しかたなく 家で「横須賀海軍カレーパン」を食べています(;^ω^)
( ビーフでなくてチキンを選択 )
「横須賀海軍カレー」は、サラダと牛乳 をつけるところが正式なのです!
しかたなく 家で「横須賀海軍カレーパン」を食べています(;^ω^)
( ビーフでなくてチキンを選択 )
「横須賀海軍カレー」は、サラダと牛乳 をつけるところが正式なのです!
雨上がりの連休明け
朝日を受けた「ジャーマンアイリス」
三浦半島の対岸、房総半島でも 木々の新緑が目立ってきました
昨日、夫に「長生きしてほしいなら美味しいものを食べさせてよ」と言った という記事を書いたんですけど、「800円までの予算で食べてきな」と 渋い金の糸目がついたけれど ケンタッキーフライドチキンへ食べに行けました♡
お金に糸目をつけない人、募集中!
チキンフィレバーガー セット この時期、850円が550円になってました
なので、「ビスケット」
も1個おみやげに買ってしまいました
ここのケンタッキーからは海が一望で~す☆彡
タンクの数が少ない小ぶりのガスタンカーが東京湾から出ていきます。
梅雨入りしないうちに、新緑の南房総サイクリングに行きたいな~🚴
今日は良いお天気になるとの予報でしたので、またまた手弁当を持ってサイクリングに出かけてきました🚴
三浦市の南東部にある「間口漁港」です。釣り船に乗って海釣りに出ていた皆さんが ちょうど還ってくる時間帯で、のどかな風景の中で ちょっと賑やかになっていました。
( 今日、大きな交通事故が起こった横須賀中央の街とは、たまたま正反対の方向に行ったことになる 🥶 すごいスピードの暴走車。死者が出なかったのは奇跡です 🥶 大阪のベンツ、何しに来たんだよ)
帰り道に三浦市金田にある商店で買ってみた「山ぶどうサイダー」。
いつもの夫の真似をして、今夜は泡立つノンアルコール(ジュース)で私がお疲れ癒す晩酌してます
プハーッ ゲーッぷ
このあいだから薄っぺらい味の「SUNTORY 」に不満だった夫が、自分で濃いのを2本だけ買ってきました。
ブラックの缶の色が見るからに「しっかりさ」をイメージさせてます(^o^;)
(アルコール度数 9%)
お酒が飲めない私も ペロペロっとひとなめしてみましたが、確かにウィスキーの味がしました。
LINEのキャンペーンで当たって飲んだ新製品が美味しくなかった夫は、あの後 飲みのスイッチが入っちゃったようです
日本酒も買ってきて一言 「これが値段のわりに充分美味しいんだよ。安い酒の中では一番おいしい😋💕」
LINEキャンペーンで当たったが、ただより高いものはなかった。しかし、悔しくても高いお酒には手を出さない偉い夫なのでR。 ワッハッハ~🎶
・・・浮いたお金で私に何か買ってほしいものです
昨日に続き、夫がサントリーのLINEで応募して当てた「新商品の飲料」を飲んでいます。
今夜の晩酌は、昨夜のノンアルコールとは違って本物のアルコール飲料。
夫 「あ、これも薄いなぁ
こんな薄いウィスキーを作ったら、昔だったら先輩に怒られたよ〰️😟 ウィスキーの美味しさが伝わってこないよ、これじゃぁ。」
私 「今さー、飲酒運転で子どもを死なせたり、お酒で重大な失敗する例が多いから、国民を薄い味に馴らそうと メーカーと結託して、政府とケーサツが仕組んでるんじゃなぁい?
」
夫 「いや、今の若い人は濃いお酒を飲まなくなってるんだよ。アルコール度数の低いのを好んでる。」
私 「じゃあ、薄い・うまくない!って感じてるのは 古い世代のあなただからじゃないの?若い人はこの味でいいんじゃないの?😟」
夫 「いやいやいや、違う
つまみが口の中に残ってるうちは まぁまぁ味がするけど、これだけを飲むと とたんにただの炭酸の水だよ。
これも売れないなぁ。
あ~あ、今回2本当たったけど、今回はガッカリだぁ〰️ もっとちゃんとしたお酒が飲みたくなったよー
」
私 「あら
それはそれでサントリーはキャンペーン成功したじゃん
アッハッハ➰。クリア とか やわらかっていう謳い文句に注意かな」
夫 「やわらかでもクリアでもいいんだよ。だけど、もっとお酒感がないとさ〰️
水っぽいんだもん」
【我が家の結論】
拝啓 SUNTORY様
買わないってさ
職人さんがかわいそう
「アサヒスーパードライ」以外は薄くて水だ、と言っていた作家の椎名誠さんに飲ませたら逆上するかもネッ
🍻以上、お酒が飲めないお良しの「お酒新商品試飲」レポートでした
今日( 2025年4月26日)、夫がサントリーのLINEの懸賞で当選して コンビニでもらってきたノンアルコール飲料。
「新!サワーテイスト」
SUNTORY 「オールフリー」シリーズの、オールクリア ビターオレンジ味。
はっきり言って美味しくない。
ほとんどオレンジの味を感じない、味があるとすればレモンかな?
夫 「なんだ
薄いなぁ。 うまくないなぁ
よくこんな味が(企画を)通ったなぁ!」
お酒が飲めないので、飲む場面ではノンアルコールビールを飲む私 「何かの間違いじゃないのかなぁ? 本物なのかな?大丈夫かなぁ?
」
夫 「製造段階を2段階ぐらい飛ばしっちゃったんじゃないかな?
って味だ。これは売れないだろう! 俺、30円でも買わないよ。」
ボロクソ言われてかわいそうなSUNTORYちゃん
泣いてるよ
アルコール0
糖類0
カロリー0
プリン体0
無果汁
おまけにうま味も0です
( ただの透明な炭酸水 )
お酒が飲めない私にまで低評価で、もしもしサントリーさん どーしちゃったんですかコレは!?
今日は二十四節気の内の「大寒」でしたが、大寒と思えぬ暖かさで「大歓迎(大寒げい)」でした
長きにわたり、高齢者福祉施設のショートステイを利用してお世話になっていた父親が、もうすぐ特別養護老人ホームへ移動・入居することになりました(^-^)
急に決まったので、保管してあった父の衣類などを引っ張り出したり、不足の物を買い出しに行ったりしました。
途中、なんでもそろう某スーパーマーケットにある「マクドナルド☕🍔🍟」で「エグチ」(エッグチーズバーガー)のお昼ごはんを食べました。
この「エグチ」が好きで、もう何年もあちこちで食べてきたのですが、今日のこのお店のエグチは本当にキレイに重ねてある造りでビックリしました!
( だいたいは、塩水に浸してあるアサリみたいに、チーズやケチャップがべろべろ~んとはみ出して包み紙もべちゃべちゃしている。でも、文句はアリマセン )
感動したので店員さんに「こんなに綺麗なエグチは初めてです!丁寧に作ってくださってどうもありがとうございます」
って、お礼を述べてしまった私デシタ(笑)
不二家のモンブランケーキで死人は出ませんでした
アッハッハ➰
ブログ友達の「ヨボ爺」さんのお目に留まって、お役に立てましたようで良かったです
・・・コメント欄が沸いちゃってて、ハァ〰️恥ずかしい アッハッハ➰
購入したのは初日の13日。
実は9月13日は、父親の98歳の誕生日なのですよ~
男性にしてはスゴイ年令でしょう➰
で、夫が開店5分前に行ったらすでに2人並んでいたらしく、
「俺が列に着いたら、あとから7人来たよ。」という状況だったそうです。
夏バテしないように初夏から3日に1つぶ食べてきた「黒にんにく」の最後の1つを乗せてみた 相変わらず やることがおバカ
最近のコンビニケーキのみならず、ドトールコーヒー店のモンブランでさえも中身がほぼクリームだけというヤル気のない作りに成り下がっている昨今、不二家はちゃんとスポンジ生地が健在
それがまた、しっとりしてふわふわの口当たり
半額にしても手を抜かずこのクオリティ、さすがでございます
夫には こちらをお礼としてプレゼントしました。( 実は いただきものなんですけどネッ )
そして、お料理苦手な私ですが、頑張ってまいたけごはんを作ってあげました(ちょっとお味が薄かったけど
)。
先に一人でケーキをモグモグ食べている夫 「その “ころす” っていうの、もう捨ててくれる?
」
貼り紙
はいはい ヾ(・ω・ヾ)
アメとムチ・・・( *´艸`)
たまたま朝のゴミ捨てで出会ったご近所さんが
「お良しさん、お米が高いし不足してるから、いつもお弁当で持っていく大きなおむすびが小さくなっているのかな?」
なぁ~んて言うから・・・
はい、力が出なくて痩せる思いです。飢え死にしそうデス・・
と、応えておいた。
何かごちそうを持ってきてくれないかな~ ワッハッハ~
※ おせんべいをかじってるような絵になっちゃってますけど、「おむすび
」デス ※
最近は、売られている「おにぎり用の海苔」も 小さくなっている気がします
まったくホントに暑くて暑くて、寿命が縮まっちゃった気がしています
お店では普段、カップのかき氷🍧やアイスクリーム( 正確にはラクトアイスというらしいです )を買うことがほとんどですが、おこづかいで奮発して「レディーボーデン」を買ってしまいましたヨ
20代の頃に食べて以来の再会のお味。奥深い風味が、くぅ〰️たまらん、美味しいなぁ~🎶
↑↑上の写真では、アイスコーヒーをちょっとかけて味を変えていただいてます
「ラクトアイス」じゃないですよ、「アイスクリーム」です(^-^)
たまにはいいですよね
※※ A-コープで税込み496円でした。昔より量が少なくなっているけれど、それでも何回にも分けて食べられます ( 470 ml入り)※※
昨日「西友」に行ったら、目の高さ一面に こちらの目立つパッケージがバァーンッと並べてありました( 。゚Д゚。)!
「パティシエ」が認めていてもいなくてもいいんだけど、口の中でマスカット味が想像できて うっかり買ってしまいました➰(^o^;)
おとな女子は「限定」と謳っているものに弱いんだなぁ〰️(*´Д`)
開けてビックリ、それぞれが異なる模様の袋に入れられているという凝りよう➰( ´゚д゚`)エー
↑↑↑ この注意書が笑っちゃう(*≧∀≦)
パッケージのイラストと違うと「血を見る」のだろう〰️ p(`ε´q)ブーブー
実際はこれっくらいの大きさ
箱の裏面のこの説明を読んで買ったわけではありませんけど、、、
美味しかったです\(^-^)/
「チョコパイ」シリーズの中でも ちょっとお値段が高い方ですが、買って良かったです(*’ω’ノノ゙☆パチパチ ←「プレミアム・チョコパイ」というものらしいです。
でもやっぱり、お酒に超弱い私には、一口目からまずは洋酒の風味が感じられました(@_@;)
お酒は入れてほしくない お子ちゃまお良しです。
やいやい 世界的パティシエなら、お酒なしで正々堂々お良しと勝負してほしいものですな~
アッハッハー
ついでに、西友の販売責任者の策略にまんまと引っ掛かったのも、お良しが単純だからであーる。
実はもう去る3月のことです、今ごろになって投稿しています(*´Д`)
ありがたいブログ友達の、イチゴ好きの🍓モンモンさん🍓のブログで、これまで数々の「イチゴスイーツ列伝」を拝見してきました。
いつかは私も!(^з^)-☆🍓
と想いつづけて、ようやく念願の「地元メシ・イチゴスイーツ」とご対面です~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
地元、横須賀市津久井で栽培している大粒のイチゴがデーンッ!と乗っかっています(*^^*)v
さらに、普通のイチゴショートケーキだと思ったら大間違いで・・・
お店の人 「半分に切って召し上がってください
」
喜び勇んでナイフを入れてみると
あれ➰( ´゚д゚`)エー♪♪♪
中に何か入ってますよ~
トロ~リ、イチゴソースがこんにちは
スポンジ生地はしっとりふわふわ、生クリームは爽やかさすら感じる甘すぎない味。
そしてなんと言っても「横須賀市津久井産」のイチゴが甘い甘い~🍓(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
ぜーんぶひっくるめてお口に放り込むと、美味しい~(^з^)-☆ ひゃぁ➰
「津久井のイチゴ🍓」は一般市場には出荷していませんので、どうぞ横須賀市内の飲食店・お菓子屋さんにお越しいただくか、毎年1月から5月の連休中までの「観光イチゴ狩り」にいらしていただきたいです
季節のケーキなので、今の時期は他のフルーツケーキとなっています
去年の6月に初めてこのお店に伺った時に食べた「レモンのケーキ🍋」がとーーーっても美味しかったのです ぜひ、今年の夏も作っていただきたいなぁ
2023年3月4日(土)、横須賀市内のボランティア団体の発表や啓もう活動の場『キックオフフェスタ』が開催されました。お良しは 耳の不自由な方々への筆記通訳のお仕事で 行ってまいりました。
午前中の仕事を終えて、お昼ごはんとして『横須賀みんなのカレー食堂』さんが供してくださっているカレーをいただきました もう、その美味しさに胸を・・・じゃなくて胃を撃ち抜かれました
カレー作りが上手だとの高い評判の、主催者の男性の解説に寄れば、 手前は「さかなのカレー」、奥は「インドカレー」( チキンが入っていました。キノコも入っていたと思います)
3日間かかって200食作った、と仰っていたかな? でも、実際は350人以上が来場されたようですよ!( 350食 )
お口に入れた瞬間は甘めなのですが、まもなく辛さが来ます。でも、辛さはすぐに消えて、深みのある味わいに変わります。
これは、子どもも食べやすいし、大人も満足がいく美味しさだと思いました びっくり びっくり~
設定価格はなく、お気持ちの代金をお支払いするスタイルでした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから・・・ カレーだけでは満腹にならなかったお良しは、そのあと隣りにあるショッピングモールへ足を伸ばして・・・
ありがたいブロ友のモンモンさ~ん
熊本県産の米粉を使っているというクレープを食べちゃいましたよ~
イチゴ🍓が 意外といっぱい入っていて幸せ
生地が香ばしくて美味しかったデス
横須賀市汐入の「コースカ・ベイサイドストアーズ」のクレープ屋「ディッパーダン」にて
今日は横須賀市の特定健診を受けにいくので、忘れてぼーっと朝ごはんを食べちゃわないように 昨日はメモ書きを台所にデカデカと置いて寝た。
前夜の晩ごはん後の午後6:30から約18時間、ずっと水しか口にしていないのは、こんな寒い季節には地獄だった
かかりつけ医院で健診したので、ついでに毎月の診察も受けてきた。
薬局で薬を待つ間、自動販売機の前でトマトジュースをかっくらっていたら、知らない人に「アハ( *´艸`) 二日酔いですか?」と言われた。
お良しはお酒がほとんど飲めないんだけど、中学生の頃から「相当飲めそうな顔している」と言われることが多い。
飲めそうな私って、どんな顔してんだろ
上の写真の「DAKARA」のトマトジュース🍹🍅は果汁50%。
スッキリした甘さがとっても美味しくて大ファンだけど、、、
今日はじめて飲んでみた果汁90%入りのバヤリースの方は、さらに美味しかった
腰に手を当て、お日さまに向かって「うっまぁ~い」と、この冬の時期に350mlをイッキに飲み干せた「二日酔い」じゃなくて「絶食」後の回復食でした。
血糖値いきなり急上昇だったかもね➰
※ 今日の文章は「だ」とか「体現止め」を使って脱力感を醸し出してみた ※