お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

愛車と一緒に「東京湾フェリー」に乗って南房総サイクリング(^^♪ ☆彡2022年8月【第1回・鋸山からの眺望編】

2022年08月28日 15時18分18秒 | おでかけ旅がらす・東京湾フェリー編

 こんにちは

 今日は、今年になって決意して始めた「毎月1回は 愛車(自転車)と一緒に東京湾フェリーに乗る」というミニ旅の8月編を記録します     

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 2022年8月19日(金)、4月以来2度目の「鋸山」へロープウェイで上ってきました!

南側に見える「保田( ほた )」の町と海と、館山方向へ続く海岸線のきれいなことと言ったらもう、天国にいるみたいな晴れ晴れとした景色でした。

 

 

 こちらはポスター ↑

 

 

 こちらは 私が撮った同じところでーす(^^♪

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

 この時 なんとなくの父の退院日が決まっていたので、私は忙しくなって 心に余裕が無くなる前に 気晴らしをしておきたくなって、夫も調子が良い日を選んでサイクリングに出かけたのです!

 夏のサイクリング用に買っておいた新しい靴下をおろして履いていきました♡

 

 

 三浦半島側から見える 房総半島。

いつものように 元気よく、 まるで喧嘩売り口調で 今から行くから 待ってろよー! (笑)

 

 

 包丁を逆さまに置いた形のように見える あちらが、あとで上る「鋸山」です。

 

 

 これから乗っていく東京湾フェリー「かなや丸」(左)と「しらはま丸」(右)のすれ違いの間に見える船は、「南極観測船 しらせ」だと思います(*^^)v

 

 

 フェリー乗り場、釣り船乗り場、漁船がある場所には「みなと地蔵」さまがおられます。

このところご挨拶をサボっていた私ですが、今回はちゃんと旅路の平和を祈りました(#^.^#)

 

 

 釣り船屋さんの看板の向こうに、これからお世話になる「かなや丸」が到着しています。

走りながら見た「ムツ六」(むつろく)さんの朝の集合時間を告知している立て看板に、「タチウオ 6:30」で、ナントカって魚を釣る場合は「4:30」と書いてあって、あまりの早さにビックリして思わず自転車ごと転びそうになりました!

 

 

 船員さんがいつものように、愛車を車載甲板に丁寧にピットインしてくださって、私は船の上層階へ。

太陽燦燦、朝の光が明るい甲板です☆

 

 

 先ほどの釣り船「ムツ六」さんの青い船が並んでいます。

手前にはカモメも浮かんでいます(*^^*)

 

 

 久里浜港よ、行ってきます!

 

 前回の投稿で決意表明を書いた通り、還暦を迎えたので船首に陣取って前を向いて航海することにしたお良しです!(笑)

( これまでは 船尾にいて 船の航跡を眺めていた )

 

 

「かなや丸」の子どもベッドにいる ぬいぐるみ達。

お盆期間に乗船した子どもたちに遊んでもらったのか、ちょっと乱れ気味、アッハッハー(*^▽^*)

 

 

 三浦半島南東部の三浦市の畑作地帯から 野焼きの煙が上がっているのが見えました。

( 黒いものは、カーテン と 窓ガラスにくっついている何かです )

 

 

 伊豆大島へむかうジェット船

 

 画面の左端には「鋸山ロープウェイ」が見えます。

 

 

 

 40分で到着する千葉県。金谷港が見えてきたよ~♪♫♪♫♪

 

 

 

 

 はい、こんにちは! 

私の中では もうすっかりなじみ深くなってしまって、かえって横浜や東京へ行くよりも気が楽になっています(笑)

 

 

 あ``ー!!! 下りるときに再び会いに行った 子どもベッドのお人形さんたちが、さらに乱れ飛ばされているぅ!

( お手洗いの横にいるので、ついつい見てしまう私です )

 

 

 

 まず最初に行くぞー、「鋸山」山頂へ~

 

 ロープウェイから見える山腹の地層をごらんください。

斜めっている!?

 

 

 山頂駅に到着する直前に見える 房州石の石切り断面

 

 

 鋸山山頂駅は房州石やコンクリートに囲まれているせいもあってか、スッとした涼しさが感じられました。

乗り場の温度計を見たら 26度をさしていました! これは涼しいです♡

 

 ここが気温26度(*^▽^*) 快適です

 

 

 今、40分かけて渡ってきた海。。。。。

 

 

 ここから数枚は 山頂駅の展望台の様子です ↓

 

 

 

 

 

真下の景色 ↓

 

 

南から北方向へ羅列します ↓

 

 三浦半島 南端

 

 右側手前に2本の白い塔があるうちの左が「剱崎灯台」(つるぎざき)です。右側の太めの塔は「船舶の監視塔」で、ここを通る船の名称はもちろんのこと、必ず書いてある船舶番号までくっきり識別できちゃう高性能カメラで監視している(別の言い方をすれば「守っている」とも言える)のだそうです!

 

 

 そして、画面の左端奥に白く立つのは「城ヶ島灯台」。

 

 画面の奥にうっすらと見える陸地は、神奈川県西部(湯河原・真鶴とか)から伊豆半島です。

 

 三浦半島南東部、千葉県に向いている方

 

 

 横須賀市中心部 と、右端に赤と白のシマシマのクレーンが見える辺りが 横浜市との境界

 

 霞んでいるけれど、横浜、川崎方面

 

 

 千葉県 君津のエントツ群の間に、羽田空港沖にある「風の塔」が見えています

 

 

 4月に来た時も同じように1羽 悠然と飛んでいたトンビ ↓

 

 いつも こんな景色を見ているんだなぁ!

 

 最も南側に見えているのが「伊豆大島」です。

 

 海上に、複雑な潮目模様が出現していました。

 

 

 南房総の南の方角を見ています。

4月に来た時よりも、今回の方が視界が良好でした。でも、富士山が見えないことに、他のお客さん達は 少し残念そうでしたね。

 

 

 その富士山も なんとか頭だけ出してくれた午後の、金谷の町 プラプラサイクリングと お昼ごはんの 後編に続けます 

 

さらに、今回 詳しく見学してきました「鋸山の房州石採石の歴史と貴重な資料」についても、別記事で記録しておきたいと思います。

 

 


愛車と一緒に「東京湾フェリー」に乗って南房総サイクリング(^^♪ ☆彡2022年6月【最終回・金谷の町で見た新旧の風景】

2022年08月21日 16時03分52秒 | おでかけ旅がらす・東京湾フェリー編

 関東地方が梅雨入りする時期の直前 2022年6月2日に、もう21年間も乗っている愛車★米国シュゥイン社製のマウンテンバイクの「サンシャイン号」と一緒に大好きな船に乗って、三浦半島の対岸の房総半島へ旅した時の記録、4回目です。

 

 5月に訪れた時も新緑が綺麗でしたが、6月はまた異なる植物が美しく葉っぱを展開して、山々は輝いていました!☆彡

 

 

 4月に乗って山頂へ行った「鋸山ロープウェイ」乗り場へも行ってみました(*^-^*)

 

 4月に来た時は桜が咲いていた周辺は、すっかり緑色一色になっていまして、葉陰には「ホタルブクロ」が ひっそりと咲いていました。

 

 

 ロープウェイ駅の高い所でさえずっていた「イソヒヨドリ」のオス♪♫♪♫♪

 

三浦半島にあるお良し宅近所にも たくさんいるので、こちら千葉県のイソヒヨドリちゃんのことも気になってパチリッ!と撮影。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

「鋸山ロープウェイ山麓駅」からほど近い所にある「金谷神社」

鋸山で採掘した「房州石」の模様がきれいです。

 

 神社の脇から 向こうに見える海岸道路へいったん出ますと・・・

 

 

 わぁーお! 金谷の漁港の向こうに 我がふるさと三浦半島が丸見え~

 

 

 で、今回の探訪で初めて、神社のお隣りに見つけたものがあります。

 こちら、地下からくみ上げているお水ではないでしょうか?

 

 タンクの裏に回ってみると、「水神宮」と書かれた碑がありました。

建立した人々のお名前も刻まれていますね。

隣には当時の「井戸」らしきものも残っています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 このように、金谷の町中には神様があちこちに祀られています。

「鋸山ロープウェイ山麓駅」近くの道の脇 ↑

 

 この赤い鳥居がある場所で180度振り向くと・・・

 

 あっちの小高い所にも鳥居があります。

それに、手前に写っている 祠のようなものは何でしょうねぇ???

 

 

 そして、今回のミニ旅で初めて、金谷神社の隣にあるお寺にも寄ってみましたよ~(*^▽^*)

 

 浄土宗「本覚寺」さま

( 本覚寺とは どこかで聞いたお名前だなぁ!・・・神奈川県鎌倉市にもありますね。でも、あちらは日蓮宗です。)

 

 こんにちは、はじめまして。お邪魔いたします。

 

 最初にちゃんとご本尊様に参拝をしましたよ。

 

 境内にはたいへん立派なイチョウの木がありまして、、、

 

 暑かったので、大きなイチョウの木の下で休憩させていただきました。

 

 鐘楼堂の向こうに見えている山の緑が キラッキラ!と、眩しく輝いていましたよ~☆☆☆

 

 

 

 境内の隅に、大きな甕がたくさん並べてあって、それぞれに蓮が浮かんでいました。

 水面に浮かんでいる黒い点々は、小さなオタマジャクシみたいでした(#^.^#)

 

こちらの千葉県富津市の浄土宗「本覚寺」様はフェイスブックも運営していらっしゃいます。 今の境内の様子も発信してくださっていますね!

今、これらの蓮の花が咲いているようです♡

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 本覚寺さんを後にして海岸道路に戻ります。

 

 直線道路をずーっと行くと「金谷川」に掛かる橋を渡ります。

 

 まもなく現れる神様は「諏訪神社」さまです。

「諏訪神社」は三浦半島にも同じ名称のがいくつか存在しています。

 

 数年前に初めて訪れた時は、正直「海の近くのせいか、ずいぶんと傷んで年季が入っちゃったお社だなぁ・・・」という印象だったのでが、今回は印象が違いました!

 鳥居が新しくなっています。 2019年秋の台風15号が南房総をメチャクチャに襲う前に建立されたもののようです。良かった・・・

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 ここでいきなりメロンの切り身が登場!!!(*^▽^*)

 喉が渇いてしまったので、行きつけのスーパーマーケット「太田屋」さんで購入して 道端でおやつタイムでゴザイマスですよ(#^.^#)

 美味しかったです! 元気百倍です!

 母が食べさせてくれた子どもの頃のメロンと言えば「プリンスメロン」一択でした(^^♪

 

 

 それでまた走り出してフェリー乗り場の近くまで来たら、昔むかしは大規模レストランがあって、それが久しく廃墟だった場所が様変わりしていましてビックリ!

 

 ここは先日放送された「出没!アド街ック天国」でも紹介された グランピング施設なのでした! 1棟貸しのコテージが立ち並んでいます。

 

 「ベイサイド金谷」公式HP

 

 

 

 お良しでも 簡単に映える写真が撮れてしまうお洒落さですなぁ!(笑)アッハッハー

 

ちなみに、鋸山のてっぺんから見える様子がこちらです 

 この写真上に うまく文字が入れられなくて申し訳ございません。

右下の方に黄色い文字で「列をなしている こちらの建物 →」と書き入れた場所なのですが、おわかりになりますか???(;^ω^)

 

 

 

 そうなんですよねぇ、お良しの印象としては、金谷の町は 若い人 や 都会の人たちがのんびりしに来るような場所が増えていて、実際に若者を多く見かけるのですよ~。

 

 一年中、賑わっているのかはわかりませんが、少なくとも我が横須賀市、三浦市よりは 巡りやすいコンパクトさを感じました。ちょうど良い 田舎感????? ごみごみゴチャゴチャしていない感じ????? が良いのかな・・・と。

 

 

  グランピングでお越しの皆さまも、1回ぐらいは旧道沿いにある「かぢや旅館」の房州石で造られた日帰り温泉に入って温まっていただきたいですね  

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 これで6月の旅は終わりです・・・。

 嬉しいことに、お帰りのフェリーは船底の車載甲板ではなくて、上層階へ案内されて 自転車で上っていけました♡♪♫♪♫♪

なので、向こう岸の久里浜港で降りるときは、愛車で このようなスロープを スイ~~ッと下ることができまして爽快でした!

 

 

 乗ったら いつものアイスコーヒーを売店のお姉さんに作っていただいて くつろぎタイムです(^^♪

 

 何気に窓の外を見たら、地元の人が いつもあそこに浮かべてある生け簀の様子がおかしい・・・???

 

 あーら! 「アオサギ」ちゃんが狙ってました(笑) 頑張ってねー、アッハッハー

 

 

 そして、さよなら 金谷の町~

 

 

 また梅雨明けしたころの7月に来ますね~、さようならぁ・・・

 

・・・・と、気楽に決心していたら、7月4日と7日に 夫と実父が相次いで緊急入院ですわ~(>_<)

7月の渡航は断念しました

 

 

 若いカップルの向こうの山々が新緑できれいな、6月の「愛車と一緒にフェリーに乗って 南房総サイクリング」でした

 

 

 

 

 


愛車と一緒に「東京湾フェリー」に乗って南房総サイクリング(^^♪ ☆彡2022年6月【第3回・フェリー乗り場でお昼ごはん、アジフライバーガー美味しい♡】

2022年08月17日 16時10分17秒 | おでかけ旅がらす・東京湾フェリー編

 こんにちは

 

 なかなか記事の投稿が進まない、6月に乗って海の向こうへ渡った「東京湾フェリーで金谷の町 探訪2022年6月編」です

 

 

 前回までの記事  【第1回】出発・散策編     【第2回】かぢや旅館で日帰り温泉入浴編

 

 

 今日は【第3回】、お待ちかねの フェリー乗り場レストランでの海鮮系のお食事ができるかなぁと思ったら どうなったか! というお話です

 

 時は2022年6月2日(木)。

5月の訪問時に偶然出会えた、 鋸山で採れた房州石で造った石窯で焼いているピザ屋さん「pizza GONZO」 (ゴンゾー)さんは木曜日は定休日だということは調べてあったので、お良しは迷わずフェリー乗り場のレストランへ向かいました。

 

 

 6月ともなれば海辺は夏の雰囲気になります

 

 この扉から外へ出ると・・・

 

 あ~! 明るくてパキッとした空気感! 夏 夏 夏がもうすぐそこ! 

 

 

 しかし、お良しのお昼ごはんは すぐそこではありませんデシタ・・・(@_@)

 

 なぜ、ピザ屋さんの定休日は調べていったのに、このブログでみなさまに宣伝している「東京湾フェリー」さんの金谷港のレストランのHPを熟読していない私なのか おバカなのにも程があります・・・

( 上の写真は、ショックで二度見しちゃったので、わざと同じものを二枚載せました(笑))

 

 

 

・・・といって、食べ物のことでは、そんなことでくじける私ではないのでした!!!

 

 軽食コーナーもあるではありませんか  

 

 軽食コーナーの名前はズバリ! RyoSea  漁師!  

 

 あらぁ~  レストランに引けを取らず、鯵 とか 鯨 とか、とても魅力的~

 

「レストランでも人気のアジフライをバーガーにしました」と書いてある「漁師バーガー」をいただくことにしました(*^-^*)

 

 

 お店の方が 鯵をフライに揚げるところから作ってくださり、バンズ(パン)も温めてくださいます。

そして、レタスなどの葉物も まな板でトントントントンと刻んでくださって、その場で丁寧にこしらえてくださいました。お良し、感激

 

 お店の横にも小さなカウンターがあって、そこで食べてもいいのですが、お店の方が 海を見ながら座って食べられるスペースがありますよと教えてくださったので、お皿に乗せていただいて そちらへ行ってみました

 

 

 レストランの隣にある休憩スペースです。

 

 軽食コーナーからは、広ーいお土産売り場を横切っていきます。隣には「クレーンゲーム」とかの簡単なゲームコーナーがあります。

 

 

 売店でしっかりと「南房総特産 びわ風味サイダー」のキンキンに冷えたのもゲット!

 

 

 アジフライを挟んだ「漁師バーガー」の向こうに見えるは、この鯵が泳いでいたのであろう 房総の海が広がっております♡

 

 

 いっただっきまーす! がぶぅっ 

 

 もぐもぐ

 

 美味しい~  肉厚でふわふわの鯵ですよ

 

 

 

 つい先日 テレビ東京で放送された「出没!アド街ック天国」で、ここ千葉県富津市が取り上げられました。

その放送中に初めて知ったのですが、この「東京湾フェリー金谷港のレストラン 波留菜亭 」の板長さまは、自ら漁に出て レストランに出す魚を釣ってくるというではありませんか 

それがなんと、お良しがたびたび休店日に訪れて失敗している「木曜日」

 

 運が良ければ、釣れた「黄金アジ」が 翌・金曜日と土曜日あたりに「アジフライ定食」として出てくるかもしれないというのでした。

 

 お良し、次の航海は絶対に金曜日に決めた  

 

 大きな漁師バーガーが乗っていたお皿を なめるようにきれいに整えて お店にお返しするときには、とーっても美味しかったことと感謝の意を申し述べました 感謝感激 雨あられ・・・、ほんとうに幸せいっぱい お腹いっぱいでした。

 

 

 

 東京湾フェリー、千葉県 金谷港側のターミナルは おススメスポットです!

 

 

 

☆ おまけの写真 ☆

 

 食べ物の話の後に 洗面所の写真で失礼します。

 

 いつもきれいなお花が飾ってある洗面スペースには、この日は このようなジグソーパズルが置いてありました。

 たしか、以前にも富士山の景色のジグソーパズルが飾ってあったと記憶しています。

 夏になって気温が高くなると生花はもたないので、こういうのも良いですね(*^▽^*)

 どうもありがとうございます。

 

 

 ★ 「第4回」・金谷の新旧の風景を巡る( 古刹・民家の水神様・最近はやりのグランピング施設)へ続けます ★

 


今日はお良しの「還暦お誕生日」(泣き(>_<)) 記念、東京湾フェリー乗船 ひとりお誕生会 勝手に開催!←意味わかんないね(笑)

2022年08月01日 20時51分18秒 | おでかけ旅がらす・東京湾フェリー編

 今年は頻繁に東京湾フェリーに愛車と一緒に乗っかって、南房総へサイクリングに行こう!と計画して実行してきました。

 

 しかし、夫と実父の緊急入院が重なって 遂に7月でそれが途切れてしまいました・・・。

残念な気持ちもあるけれど、私にとってはやっぱり家族のことが心配で、そのお世話に疲れた7月でした。 

 

 で、このブログや同世代の友達に泣きついたりして 大いに励まされ、前々から考えていたこの日の気晴らしを無事に決行してまいりました!

( ホントはすんごく疲れていたのですが、何としても行きたかった!)

( 暑くてたまんないので、電車とバスを乗り継いでフェリー乗り場へ行きましての乗船です )

 

 実行できましたのも、みなさまのおかげです( もちろん、夫の理解もあった。お祝いとお餞別だと言って1000円持たせてくれた)。

 

 感謝 感謝 

 

 

 相手先の港には下船できないけれど、行って帰るまで船上でゆっくり過ごせる「遊覧乗船」にワンドリンクが飲める「ワンショットクルーズ」というものを選びました~

 

 左側の「しらはま丸」に乗船します(^^♪

 

 フェリーの乗船口への幸せの渡り廊下♡

 

この渡り廊下の窓から下を見ると、前回の記事でご紹介した「船の上の階へ車両が上り下りする 気分爽快なスロープ」が見えるんですよ ↓

 下る方向

 

 上る方向

 

 お良しちゃん、もう60歳にもなっちゃったけど、ここを元気に自転車で昇降できる脚力は維持したいものですなぁ! オッケーよ♪

 

 船体に描かれた千葉県の公式キャラクター「チーバ君」

 

 

「しらはま丸」は「かなや丸」と少し構造が違っています。

 展望デッキへの階段を上ると、、、

 

 船の左右の景色がが見られる長椅子が 両サイドに置いてある点が、お良しのお気に入りです♡

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 乗り込んだら即、いつものアイスコーヒーと横須賀海軍カレーパンを注文 

( ドリンクは乗船チケット代金に込み )

 

 大海原を眺めながら、一人誕生会を開催、しあわせ♡

( 大海原が写ってないケド )

 

 

 イエーイ!

この時期の「しらはま丸」の屋外デッキは、真夏仕様デス

ここがまた、海風が通り抜けて爽やかで涼しいんですよ~

 

ここでは「東京湾納涼船」で夕日が沈む景色を見たり、土曜・日曜日には「フラショー」も やってくださっちゃう!

あーん!(>_<)! 今日の誕生日が月曜日でざんねーん無念~(>_<)

 

 

 

 

 でも、思いがけずに駆けつけてくださった帆船「海王丸」かなぁ??? 「日本丸」かなぁ???

 お良しのコンパクトデジカメでアップで見ても船名が読み取れなくて。

 どちらなのか? 間違っていたら申し訳ございませんm(__)m

海王丸」と「日本丸」の違い

 

 客船「にっぽん丸」もお祝いに入航してきてくれた♡?!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

いつもの私は・・・ ↓

 

 フェリーの最後尾からの航跡を眺めるのが好きで、「来し方」を懐かしく振り返る時間を過ごしています。

 

 

 しかし、還暦を迎えちゃった今日の乗船ひとりパーティーでは ↓

 前を向いて進むのだった!

 

 

 今回は「遊覧乗船券」での乗船だったので金谷の町には降り立ちませんでしたが、港に停泊中の船の上から 風景を眺めていました。

 

 金谷港からのお客様を乗せて出航する「しらはま丸」。

 

 お良し  金谷のみなさーん、「鋸山」さーん、また来ますね~、さようならぁ 

 

 

 カモメもずっと船とお良しと一緒に飛んでくれてました♡

 

 

 

 海は広いな 大きいな

 人生も長いな 短いな

 おそまつ

 

 

 

 久里浜港にほど近い場所に立つ「あしか島灯台」

この暑いのに、上陸して釣りをしている人たちがいましてビックリ!

 

 

 久里浜港に帰還するときも 前を向いていたお良しです!

珍しい~ アッハッハー

 

 気が小さい私のことだからきっと「若い時に戻りたい~」と泣くこと1万回ぐらいあると思いますが、これからの人生 常にフェリーの先頭に陣取って前を向いて乗りましょう!・・・って、何 言ってんだか

 

 

しらはま丸」さーん、今日はどうもありがとうございました おかげさまで楽しく 老境入口の誕生日を過ごせましたよ~

アッハッハー

まいど、自意識過剰な内容ですみませんでした・・・m(__)m

 

 

 

 

東京湾フェリー 公式HP

 

 

そして、今回のミニ旅の気分の曲は  私と同い年のこの方の曲で、私がいちばん好きな「小麦粉のマーメイド」