お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

今日も暑かった~!! けれど、昨日までの強風がやんだらユリが開きました

2022年06月27日 21時37分42秒 | 自然界 観察小屋

 

オリエンタル系 大輪のユリ

 

オレンジカサブランカ「コルコバード」という名前です(*^▽^*)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 二日前の握手☆彡

 

( まだまだ青いバナナみたい )

 

 

 昨日の握手です☆彡

 

 

 今朝、ゴロゴロと静かに雨戸を開けた時に 窓から見たら、、、

 開き始めていたので庭に下りて「オハヨー」(^O^)/ の あいさつをしました~♡(^^♪

午前5:54

 

 

 ゆっくりと、でも変化がわかる速さで開いていきます~

午前6:08

 

 

 もう出かけなきゃいけない時間に、惜しみつつ撮影☆彡

午前9:55

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

このとき同時に開いていた黄色いユリ 

イエローカサブランカ「コンカドール」←「NHK みんなの趣味の園芸」ページへ飛ぶ

 

 

と、このオレンジ色のユリ「コルコバード」は「雌しべ」が黒いことを発見!

 

 

 見慣れている白い「テッポウユリ」の雌しべは白いです。

 

 雄しべ・雌しべの観察を記事に書くなんて、ありがたいブログ友達のたろうさんみたいです ← 私なんかと違って植物観察の師匠、名人でいらっしゃいます 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 今どきはユリ科の花がよく咲いていく季節ですね。これは「ギボウシ」で、早朝から丸くて大きなハチが ぶぅーん ぶんぶん と、飛んできています!

 

  でも、今年はユリの背丈が低いです。

父の庭でも、私の自宅のも ご近所さんちのも、ほとんどが例年よりも背が低くて早めに開花しているようです。

( 今年は背丈の成長が早めに止まって、花芽が伸びてきたので、私は「あれ」って不審に感じていました )

 

まるで、今年は早く暑い夏がやってくることをわかってたみたいな・・・(@_@;)?

 

 やっぱり1ヶ月前倒しで季節がやってきているのでしょうか?( ゚ε゚;)

 

 

 帰宅したら、花びらが反り返った姿で全開していました。

甘く爽やかな香りも、遠くまでぷんぷん匂わせ始めていました。

 

 雄しべも開いて花粉が露出しているので、そばを通るときは衣服に付けないように要注意ですね(;^ω^)

 

 

 

 イルカちゃんが水面から顔を出した時のお口みたいになっているつぼみもあります。

このぐらいの姿も好きです♡

( 水滴がついているのは、私がうっかり真上から水やりをしてしまったためです )

 

 

 三番目に咲きそうな つぼみは、こんな色合いを見せています☆彡

 

 

 私はオレンジ色のユリが大好きです

 

 

 


今日も暑かった! 

2022年06月26日 22時01分06秒 | 自然界 観察小屋

 咲きそうで咲かない「ユリ」の つぼみ

 

 

 昨日、にぎにぎと「握手」しなかった方の つぼみが先に開きそうな気配となっています( ☆∀☆)

 

ご覧のとおり、大きなオレンジ色の花が開くのです~🍊

 

 

 

 

 私は今日はどこへも出かけずに、父と私の夏掛け布団の準備をしたり、家の裏にある「サワガニが棲んでいる側溝」のそうじをしたりして過ごしました。

 

国土交通相 横須賀管理事務所 お良し隊長 河川浚渫工事実施中

 

 

午前中とはいえ、動き回ったので午後から1時間ほどお昼寝もしました(*´-`)

 

 扇風機の風に当たりながら口をポカーッと開けて寝てたみたいで、起きたら喉がカラカラでした! いかん いかん〰️! 普通の風邪を引いちゃうよ〰️

 

 

 暑い中で作業したのに、夕飯はアツアツの「横浜あんかけラーメン」🍜 を作って食べました(笑)

 

 こちらはありがたいブログ友達の「SU~」さんが、昨冬に美味しそうにご紹介されて、私も即チェックして冷凍庫に入れておいた「いざ飯」でございます

 

 とーっても簡単にすぐ出来上がって、本当に美味しかったです~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 元気が出ました

 

 

 

 

 それにしても暑い暑い➰🥵💦 みなさま生きてますか〰️

 まだまだ夏は2ヶ月以上続くのに、今からこんな暑さでどーしたらいいんでしょうー

 

節電したくたって、父の家の「電力をくう古~いエアコン」を買い替えたい新型エアコンの在庫が品薄なんでしょう? 

 

 毎日 判で押したようにバスに乗って駅前のスーパーに買い物に出かけて、馴染みのラーメン屋さんでお昼を食べてくる父🍜 9月で96才。

 

 去年の9月に二度、熱中症でぶっ倒れたんです。

 

おとーさーん、そんな格好でいるならコタツは仕舞おうよぉ

( クーラーで寒くなったら中に入りたいんだって )

困りもの

・ 目が見えにくし覚えも悪いので「エアコンの温度調節」が自分でできない ・

 

 

電力不足で電気がダウンしたら、この人 どうなるのかな


南風吹く三浦半島の庭にて。 急に暑くなっちゃった➰!

2022年06月25日 21時09分42秒 | 自然界 観察小屋

 おととい、ご近所さんが「メダカ」を分けてくださいました(*^^*)

 

 

 まだ大人になりきれていないのが2匹、白い個体が1ぴき、3ミリほどの赤ちゃんが10匹ぐらいいます(#^.^#)

( 夕方になると浮き草の下に潜ってしまうようで、無理やりおびき出した2匹しか写っていません、わかりづらくてごめんなさい )

 

 

 浮き草の「ホテイアオイ」も、粉状のエサもいただきました。

( カエルの浮き玉は私の )

 

 こんな感じにセッティングしてみました。

( 父の庭は猫のけもの道になっているので、水呑場にされると大変です( ゚ε゚;)!)

 

 

 ふだんは、たまたま庭に来たとか棲んでいるという生き物と気ままに相手をしている私。

 

「飼育」は苦手なんです、絶対に死なせちゃいますよ➰(^o^;) と固辞したのですが、よく聞けば、ご近所一帯 数人の方々が最近メダカにハマっているのだそうです(笑)

 

 実は、すぐ近くに専門家の「メダカ屋さん」があるのです。皆さん そちらから購入しているのだそうです。

 

全滅させるのも心配だけど、どんどん増えたらどうしましょう 

 

 

 

 握手

こちらは順調、もうすぐ咲きます

(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

 


【速報】! うわぁー!!!

2022年06月25日 19時58分30秒 | 自然界 観察小屋

 いらっしゃいました・・・(@_@;)

 

 

( タイトルと本文の1行目は、見た瞬間に実際に口をついて出た言葉です )

 

 

 

 活発に歩いていて、あそこの窓を閉めに行けないです( ゚ε゚;)

 

 戸締まり用心 クモ用心

 

 果たして安眠できるのか、今夜の私!Σ(×_×;)!

 

 

 

 来るのが遅いぞー

 もう何匹ものゴキちゃんと格闘したんだぞ〰️

 

親分さん、あとはヨロシク頼んだよ〰️

 

・・・って、そこから台所に行ってもらうには私の頭の横を通らないと行けないのよネ

なんで毎年、この部屋から入ってくるんだろうか~?

 

 

 

・・・・・・・・・(@_@;) 2時間後に追記

 

 

 

 

 寝ようとして、嫌な予感を抱きつつ掛け布団をパサパサめくったら、案の定 飛び出してきました 

 

お互いにびっくり!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

 

 

 近寄って見ると、女の子です( ゚ε゚;)

( 女子の方が体が太いので、気色悪いし迫力あるし、、、)

 

 

 ちょっと目を離すとパッと姿が消えちゃうので、もう戦々恐々としちゃいます

 

 

 昼間は熱中症、夜は巨大アシダカグモ恐怖症。

 

試練の夏を無事に乗り越えたいです


三浦半島 北下浦地区、わたしが撮った昔の写真  ★ 「通研通り」その②

2022年06月21日 09時22分34秒 | 横須賀・三浦 ☆わたしが撮った昔の写真☆←まだまだ続けます(^-^)

 1回目の「通研通り」の投稿にも、1枚目の写真( 最近ようやく実家から見つけだしました) を追加してありますが、ここに新たな記事として収めておきます。

 今回載せた写真は、同じ場所をほぼ同じ角度で見ています。

( 横須賀市長沢 側です )

 

 

 1977(昭和52)年の元日に撮影した写真です。

 

 今や毎年桜が美しく咲く大きな道路となっていますが、当時は両側が田んぼの峠道でした(*^^*)

 

 この時すでに「電電公社の通信研究所」は てっぺんに建っていました。

 

 新舗装になってまもない頃の様子です(^-^)

 

 

 

 2020年の4月に撮ったものです(*^-^*)

 

 

『お良しなさい日記』内、1回目の「通研通り」の投稿記事へ

★ 私が撮った昔の写真シリーズ「通研通り」は、私と両親が毎年元日に ここを通って「武山不動尊」へ初詣登山していた時の写真を発掘して記録しています(*^^*)


入梅の ある晩の様子 ☂ 2022年6月

2022年06月11日 21時26分13秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 5月に京浜急行線の「津久井浜駅」で見ていて、親ツバメに怒られちゃった時の親子の様子(;^ω^) 

 

 それが もう大きく育って 

 

 狭い せまい~!

 

 いちばん左の子ツバメは、糞をするためにお尻を外に向けています。

私のことをチラリ見ている目つきですね (;^ω^)

 

 

 こちらは 二駅隣りの駅の街中。 カラスなどの天敵から目立たない こんな所にも巣を作っちゃう!?

( 貸主のお店のご主人は、周囲に網まで張ってあげてます!)

 

 商店街のみんなに見守られて育った 産卵1回目生まれの子どもたちは、最近 飛ぶ練習をしているそうです~~~☆彡

( 完全巣立ちではなく、まだまだ夜は巣に入っているそうです)

 

 

 ゴミの集積所でも・・・

ハシブトガラス  人間

カラスに数で負けるトンビは遠巻きに見ていて、どっちかというと片付け屋さんのハシボソガラスは後から参戦

 

見える範囲で数えてみたら、33羽いましたよ〰️

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 そんな賑やかな季節の中・・・、

多くのありがたいブログ友達のみなさまが記事で書いておられるように、私も庭の草むしりに追われる一日が暮れて ムシムシとした夜が訪れようとする時間帯になると・・・・

 

 

 玄関のガラス窓に 夜な夜な月が上るようになりました・・・

( 左上をご注目 )

 

 ぎゃぁー! 出たー!!!(◎_◎;)

 

 足元の下駄箱の敷居にも 別の「アシダカグモ」が出たー!!!

( 徘徊性の イエグモ ・夜行性 )

 

 庭石にも いたー!!!

 

 

 朝の時間帯、雨戸を開ける前のこと。

ちょっと乱雑なお部屋で恥ずかしいですが、私の大事な音楽CDケースの後ろ側に・・・

 

 いたー!!!(>_<) なんでこんな所にいるのよ!?

 

 

ここまで4つ、すべて巨大じゃないけれど 卓球の玉ぐらいの大きさがあります

今年のイエグモは 「質より量」といった感じの出現です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 家のお勝手口にある、竹やぶからの清水と 家の屋根からの雨水が流れる側溝。日中の様子 

 

 5月頃から、しばしば 底に掘った穴が出現するようになりまして、、、

 

 決まって夜の7時ごろに 

 (*^▽^*) 竹やぶから一年中 水が流れてくるパイプからこんばんは!

 

去年まで長年姿を現していた大きなオスのサワガニとは大きさと色合いが異なっていまして、どうやら世代交代したのかもしれませんネ~?????

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 夜の「ホタルブクロ」にも あかりが灯って・・・

( ライトで照らしているだけです、すみません(^o^;) )

 

 

 

 ここ5日間ぐらい、毎晩 この茶色いネコが「にゃぁ~ん にゃぁ~ん にゃぁーご なーご」と大声で何かを呼んでいるようにしてやってくるようになりました。

我が家を中心としてみた場合、半径100mぐらいの範囲で 見かけます。 夜回りネコちゃんですね

 

 

 6月9日の午後9時過ぎには、私の部屋のすぐ外で「カラ~ンッ!」という レンガを落っことしたような物音が響きまして、翌朝に確認してみましたら・・・

 植木鉢に水をやる用に溜めてあるバケツにかぶせてあったお皿が下に落ちていたのです!

 

右側の物のように、ペラペラのマットの上にお皿を置いてありました。おそらくお皿にたまった雨水を飲もうとマットに手をかけて身を起こしたら、支えが無いからガクンと落ちてしまったものと想像しています(;^ω^)

 ネコちゃん、きっと 自分でもびっくりしたでしょう、アッハッハー。

 

 今夜はついさっき、同じ場所で2匹で小競り合いしてガタガタにぎやかにしてました(@_@;)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 おっと! 玄関前にはカラスの羽が落ちている!

 

 夜に辺りを観察すると面白いです(^^♪

 

 

 

 そして、長々と書いてきましたが ついにここからが今夜の投稿のメインでございます!

 

 かれこれ1週間ほど前、夜の10時過ぎに寝床でうつらうつらしていたお良しの耳に、至近距離から

ケッケッケッケッケッケッ 

というカエルの声がいきなり聞こえてきたのでゴザイマス! ハッキリとした大きな声なんですよ~

 

 がばっと布団から起き上がって耳をそばだてますと、すごーく近いところにカエルがいるようなのでした。

 

 

 このところ三浦富士の麓にある田んぼからカエルの大合唱が聞こえてきていました。それに合わせるように、住宅地のお良し宅( 正確には実父の家 )の近所のカエル1匹が声を上げるようになったようでした。

 

 どこにいるんだぁ???? と、声がする場所を探索すること2日間 

 夜に探しても見つからなったのですが、この時ついに発見しました。

どこにいるかわかりますか?(;^ω^)

 

 はい!♡

(  一つ前の写真よりも、こちらの方が先に撮った写真でしたね。ずーっと、じっとして隠れているようです )

 

 

 

 そして夜になったら鳴き声が聞こえたので、再び見に行ってみましたら 

 カメラのフラッシュを焚かず 

でも、目が光っているみたい???

 

 明るくして見てみたら、こんな体勢で鳴いている!!! かわいい ♡

 

 いくら鳴いて呼んでも、たぶん近くに彼女はいないと思うよ~

 

私は、なんだか毎晩 かわいそうになっちゃってます

 

 

 

 朝になって目にすると、日を追うごとに だんだんとボロボロになっていく「ツワブキ」

 

夜中にいったいどんな もののけに喰われているのだか、知りたくない・見たくない私です。 ゾゾ~!

 

 

 家の中では、朝になって 今年初のゴキちゃんが捕れました・・・ ぎゃぎゃ~!

 

 

 蚊もいます・・・(;´・ω・)

 

 でも、昨年から このコード無しの蚊取りにしたら、使い勝手が良くて重宝しています。匂いも無いし良いです 

 

 朝4時キッカリに第一声を上げるカラスには効きません・・・ 早すぎ、うるちゃい!

 

 

 毎晩 なにかと にぎやかです

 

 でも、、、、。 始めに見た映像では冬枯れの様相だったウクライナが、今は緑が濃くなって、チラホラと花が咲いているのも見える時があります。

 

 戦車がばく進していく道に綺麗な並木があるじゃないですか? 鳥だっているだろうに、草木や動物たちは人類のこういうのをどう見ているのだろうか?と考えてしまっています・・・。


5食限定 ★ 魅惑の「まぐろ生姜焼き丼」 🚢 東京湾フェリー 久里浜港レストラン「コーラル」で食べてきました~☆彡

2022年06月11日 10時45分01秒 | おでかけ旅がらす・東京湾フェリー編

 2022年5月19日、午前中の仕事を終えて、ふと しっかりとした食事を摂りたくなって そのまま自転車で久里浜港まで走っていってしまいました(#^.^#)

 

 この写真は後日 撮影したものですが、これと同じ状況で「自転車用ラック」に愛車を停めました。

 

 

(*^^*) 会う人誰からも「勇ましいねぇ」と言われるんですが、私っていつも勇ましいらしい格好でどこにでも乗り付けるので、結構な確率で話しかけられます。

(・・・といっても、ヘルメットとサングラスをしてるだけなんですが😎)

 

 この日も この時、写真で見えている椅子に腰かけていた男性と目が合ったら 「どこから来たの? 船に乗るの?」

と声をかけられました

 

お良し 「近くです、、○○○○○から来ました。今日は乗らないで、お昼ごはんを食べに来たんです(^^♪

感じの良い男性( オジサン ) 「あ、そう! ボクもネ、すぐ近所に住んでるんだけど 一人(暮らし)だからさ。(一日の内の)1食を ここで食べたほうが楽なんだよ。」

 

わぁ 東京湾フェリーのレストランて、地元にお住いの人にも利用されている地域密着型なんだなぁ! うれしいなぁ!と思いました

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 で、ウキウキ気分でご入店~

( ここまで 海岸伝いに5km走ってきて激疲れ )

 

 

 何を食べようかとメニューを見ていたら、お良しのつぶらなお目目にぴぃーっと飛び込んできた こちらに決定~

 

 

 

 厚みのあるマグロ( 三浦三崎で水揚げされたものでしょう!)の上に、目玉焼きが乗っている~♪♫♪♫♪

 

 

 マグロの下には シャキシャキの千切りキャベツが敷いてある~♪♫♪♫♪

 

 

 厚みのあるマグロの焼き加減は、中がお刺身状態でふっくらしていて とーーーっても美味しいですぅ~

 

 本物の刻んだ生姜での味付けで、風味が豊かです♪♫♪♫♪

 

 

 

 お味噌汁のワカメは大きくて、お口の中でとろけてしまうような柔らかさです。

( このワカメだって 地元産でしょう! 三浦半島はワカメが名産、久里浜でも干しています )

 

 付け合わせの コールスローサラダまで 絶妙な味の美味しさです

( こちらも絶対に店内で手作り )

 

 

 心底 食べてよかったと思った 990円でした 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 三浦半島の名物メニューも豊富ですが 

 

 普通のお食事もたくさん作ってくださいます 

 

 

 

 

 全部食べたことがありますが、全部おススメです!!!

 

 

 フレッシュジュースがあることには 今まで気づかなかったです~! この次 来た時に絶対にいただきます

 

 

 横須賀海軍カレーのPRキャラクター「スカレー」ちゃん

良い場所に乗っかっている

 

 

 私が食事をしている時に真後ろの席で「横須賀海軍カレー」を食べている人がいらっしゃいました 

 

料理が出来上がって受け取りカウンターからもらって席に戻ってきて、同席の3人に向かって一言 「え 牛乳 牛乳

( 牛乳が添えられていることを いぶかしがっているご様子 )

 

 ここでお良しは声を大にして言いたかった 

牛乳が付いているのが正式な横須賀海軍カレーのスタイルなんですよー\(^O^)/

 

お仕事でフェリーをご利用された4人さまのようでしたが、皆の上司らしき この中年男性だけ 「横須賀海軍カレー」について 良し悪しふくめていろいろと語りながら食べていました。

でも、同僚・部下らしき若い人は黙々と・・・

 

 なんだかんだ言っても、最後にお膳を下げる時に 厨房の人たちに向かって 「あぁー! うまかった!! ごちそうさまぁー

 

こころからおっしゃっているようでしたので ゆるす!  (笑) アッハッハー 

 

ようこそ横須賀へ、そして「横須賀海軍カレー」を食べてくださってありがとうございました!

 

 

 

 

 

 いつも綺麗にしてあるターミナルの洗面所 

久里浜港も、対岸の千葉県富津市金谷側の洗面所も、いつも上手にお花が生けてあるので 目にするのが楽しみなのです 

 

 

 

 翌朝に撮った三浦富士の景色

 

 こんな季節に出かけてみた 東京湾フェリーのレストランでした

 

東京湾フェリーのレストラン 公式HP


閉館2日前に、「京急油壺マリンパーク」までサイクリングしてきました ② マリンパーク見学編

2022年06月06日 22時16分48秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 

 

 

前回の【① 前編】を投稿してから この【② 後編】を書き記すまで8カ月も経ってしまいました! 

前回投稿した、マリンパークへの道中編の記事へ

 

 

 

 正面入り口を入って抜けたところ

 

 左側の通路をたどっていくと、いろいろな生き物がいる水槽が並んでいる、お良しにとって魅惑の回廊へ入っていけます!

 

 右側へ進むと、広々として気持ちが良い広場方面へ行けます(*^-^*)

 

★ 同じような写真をたくさーん並べて載せてしまいますが、記録として残しておきたいので お見苦しい点はどうかお許し願います ☆彡

 

 

 水族館 展示場入口

 

 子どもの頃からの おなじみの風景です(*^-^*)

 

 入って振り返ったところ

 

 

 入ってすぐの大きな水槽には「チョウザメ」がおります。もう何十年と生きているらしいです!

閉館にあたり、他の水族館へ引き取られていきました・・・。

 

 

 どの生き物の水槽も、海底の環境を再現してあります

 

 

 

 「油壷湾」周辺に生息している 「アカテガニ」たちも元気いっぱい!

 

 

 この「イソギンチャク」が ユラユラ揺れるさまは本当に美しかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

創業当時、東洋一の規模を誇った「大回遊水槽」へと、階段を上っていきます! ↓

 

 

 

 

「メガマウスシャーク」の標本模型が頭上にドォーーーンと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前は ウミガメなども数頭泳いでいましたが、この日は 数頭のサメと このような魚しかいませんでした。

飼育員さんが水槽内に入ってエサやりパフォーマンスをしていた時代もありました!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 ふたたび1階に下りてきました

 

 

「マンボウ」の原寸大模型の前には、「ダイオウイカ」の標本がありました

 

 ビデオで詳しく解説してくれていました

 

 このダイオウイカの標本は、横須賀市の「観音崎自然博物館」に移動させて展示を継続しています♡

 

 きれいなクラゲでした。小さいけれど、透明さが神秘的で いつまでも見ていられる世界でした。。。

 

 

 名物だった、生き物に芸をさせるコーナー。見物のお客さまがいっぱいでした~(^^♪♪♫♪♫♪

 

 

 

 

 

 こういう イカの甲は、そこらへんの海岸によく落っこっていますよ(#^.^#)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

屋外に出てみま~す(^^♪

 毛が生え代わる最中の「イワトビペンギン」

 

 

 

 

 この子は じっと佇んでいました。日光浴しているのかな???

 

 「ゴマフアザラシ」のプール

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはイルカとアシカのショーが観られる施設「ファンタジアム」です

 

 

「ファンタジアム」を上から見たところ。すぐ前が海という環境です!

 

 

 

 

 

 

「大回遊水槽」と「様々な生き物の水槽が並んでいた水族館」を外から見たところ

 

 ↑ すぐ上の写真を撮った所は このような芝生の広場になっています ↓

 

 わたしも座って、持ってきたお弁当を食べましたよーん

 

 

 富士山が目に前にドーンと見えます、高いです!

 

 

 この広場には、このような海の生き物の慰霊塔もあるのです

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 この写真で正面に見えている展望室つき施設に入ってみます

 

 お良しの本拠地にそびえる「三浦富士」183mも見えています

( 空にいるのは「トンビ」です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 奥に「江の島」が見えています

 

 

 で、真正面が 富士山の方向です。

 

 東方向は、千葉県の南房総ですが、油壷からは太平洋しか見えない立地なのです。

 

 

 さっきの三浦富士方向の、足元をみると ↓

 

 マリンパークに併設されていた「ドッグラン」がありまして、、、

 

 ヤシの木の間からは自然の海岸線が見えます。地層にご注目です(#^.^#)

 

 私がお弁当を食べた芝生広場も眼下に見えています

 

 こちらの風景は、はるか横須賀市久里浜方面を見ています。よくわからない写真になっちゃいました~(◎_◎;)

 

 

 来場者が多い水族館だったので、お手洗いの数も充実しています

 

 この前で記念写真が撮れる場所も用意してくれてありました

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 今度は こちら、身近な生き物を展示している建物に入ってみました♫

 

 

「タガメ」

 

「サンショウウオ」

 

 

「ダルマガエル」だったかな? おしり (笑)

 

これも「サンショウウオ」

 

「?」 すみません・・・(>_<)

 

このような展示を維持するのは大変なご苦労があるのではないかと思いました。

長年にわたり、地元の小学生が 学習会で訪れていたのだそうです。教育や啓発の役割も果たしていた、地域密着型の水族館でした。

 

 

 

 

 

油壷マリンパークには「カワウソ」もいっぱいいました! 赤ちゃんもしょっちゅう生まれていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以上の水域は、潰さずに残してあるような情報も聞いています。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 もう この行先表示のバスを見かけることもなくなるのだなぁ・・・、さみしいです。

 

 

 油壷マリンパークの手前にある「油壷」バス停と、広い駐車場。

 

 10代から20代、30代前半の頃の真夏。あそこのバス停で、何度もバスを待ちました。

後ろのお土産屋さんには やさしいおばあちゃんがいらっしゃって、よく声をかけてくださいました。

 

なつかしいなぁ~(*´▽`*)

 

 

 

 2021年9月29日の出来事でした 

 

京急油壺マリンパーク 2021年9月30日 閉館

 

 第1回の記事へ飛ぶ 

 

 

 

 

 

 

 


大好きな 岩手県盛岡・小岩井農場への旅 ⑤ 盛岡市内の湧水へサイクリング編 2019年6月のことです

2022年06月06日 22時16分11秒 | おでかけ旅がらす

 6月1・2・3日、毎年梅雨入り前のこの3日間は お休みをもらってどこかへ行くのを習慣にしてきました

2019年は6月2・3・4日の日程で 岩手県盛岡へ一人旅してきました

 

 盛岡滞在最終日の朝を迎えました。

気象情報を確認するのは必須です!

 

 昭和の頃から定宿にしている「盛岡シティホテル」のお部屋には、盛岡の風景画が飾られています。

私が好きなタッチの絵です♡

 

 前日と同じく、ホテルに備え付けの自転車をお借りして 市内散策へ出発しました!

今日 帰るので、新幹線の出発時間まで めいっぱい 岩手県を満喫します♪♫♪♫♪

 

 盛岡市内中心部を流れる「中津川」が、北上川の方向へ合流していこうと流れていきます~~~

 

 

 中津川の橋を渡っていると、眼下の河川敷に 草刈り後のきれいな模様が見えました

 

 

 こちらは「北上川」です

 

 

 サイクリングロードは川に沿って続いています

( 画面に見えている道は、私が走っている所とは違う 河川敷の道です)

 

 

 北上川にかかる「明治橋」のたもとから川に別れを告げて 町に入ってきました。

古き良き盛岡の面影を残す建物が残っている地区です。

このあたりにある 南大通3、鉈屋町 なたやちょう )、大慈寺町( だいじじちょう )を巡りました。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 最初に訪れた場所は、湧き水がある鉈屋町の「青龍水」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 画面奥側から段々になって流水をいったん溜めてあるので、使い道が異なります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地域の皆様の貴重な水資源であり、大切にされています。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 「青龍水」からちょっとだけ自転車で走ったところ、同じく鉈屋町にあるのは

 

 

「大慈清水」です

 

 

 上部に「用途を示した看板」が掲げられています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 鉈屋町の町並みの雰囲気はとても良いです、落ち着きます。

 

 

 

 「青龍水」の はす向かいに大きなお寺があります。

この時はもう盛岡来訪が12回目を数えていた私ですが、まだ3回目ぐらいの時に 歩いて散策したときに裏の方から迷い込んで、中のお墓で迷子になってしまったことがあった「大慈寺( だいじじ )」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 岩手県盛岡出身の元内閣総理大臣「原 敬」氏墓所があります。

( 1856-1921)

 

 かつて迷い込んだ時にも、こちらがあることに気づいたほど、立派なお墓です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大慈寺は、巨木に囲まれて厳かな雰囲気がある静かなお寺です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 大慈寺さんの山門から出てきたら、真向かいにある「大慈寺小学校」の大木の枝を切ろうとしているところに出合いました。

 次に訪れた時は スッキリと景色が変わっているのだろうなぁ! 楽しみだなあ!♡ と思ったのでした。

( あれからまだ再訪していない )

 

この写真を撮っている私がいる場所にお店屋さんがあって、そこのご主人様や従業員さんらしきオニイサンと会話しながら この風景を見上げていた私です

 

 

 

 「大慈寺」と「大慈寺小学校」の間の道を行った先にある、岩手県を代表する酒造会社「あさ開酒造」さんです♡

 

お良しはお酒はまったく飲めないけれど、1985年に初めて盛岡を訪れた時に、とあることで お世話になりました~。

「あさ開」さんのお酒は、家族にお土産として買って帰ることがありますよ~(^^♪

 

 この写真を撮った時、たまたま工場見学の方々が大勢 中に入っていってましたね。わたしもお邪魔したかったなぁ! 試飲はできないケド

 

 

 敷地内には井戸もありますね。「あさ開 井戸水」

「あさ開 八幡稲荷神社」というものも 中にあるようです。

 

 

 

 

 宿泊した「盛岡シティホテル」の客室に飾ってあった絵にもあった「盛岡市消防団 本部第二分団」かな?

 

 

 

 

 周辺をぐるっと回って、最初に来た「青龍水」まで戻ってきました。

 

 そこの裏側に、私が好きなお寺があります。

天台宗 千手院です

 

 

 このお寺も、おそらく2007年ぐらいに盛岡を一人旅した時に偶然見つけた場所でした。いや、もっと以前だったかなぁ???

なぜ好きかといいますと、私が好きな植物「ギボウシ」の見事な大株が あのように存在しているからです!

 

 

 

 

 

 

 

 植物園でもこんなに大きく広がったギボウシを見たことがなかったので、初めて訪れた時は 本当にびっくりして感激したのです(*´▽`*)♪♫♪♫♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 境内のそこかしこに いろいろな品種が植わっています 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「千手院」さんの名前も場所を記憶していなかったので、最初に訪れたのが2007年だったとしても 2016年に再び発見するまで約10年の年月がかかりました(;^ω^) 

 

 ただし! いつも訪れるのは6月なので、ギボウシの姿は 葉っぱが大きく開いた状態ばかり見ている私です(笑)

 

 

 

 

 静寂と涼しげな湧水の町を後にして、帰るために盛岡駅の方へ戻ります。

この針葉樹の並木道も風情があります。北国であっても暑くなってきた初夏の盛岡で、この木の下をサイクリングしていると爽やかで気分が良かったですね~♡♡♡

 

この道路の左側の建物のすぐ後ろ側に「北上川」が流れていて、来るときに通ってきたサイクリングロードがあるのです。

 

 

 この時まだ 午前9時45分ですねぇ(*^-^*)    写真上の日付表示によると。

 

 

 針葉樹の根元に「ジャーマンアイリス」らしき花が 

( 三浦半島にある私の庭のは4月下旬に咲くので、盛岡は1か月遅れですね )

 

 

 サイクリングロードとの合流地点まで戻ってきたら、東北新幹線が見えました。

あとで私もあそこを行くのだなぁ、、、帰りたくないなぁ!

 

 

 秋田新幹線と連結している姿

 

 

 帰り道に見下ろした「中津川」に、アオサギの姿がありました。

三浦半島のアオサギと違って、あなたさまは海を見たことはありますか? 塩っ辛い魚は食べたことがないかな?

アッハッハー(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 お山いわて「岩手山」が見える 北上川の「開運橋」を渡ると、盛岡駅はすぐそこです。

 

 

 大通りのすみずみを、業者のみなさんと地域のみなさんが一斉に清掃作業をしていらっしゃいました。

この通りはいつもきれいにしてあるのですよ

このあと第2土曜日には「チャグチャグ馬コ」という一大行事が控えているので、そういう意味でも更にきれいにしているようでした。

 

 

 その通り沿いにある喫茶店「詩季」さん

 

 

 初めて盛岡に来た1985年の3月下旬から、毎回かならず寄らせていただいております。

美味しいし、雰囲気もご主人様ご夫妻もとっても良いお店です。コーヒーカップが素敵なのです

 

 

 

「詩季」さんでホットコーヒーと手作りリーフパイ( 葉っぱの形をした、カリッと焼いた薄型パイ)をいただいたら、ついに盛岡を去る時がきてしまいました。

 

 車内から見えている黄色い建物は、宿泊した「盛岡シティホテル」の裏側です。

 

 

 東京行きの東北新幹線から目に焼き付ける「岩手山」。

前日には あの近くの「小岩井農場」に 行ったんだっけなぁ!

 

さようなら~、お山いわて~ 

 

 

 盛岡市南西部にある このとんがり山も、私にとっての目印です(*´▽`*)♡

名前はなんていうのかな?

 

 

 盛岡 → 仙台 → 大宮 → 上野 → 東京

 

 

 乗ってきた車両は早くも「函館北斗」行きとして北へ戻っていきました!!!

働き者! すごい お良しは子どもの頃から 新幹線の車輪って なんであんなに速く回せるのぉ って驚いてました!アッハッハー

( 以前、テレビ番組で特集していた内容によると、新幹線のパンタグラフって すぐに摩耗しちゃって交換するんですって

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 この日の午前中には盛岡の湧水やお寺でまったり過ごしていたのに、夕方にはもう 自宅近くを歩いている という「時間と空間」の感覚の不思議さです 

 三浦半島での枝豆の畑

 

 

 「タイサンボク」も咲いています。

ジーンと鼻に来る香りがあたりに漂っています~~~

 

 

 お土産の数々 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家の裏の雨水側溝で、サワガニが私の帰りを待っていたので ごはんをあげました。。。

 

 

 2022年になってから やっと完結させることができました。これで2019年の盛岡一人旅日記をおわります 

 

 第1回の記事

 第2回の記事

 第3回の記事

 第4回の記事