の切れ間から お日様のカーテンが下方向に射していました。

 

 

 その角度がだんだんと広がってきて・・・

 

 

 パァ~ッと開く開く~

 

 

 最大にカーテンが開いたところで・・・

 おーい、太陽さ~ん! まだ出て来てくれないのですかぁ?????

 

 でた!!!

 

 富士山がよく写るように色彩を調整してみました! ↑ 画面の右端に頭だけ出している富士山が見えますよ♥

 

 

 この時、お良しの周囲は 茜色に染まっていました

 

 

 三浦半島南東部の畑作地帯に沈む夕日・・・

 

 

 トンビやカラスが鳴き交わしていました。

 

 わたしも最後の夕日に一礼して、「今年も どうもありがとうございました」とお礼を述べました(*^-^*)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 そのころ、反対側( 東の方向 )では 

 

 

 

 

 

めずらしく無風の海岸線

 

 対岸の房総半島の灯台に灯りが点ります

 

 地球がぐるんと回って、明日の朝はあそこから太陽が昇ってきます\(^-^)/

 

 

 鋸山のふもとの「金谷(かなや)」の町にも灯りが見え始めます

 

 

 東京湾フェリーも、照明がつきました

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 今夜は一日おきに飲んでいる薬を飲む日です。

一粒の半分を一日おきに服用していて効いています。でも、この少ない量でもやめてしまうと、とたんに中性脂肪値が上がってしまうのです(>_<)

薬って、すごいですね! 

 

 

 で、今日はこの日です。

 私のこれを「おもしろい」と笑ってくださってありがとうございます

 

 「頭がいい」のではなくて、「頭が壊れている」のですよ  ワッハッハー

 

 ありがたいブログ友達のみなさま、今年もどうもありがとうございました。

来年も、どうぞお健やかにお過ごしになられますように。お互いに、ブログ書きを楽しみましょう 訪問させていただきます

 

 

今日、この大いなる風景の中で夕日を見送りながら 自然と頭の中に流れてきた曲  モーリス・ホワイト「I NEED YOU」

アメリカのワールドミュージック・バンド「アース・ウィンド&ファイア」のリーダーでした。

 


久しぶりに、三浦半島の台地から周囲を見るサイクリング~(^^♪!

2022年12月26日 21時24分54秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 2022年12月26日、今日の三浦半島は風もなく穏やかな日でした( おかげさまで昨日も )。

 

 

 台地へと上っていく坂の途中から見た東京湾

 いつも「東京湾フェリー」に乗ってサイクリングに行ったり、または海岸線ばっかり走っている私は、久しぶりに三浦半島の高い所へと上っていきました

 

 房総半島の「鋸山(のこぎりやま)」がクッキリハッキリ見えて素晴らしい眺めです

 

 

 上空にはトンビ

 

 

 房総半島に沿って東京湾を南下していく こちらのLNGタンカーの動きに合わせて、あとで景色を説明していきます(*^-^*)

 

 

 坂を上りきると、房総半島とは反対側の眼前に!

 

 うわぁ~♡ 富士さぁーん♪♫♪♫♪

 

 

 

 

 飛行機雲がつぎつぎに現れて、素晴らしく爽快な大空でした!

 

 

 富士山と対峙する形で、三浦半島にもある「三浦富士」も見えています。

こちらの標高は183mですが、3776mの本家と三浦富士を遮断するものは、間にはアリマセン!同時に見えています(*^-^*)

 

 イェーイ(*^^)v

( 奥に見える山々が「三浦富士」のある山塊 です )

 

 

 私はこんな畑の道を行きます(*^▽^*)

 

 台地への坂の途中よりも高い所から見た「鋸山」( 富士山とは逆方向 )

 

 

 実際の目線ではこのように見えています。

 三浦の名産「ダイコン」「キャベツ」の畑の向こうに海があって、鋸山がある房総半島が見えます。

 

 

 はい、先ほどの「LNGタンカー」が画面の左端の方に小さく写っているのがお分かりになりますか?

 

 私は赤い矢印の目線で、黄色いラインを眺めています。

 

 上から写真を載せていきま~す(*^▽^*)

 

 おっ!

約1カ月ぶりに2隻がそろった「東京湾フェリー」がすれ違いをしています。

 

 でも、あれれ!? 何か変だとすぐに気がついちゃったお良しが見た 衝撃の事実は!?(。´・ω・)?

 

 船体にラッピングしてあったはずの、チーバくんの姿が無い!

※注※「チーバくん」とは、千葉県のマスコットキャラクターです

 

 

 

 

 

 

 こっちが「しらはま丸」だと思うけれど、チーバくんが消えてる!(◎_◎;)??? ← 後から追記★こちらは「かなや丸」でした、ごめんなさい

しらはま丸は1か月間のドック入りで塗装をバッチリ新しくしたのかなぁ!!!

 まさか、静岡県清水のドックで下船しちゃったとか 静岡県にスカウトされて、静岡キャラに鞍替えしちゃったんじゃないでしょうねぇ

 

 

 お良しちゃん、絶対に近くへ確認に行きますよ! 乞うご期待です(*^▽^*) アッハッハー

 

 

 お次 

 「富山( とみさん )」

 見えているふもとの町は「岩井」だと思います。

 

 

 岩井の南の海上を航行中のLNGタンカー

 

 

 さらに南下して差しかかった場所は、二つの濃い色の陸地に挟まれた「南房総市 富浦( とみうら )」だと思います。画面の右の方の、白い建物が少なく見えている所です。

長崎県の茂木と並んで、ビワの産地です♡

 

 

 LNGタンカーがこれから通りかかる こちらは、大きな建物がたくさん並んでいるので きっと南房総一の街「館山(  たてやま )」でしょう!

 

 近くを流れている黒潮の恩恵を受けて、温暖な気候で 生物も多様。テレビの気象情報を見ていても、館山だけ気温が特殊だと常々感じているお良しです(^-^)

 

 

 

 ズームインして見てみると、山の上に風力発電の風車がありますよね?

私は今回 初めて見たのですが、あれは「房総 かぜの丘」という所の風力発電施設のようです(*^-^*)

 

 お良しのバカチョン・コンパクトデジカメでははっきり写りませんが、肉眼では館山の街を見下ろすように立つ「館山城」がある小高い三角形の山が見えていました。なので、あそこは間違いなく館山市だと思いました♡

 

 

 そして こちら、奥の陸地が お良しが立っていた場所から見えた房総半島の最南端です。

「洲崎(すのさき)」に灯台があって、三浦半島の「剱崎(つるぎざき)」の灯台とを結ぶラインが東京湾の出口です。

洲崎灯台沖を通過したとたんに、小笠原に行くときに乗った「おがさわら丸」は揺れだしたっけなぁ

( 手前の濃い色の陸地は三浦半島の一部です )

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 この時、午後3時すこし前

 

 すべての雲が富士山の方向へ吸い寄せられるように伸びていました~~~

 

 

 わたしと愛車の行く手・・・

 

 ここから、台地の下へ向かって ゆるい坂をノーブレーキで下りていきま~す~☆

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 このサイクリングの途中、父がお世話になっている福祉施設に立ち寄って、郵便受けに父への手紙を入れてきました 

( 目が良く見えないので、A4の用紙に4行ぐらいで 超大きい字を極太で書いてます  なので簡単な内容です。今日のは「今朝、お父さんの夢を見たよ。ときどき、なせか見るんだよ」デシタ  アッハッハー)


東京湾フェリーのカレンダーを買いに、自転車でひとっ走り~♪♫♪♫♪

2022年11月10日 16時27分19秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 みなさまの地域の「風の防波堤」、三浦半島からこんばんは!でございます。 

 

 このところ ずーーーーーっと穏やかな天候が続いていた三浦半島でしたが、2022年11月11日から始まる「ウィンドサーフィン・ワールドカップ横須賀・三浦大会」を目前に控えて、本日( 開幕前日 )の夕方から 南方向からの風が吹いてきてますよ

 

 いつものこの風、洗濯物が踊っちゃって干しづらいのですが、 ウィンドサーフィンには天が味方してきたようです

 

 三浦半島、ただ今「強風注意報」発令中です(#^.^#)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

「2023年版 東京湾フェリー・カレンダー」

 

 ★これについては また後で述べたいと思います★

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 2022年11月4日、三浦半島南東部の海岸線を チャリでビュンビュン走っていきました! ← ウソです、こんな写真を撮りながらなのでゆっくりと!

 

 左側の石垣の上には「スイセン」が植えられていて、ここは別名「水仙ロード」と呼ばれています(*^▽^*)

 

 

 海岸線の端っこにあるトンネルを抜けると、そこは紅葉だった・・・

 

 私はこの日に初めて目にしたので、「わぁ いつの間に紅葉が進んだのか???」と驚きました!

 

 

「東京湾フェリー」の久里浜港フェリーターミナルに到着して、、、

 

 

 東京湾フェリーさんが用意してくださっているチャリンコ・ラックに愛車を停めさせていただき、、、

 

 

 乗り場の横っちょにある階段を少し上って景色を見れば、、、

 

 

 わぁお! やっぱり紅葉しています

 

 

 手前の木々は近くにある「住吉神社」の社叢林です。逆光が当たって綺麗でした☆

 

 私は、奥の山々の向こう側から自転車でここまで来ました。

 

 

 お昼ごはんは、しっかりチャッカリ 「レストラン コーラル」で揚げたての「よこすか海軍カレーパン」で、まったりゆったりと

 

 

 注文してから揚げてくださるので、外はカリッカリ! 中は ふんわか アツアツですよ~

 

( お時間5分程かかりますので、フェリーにすぐ乗る方は船内売店での購入がおススメです )

 

 もちろんフェリーの中の売店でもアツアツをいただけますが、乗り場でいただく「よこすか海軍カレーパン」は気絶するほど美味しいです   お昼寝したーい

 

 

 なんだ なんだー 

いつの間にか こんなメニューが出来とるのかぁ  NHK総合テレビで放送中の「突撃!カネオ君」のナレーションの言い方でどうぞ

 

くじらの竜田揚げだって~  三浦半島の対岸、房総半島の名産とコラボしていますね 

 

びっくりした~! 今度ぜひ食べたいです!

 

 

 そして、このような「お知らせ」が掲示板に貼ってありました。【 重要 】

 

 

 このポスター、若さと美形さ以外は お良しとおんなじ(笑) お得意の自意識過剰発言 

 

 

  そのポスターの端っこに記載されている千葉県の形。

 

 ホント、ここから千葉県公式キャラクター「チーバ君」を よく思いつきましたね。担当課長さん、エライ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 育ち盛りのお良しには「カレーパン」1つだけでは足りないので、持ってきたテキトーお弁当を屋外で食べました

 

 そして久里浜の町へと走り出し、、、

「久里浜海岸」の風景 

 

 

 

 

 はい、こちらは日本の鎖国をこじ開けた「ペリー提督」上陸記念碑です。

 

 お良しの両親は1954(昭和29)年に結婚したときに新婚旅行で訪れたんだそうです。

ただし、新居から歩いて30分 結婚式はスカートに白いブラウス姿だったそうで、着物を着られなかったことを 恨み節のように口にしていましたね

 

 お良しは小学校の遠足で、やっぱり歩いてきて 資料館で勉強しました 横須賀市内では有名な場所です。

 

 それでですねぇ、ペリーに関連した場所が他にもありまして、お良しの帰り道の「北下浦海岸通り」( きたしたうら かいがんどおり )に、、、

 

 

 こちらの歩道の脇 

 

「ビッドル広場」

 

ビッドルというのは人名です。ペリー提督より前に船団を率いて日本にやって来ました。

 

ビッドル  「私は、日本が鎖国をやめてアメリカと貿易をする意図があるかどうか、確認するためにやってきた」

 

 

 

この報告を受けた江戸幕府は大慌て。ビッドル来航の報告を受けた老中の阿部正弘(あべまさひろ)は、「新しい国と貿易をすることは日本では禁じられているので無理。そして日本との外交を求めるのなら、浦賀ではなく長崎に行ってほしい」という回答をビッドルに渡します。

 

 

 わたしが昨年( 2021年)7月に知人主催の「歴史散歩」に参加して聞いたことによると、この広場からビッドル艦隊に向かって、届きもしないのに大砲を撃ってしまったのだそうです。

 届くわけがなかったのでビッドル達は攻撃されたことに気づかず、「自分たちを歓迎してくれて祝砲を撃ってくれている♪」とまで思ったようです。

なので大事にはならなかったそうなのです。

 

 でも、もしアメリカ艦隊が自分たちが攻撃されたんだと気づいていたら、「しぶしぶ開国」ではなくて、戦争になって強制的開国・・・いや、植民地化されていたかもしれない!という仮説もあるのだそうです

 

 

 とにかく、ビッドルは「日本にはアメリカとの交易の意図があるのか?ないのか?」ということの答えを得て帰国する、という本来の任務を終えたので、「日本にはその気がない」ということをアメリカ本国に持って帰りました。

 

 それで、次に高気圧ボーイ( 高圧的 使者 )のペリーが本気を出してやってきちゃったわけなんですってー

 

 

 ここから、はるか沖合に停泊していた「ビッドルの艦隊」に向けて砲撃したらしい。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 ところで、ここからは 11月2日に訪れてブログ記事に書いた「三浦義村公の墓所」( 三浦氏宗家 第6代当主、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」登場中 )がある辺りが見えます。

 

 指さしている あのあたりでーす(^^♪

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

「東京湾フェリー イラストレーションカレンダー 2023」

 

 チラ見せ~(*´▽`*)

 

 爽やかでとっても良いんですが、しいて言うならば・・・

 背景にあるビル群の描き方 

 

 実際には、フェリー航路沿いに あのような都会っぽい風景は存在していません

 

 絵には「抜き」の部分も必要でしょうけれど、あそこは画一的すぎではないかなぁ 

ビルは少な目でおねがいいたします 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


三浦一族の足跡を訪ねて ④【三浦義村の墓所】再訪~♪♫♪♫♪ と、目の前の「金田漁港」・海の様子

2022年11月05日 10時04分55秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 2022年11月2日、同年3月に訪ねた「三浦義村の墓所」にふたたびお参りに行きました。

 

 この日も11月とは思えない暖かい良いお天気!

道中に通る「三浦海岸」の ひろーーーい砂浜、その向こうに千葉県の房総半島を望みます。

 

 キラキラ光る あのあたりの海岸の地名は「琴音」( ことね )といいます。

むかし、ある悲劇の女性の伝説がありまして、海中から悲しい琴の音が聞こえたということから その名があるそうです。

 

 私はこれから あの岬を回って 三浦義村の墓所へ向かいます。

 

 岬の先端から見た海岸線

( 私は向こうから ずずずいーーーと自転車で走ってきました )

 

 

 ひろーーーーい「金田漁港」にご到着!

見えている小さな山の上に墓所があります。

 

 この時、墓所の山の上空では たくさんの「トンビ」が悠々と旋回していました。

 

 

 漁港の並木と京浜急行バスの「岩浦」( いわぶ )バス停。

3月下旬に来た時は桜の花が咲いていたけれど、秋は色づいた葉っぱもすでに落ち切っていました・・・。

 

 

「岩浦」バス停の目の前にある階段を登ります。

 

 登って振り向く、乗ってきた我が愛車「サンシャイン号」

 

 

 階段の上ににある広場には、やはり3月とは違って「ピラカンサス」の赤い実がいっぱい生っていました!

日を浴びてピカピカ光っています☆☆

 

 

 藪の隙間から覗く金田漁港 

 

 更にもう一つ、階段を登っていきます

 

 

 登り切った所の風景

 

 左奥に、三浦義村の守護神と伝わる「八坂神社」があります。

その手前に「三浦義村のお墓」があるのですが、先に・・・・

 

 

 くるっと振り返ったところにある「旧墓所」にご挨拶しますよ(*^▽^*)

 

 どなたかが上げた赤いカーネーションがありました♡

 

 大正12年におこった関東大震災で崖下の海中に転落してしまったという墓石を引き上げて、積み直したそうですが、おそらく石の数が足りないのでは???

 3月に来た時はいまよりも勉強が足りなかった私。その間いろいろ教わってきた感じですと「五輪塔」が主だったので、本来は5段になっていたのだと思うのです(#^.^#)

 

 

「八坂神社」の鳥居の前まで進んで行って右を向くと・・・

 

 

 現在の墓所があります。けっこう大きいんですよ~!

 

 3月に来た時は三浦でよく咲いている「河津桜」の大きな枝が上がっていたっけなぁ!

 

 

 右をみたところ

 

 三浦氏の大きな紋がバーンとはめられています!

お花は菊が供えられていますね。秋ですねぇ・・・。

 

 

 左を見たところ

 

 灯篭にも三浦氏の御紋がいっぱい!

 

 

 

 真ん中の入口付近

 

 自然の「ツワブキ」が黄色い花を咲かせています。秋ですねぇ!

 

 向こう側の灯篭の足元には「スイセン」が芽吹いてきています。12月下旬には咲き出します(*^▽^*)

 

 

 境内のあちこちに鮮やかな緑色の葉っぱと黄色い花の「ツワブキ」が見られ、季節を違えて来てみて良かったなぁ♡と思いました。

 

 

 しかしこの時! 例の 上空を回っていたトンビが、お良しを怪しんで何度も見に来ていましたよ~~~(~_~;)

 

 

 

 私の記事はただ単に「三浦一族の史跡に行ってきました」というだけのレポートなので、詳しいことは 他の情報記事をご参照ください、ごめんなさい 

 

 三浦義村 墓所   「三浦半島日和」記事

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 ご覧くださいまして、どうもありがとうございました 

 

ここから下は、この「三浦義村公 お墓参りサイクリング」での 個人的な休憩の様子を、「金田漁港」から中継でお伝えするだけですので(笑)、ご興味のない方は遠慮なくページを閉じてください アッハッハー

 

 

 

 朝市が人気の「金田漁港」

 

 ここに愛車を停めて、いざ 岸壁でテキトーお弁当を広げます!(^^♪

 

 

 イェーイ(*^▽^*)

久々に登場! 「バカデカおむすび」  梅干を切らしていたので、今日の具材は「味噌」&「ふりかけ」

 

 ミカンは地元、三浦産です この時 すぐに匂いを嗅ぎつけたのか、小さなアブが近寄ってきました! 今の時期、「ツワブキ」の黄色い花によく来ているアブ

 

 

 お弁当を食べている現場から見える景色を並べてみますネ 

 

 頭の上の太陽がまぶしい

 

( 飛んでいる鳥は「トンビ」)

 

 

 あれが さっき登ってきた「三浦義村の墓所」がある山

 

 船が揺れるぴちゃぴちゃという音だけが聞こえる、静かで穏やかな時間が流れています・・・

 

 

 目の前を「アオサギ」が行った・・・

( 手前の船のへさきに「鵜」がいます )

 

 

 お!

 

 うわぁーい♬

ありがたいブログ友達のみなさまの綺麗な写真みたいな瞬間が、奇跡的にお良しにも撮れちゃったかなぁ??? ワッハッハー(*^▽^*)

 

タロウさん、nokoさん、モンモンさん、見て見て~(*´▽`*) アッハッハー

 

 

 出船入船する漁船

 

 

 

 水揚げする漁港施設がある方向を向いている「アオサギ」と「鵜」たち(笑)

 

 

 トンビの向こうに「東京湾フェリー」の「しらはま丸」が・・・

( ズームアップしているので、あんなに近くを航行しているわけではありません)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 金田漁港には 一番大きな「アオサギ」から小さな「ホソヒラタアブ」まで、いろいろな生き物が飛んでいましたが、水揚げされたお魚のおこぼれを食べているのか(?)、トンビとカラスが私の食べ物を狙ってくるということはまったくなかったですね。

 

 

 

 

 

 真横から見ると包丁かノコギリの形に見える対岸の「鋸山」( のこぎりやま )は、 ここまで三浦半島を南下してくると、とんがって見えます。

 

 金田漁港の近くにある、やさしいご夫婦さまが経営していらっしゃるお店に寄りました♡

 

 

 サンシャイン号を停めたところにあった 誘惑看板に見事に誘われて、山崎製パンの豆大福を ウッカリ買っちゃった!

 

 これ、亡くなった母が大好きだったのよねぇ・・・

 

 

 お良し流、海を見ていた午後 

 

 甘じょっぱさが程よくて、美味しかったですよ~、疲れも吹っ飛び、新たなエネルギーも湧いてきました(^^♪

 

 

 

 長い長い記事、おしまい

 

 

 

 

 

 ★★ 2022年11月2日 ★★

 

 


三浦一族の足跡を訪ねて ④【三浦義村の墓所】再訪~♪♫♪♫♪ と、目の前の「金田漁港」・海の様子

2022年11月05日 10時04分55秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 2022年11月2日、同年3月に訪ねた「三浦義村の墓所」にふたたびお参りに行きました。

 

 この日も11月とは思えない暖かい良いお天気!

道中に通る「三浦海岸」の ひろーーーい砂浜、その向こうに千葉県の房総半島を望みます。

 

 キラキラ光る あのあたりの海岸の地名は「琴音」( ことね )といいます。

むかし、ある悲劇の女性の伝説がありまして、海中から悲しい琴の音が聞こえたということから その名があるそうです。

 

 私はこれから あの岬を回って 三浦義村の墓所へ向かいます。

 

 岬の先端から見た海岸線

( 私は向こうから ずずずいーーーと自転車で走ってきました )

 

 

 ひろーーーーい「金田漁港」にご到着!

見えている小さな山の上に墓所があります。

 

 この時、墓所の山の上空では たくさんの「トンビ」が悠々と旋回していました。

 

 

 漁港の並木と京浜急行バスの「岩浦」( いわぶ )バス停。

3月下旬に来た時は桜の花が咲いていたけれど、秋は色づいた葉っぱもすでに落ち切っていました・・・。

 

 

「岩浦」バス停の目の前にある階段を登ります。

 

 登って振り向く、乗ってきた我が愛車「サンシャイン号」

 

 

 階段の上ににある広場には、やはり3月とは違って「ピラカンサス」の赤い実がいっぱい生っていました!

日を浴びてピカピカ光っています☆☆

 

 

 藪の隙間から覗く金田漁港 

 

 更にもう一つ、階段を登っていきます

 

 

 登り切った所の風景

 

 左奥に、三浦義村の守護神と伝わる「八坂神社」があります。

その手前に「三浦義村のお墓」があるのですが、先に・・・・

 

 

 くるっと振り返ったところにある「旧墓所」にご挨拶しますよ(*^▽^*)

 

 どなたかが上げた赤いカーネーションがありました♡

 

 大正12年におこった関東大震災で崖下の海中に転落してしまったという墓石を引き上げて、積み直したそうですが、おそらく石の数が足りないのでは???

 3月に来た時はいまよりも勉強が足りなかった私。その間いろいろ教わってきた感じですと「五輪塔」が主だったので、本来は5段になっていたのだと思うのです(#^.^#)

 

 

「八坂神社」の鳥居の前まで進んで行って右を向くと・・・

 

 

 現在の墓所があります。けっこう大きいんですよ~!

 

 3月に来た時は三浦でよく咲いている「河津桜」の大きな枝が上がっていたっけなぁ!

 

 

 右をみたところ

 

 三浦氏の大きな紋がバーンとはめられています!

お花は菊が供えられていますね。秋ですねぇ・・・。

 

 

 左を見たところ

 

 灯篭にも三浦氏の御紋がいっぱい!

 

 

 

 真ん中の入口付近

 

 自然の「ツワブキ」が黄色い花を咲かせています。秋ですねぇ!

 

 向こう側の灯篭の足元には「スイセン」が芽吹いてきています。12月下旬には咲き出します(*^▽^*)

 

 

 境内のあちこちに鮮やかな緑色の葉っぱと黄色い花の「ツワブキ」が見られ、季節を違えて来てみて良かったなぁ♡と思いました。

 

 

 しかしこの時! 例の 上空を回っていたトンビが、お良しを怪しんで何度も見に来ていましたよ~~~(~_~;)

 

 

 

 私の記事はただ単に「三浦一族の史跡に行ってきました」というだけのレポートなので、詳しいことは 他の情報記事をご参照ください、ごめんなさい 

 

 三浦義村 墓所   「三浦半島日和」記事

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 ご覧くださいまして、どうもありがとうございました 

 

ここから下は、この「三浦義村公 お墓参りサイクリング」での 個人的な休憩の様子を、「金田漁港」から中継でお伝えするだけですので(笑)、ご興味のない方は遠慮なくページを閉じてください アッハッハー

 

 

 

 朝市が人気の「金田漁港」  NHKプラス アーカイブスの紹介動画へ飛べます

 

 ここに愛車を停めて、いざ 岸壁でテキトーお弁当を広げます!(^^♪

 

 

 イェーイ(*^▽^*)

久々に登場! 「バカデカおむすび」  梅干を切らしていたので、今日の具材は「味噌」&「ふりかけ」

 

 ミカンは地元、三浦産です この時 すぐに匂いを嗅ぎつけたのか、小さなアブが近寄ってきました! 今の時期、「ツワブキ」の黄色い花によく来ている「ホソヒラタアブ」

 

 

 お弁当を食べている現場から見える景色を並べてみますネ 

 

 頭の上の太陽がまぶしい

 

( 飛んでいる鳥は「トンビ」)

 

 

 あれが さっき登ってきた「三浦義村の墓所」がある山

 

 船が揺れるぴちゃぴちゃという音だけが聞こえる、静かで穏やかな時間が流れています・・・

 

 

 目の前を「アオサギ」が行った・・・

( 手前の船のへさきに「鵜」がいます )

 

 

 お!

 

 うわぁーい♬

ありがたいブログ友達のみなさまの綺麗な写真みたいな瞬間が、奇跡的にお良しにも撮れちゃったかなぁ??? ワッハッハー(*^▽^*)

 

タロウさん、nokoさん、モンモンさん、tomiさん、見て見て~(*´▽`*) アッハッハー

 

 

 出船入船する漁船

 

 

 

 船が向かって行った、水揚げする漁港施設がある方向を向いている「アオサギ」と「鵜」たち(笑)

 

 

 トンビの向こうに「東京湾フェリー」の「しらはま丸」が・・・

( ズームアップしているので、あんなに近くを航行しているわけではありません)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 金田漁港には 一番大きな「アオサギ」から小さな「ホソヒラタアブ」まで、いろいろな生き物が飛んでいましたが、水揚げされたお魚のおこぼれを食べているのか(?)、トンビとカラスが私の食べ物を狙ってくるということはまったくなかったですね。

 

 

 

 

 

 真横から見ると包丁かノコギリの形に見える対岸の「鋸山」( のこぎりやま )は、 ここまで三浦半島を南下してくると、とんがって見えます。

 

 金田漁港の近くにある、やさしいご夫婦さまが経営していらっしゃるお店に寄りました♡

 

 

 サンシャイン号を停めたところにあった 誘惑看板に見事に誘われて、山崎製パンの豆大福を ウッカリ買っちゃった!

 

 これ、亡くなった母が大好きだったのよねぇ・・・

 

 

 お良し流、海を見ていた午後 

 

 甘じょっぱさが程よくて、美味しかったですよ~、疲れも吹っ飛び、新たなエネルギーも湧いてきました(^^♪

 

 

 

 長い長い記事、おしまい

 

 

 

 

 

 ★★ 2022年11月2日 ★★

 

 


三浦一族の足跡を訪ねて ③【三浦義澄の墓所】

2022年11月04日 21時51分15秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 こちらは三浦一族第5代当主「三浦義澄」( みうらよしずみ ・1127~1180年)の墓所です。

 

 ここへ参ったのは2022年5月22日のことです。歴史好きの知人が主催する「三浦一族のゆかりの地を巡る」イベントに参加して初めて行きました。

 

 その日は朝から良いお天気(^^♪ 

 

5月らしい初夏の気持ちの良い一日を過ごせましたが、平地から山坂をいくつも越えて 相当な距離を歩きましたので とっても暑い思いもしました!

 

 

「三浦一族」の居城があった地元 衣笠( きぬがさ )に、参加者一族は集合(*^^)v

 

 

 まずは某所でT先生からの講義を受けて、供された主催者さん手作りのお弁当をいただいてから、一同は元気よくウォークに出発しました!

 

 

 あ、そうそう! 座学の会場をお貸しくださった某所にお住いの、これまた歴史大好きな方から、こちらの手作りの木札を記念にいただきました♡

 

 JR横須賀線の「衣笠駅」近くのバス停から乗って、降りたところは木札と同じ「衣笠城址」バス停でございまする(*^▽^*)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 ここからあちこちに行ったのですが、今日のブログ記事では「三浦義澄」のお墓へ直行します!

 

 三浦義澄公の墓所の手前には、当時の` 馬を繋いだ跡 ’ 「駒繋石」( こまつなぎいし )という場所も残されていました。

( T先生が解説中 )

 

 そこから普通の住宅地の中を少し歩くと・・・

 このような細い路地がありまして、奥は山肌をコンクリートで補強した壁になっていますが、そのすぐ下に墓所があります。

 

 

「三浦荒次郎義澄」墓所 全景

 

すでにきれいなお花が供えられていました☆

 

 

 こちらは3月に観た「三浦一族 企画展」で撮ってきた 武者絵による「三浦義澄公」です。

 

 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、佐藤B作さんが演じていました。山本耕史さんが演じる「三浦平六義村」の父です。

 

 

三浦義澄は、「前九年の役」で源頼義に従った末に三浦郡を領して衣笠城を築いた桓武平氏の流れをくむ「村岡為通」( むらおかためみち )改め「三浦為通」から数えて5代目にあたります。

 

 かの源頼朝が征夷大将軍を仰せつかった時に、任命の文書「除書」を天皇の勅使から受け取る役・そして鶴岡八幡宮で源頼朝に奉る役を命ぜられました。これはたいへん名誉なことで、『吾妻鏡』には次のように書かれているとのことです

 

「千万人の中に、義澄、この役に応じ面目絶妙なり」

 

これによって義澄は、幕府の御家人筆頭の地位を諸国に広く知らしめたということです。

 

 資料を読み込んでみると、義澄は沈着冷静な人物だったと思われるそうです。

 

 

 昭和56年( 1981年)に改修を施したようですね。

 

 入口にこんなものもありました。

 

 右を見たところ

 

 

 左を見たところ

 

 

 金ぴかに磨かれた「三浦の御紋」☆彡

 

 

 お墓( 供養塔 )を囲む塀の左右に、目立ってバシッとはめられています!

 

 

 実は「三浦義澄墓所」は、本来はこの場所ではなくて、 ここよりちょっとだけ南東方向に離れた場所にあった「薬王寺」という寺にあったようです。「薬王寺」は和田義盛によって創建されました。

 薬王寺はすでになく、現在は横須賀市民の普通の民家が立ち並んでいます(;^ω^)

 

 三浦一族の居城・館を示した地図です 

真ん中あたりにある「衣笠城」から「大矢部城」( おおやべじょう )にかけての道を歩きました(*^▽^*)

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 義澄公の墓所から歩いてすぐのところに、息子である6代当主「三浦義村」ゆかりの神社があります

 

「近殿神社」( ちかたじんじゃ )といいます。

 

 次回に詳しく述べたいと思います!

( 2022年11月2日に三浦義村の墓所にふたたび行ってみましたので、それに含めて記録します

 

 

 三浦義澄の墓所   紹介WEBページ

 

 


三浦半島 横須賀で、和田義盛と三浦義村の展示を観る

2022年11月01日 19時09分42秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 2022年、今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で去る10月30日に放送された回で、視聴者に大人気だった和田義盛が誅殺されました。

( 演者は主に舞台で活躍されている俳優の横田栄司さん ) 

 この記事の最初の画像は、私が撮った和田義盛の肖像画ポスターです 

 

 ドラマとはいえ、史実なので悲しかったですねぇ・・・。

わたし的には映像をひとめ見て、まるで黒澤明監督の「七人の侍」が想起された演出とカメラワークでした!

さらに和田義盛の死にざまは「弁慶の立ち往生」を思い起こさせるものでしたし。

 

 

 

 肖像は3月に地元 三浦半島のよこすか「衣笠商店街」で開催されていた「三浦一族企画展」で展示されていたものです。

 

 

 衣笠の街では、毎年 三浦一族の武者行列が開催されているので( コロナ禍では中止中 )、当日に纏う甲冑なども常時展示されています(*^^)v

 

 

 10月30日の放送の中で和田義盛が、自分の敵になろうという三浦義村に向かって →「俺たち、いとこ同士じゃないか」と言っていました。

家系図を見ますと その通りです。父親同士が兄弟なのですね!

 

 

 以前、三浦義村のお墓へ行ったことを書いた記事にも載せましたが、こちらが三浦義村の肖像で( 俳優の 山本耕史さんが演じている )、、、

 

 こちらが 衣笠商店街に常設してある、武者行列で着る三浦義村の甲冑です

 

 

 

 三浦半島の付け根に位置する鎌倉を取り上げてくれたテレビドラマや映画は数知れずありますが、三浦半島の人物がこれだけ出てきたことは稀なので、三浦一族のPR かつ お勉強で盛り上がっている地元です(^^♪

 

 ガイドさん付きウォークがたくさん開催されて、私も5月に1回参加してきました。

 

 もともと有名で人気の鎌倉は ものすごい人出のようですが、三浦半島の方はレンタサイクルで回っている人もいらっしゃるようです。

私ももっぱら サイクリングついでで「三浦一族 お墓参り」をやりました。

 

 

 和田義盛 一族 終焉の地「和田塚」 紹介ページ( 三浦半島日和 )

 

 「和田塚」は鎌倉にありますが、和田一族の本拠地は三浦半島です!

三浦市、横須賀市には和田義盛ゆかりの名所がたっくさ~んありますよ~!

 

和田義盛 三浦半島ゆかりの地  紹介ページ( 三浦半島日和)

 

 

 さらにこちらは、ドラマでも出てきていたかもしれませんが、和田義盛の三男「朝比奈義秀」です(*^-^*)

父親譲りの怪力だったのだとか・・・(@_@)!

 

 

  次回は 三浦義村のお父さん、「三浦義澄」( みうら よしずみ / 演者・佐藤B作さん )の墓所を訪ねた時の模様を記録します