お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

6月最後の日に「大船フラワーセンター」へ行ってきました!★ 目的は「ギボウシ」の展示販売会 ♪♫♪♫♪

2024年07月01日 15時30分00秒 | おでかけ旅がらす

 園芸好きだった両親に連れられて訪れた子供のころから、幾度となく通っている「神奈川県立大船フラワーセンター」( おおふな と読みます )

 

 神奈川県の鎌倉市にございます(*^-^*)

 

 

 

 2027年に横浜市のわりと田舎の方で「花博」が開催されるみたいなので、そのPRで さすがの本職さんによるデコレーションが見事でした!

 

 

 

 こちら、何か おわかりになりますか? 写真の細部が見づらいですが・・・。

 ハスの葉っぱにホースを繋いで、その形状を生かしてシャワー噴水にしてあるのです!☆彡

ハスシャワー   フラワーセンター公式Xへ ぜひご覧ください!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ところで、今回訪れた目的は 大好きな「ギボウシ」を鑑賞することです(*^-^*)

 

 新型コロナウィルス性肺炎が流行する前は、毎年のように来ていた私です。

もう20年以上前に父親に教えてもらって見に来たのが最初です(*^-^*)

 

 今回5年ぶりぐらいに来て、こちらの一鉢に出合えて買い求めました!

( この日が展示会の最終日だったので、生産者様からありがたく破格値でお譲りいただけました)

わぁ~い 大切にしますよ~ 

 

 

 雰囲気のある園内

 

 薔薇なども まだ咲いていましたが・・・

 

 今回の訪問で特に素晴らしかったのがコチラ!!!

 

 ハスです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと作り物みた~い!(;゚Д゚)

 

 真ん中の種の形、だいすき ♡

 

 ギボウシ展の会場から見下ろす「ハス(蓮)」

 

もう、極楽浄土みたいな景色でしたよ~(*´▽`*) ←行ったことないけど( いつか行くぞ  

 

 ハスの早朝開園( 朝7時からの観察 )お知らせ

花が開く瞬間、ホントに ポンッて音がするんですってね!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 この日もモチロン、旅のお供は 自作の「バカデカおむすび」

 

シックなアジサイを見ながら、桜の木の下のベンチに座って食べました    桜並木の葉っぱが雨から守ってくれてました

 

 日比谷花壇もプロデュース「神奈川県立大船フラワーセンター」公式HP

 

 

 大船駅からもよく見える「大船観音さま」にも久しぶりにお会いしました~


横浜にある「イングリッシュガーデン」へ行ってきました🌹

2024年05月19日 11時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 2024年5月16日、わたしの実家のご近所さんに誘われて、3人でドライブしてきました。

自家用車を持っていない私は、乗せていただいてのお出かけは すごーーく嬉しいです~

感謝 感激 

 

「イングリッシュガーデン 横浜」公式ホームページ

 

 朝8時に出発する時は前夜からの大雨は上がっていたけれど、 まだまだどんより曇り空でした

でもまぁ、カンカン照りの暑い中でバラを鑑賞するより良かったかもと、一同 いつもの前向きな気持ちを乗せて「横浜横須賀道路」を一路 横浜市内へ  Let‘ GO!

しかし、「晴れ男 Y雄さん」の毎回確実な効果で、バラ園内では まったく雨に降られず、後にした お昼ごろから晴れてきました   午後から横浜の商店街巡りをした

 

 ゲートを入ってすぐに目に飛び込んでくる このバラのアーチが綺麗です☆彡

イングリッシュっていうぐらいだから、詳しくない私の目から見ても「モダン」な雰囲気が感じられましたよ(*^-^*)

 

 写真をたくさん撮りすぎて長い記事になりそうですので、名前・解説なしにサクサク載せていきます  1800種類も植わっているらしく、鑑賞するだけで精一杯でした。

 

 種類や色合いごとに区画されているのですが、最初に誘導されて観たのは( なかば迷い込んだ という表現が正しいかも!?)「白い薔薇ばかりのお庭」です☆

 

 

 

 ご一緒したHさんが「わたし、真ん中が尖った ツンとしたバラが好き♡」とおっしゃいました。

それで・・・ ↓↓↓

 「ぜんぶ開き切っちゃってない これぐらいの咲き具合が好き、綺麗~♡」と、この白薔薇の姿を気に入っていらっしゃいましたよ(*´▽`*)♬

 

 白い薔薇が咲き乱れる広い風景に、思わず「わぁ~♡ 天国みたいー!」と言っちゃったばっかりに、天国の天使のまねごとをさせられる エンジェルお良し  おバカ

 

 

 オレンジ、綺麗だネ~☆彡

いろいろな色を目にして、私はオレンジ色の花が好きなんだなぁ!と自覚しました。

 

 なので、オレンジ色がかったピンク色にも目が留まる私でした。

色味でいうと、コーラルっていうのかな?

 

 このつぼみの色も好き♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この花は500円硬貨を 一回り大きくしたぐらいの小さな花でした。

 

 新緑の葉っぱが指の爪ほど小さくて 小さくて、その造形に感心して 思わず接写してみました!!

 

 薔薇のほかにもいろいろ植えられています。

 

 Hさんが盛んに「綺麗な色だねぇ☆」とおっしゃってました(*´▽`*)♡

 

 ユリの下には私の好きな「ギボウシ」(観賞用の多種多様な葉っぱ植物・花も咲く)もありました!

植栽の参考になりますネ!

 

 

 日陰の高いところに目をやると「蘭」も!

( 自然界では 自ら着生したりしますが、ここではガーデンの管理の人がくっつけたみたいですね (*^-^*) )

 

 

 木の上にも、足元にも 工夫を凝らして美しい庭園にしてありました。

 

 晴れ男 Y雄さんが「花が重たいから お辞儀しちゃってるよ!」と言いながら 持ち上げる!

( 雨に濡れてますます重くなっているようで、下を向いた花のカタマリが多かったです (;^ω^))

 

 

 

 私は 花びらがフリルのように波打っているこちらのバラが綺麗だなぁ・・・と感じ入りました。

 

 ステキな場所ですよね☆彡

 

 

 木の上にツルを這わせてあるバラを感心して見上げる、晴れ男Y雄さんとHさん

 

 

 

 

 

 どうやら 高いところにバラを配すのが好きみたいなお二人

 

( お二人ともバラがお好きで お庭に植えていらっしゃいますが、真似してみたい~!とおっしゃってました(*^-^*) )

 

 

 

 

 雨上がりで水滴がついて風情があるし、やっぱり太陽光が強くない方が 色が良く見えますネ

 

 

 雨といえば「アジサイ」

この庭園では、見たことがない 一風変わった品種ばかり植えられていました。

 

 

斑入りの「アマドコロ」か、はたまた「ナルコユリ」??? もありました。

開花しているときに見たかったなぁ!

 

 クレマチス

 

 

 わたしが大好きな「ギボウシ」がたくさん植えられているエリアもありました!(半日陰向きの、葉っぱが美しい植物)

この季節に来られて幸せでした☆彡 うれしい~♡

 

 座って休憩しながら、額縁の中のような景色を見ることができる「パーゴラ」( あずまや )もあります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 最後に黄色い薔薇の数々を! 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 われら3人、共通だった 今日のMVPはこちらでーす  

 

 ① あざやかな黄色い薔薇

品種名 / ヘンリー・フォンダ

 

 

 ② ピンク色のバラの咲き具合がバッチリだったアーチ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました 

 

 

 


「千本桜」を観に行って来ました♪〈 埼玉県本庄市児玉町 〉

2024年04月10日 22時35分06秒 | おでかけ旅がらす

 車の中から眺める「児玉 千本桜」↑↑↑

 

小山川の河畔に、5キロに渡って植えられている1100本の桜並木が 信じられない風景を見せてくれています!

( 初回の投稿はスマホのカメラで撮影した画像です。追って、デジカメの画像に差し替えます(*^^*))

 

 

 

 川の両側に桜が咲いています。

河川敷はほぼ自然のままで、川面には大型の白鷺 (「ダイサギ」かなぁ?)が獲物を待ち構えて立っている光景も見られました(*^^*)

 

 出かけた日は去る4月7日でしたが、まだまだ満開ではありませんでした。

今日あたりから、見ごたえがある桜並木になっているのではないでしょうか?

オススメです\(^-^)/

 

 

 

 私の実家のご近所さん達、5人で連れ立って自家用車に乗せていただいて行ってきました♪♪♪

 私の実父が老人福祉施設に入居した後、もう50年近くの付き合いの実家のご近所さんと、これまでになく親しく集まって語らうようになりました。

 

 メンバーは男性1人・女性4人で、まったく血の繋がりのない 14歳、61歳、68歳、70代、88歳という不思議な組み合わせなのです(笑)

 

 私はほら、6年前に母を亡くして その後一人でがんばってた父が病気して家に居なくなったという経緯があった身の上。

 他の皆さんも それなりに(私などよりずっとずっと)懸命にがんばってきた方々なのです。

 

 この度、初めて5人そろってお出かけできました(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

 ↑↑↑ 埼玉県川越市にある「小江戸」地区という古い通りにも立ち寄りましたよ~ん🎶

 

 

 そこではこんなに綺麗なツバキが満開に咲いていました

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 

 

 

**********

 

 我ら5人組は面白いんですよ~

まったく血の繋がりがなくて年齢もバラバラ。

 

14歳の女の子👧Tちゃんが、ある日88歳のMさん宅で私を除いた4人で歓談している時に、スマホ片手に友達とオンラインゲームをしていて、その相手が言ったこと 「Tちゃん今、どこにいるの?」

 

14歳のTちゃん 「え? 近所の人の家にいる。みんなでお菓子とか食べてしゃべってる。」

 

Tちゃんと同級生のゲームの相手 「え そんなこと、アタシやったことない! えーっ 近所の人の家で大人と過ごしてるの?

 

 と、Tちゃんと我らの仲良しぶりに驚きを隠せない同級生に対して

Tちゃんトドメの一言 「近所付き合いは大切だよ」 ←しら~っと言ったらしい(笑)

 

 おかしい〰️

 

そのエピソードを後から聞かされて、私は大笑いしました。

Tちゃん、偉い

 

いやいや、私の方が遊んでもらって感謝してるんですよ、ホントに!

(彼女とは彼女が10歳の頃に知り合った。ご近所さん達は幼い頃から知っている)

 

 私が育った両親の家が他人に渡ってしまったら、もうここへはちょくちょく来る用事もなくなります。このありがたいご近所さん達が健やかで幸せに暮らしていってほしいし、今はお世話になってばかりの私ですけど、少しでも恩返しがしたいと思っているところです

 

 

もう一度 書きます

「千本桜」へ出かけた日は去る4月7日でしたが、まだまだ満開ではありませんでした。

今日あたりから、見ごたえがある桜並木になっているのではないでしょうか?

オススメです\(^-^)/

 本庄市観光協会「こだま千本桜」紹介ページ

 


ひな祭りの日にサイクリングに出かけたときに面白いものを見ました(*´▽`*)

2024年03月18日 12時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 こんにちは~

 今日は3月18日(月)。未明3:50に起きた「千葉県北西部を震源とした、マグニチュード4.1の地震」にビックリして飛び起きた私です

我ながら鮮やかな身のこなしで、(タンスの近くにある)寝床から横へ飛び退きました~

( もちろん、タンスは倒れなかった )

横になっている姿勢ですと、たとえ震度1であっても ずいぶんと揺れているように感じますなぁ、あ~怖かった 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 去る3月3日に こんな畑道を通って三浦市の街場までサイクリングした時に・・・ 

 

 ダイコンたちが ごろ寝しているところに出合いました!!!

 なんと なまめかしい おみ足

いや、この向きに見るとスカートをはいて踊っている姿になるのかな?

それともタコかな🐙(笑)

 

葉っぱも綺麗に開いて並べてあり、置いた人の思惑が感じられましたが 気のせいかな???

( 私に わざと見せたかったんだろう

 

 お尻も ごろごろしていました・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 このブログで時折 登場させております「庚申塚(こうしんづか)」の前も通りましたよ。

地域の長老によると、今回の私のサイクリング目的地へ行くには、ここは昔からのメインの街道だったそうです。

( 庚申塚の真後ろの畑では「天地返し」をしているようで、土のいい匂いが立ち込めていましたよ )

 

 

 その庚申塚が立っているのは こんなところです(*´▽`*)

画面の中央に 並んで見えているのがお分かりになりますか?

 

 1800年代から あそこに立ち続けています\(^-^)/

(刻印が風化して確認できないものの中には、1700年代のものもあるようです)

 


久しぶりの東京

2024年02月25日 22時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 このところ雨降り続きの関東地方です。

 三浦半島では3日続けて冷たい雨降りでしたが、快晴に近く晴れ上がった昨日(2月24日)、友達に誘われて東京へ行ってきました!

 

 これを書いている本日も冷たい風雨なので、昨日の晴天は「奇跡」ですねー\(*^-^*)/

 

 神奈川県と東京都内を結ぶ「京浜急行線」の車窓から、隣りを走るJR線が見える「横浜ー京急川崎」駅の間。

 

 時速100キロは出している私が乗る京急線が、並走する電車を次々に抜いて行きます!

 この貨車は、「桃太郎」と名前が描かれた重厚な先頭車両に牽引されていましたよ🍑🍑🍑 もしかしたら、岡山県からずーっと走って来たのかな

 

機関車「桃太郎」

 

 

 横浜市の「鶴見川(つるみがわ)」を渡るときに見えた河津桜。

 あそこは学校かな?

 

 

 

 「京急川崎駅」を出発するとすぐに渡る県境の「多摩川(たまがわ)」~🎶

 

 今回の東京行きは、昨年5月に福島県喜多方市へ一緒に旅をした 同級生のMちゃんと再びご一緒です(*^o^)/\(^-^*)

 

 

 Mちゃんはピアノを弾くので、興味があるという「のだめカンタービレ」という劇画・テレビドラマ関連の、「のだめクラシックコンサート」という演奏会に私を誘ってくれたのです♪(´ε`*)

 

 

 会場は有楽町にある「東京国際フォーラム」です。

 と、その前に懐かしい我らの母校を訪ねてみました(*^^*) 私が足を運ぶのは卒業以来39年ぶり

 

 最寄り駅を降りて、当時の記憶を頼りに校舎までの道をたどりました。

Mちゃんは別の駅から通っていたので、今回私が案内する道程は初めてだったらしく、たいへん感動してくれました(>ω<。) 年月が経っていますが、家々が新しく建て直されている以外は、意外と変わっていなくて 私も感激しました(。´Д⊂)

 学校は何もかも新しくなって、面影が薄れていましたが、内部に掲示されている「クラブ活動のポスター」のクラブ名がどれも変わらず存在していて、懐かしかったです!

 

 その後、Mちゃんのリクエストで 山手線の「御徒町駅(おかちまち)」へ移動~🎶

 

 

 私は20年ぶりぐらいの「アメ横商店街」を二人で楽しく闊歩しました(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪

 

 いやいや、海外の皆さまが多いですねぇ➰!

 お店がいっぱい 人もいっぱい

「三浦三崎港(みうらみさきこう)」というマグロ料理店に行列ができていたので、私は心の中で 

 

はいはい、並んで待つほど食べたいなら、京急線に乗って三崎にお越しくださいませね〰️ と呟いてました(*^3(*^o^*)アッハッハ~

 

 

 我らのお昼ごはんは、上野の西郷さんのお膝元、「北京ダックのお店 北京かおやぁ店」でランチで~す🎶

  私は「上海やきそば定食」1400円・北京ダック2巻きオマケ付き

 

 Mちゃんは、写真の上の方にチラッと写っている「ピスタチオ炒め定食」1400円・北京ダック2巻きオマケ付き + 生ビール500円

 

 

 恐る恐る初めて入店してみたけれど、家庭的な雰囲気で、ここは食べ放題メニューと、ランチ定食には必ず北京ダックが付いてくるお店でした。お料理はとっても美味しかったです(*^^*) 

 

 腹ごなしに上野公園をブラブラ散策して、再びアメ横商店街を逆向きに歩いて「御徒町駅」へ戻りました。

 

 写真は、まるで切り取った一枚の絵画のような景色が見られた「旧因州 池田屋敷表門」越しに、庭を外の道路から見たところ。

 

 

 東京国際フォーラム・ホールAの窓から見た東京の景色。

(東京都庁が新宿へどいた跡に建てられました)

 それ以前の江戸時代には大名の上屋敷が並ぶ大名小路と現在の馬場先通りの交点に位置し、土佐藩・阿波藩の上屋敷があった場所です。

 

 すぐ脇を走る山手線・京浜東北線から、東京国際フォーラムを建設している最中のすごーい風景を見たことを覚えています(*^^*)

 

東京国際フォーラム 完成までの経緯」

 

 コンサートには5000人が来場したそうな(@_@;)

 

 クラシックには詳しくない私ですが、やっぱりプロの皆さんの生の演奏は素晴らしく、昼間の散策の疲れが吹き飛んでしまいました! ←本当に( *´艸`) さすがでした!

 

 

 Mちゃんの故郷、福井県のお酒とお味噌汁をいただいて帰ってきました。

 

 朝は8時半に家をでて、帰宅は夜の10時でした 

 楽しい一日でした(*´ω`)人(´ω`*)

 

Mちゃんと私  こういうことは元気なうちでしかできないよね~ 

 

 

【オマケの写真】

 こちらが時速100キロ超えのスペックを誇る京急線

 行きも帰りも、この「2100形」に乗りました。乗り心地バツグン

※ 特別料金は不要です ※


久しぶりの神奈川県 脱出♪(´ε`*) ②

2023年12月24日 17時50分58秒 | おでかけ旅がらす

 JR総武線「津田沼」駅で降りて、、、

 

 

 乗り換えのため、新京成線「新津田沼」駅までちょこっと歩きます。

 

 

 津田沼駅前の「PARCO・パルコ」が閉店していて寂しくなりましたが、まだまだ私の本拠地 横須賀の街より繁栄している雰囲気です(^-^)

 

 

 先月 自立型の施設に入居して、まだ約1ヶ月しか経っていない母ですが、「少し慣れた」と話していました。

 

 お墓参りに一緒に行くことができて良かったです

新型コロナウィルス蔓延を理由にしたり、私の父親の見守り・家屋の片付けなどを優先していて、私は夫のお母さんに会うのは6年ぶりなのでした。

 

 お墓参りの後、お母さんを囲んで私達長男夫婦と次男夫婦とでゆっくり会食をしました(*^^*)

 

 帰路、夕暮れの「新京成線」沿線の風景 

 

 日帰り・とんぼ返りの1日でしたが、いろいろな話ができて とっても楽しかったです。

 

 

★★★以上ここまで、帰りの京浜急行線車内で投稿★★★

 

 

 

🍊 おまけの写真 🍋

 夫の弟さんちで生った「レモン」をいただきました\(^-^)/

 

丸まるとしてお肌の綺麗な、たぶん「和レモン」だと思います。

なんと! 「ニッセン」だかどこだかの通販会社から購入した苗から育てたものらしいです

大当たりのレモンの苗ですね、すごーい 


今日の記事は「夫のおでかけ日記」

2023年11月28日 22時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 去る11月23日の晩から風邪っぴきの私。

千葉県に暮らす夫の母親に会いに行く予定があったのにダメになってしまいました(@_@;)

 

三浦半島を走る「京浜急行線」の全線で使える「株主優待切符」を金券ショップで買ってあり、それが2枚余ってしまったので 夫が一人でどこかへおでかけすることにしました。

( 京急線全線740円かかるところ、11月30日までが利用期限内の切符🎫なので380円で購入できました )

 

 行きたい場所をあーでもない こーでもないと迷っていたので、すべて上げてもらって、私がアミダくじをこしらえてあげました(笑)

 

ばかばかしいおふざけに理解のある夫は すぐにこの計画に乗ってくれて、「ジョーズ(サメ)」🦈を選びました

 

 運命の行き先は同じ神奈川県内の「横浜市中区の日ノ出町駅」~🎶

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 

 駅前にあるスタミナ肉食 食堂で、ニンニクたっぷり 噂の「スタ丼」というのを食べて、英気を養ったようです( ≧∀≦)ノ

やっぱり「サメ🦈」を選んだだけある! 肉肉肉肉肉肉食だなぁ~

 

 

 

 道に迷いながらも「みなとみらい地区」や、海外からのお客さんで ものすごい人出だったという「横浜中華街」などを散策し、山下公園に差し掛かったところで すっかり黄色く色づいた銀杏並木の写真をLINEで送ってきてくれました。

 

 トータル14000歩ぐらい歩いたそうです。

 

 

 綺麗だなぁ~(*´Д`)

寝床で鼻をかみながら、うっとり眺めていた私です。

 

 あのアミダくじは保管しておいて、また行き当たりばったりおでかけをやってみたいそうです。


〈 七夕 女子会 〉♪ 職場のみなさんと、久しぶりのおでかけ♪♫♪♫♪

2023年07月13日 20時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 今年の3月末、職場のみなさんと横浜市港北区にある「西方寺」へ、美しいと評判のお庭を見に お出かけしました。

それ以来の ` 懇親会 ’ ということで、去る7月7日、横須賀市内のカフェで ランチの食事会をひらきました(*^-^*)

 

 職場の現役職員とOG、合わせて6人で伺ったお店は 横須賀市衣笠にある『Cafe Windy』( カフェ・ウィンディー)さん  

 

 

 OGさんと面識のない現役職員さんがいらっしゃるので、 今回は「自己紹介」をするコーナーを設けました( *´艸`)

 このうちわを胸の前で持ってしゃべっていただきました。自分の方へ向ける面には「お名前は?」「ご出身はどちら?」「最近のご自身の好きなことは何?」と、いちおう項目を書いておきました  

 

 しかし、おとな女子は話好きですので、途中から脱線して世間話が花開いてしまいました! 無事に打ち解けて良き良き~(*^^*) アッハッハ〰️

 

 

 

 店内には さまざまな書籍・雑誌が置いてあり、自由に観たり読んだりしてよいのだそうです!

 音楽CDも棚にたくさん並べてありました。店内には心地よい音楽が流れています♪

 

 

 窓の外の緑多き景色

 春には、真下の桜が綺麗に見える席

 

 飲食できるところは2階で、1階では「陶芸教室」を開いているという店長さんは、カフェの店内でも自作の陶芸品の数々を飾ってくださっています。

 

 その焼き物を器に、ミニ盆栽や 水盤オブジェなどのセンスの良いものもたくさん置いてありました(^^♪

 

 

 いくつかの水場にメダカもいます(*^^*)

 

 

 

 野菜炒め と ハンバーグ、ドライカレーがぜんぶ乗っかっている夢のような1皿

 

 

 

 コーヒー と トマトのクッキー

 

 

 コーヒーがとっても美味しいです!

 飲み終わったら「富士山」が現れました~♡

 

 一人ひとり異なった柄のカップで供してくださるのです♡

店主さんの作品です

 

 

 お店の外のデッキ・階段・周囲の様子 

 

 こちらには、もうすぐ黄色い花が咲くそうです。

なんと、毎年 咲くのだそうです! 草花の盆栽、お上手ですねぇ♡

 

 

 

 たぶん「オオタニワタリ」だと思います。

小笠原諸島 母島へ行った時に見たことがありますし、三浦半島では山の中の湿った場所で見かけますが、街中の店先に生きているとは驚きました!

 

 

 

 

 階段の頭上に這わせてある 大きなつる植物を見上げてビックリしている 我ら一同

 

 我らが伺った日は、見事に咲いた大きな白いユリ「カサブランカ」の切り花が出迎えてくれました!

 

 

 こんな雰囲気がある、落ち着けるお店でした~☆

( 手前に写っている 6人で分け合った手作りピザも、とーーーーっても美味しかったです♡ )

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 我らは年齢もまちまちな某所の職員です(*^-^*)

 

 最高齢じゃないけど、態度が泰然自若とされている女性のことを 私が「社長」とあだ名を付けてしまってから、その方が私を一方的に「しもべ」という地位につけて・・・

 

そのS社長 「ねぇ、パシリのヨッチャン。そろそろ どこかへ行きましょうよ

 

と、要求してくるようになりました(笑)

 

 それで社長付の部下を自認させられたお良しは、みなさんを これまでいろいろな所へ連れて出歩くことを敢行

 

 都合のつく人だけで出かける「女子会」を始めて、もうちょうど11年も経つんです。初回は2012年7月、横須賀市野比海岸沿いのお店でした。 回数は25回ほどになるかなぁ???  自分でも 

 

今回もS社長さんからの希望で急きょ開催となりました(*^-^*) 

社長命令?の開催日まで5日しかなかったのに、よくまぁ6人もOKしてくださったと思います、感謝です。

 

先輩のみなさまに助けられて、ここまで続けてこられました

 

 

 

★★ しかし、前回の横浜へ行った時から感じ始めたことがありまして、それは この丸4年に渡った「新型コロナウィルス性肺炎蔓延での外出自粛」があって、もちろん個人差はありますが、高齢の方の体力が落ちてきたという実感です。

( この職場の女子会も、2022年まで休止していました )

 

 

プライドを傷つけないようにしつつも無理のない計画を練って、当日はみんなで さりげなくフォローしつつ 行動するようにしていますが、そろそろ女子会も終わりかなぁ・・・という心配が出てきました。

 

 いやいや、外出女子会こそやめてはいけないのでしょう。あちこち新しい発見ができる遠出は無理でも、決まったお店で たまに集まるという方向性ででも続けられたらいいのかなぁ と考えています。

 

 

 そうすると、主催者「S社長」の部下という立場上、お店の人に根回しして 常連になる我らを知ってもらっておく!という使命感が湧いてくるのでした  私一個人として利用するなら、そういうことをするのは大嫌いなんですけどネ 

 

 今回のお店はとても静かな環境なので、事前に店主さんにお伝えしておいたんです、、、「耳の聞こえが良くない人がいますので、私、ハッキリしゃべってしまうと思います。それでもよろしいでしょうか?」( 私が大き目の声を出す という意味 )

 最近は「暑い」・「寒い」の空調環境を考えてのお席の手配も私の仕事((*^-^*)ゞ

 

 

 なにはともあれ!

 皆で楽しく元気に過ごしていきたいです 

 

 

 

 

 

 

 

 


横浜市港北区にある美しいお寺「西方寺」へ行ってきました

2023年04月07日 17時32分22秒 | おでかけ旅がらす

 真言宗 西方寺 ホームページ( 境内の紹介ページ )

 

 ありがたいブログ友達だった たろうさんのブログで知った、神奈川県横浜市港北区にあるお寺「西方寺( さいほうじ )」さんへ、3月31日に職場の仲間と5人で出かけました。

 入口に立つ 圧倒的な巨木に、一同びっくり~!

 

 

 巨木の向こう側、参道の左上の木々は早咲きの桜で、すでに葉っぱの状態。一同、ちょっと残念がる(;^ω^)

春のお彼岸の頃に咲くので、お寺では この桜を「中日桜( チュウヒザクラ )」と呼んでいるそうです。

 

 

 入口からもう見える参道には、秋に咲く「ヒガンバナ」の葉っぱが 青々と茂っていました。

 

たろうさんのブログで 秋の彼岸花が 3色で見事に咲き誇る写真を拝見した職場のみんなが 「行ってみたい!行ってみよう!」と熱望しまして、今回の春の散策が実現しました(*^-^*)

 

 参道脇の石垣には「クリスマスローズ」が顔を出していて、今までの私の古刹のイメージとは異なる 新鮮さを感じました。

 

 

 

 山門の前のつぼみは「八重桜」だそうです。

 

 

 

 

 

 

 山門をくぐろうとした時に見えてきた境内の雰囲気に、期待が高まりました!

 

 

 

 わぁ~! お屋根が総茅葺きです!

 

 すごーい雰囲気です~☆

 

 

 

 

 「クスノキ」も大木で、新緑が目にもあざやかでした

 

 

 

 

 「クスノキ」って常緑樹ですよね。

 春の新葉が出ると同時に、古い葉っぱが じゃんじゃん落ちていくので、落ち葉の始末が大変そうでした!

オレンジ色の大きな背負い籠に詰めて、あのダンナさんが背負って捨て場に 何度も持っていってました。

 

 

 

 

 

 

 微妙な色合いが とっても綺麗だった「シャクナゲ」

 

 

 

 

 

 さきほどの「クスノキ」は横浜市の指定木です

 

 

 

 

 少しだけ開けられた扉からチラリと見えるご本尊の阿弥陀様にご挨拶

 

 

 

 

 一同、めずらしい植物をみて「これはなぁに???」と話しているところ

 

 

 先ほどのお寺のお庭管理の方にお聞きしたけれど 忘れてしまった私!!!

ごめんなさい・・・

 

 夜中にふと、思い出しました!「トクサ」です(^o^;)

 

 

 

 

 

 静かな境内・・・。まったりとした時間が流れます

 

 

 本堂の屋根は、平成16~19年に「平成の大修理」というものを行って 江戸時代の1721年の創建時の茅葺屋根に戻ったのだそうです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 四季折々の花ばなが見事に咲くお寺です。

 

我らが訪れた3月31日の様子です ↓↓↓

 

まずは「椿」

 

大輪の八重咲の木が たくさんありました

 

 

 

 

 

 落ちている花を見ても すごく大きい!

 

私 「あ! これは 今川焼 と 肉まん だ~」 

 

花より食い気です(;^ω^) アッハッハー

 

 

 つぼみだって こんなに大きい!

 

私  「牛さんの 乳しぼりみたいだ~」

 

感動のすべてを ぶち壊す私です、アッハッハー

 

 

 花びらの輪郭に白色が入る椿を初めて見ました。

 綺麗でした。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 ここからは、桜「ソメイヨシノ」と「クリスマスローズ」です。

 

 

 

「下を向いてないで、お顔を見せてよ~」と、見事な大株を持ち上げるYさん。

 

 私には スカートめくりをしているようにしか見えないよ!

アッハッハ~(*≧∀≦)

 

 

 

 地面にはいつくばって できるだけカメラを下から向けて撮影

 

 

 

 

 

 八重咲のクリスマスローズ

 

 色合いは地味ですが、大株なので 見事なのです~☆

 

 

 桜の木の下に 可愛く広がる「ふき」

 

 葉っぱの上に さくらの花びらが散りばめられて・・・

 

 

 

 その「ふき」の向こうにあるくぼみに、先ほどの「クスノキ」の枯れ葉を溜めているようでした。

 

 

 

 

 

 「もみじ」の開花

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 社務所の中にて。

 

 秋の風景の絵が飾られていて、「やっぱり あの季節にも来たいなぁ!」と 希望が募りました。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 「イチョウ」も大木!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真言宗 西方寺ホームページ( 季節の花 紹介ページ )

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 「西方寺」さんの目の前には大きな園芸屋さんがありました。

 

 そこに取り揃えてある植物たちは、よくある原色の普通の花ではなく、 ちょっと珍しい 上品な色合いのものばかりでした。「イングリッシュガーデン」というのかな??? くすんだ色の花びら・葉っぱの植物を専門に売っている感じでした。

 

 

 こちらの寄せ植えは、園芸屋さんから少し離れたところにある喫茶店の店先にあったものです。

 あの園芸屋さんで仕入れたものに違いない! という 上手な仕上がりで、一同 感動しました(#^.^#)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 散策のあとは、やっぱり 美味しいごはん!

 

西方寺さんの最寄り駅、横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽( にっぱ )」駅前にある『夢庵 ( ゆめあん )』さん。

 

個室を予約済み (*^-^*)v  ← 個室料金は特にありません

 

 

 みなさん、各々お好きなお料理を注文しました。

 

 

 江戸前風 深川御飯と季節の天ぷら膳

 ( 税抜き価格 1099円也 )

 

ご飯でなくて、お蕎麦のもあります(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

ノンアルコールビールで乾杯しました! (*^-^*)♪♫♪♫♪

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 社務所で、先輩と一緒に  「彼岸花」をあしらったお守りを戴きました( 購入した )。

 

 

 

 たろうさんのブログ『四季の風景』内の、横浜「西方寺」彼岸花の記事    ご子息様が ブログを残しておいてくださっています。ぜひ、ご覧いただきたい美しさです

 

 たろうさんの足跡と、この風景への想い を辿る旅でした

 

 

 

☆ こちらの記事は、都合上 お顔に網掛けしていませんので、数日で一旦 非公開にして 再編集します(*^-^*) ☆

 

 

 gooブログ『四季の風景』の管理人 たろうさんは、今年2月に旅立たれました

 

 たろうさんへ、敬意と感謝をこめて・・・


十数年ぶりに母のふるさと「埼玉県狭山市」へ行きました

2023年03月26日 23時26分19秒 | おでかけ旅がらす

 2023年3月25日(土)、雨が降る中 叔父叔母の法事に出席するため埼玉県まで行ってきました。

 

 埼玉県狭山市出身の亡き母は、遠く横須賀市にお嫁に来て ふるさとをいつも恋しがっていました。

 

 私は幼少の頃から50回ぐらいは連れられて来ていたと思います(^o^;)

 

 

 

 西武池袋線の「稲荷山公園駅」で下車。

 

 奥に続いていく道を歩いて行きます(*^^*)

 

意外に変わっていなくて、なつかしくて涙が出ちゃったです(。´Д⊂)

 

 

 

 線路沿いの道を電車が行き交います。

 

最近の西武線は黄色い車両じゃないのネ(*´Д`)

(昔からの黄色のも走っていましたけど )

 

 

 

 

「稲荷山公園駅」の周辺は自衛隊の広―い基地や、「狭山市立博物館」などの施設があります。

 

 広大な公園内には・・・

 たくさん たくさ~んの桜の木がありました(*^^*)

 

それもみな大木で、並木なんてまるで北海道大学内にあるポプラ並木のような迫力がありました! すごーい綺麗でした いいものを見た~という気分になりました( *´艸`)

 

 

 寒い日でしたけれど、三浦半島よりは暖かく感じました。桜も満開のように見えました。

 

 三浦半島ではまだ満開に至っていません。「風」が吹いているからかしら? 内陸より意外と冷涼なのかなぁ?

 

 

 「稲荷山公園駅」に降り立ったのは20年ぶりぐらいですが、母のふるさとのお墓参りは十数年ぶり。

 

 亡き母と歩いたなつかしい道のりは、雨降りでも春爛漫

おかげさまで本当に良い旅でした(^-^)

 

 次回の記事に詳しく記録しておきたいと思います(*^-^*)ゞ


大好きな 岩手県盛岡・小岩井農場への旅 ⑤ 盛岡市内の湧水へサイクリング編 2019年6月のことです

2022年06月06日 22時16分11秒 | おでかけ旅がらす

 6月1・2・3日、毎年梅雨入り前のこの3日間は お休みをもらってどこかへ行くのを習慣にしてきました

2019年は6月2・3・4日の日程で 岩手県盛岡へ一人旅してきました

 

 盛岡滞在最終日の朝を迎えました。

気象情報を確認するのは必須です!

 

 昭和の頃から定宿にしている「盛岡シティホテル」のお部屋には、盛岡の風景画が飾られています。

私が好きなタッチの絵です♡

 

 前日と同じく、ホテルに備え付けの自転車をお借りして 市内散策へ出発しました!

今日 帰るので、新幹線の出発時間まで めいっぱい 岩手県を満喫します♪♫♪♫♪

 

 盛岡市内中心部を流れる「中津川」が、北上川の方向へ合流していこうと流れていきます~~~

 

 

 中津川の橋を渡っていると、眼下の河川敷に 草刈り後のきれいな模様が見えました

 

 

 こちらは「北上川」です

 

 

 サイクリングロードは川に沿って続いています

( 画面に見えている道は、私が走っている所とは違う 河川敷の道です)

 

 

 北上川にかかる「明治橋」のたもとから川に別れを告げて 町に入ってきました。

古き良き盛岡の面影を残す建物が残っている地区です。

このあたりにある 南大通3、鉈屋町 なたやちょう )、大慈寺町( だいじじちょう )を巡りました。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 最初に訪れた場所は、湧き水がある鉈屋町の「青龍水」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 画面奥側から段々になって流水をいったん溜めてあるので、使い道が異なります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地域の皆様の貴重な水資源であり、大切にされています。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 「青龍水」からちょっとだけ自転車で走ったところ、同じく鉈屋町にあるのは

 

 

「大慈清水」です

 

 

 上部に「用途を示した看板」が掲げられています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 鉈屋町の町並みの雰囲気はとても良いです、落ち着きます。

 

 

 

 「青龍水」の はす向かいに大きなお寺があります。

この時はもう盛岡来訪が12回目を数えていた私ですが、まだ3回目ぐらいの時に 歩いて散策したときに裏の方から迷い込んで、中のお墓で迷子になってしまったことがあった「大慈寺( だいじじ )」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 岩手県盛岡出身の元内閣総理大臣「原 敬」氏墓所があります。

( 1856-1921)

 

 かつて迷い込んだ時にも、こちらがあることに気づいたほど、立派なお墓です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大慈寺は、巨木に囲まれて厳かな雰囲気がある静かなお寺です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 大慈寺さんの山門から出てきたら、真向かいにある「大慈寺小学校」の大木の枝を切ろうとしているところに出合いました。

 次に訪れた時は スッキリと景色が変わっているのだろうなぁ! 楽しみだなあ!♡ と思ったのでした。

( あれからまだ再訪していない )

 

この写真を撮っている私がいる場所にお店屋さんがあって、そこのご主人様や従業員さんらしきオニイサンと会話しながら この風景を見上げていた私です

 

 

 

 「大慈寺」と「大慈寺小学校」の間の道を行った先にある、岩手県を代表する酒造会社「あさ開酒造」さんです♡

 

お良しはお酒はまったく飲めないけれど、1985年に初めて盛岡を訪れた時に、とあることで お世話になりました~。

「あさ開」さんのお酒は、家族にお土産として買って帰ることがありますよ~(^^♪

 

 この写真を撮った時、たまたま工場見学の方々が大勢 中に入っていってましたね。わたしもお邪魔したかったなぁ! 試飲はできないケド

 

 

 敷地内には井戸もありますね。「あさ開 井戸水」

「あさ開 八幡稲荷神社」というものも 中にあるようです。

 

 

 

 

 宿泊した「盛岡シティホテル」の客室に飾ってあった絵にもあった「盛岡市消防団 本部第二分団」かな?

 

 

 

 

 周辺をぐるっと回って、最初に来た「青龍水」まで戻ってきました。

 

 そこの裏側に、私が好きなお寺があります。

天台宗 千手院です

 

 

 このお寺も、おそらく2007年ぐらいに盛岡を一人旅した時に偶然見つけた場所でした。いや、もっと以前だったかなぁ???

なぜ好きかといいますと、私が好きな植物「ギボウシ」の見事な大株が あのように存在しているからです!

 

 

 

 

 

 

 

 植物園でもこんなに大きく広がったギボウシを見たことがなかったので、初めて訪れた時は 本当にびっくりして感激したのです(*´▽`*)♪♫♪♫♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 境内のそこかしこに いろいろな品種が植わっています 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「千手院」さんの名前も場所を記憶していなかったので、最初に訪れたのが2007年だったとしても 2016年に再び発見するまで約10年の年月がかかりました(;^ω^) 

 

 ただし! いつも訪れるのは6月なので、ギボウシの姿は 葉っぱが大きく開いた状態ばかり見ている私です(笑)

 

 

 

 

 静寂と涼しげな湧水の町を後にして、帰るために盛岡駅の方へ戻ります。

この針葉樹の並木道も風情があります。北国であっても暑くなってきた初夏の盛岡で、この木の下をサイクリングしていると爽やかで気分が良かったですね~♡♡♡

 

この道路の左側の建物のすぐ後ろ側に「北上川」が流れていて、来るときに通ってきたサイクリングロードがあるのです。

 

 

 この時まだ 午前9時45分ですねぇ(*^-^*)    写真上の日付表示によると。

 

 

 針葉樹の根元に「ジャーマンアイリス」らしき花が 

( 三浦半島にある私の庭のは4月下旬に咲くので、盛岡は1か月遅れですね )

 

 

 サイクリングロードとの合流地点まで戻ってきたら、東北新幹線が見えました。

あとで私もあそこを行くのだなぁ、、、帰りたくないなぁ!

 

 

 秋田新幹線と連結している姿

 

 

 帰り道に見下ろした「中津川」に、アオサギの姿がありました。

三浦半島のアオサギと違って、あなたさまは海を見たことはありますか? 塩っ辛い魚は食べたことがないかな?

アッハッハー(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 お山いわて「岩手山」が見える 北上川の「開運橋」を渡ると、盛岡駅はすぐそこです。

 

 

 大通りのすみずみを、業者のみなさんと地域のみなさんが一斉に清掃作業をしていらっしゃいました。

この通りはいつもきれいにしてあるのですよ

このあと第2土曜日には「チャグチャグ馬コ」という一大行事が控えているので、そういう意味でも更にきれいにしているようでした。

 

 

 その通り沿いにある喫茶店「詩季」さん

 

 

 初めて盛岡に来た1985年の3月下旬から、毎回かならず寄らせていただいております。

美味しいし、雰囲気もご主人様ご夫妻もとっても良いお店です。コーヒーカップが素敵なのです

 

 

 

「詩季」さんでホットコーヒーと手作りリーフパイ( 葉っぱの形をした、カリッと焼いた薄型パイ)をいただいたら、ついに盛岡を去る時がきてしまいました。

 

 車内から見えている黄色い建物は、宿泊した「盛岡シティホテル」の裏側です。

 

 

 東京行きの東北新幹線から目に焼き付ける「岩手山」。

前日には あの近くの「小岩井農場」に 行ったんだっけなぁ!

 

さようなら~、お山いわて~ 

 

 

 盛岡市南西部にある このとんがり山も、私にとっての目印です(*´▽`*)♡

名前はなんていうのかな?

 

 

 盛岡 → 仙台 → 大宮 → 上野 → 東京

 

 

 乗ってきた車両は早くも「函館北斗」行きとして北へ戻っていきました!!!

働き者! すごい お良しは子どもの頃から 新幹線の車輪って なんであんなに速く回せるのぉ って驚いてました!アッハッハー

( 以前、テレビ番組で特集していた内容によると、新幹線のパンタグラフって すぐに摩耗しちゃって交換するんですって

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 この日の午前中には盛岡の湧水やお寺でまったり過ごしていたのに、夕方にはもう 自宅近くを歩いている という「時間と空間」の感覚の不思議さです 

 三浦半島での枝豆の畑

 

 

 「タイサンボク」も咲いています。

ジーンと鼻に来る香りがあたりに漂っています~~~

 

 

 お土産の数々 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家の裏の雨水側溝で、サワガニが私の帰りを待っていたので ごはんをあげました。。。

 

 

 2022年になってから やっと完結させることができました。これで2019年の盛岡一人旅日記をおわります 

 

 第1回の記事

 第2回の記事

 第3回の記事

 第4回の記事


大好きな 岩手県盛岡・小岩井農場への旅 ④盛岡の街場散策編 2019.6月 入梅直前

2022年04月08日 21時34分17秒 | おでかけ旅がらす

 JR盛岡駅です~

 

 こちらは東口です(*^-^*)

 

 反対側の西口には「マリオス」という高いビルがあります!

 

 中にはいろいろな施設が入っています。

最上階に展望室がありますので、盛岡に来るといつもまずはそこへ上って 盛岡の街・風景にひたってしまう私なのです。

「マリオス展望室」・・・無料

 

 東京駅をたって盛岡に着いたのが午前9:54でした。

「マリオス展望室」から見下ろす 盛岡駅と東口方面。

 奥にある赤と白の鉄塔方面に、南部藩のお殿様の居城「盛岡城」の城址公園があります。

 

 そちらの方角の山々に流れる雲の影が次々にかかって、 青黒く見えていました。

 

 ちょっとだけ北の方向に向いた風景

 

 画面中央に見える尖ったお山は、「岩手山」( 別名・南部富士 )が男らしい山だとすると女性っぽいといわれている「姫神山( ひめがみやま )」です。

 

 岩手が生んだ童話作家、宮沢賢治のお話にも登場しますね。

 

 盛岡からはこのような形に見えていますが、もうちょっと北の方に行って見ると 稜線が左右になだらかに伸びる優雅な山に見えるのです。

 

 そして真北を向くと見えるのは 東北新幹線と秋田新幹線の分岐点の線路です~~~

 ちょうど、青森方面からの上り列車がやってくるところを撮れました!

 

 そこを引きで見ますと、どーんっと お山いわて・「岩手山」が見えま~す☆彡

 

 先ほどの「姫神山」とは違って、東側の急峻な稜線が長く麓までつづいています。

 

 そこから西側に目を転じると、北上川と秋田新幹線が秋田県へ続いていく方向になります。

小岩井農場もあちらの方角にあります。

 

 西を見ると盛岡の郊外が見えます。

あの山の向こうは「奥羽山脈」を経て秋田県です。

 

 

 最後に、南の方角です。

東北新幹線が仙台・東京方面に向かって伸びている方向です。

 緑色の矢印で示した所は、北上川にかかる「明治橋」。あとでサイクリングに行きます!(*'▽')♫

 

「明治橋」をズーーームイン!

 

 

 マリオス展望室から下りてきて街へ繰り出したお良し。

おっと! その前に腹ごしらえです! 

 

盛岡駅構内には、かつて( お良しは昭和の時代のことを言っています、アッハッハー古い)ご夫婦と思われる年配の方々が いわゆる「駅そば」を経営していらっしゃいました。それがものすごーく美味しかったのです!♡♡ 盛岡を訪れるたびに食べさせていただいてました。

 

 その時とほぼ同じ場所には現在 このようなお蕎麦屋さんがありました。

 

単なる「駅そば」とは言えない、クオリティーが岩手山ぐらい高い高いお蕎麦でした!!!

 

本県三陸産のワカメ と 切り昆布 がタップリ乗っています! 

白いものは「やまのいも」です(^-^)

 

美味しくて 美味しくて 幸せいっぱぁい~♡  ありがとうございます、本当にありがとう

 

 

 満腹になった幸せを胸に飛び乗ったのは、「でんでんむし」と呼ばれている 盛岡中心部循環バス。

それの左回りだったかな???

 

 10分ぐらい乗って下りたところは、現在取り壊して再開発中の「盛岡バスセンター」跡地。

 そして、すぐ目の前にあるのは盛岡の街の一大にぎわいどころ「肴町( さかなちょう )」です♪♫♪♫♪

 

 肴町の入口にある商業ビル「NANAK」( ななっく )というのが、お良しが訪れたこの日、最終営業日ということでした。

 

 盛岡訪問12回目のお良し。ここのジューススタンドで何回休憩させていただいたことか!

 

 

 ここでは最後の営業、ということになった地元のケーキ屋さんが出店している喫茶コーナーで、こちらのケーキセット500円!?を涙を流しつついただきましたよ(T_T) しくしく・・・

 

お店の女性パティシエさん →「ごゆっくりしていってくださいネ」

 本当に美味しいレモンケーキとコーヒーでした・・・しくしくしく

 

 

 気を取り直して歩き出して、次に寄ったのが前々回に投稿しました「岩手銀行の赤レンガ館」でした。

 

 そして、こちらは肴町と盛岡駅の中間にある繁華街の「盛岡大通り商店街」です。

例えていうならば、横須賀中央大通りみたいなところです

 毎年6月第2土曜日開催の「チャグチャグ馬コ」も ここを通っていきます 

 

 お良しも2016年に、この歩道に座って見物しましたよ~

 

 この通りにある「ドトールコーヒー店」の2階の窓から見下ろす、この通りの風景が大好きです♡ なぜか気持ちが落ち着くのです(#^.^#)

 

 

 その中央大通りから駅へと戻って来ると、北上川にかかる橋「開運橋」が見えてきます。

岩手山と同様、盛岡を代表する風物のようです。

 

 

 

 歩道のすぐ横はこんなふうになっています。

歩道は狭いです。

 

 橋の上から眺める北上川と岩手山。

ガイドブックなどには必ず載っている風景です!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 まぁ、一日目はこんなふうに街を散策して終わりました。

 盛岡駅前は地下道とつながっていて、渋谷駅も顔負けなぐらいあちこちに出口があります・・・というのは大げさでした、アッハッハー(*'▽')

 雪が積もったり、とーっても寒かったりする街なので、人々が足元を気にしなくて済む地下道を造ってあるのでしょう?

 

 盛岡駅から地下道を通って出てきた先に見える赤い看板 →「盛岡シティホテル」というのが、お良しと一家の定宿なのデース♡ ビジネスホテルです(*^-^*)

 

 何はなくとも、お弁当と盛岡名物「福田パン」さんのパンを携えて チェックイン!

 

 好きなものをコッペパンに挟んでくれる「福田パン」、ずっしり重たいです! 素晴らしー☆☆☆ ← 星三つ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 そして、翌日は朝から「小岩井農場まきば園」へバスで往復しました。

 帰ってきてから ホテルの自転車をお借りして( 宿泊のお客さんは無料 )、「明治橋」方面へ 北上川河岸サイクリングに ぶらぶらとでかけたのです(^^♪

 

 

 

 近づいてきた「明治橋」

 

  

 河川管理の方が、リモコンの草刈り機を使って 草刈りをしていました!

こういうのを初めて見たので ビックリお良しでした!!!

 

 明治橋から見下ろす、教科書でも習った日本を代表する大河川「北上川」

 

 南の方向( 下流 )を眺めると こんな感じです。

 

 宮城県の石巻あたりで海の注ぐのですね(*^^*) 全長249kmだそうです。

結構な水流がありましたよ、ゴォゴォ ザァザァ 鳴っていました。

 

 

 自転車を走らせて市内中心部に戻ってきまして、毎度おなじみの銭湯へ疲れを癒しに行きました(#^.^#)

 

 

 へい、いらっしゃい!

 

 

 ざぶーんっ! カランコロン♫ ← ケロリン印の桶の音

 

 お風呂場で、しばし地元のおばちゃんたちの日常会話に耳を傾けるお良しであった。

 

 脱衣所では、ご親切な方が長椅子に座らせてくださって 他愛もない世間話に花を咲かせました♫ 感謝 感謝

 

 今日は運動したからやせたかな???(笑)

 

 

 コーヒー牛乳1本おねがいしやす!♡(^^♪

 

 ぷはーぁ! 美味しい~♡

 

 明日のお天気を 要チェック!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 お風呂屋さんの近くの「旭橋」から見る「開運橋」

 

 夕方の「開運橋」を渡って・・・

 

 

 お風呂の後は「盛岡駅ビル」へ 夕飯を食べにいきまして、、、

 

 お店の方が丁寧にご説明くださった「盛岡三大麺」セットです♡

( 盛岡じゃじゃ麵・わんこそば・盛岡冷麺 )

 

お良し →「とっても美味しいです(*´▽`*)」

お店の方々 →「また盛岡へ ゆっくり来てくださいねぇ♡(*´▽`*)」

 

 

 夕飯済んで表に出ると、夏至が近いのでまだまだ明るい街なかでした。

 

 

 

「開運橋」のたもとには、昭和の頃から 地元の方々の手による花壇が造ってありまして、夕闇の中でお花が鈍く光って浮かび上がっていました。

 

「リンドウ」は盛岡駅の地場産品のお店で、花束で売っていますよ (*^-^*)

 

 

 

 お山いわて、おやすみなさい

 

 盛岡の街はまだまだ眠らないのかな?

 

 お良しは寝ます(笑)

 

【お寺と湧き水場 サイクリングへつづく・・・】 第5回の記事へ飛ぶ

 

 


大好きな 岩手県盛岡・小岩井農場への旅 ③小岩井農場編 2019.6月 入梅直前

2022年03月26日 15時35分24秒 | おでかけ旅がらす

 これを書いている今は2022年3月です(*^-^*)

「新型コロナウィルス肺炎」という流行り病が蔓延し始める前の年に、私は大好きな岩手県へ一人旅しました。その時の記録です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 盛岡の季節は「アヤメ」の咲くころでした

 

 

 県庁や市役所、大企業、繁華街が集まる街のど真ん中に、このような しっとりとした場所がある盛岡です 

 

 

 

 

 

 そして、滝沢市と雫石町にまたがった広大なまきば「小岩井農場」は、盛岡の街から良く見える あの「岩手山」の山麓に位置しています ↓

 

 

 標高2038mの岩手山は盛岡市民から「お山 いわて」と 畏敬の念と親しみを込めて呼ばれているみたいです。

盛岡駅前にある「マリオス」という高層ビルのてっぺんにある「マリオス展望室」で 盛岡市内と周辺の景色を堪能している時に、複数の親子連れのお父さん、お母さんが 小さなお子さんに話しかけているのを耳にした私!

 

母親 →「ほら、おやま いわて が見えるわよ♡」

お子さん →「おやま いわて だぁ♪♫♪♫♪」

 

と、親しみを込めて言っていました。感動しました(*^^*)♡

 

 その時、私もこれからは故郷の「三浦富士」のことを 密かに「お山 みうら」と呼ぼう!と思ったのでした(*'▽')♡

 

 

 

 その、マリオス展望台から見下ろした 小岩井農場がある方向です。

画面の中央に流れている「北上川」をもちろん渡っていきます!

 

 

 小岩井農場行のバスに乗るために JR盛岡駅前に向かいました。

6月第2土曜日に開催される「チャグチャグ馬コ」の幟りが 初夏の風にパタパタしていました~~~

 

 

 ちょうど通りかかっているバスがいる位置に、農場行のバス停があります

( たしか、乗ったのは9:20発のバスだったかな? )

 

 

  道中の写真は帰りに載せます・・・・・・・・・

 

 

 

 

 広大な小岩井農場にご到着!(^^♪♪♫♪♫♪

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、入園して少し歩いた所にある大きな木の下で休憩です(=^・^=)

 足元には 可愛い花が咲いていました♡

 

 

 訪れたのは6月3日。

 ゴールデンウィークや夏休みの狭間で、イベント広場や遊具がある場所は営業していないようでした。

 

  小岩井農場へ来ると必ず歩くことにしている 静かな遊歩道へ向かいました。

 上を走っているのは、農場の中をつらぬく一般の道路です。そこをくぐって・・・

 

 

 右側の小径に入っていきます

 

 

 鬱蒼とした森なのですが、見上げると 東北地方によくある「トチノキ」の大きな葉っぱがあちこちで揺れています~~~

 音も聞えています。

 鳥の声と、たくさんのセミの声です。

 セミとは、盛岡に6月に来ると 可愛い声で「ジィーーン」っと鳴いているのを聞く小さなセミです。名前はなんていったかな?

 

 そのチラチラゆれる木漏れ日の道を進むと・・・

 

 

 牛舎が見えてきます

 

 農場の人の大声と 笛の音の合図で、屋外から牛舎内に自分で引き上げる牛たち

 

 

 

 森の出口には泉・・・といいますか「湿地」があり、大きな「フキ」の葉っぱが ここでも ゆっさゆっさ揺れています~~~

 

 

 

 

 

 森の小径を抜けると、牛さんたちがたくさん暮らす場所があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここには資料館があり、小岩井農場の歴史などが詳しく解説されています

 

 

 

 

 

 牛さんに食べさせる 本物の干し草の展示もあり、どんなものが混じっているのかと興味深く見入ってしまいました!

 

 ここを見学した時はものすごく暑かったんですよ!

6月初旬って、結構暑いのですよね! まだ暑さに慣れていない時期なので バテ気味になっていた私は、この資料館で長い時間を過ごして涼んでしまいました(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 奥の方が蒸気で霞んでいるのがおわかりになりますか?

暑いと乳の出が悪くなるので冷房を入れていますが、窓際は熱気がありました。

「入口の戸はすぐに閉めてください」という注意書きがしてあったと記憶しています。

 

 

 かつての 体重測定と蹄(ひづめ)を整えるお部屋「秤量剪蹄室」

 

 

 

 生まれて間もない牛の居所

 

 私がこの道を入っていって・・・

 

 右の建物を覗くと・・・ ↓

 

 

 左側の運動場を見ると・・・ ↓

 

 

 目が合うと、好奇心からなのか 近くに寄ってきてくれます♡

 

 

 あるいは、美味しい食べ物がほしいのかもしれません。

 

 この時は 草がきれいに刈られていましたが、昭和の終わり・平成の初めの頃に来た時は この柵の際に青々とした草が生えていて、それをむしって牛に与えると 大喜びして食べてくれました。

( その時ここにいたのは大人の牛でした )

 

観光客さんが口々に「やっぱり生の草の方が美味しいのかもネ、アハハ(#^.^#)」と言っていたのを憶えています。

 

 

 先ほど載せた「2号サイロ」のてっぺんに、鳩がいました。

 

小岩井農場 国指定重要文化財紹介ページ

 

 

 

 

 帰りもまた同じ道を行くのですが・・・

 

 

 

 

 私が大嫌いな「ウラシマソウ」系の植物( これはウラシマソウという名前ではない)が、いっぱい生えていて

ぎゃぁー!! いやだ いやだ、怖い こわい~(~_~メ)

( どういうわけか、気色悪いと感じてしまうフォルム )

 

 

 フキの葉っぱは好きです♡ (笑)

 

 

 

 入場ゲート近くの原っぱに戻ってきたら お昼時間になっていました。

 

 お腹すいちゃったよーん

 

 

 農場特製の はちみつチーズピザ♡

 

 

 涼しい場所でいただきま~す♡

 

 

 

 そこから見える 岩手山の風景 ↓

 

 空を流れる雲の影が、山肌をなめるように通過して 岩手山の表情が刻々と変わります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小岩井農場には 本当に水辺が多いです

 

 

 ふたたび歩き出して ちょっとした林を抜けると・・・

 

 

 小岩井農場でわたしが一番好きな 広い場所に出ます

 

 

 

 

 

 うひょはぁ~♡♫

 開放的~~~

 

 

 奥に見えているような、緑濃い神秘的な森には名前が付いていたりするのです。

宮沢賢治童話「狼森と笊森、盗森」の舞台である狼森( おいのもり )は小岩井農場内にあり、「イーハトーブの風景地」として国指定名勝となっています。】(小岩井農場公式HPより抜粋 )

 

 

 

 この広い場所の端っこには 天文観測室があります!

 ( もちろん この時はだれもいなかったです )

 

 この建物にも 休憩室と軽食がいただけるコーナーもあります♡

( この日は休業中。でもエアコンを効かせてくださっていて 涼しかった~。感謝 )

 

 

 

 

 お良ししかいなかったここで、しばし休憩しました・・・

( あの牛さんは 模型ですヨ )

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 入場ゲート近くの広場にて

 

 

 

 

 とっても爽やかな風が吹き渡っていて、もう家に帰りたくなくなっちゃいました~。

 

 ずっとここに居たいなぁ!

 牧場のソフトクリームって、どうしてあんなに美味しいのだろうか?

 

 

 正味 半日ぐらいの時間でしたが、のんびりできたのでお帰りのバスに乗りこみました(*^-^*)

 

 盛岡駅までは40分ぐらいです。

 

 

 帰り道は下り坂のみ!

 

 原生林の中を行ったり・・・

 

 

 観光農場ではない場所にいる牛さん達の横を通ったり・・・

 

 

 

 

 

JR東日本 田沢湖線の最寄り駅「小岩井」駅の近くまで下ってくると、田んぼの風景が広がります

 

 

 盛岡の街に入る直前、北上川の近くまで来ると、さっきまでいた小岩井農場がある岩手山が 遠くになってしまっていて寂しい気分。

 

「小岩井農場 まきば園」 ← 公式HPです

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 無事に盛岡駅前に戻ってきてから どうしたかといいますと(*^-^*)

 

行動その① ★ ホテルの貸自転車にまたがって、北上川を下流の仙台方面へ下っていくサイクリング~

 

 みなさま、これが北上川本流です!

 

 

行動その② ★ 自転車で行きつけの銭湯へ行って 温まった~ ♪♫♪♫♪

 

( 詳しくは また次回に書き加えます )

 

 

行動その③ ★ 盛岡駅ビルへ 夕飯を食べに行った~(^^♪

「盛岡三大麺 定食」 

 

 ベリーグッド 

( 左から順番に  盛岡じゃじゃ麵 ・ わんこそば ・ 盛岡冷麺 )

 

 

 器の横っちょには、公式キャラクター「わんこ兄弟」の顔が! 芸が細かい、さすがデッス!

 

 

 盛岡滞在 2日目が無事に暮れようとしていました・・・

 

 

  次回は【盛岡の町めぐり と 地元の方々との交流編】を、必死に思い出して書きたいと思います

 

 クリックで次回・第4回の記事へ飛ぶ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大好きな 岩手県盛岡・小岩井農場への旅 ② 「岩手銀行 赤レンガ館」探訪編 2019年6月のことです

2022年03月18日 21時11分24秒 | おでかけ旅がらす

 1911年の竣工当時、「盛岡銀行本店」として誕生した 岩手県盛岡市にある歴史的建造物です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 このところの私のブログ投稿は、超 個人的 & 内面的なものばかりで役に立たないので反省しました(◎_◎;)

 

 書きたかったいくつかの記事がそのまま放置してあり 気になっていましたので、ここから数回にわたって 過去にお出かけした日記を作っていきたいと思います(*^▽^*)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 今を去ること 約3年前の初夏、若い頃から大好きで もうかれこれ 探訪12回目ぐらいになる岩手県盛岡市に一人旅しました。

 

 

 東京駅を朝7時半過ぎの東北新幹線に乗り、約2時間半で600kmぐらいを突っ走って岩手県の県都「盛岡」に到着します~!

 「岩手山」が見えてくると、毎回 涙が出るほど懐かしい気持ちになっちゃう お良し。前世はきっと ここの人でしたか???

 

 

 盛岡駅に入線する直前に見える 盛岡の街

 

 駅構内の掲示板を目にすると、ますます 盛岡に来ていることを実感します!♡

わぁーい、これから始まる日々に うきうき ♪♫♪♫♪

( といっても2泊3日 )

 

 盛岡駅前広場には 思いがけずに「チャグチャグ馬コ」御一行様がいらして びっくり仰天!

来る6月第2日曜日に開催予定の本番のPRで、 少しの馬っこ達が この日 市内2か所に来てくれていたのでした♫

 お良し、ラッキーでした~♡

 

 仔馬も おかあさんといっしょに参加です。しきりにお乳をねだっていましたよ♡

 

 見学していたら、記念撮影をうながされて 嬉しい1枚を撮ってくださいました♡

 

 幸先良い旅のスタートを切れた旅となりました~

( どーでもいいケド、この時の私、太ってるなぁ・・・)

 

 

「お良しなさい日記」2019年6月10日 にUPしてある「出発・到着編」 ← このまま投稿が止まっている(;^ω^)

 

 この記事の最後に載せて 編集を予告している建物「岩手銀行 赤レンガ館」を訪れた時のことを今回 記録していきます。

 

( 東京駅のプラットホームにいる時に「東京駅のドーム型屋根」と同じような物をあとで見る、とかなんとか書いていると思いますが、実はこの銀行の建物です)

 

 

 

「岩手銀行 赤レンガ館」のHP  歴史編へ飛ぶ

 

私が訪れた翌年から、流行り病で一時閉館( 見学中止 )していたようです。

それよりもずっと以前、私が初めて盛岡を訪れた昭和60年ごろは、まだ銀行の建物として現役で使われていたことを鮮明に覚えています。市内を散策していて 遠目にも目立つ素適な建物を発見し、その前を通りかかって「本物の銀行」だったので びっくりしたのです!

 

 その後、お引越ししたみたいで 入口や窓に板が張られている時にも盛岡を訪れたことがあります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 今、いただいてきたパンフレットが見つからないので、見つけ次第追記しますが、ひとまず

 公式HP 施設案内図

をご参照ください 

 

 私が訪れた2019年6月とは 少し見学方法が変更になっているかもしれません。当時は「どうぞ、写真に撮ってください」と すすめられましたね。

 

 貴重な内部の写真を、記憶しているかぎり解説して羅列してみます。

 

 正面玄関を入って順路に従って進みましたので、撮影順に載せていきます。

 

 1階、入口を入ってすぐ見上げる吹き抜けの回廊。

 

 私が立って撮影している場所は、窓口があるところです。

 

 その「窓口カウンター」です ☆ すごいでしょう!

 

 

 天井の角

 

 

 

 これ何だっけ? 忘れちゃった・・・暖炉かな?

 

 窓の周囲の装飾もステキです

 

 階段をのぼって2階へ向かいます

 

 

 木材をねじってあるような造り

 

 

 

 先ほど 1階から見上げた 回廊 ☆

 

 

 あ! やっぱり暖炉ですね! 盛岡は しばれる からねぇ・・・( 寒い・冷える )

 こういった素適な小部屋が、 角(かど)や 回廊沿いにあるのです。

 

 

 その部屋 部屋にある天井の照明の取り付け部分 ↓

 

 

 

 部屋の扉の上部にほどこされた装飾

 

 部屋ごとに違えていてビックリです。素晴らしい~

 

 

 

 

 木目までも美しい~

 

 これはなんだか ヒミツの隠し戸棚っぽい?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上がってきた時とは 別の階段で1階に下ります

 

 

 これはたしか・・・?  別にしてあるレバーをグッとはめて、上部にある窓を開け閉めするための機械仕掛けだったかな?

( いろいろ忘れてしまっていて申し訳ございません )

 

 最初に見た窓口カウンターが、奥に見えています

 

 

 ここから外を見た景色も、こういう窓の桟からだと 心なしか いにしえの雰囲気に感じますね

 

 

 お客さまとの仕切りが無い窓口カウンターから中を見たところ

 

 ここはイベントができるようになっていました

 

 なので・・・

 このドアの 珍しいノブ上にある装飾を写そうとしていたら、偶然 きれいなおねえさんが通りかかって写り込んでしまったのデス

 

 

 ご覧くださいよ~(T_T) ← 良いものを見た~という感動で泣いている

あの立派で贅沢な作りの柱を! あれは鉄柱じゃなくて木材ですよねぇ?

 

 それで、あの2本の柱がある場所が角になっていて、あそこに先ほど載せた小部屋があるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 むかしのガラスですね~

 

 

 

 詳しい解説板も各所に設置してありますし、「ミニシアター」も あって、この建物のことを分かりやすく知ることができました。

 

 

 もう一度、外観を載せます

 

 

 

 

 

 

 

 岩手銀行赤レンガ館を出て、少しだけ歩くと 盛岡市民の憩いの場所である 「中津川」の河川敷が見える橋を渡ります(*^-^*)

 この川には 遥か北上川の宮城県の河口から 鮭が遡上してくるのですよ~!

 

 

【  次回、滞在2日目に行った「小岩井農場」について 】記録します(*^^*)

 

そして【 次々回は、滞在最終日に お得意の自転車でめぐった、 盛岡の街場じゃなくて 古き良き町について】 記録してみます(*^^*)

 

クリックで次回・第3回の記事へ飛ぶ