お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

愛車と一緒に「東京湾フェリー」に乗って南房総サイクリング(^^♪ ☆彡2022年8月の巻【最終回・お昼ごはんに房州石釜pizza と かぢや旅館が教えてくれた海水浴編】

2022年09月15日 19時42分58秒 | おでかけ旅がらす・東京湾フェリー編

 2022年8月19日、入院中の実父と 目の手術後で自宅療養中(・・・というよりも、自宅軟禁中というべきか(´-ω-`))の夫が落ち着いた日々を送っているうちに、ただ一人の身内介助者の私は 我が道を行く精神で エネルギーチャージをするためのサイクリングを決行してきたのでアリマシタ!

 

 鋸山へとロープウェイで上り下りした後、、、

 海沿いの金谷の町に戻って、、、

 

 あら! 町なかのポストには千葉県らしく、千葉県公式キャラクターの「チーバ君」のシールが貼ってあるんだネ♡ などと感心したりして、、、

 

 やって来ました、街のピザ屋さん「Pizza GONZO」さん(^^♪

今回は営業中に 来訪です♡ 観光案内所さんの建物の1階だけではなく、2階にもお席があるんだそうです!

 

 場所は、金谷川を挟んで、全日食チェーンスーパー「太田屋」さんの向こう側です( 窓が三つ見える青い建物 )。

 

 

 すでにどこかで使われ続けていた房州石をかき集めて再利用した石窯で、この薪を使って火を起こしているようです!

 

 前回は「マルゲリータ・ピザ」をテイクアウトした私ですが、今回焼きたてほやほやでいただいたのは季節のピザです♡

ご覧ください、おしゃれなワインボトルを!・・・って、違いますよ、ワインを飲んじゃったら お良しは自転車の酔っぱらい運転で千葉県警に捕まって1晩は神奈川県に帰れなくなりますよー(;^ω^)

 

 お洒落なボトルで供されたものは 美味しいお水です(^^♪ 

 

 お隣りのオレンジ色の小瓶は辛味を足すやつです。

 

 

 「地ダコ」のピザでーす(^^♪♬

 

 三浦半島でも地ダコは獲れて、柔らかくて 味が濃くて とっても美味しいですが、こちら対岸の房総半島産のタコ八ちゃんも とっても美味しかったです!

 石窯で短時間でぎゅっと焼かれたプチトマトは、酸味と甘さが増して これまたタコちゃんと相性が抜群でした!

 

 お店の雰囲気も明るくていい感じでした。まだお若い方々が 経営されているんですよー。

PizzaはS/M/Lサイズが選べます( 一部除外あり )。

 

ピッツァ・ゴンゾー

 

 

 Pizza GONNZOさんの横を流れる「金谷川」

奥で、JR内房線が鉄橋を渡って館山方面へ走っていきました。

 

 

 小魚の姿がたくさん見られました

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 食後に東京湾フェリー乗り場近くまで戻ってきた私は、6月の旅で地元の「かぢや旅館」さんの女将さんからお聞きしていた「海水浴ができる海岸」を探してみたのです。

 

( ※注※ こちらは解説するためにフェリーの上から撮った景色を引用しています )

 

赤い丸印を付けたトンネル( 車がすれ違うだけでスレッスレで怖い狭さの道 )を通らずとも、黄色い線のようにぐるっと向こうへ行ける小道があることを発見したのです!

 

 

 ジャーン!!!

 

 砂浜ではないけれど、きっとここのことですね!

 

 

 水がきれーい

 

 降りて行った石の隙間

 

 時々、波に乗って打ちあがる小魚が 石の上でキラキラと体を輝かせていましたよ~☆☆彡

 

 海水が溜まっているようには見えない透明さ!

 

 膝の上に貝を乗せます(*^▽^*)

 

ヤドカリじゃありませんよ!

 

 その証拠に、ひっくり返すと ちゃんと貝の蓋があります(#^.^#)

 

 

 ※閲覧注意※かな???

 

 こんな大きなミミズちゃんが、夏の陽ざしで熱くなった地面に出てきちゃってましたので、涼しい所に放り投げてあげました(*^▽^*) ワッハッハー!

 

 

 この写真の左端で、赤い車が走っている道が 狭くて怖いトンネルの方向です。

もう新たなルートを覚えましたので、今後はフェリー乗り場から北へ向かうときは 回り道をしますよ ーん♪♫♪♫♪

( ただし、海運会社が作業している桟橋があるので、一般の車は通行制限があると思います。自転車だからオッケーというわけでもないでしょうけれどネ )← ひどく無責任な発言お良し、ごめんなさい

 

 

 海水浴場からそのままUターンしてきて、フェリー乗り場の対岸に来ました

 

 公園になっていまして、、、

 

 モニュメントの上に、房総半島在住の「イソヒヨドリ」の姿がありました(笑)

 

 

 この時、鋸山の上では見えなかった 富士山が頭をのぞかせてくれていたのです♬

 あいかわらず、たっかいなぁー!!!

 

 足元に目をやると、午後の陽ざしで岩場がキラッキラ

 

 ほどなく、富士山をバックにお帰りの船がやってきまして、、、

( といっても、神奈川県三浦半島側の久里浜港から出航してくるところから姿は見えていましたが )

 

 

 

 

 サンシャイン号と「しらはま丸」のツーショット成功~♪♫♪♫♪

 

 まさか、こんな写真が撮れるとは思ってもみませんでした♡

 

 

 おー! 釣りのおじちゃんのこんな近くで お尻を回している!! ド迫力でした!!!

 

 接岸反転中は 海中が荒れるのか、釣りは一時停止(笑)

 

 この折り返し便に乗る予定なので、このあとすぐに乗り場へ向かいました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 さっきツーショット写真を撮った場所はあちら ↑

( 「しらはま丸」船上から撮影 )

 

 さようなら、鋸山、金谷の町、今回もありがとうございました~~~

 

 素晴らしい 夏の青空が広がっていました。

 

 

 さっきプチ海水浴をした場所は、左に見える橋状の道路のある所です

 

 

 還暦を迎えたのを機に、船には先頭に乗ると決めていたはずなのに、お帰りはつい癖で やっぱり船尾のデッキでくつろいでしまうお良しでした(;^ω^)

 

 

 

 この日もまた 帆船に出合いました。

 

 お良しが2017年に乗った小笠原海運さんの「おがさわら丸」も、父島へ向けて出航していました。

( 背後に写り込んでいる陸地は 伊豆大島です )

 

 

 そして、伊豆大島へ向かうジェット船「東海汽船」さんのセブンアイランド・大漁号・・・に見えるけれど、この航路には就航していないはずなので「友号」(とも)かなぁ???

 

 

 そのジェット船が「おがさわら丸」を追いかけるように 時速80キロで爆走~~~

 

 

 中央に写っている目的地「伊豆大島」へ向かっていきました。

( 東京港 竹芝桟橋から片道1時間45分 )

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 三浦半島へ戻ってきてから 望む房総半島「鋸山」付近です。

最後まで良いお天気にめぐまれました。

 

 金谷港まで見渡すことができるほど、空気が澄んでいました。

 

 帰りに乗ってきた「しらはま丸」も、ふたたび千葉県に向けて航行中でした。

 

 今回の南房総サイクリングの旅の気分の曲は、ここを帰るときに自然と口ずさんでいた「稲垣潤一さんの『夏のクラクション』」でした。

( ※注※ この日は草が生えていたこの道路も、数日後に「北下浦 水仙の会」の地元のみなさんが草刈りをしてくださって、現在は綺麗サッパリな海岸道路となっております、念のため!)

 

 

 家に帰ると、庭に植えたカンナが 今年初めての花を咲かそうと蕾をふくらましていました・・・

( こちらは咲いた日のお写真です )

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 このひとときの「ひとりの時間」を過ごした2週間後、実父と夫の同時看護で 結局疲れてぶっ倒れちゃったお良しでした・・・(´;ω;`) 情けない・・・

 

 でも、「今きっと過渡期だから、いちばん辛いんですよね~」という友人男性の言葉に励まされました。


愛車と一緒に「東京湾フェリー」に乗って南房総サイクリング(^^♪ ☆彡2022年8月【第2回・鋸山の房州石、採石の歴史鑑賞編】

2022年09月14日 19時23分44秒 | おでかけ旅がらす・東京湾フェリー編

 東京湾フェリー、千葉県側の乗り場から見上げる「鋸山」( のこぎりやま )です ↑

 

 

「鋸山ロープウェイ 山頂駅」をズームアップ!

 

 あそこからの眺めを楽しんだ私でした(*^^)v

 

 

 

 ちなみに山頂駅の建物の屋上にある展望台は こんな場所です ↓

 

 

 

真下を覗くと、ロープウェイと山麓駅が急峻な角度で目に入ってきます! 

( 画面の左下に、運行中の赤色のロープウェイがいますよ )

 

 

こちらの山頂駅には展望台のほかに売店やレストランもあります!

そして、鋸山で房州石を採掘していたころの様子や、道具類などが展示してあります。

 

 麓の金谷の町なかでもたくさん使われている「房州石」

 

「金谷神社」

 

 こちらにもふんだんに使われています

 

 昭和60年まで長年にわたって石を切り出していた山塊の上の方は ゴツゴツしています

 

まずは、鋸山資料館・鋸山美術館のホームページ内にある「鋸山空撮映像」を ちょっとご覧ください( ご興味がある方は )。

★開いたページの下の方にあるユーチューブ動画です★

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 そんな「鋸山」の採石の様子を、ロープウェイ山頂駅に併設の資料室で拝見しました!

 

 

 

 

 

 

 

 女性が着ていた作業着

 

 

 竹や木、縄で組んだ梯子が掛けてありますねぇ・・・

 

 重い石をあんな状況で・・・

 

 

 

 

 

 

 こちらの、「現存する鋸山石材」の写真の数々をご覧くださいませ!!! ↓

 右端の写真は横浜市の「港の見える丘公園」。

 

 横浜市と横須賀市の境目あたりにある「追浜」( おっぱま )地区にもありますね。

「護岸」に使用とは、常に水に濡れる場所ですね。微妙に種類がある房州石を適材適所で使用しているのですね!

 

☆ 取り壊しなどで出た各地の房州石を、廃材にするのではなく地元に里帰りさせようという取り組みもあるのだとか! いいですね! もう新たに採石していない物なんですもんね!

 

 

 

 

 

 

 江戸城にも使われているそうですよ!

 

 

 あらま! 上の「汐入小学校」( しおいりしょうがっこう )は、横須賀市内でございます(*^-^*)

 

 

 最初の方に載せた この画像に写っている「謎の石組み」(*^▽^*)は、房州石で造ってある現役の郵便ポストですって!

山頂駅でお手紙を投函すると、ちゃんと宛先に届けてもらえます♡

 

 この日、気温が26度で快適だった山頂駅

 

 山頂駅の改札

 

 左上の写真のかき氷、「黒なのにマンゴー味!?」って、興味あったけれど食べなかった・・・

 

 

 売店・レストランには魅力的なものが目白押しでしたよ~

 

 昔、苦労して採石していたみなさんに差し入れしたいぐらいです  先人の功績、ご苦労に感動しました

 

 

★ 「第3回・本日のお昼ごはんは街のピザ屋さんを再訪、そして海水浴!?」に続けます ★

 

房州石の窯で焼いた、地場産の具をちりばめたピザをいただきましたよ(*^▽^*)♪♫♪♫♪