う~ん・・・
風がいまひとつ強めに吹いてくれない状況が初日から続いています 

「大事な時に限って・・・?」という悪い予感は的中するものですねー
いつものようにビュービュー









吹いてくださいよ~
しかしながら、風速4m以下の風でもレースを行えるという「フォイル」の部は、今日5月12日午前中に1回 競技が行われました!
最初の写真のように、陸から沖合のスタート地点まで集まって・・・

30数人でのレースが何回を何回か行い、各レース12人が決勝に進むということです。
スタート地点に一列に並ぶ選手。動いてフライングしてはいけません。じっとしていたのに、スタートの合図とともに一斉に滑り出します。いきなりのすごいスピードで、やっぱり世界のトップセイラーたちの技術にびっくり!


地元のショップの方だとお見受けしましたが、「フォイル」競技で使うボードには、通常の「フィン」の代わりに このような「ハイドロフォイル(水中翼)」が付いていることを観客に解説してくれていました。これにより揚力が発生するので、弱い風でも船体が浮上し、空中を飛んでいるかのように滑走するのが特徴なのだそう。会場に設置された大型スクリーンにレースの模様が大写しにされて見てみましたが、1本足で立っているような滑走で、カッコイイです! あれが出来たら、気持ちいいだろうなぁ~

一生ムリ無理

クジラかイルカの尾びれのような「ハイドロフォイル」
で、近くに世界チャンピオンがいるというので、その場の人たちを引き連れて会いに行く!

このお方! がたいがいいのです!!
セイラーのみなさんは、細い人はいなくて、みなさん大柄。「こんなに太ってて いいのぉ~
」てな印象ですが、太っているわけではないのでしょう。用具を体の一部のように取り廻すのですから、鍛えた体なのでしょう。

いざ!ワールドチャンプ into the sea! ← このデタラメ英語、合っているか???


各国選手団のテントの間近まで行けますよ。

その外側の海ギリギリの場所は、カメラを持った観戦者さんがずらーっと並んで、こちらも沖のセールと同じように壮観な風景です!


一番前は、子供の遊び場ですね、W杯よりも、砂遊びが楽しいよね


子供といえば、来場の家族連れに大人気だったのが

横須賀市のマスコットキャラクター「スカリン提督」
いつも見る姿より痩せて、動きが良かったので、お連れの方(いやいや、スカリンを連れている方)に質問してみたら、おニューの着ぐるみですって!やっぱりね
「提督」というより、かわいくなっちゃったネ


クレープ屋さんの前で記念撮影に応じていたよ。

驚いたことに、横須賀海軍カレーのキャラクター「スカレー」ちゃんも来ていまして、

お二人お揃いなのは珍しい。

それからさらに、京浜急行のマスコットキャラクターの「けいきゅん」ちゃんも、昨年に引き続きご来場。去年はお顔が真っ黒に汚れていましたが(ヒドイこと言って失礼
)、こちらも おニューにしたのか
というぐらい美形
けいきゅんちゃんが一番人気のようでした。

これらのキャラクターは、またしても「競技観戦よりもお昼ごはん」が目当てのお良しが、もぐもぐ食べながら撮影しました

「観音崎京急ホテル」の海軍カレー。ご飯もカレーもたっぷり、福神漬けにらっきょう2個付きで 500円。
期待以上に美味しかったです
辛くないです。
右上は、「アルビオン カフェ」さんの レモンシュガークレープ 300円。そば粉のクレープだそうです。こちらを作っているのは、化粧品会社のアルビオンさん自体ではなく、葉山(神奈川県三浦郡葉山町)にお店を構える『DAILY KITCHEN HOLI ZON TAL』さんです。大柄なご主人と、お子さんもいましたね。

HOLI ZON TAL さんの、こちらのレモネードが、とっても人気で、オシャレなおねえさんたちはみんな飲んでいました。
オシャレでない、元おねえさんのお良しは、甘いものには手を出さず(って、クレープ食べてるのに?)、健康的な?野菜ジュースでカレーをガツガツ!

主催者・協賛者のみなさんは、来場者さんと親しげに交流してくださっています


昨日も、このブログで開催状況をご報告してみましたが、予想通り今日土曜日は、お客さんが(昨日の)10倍以上いらっしゃっています!!!!! 人気のお店には大行列ができています。上空には食べ物を狙ってトンビが渦を巻いています





風に恵まれないからレースが始まらず、じっと待つか 食べるか・・・に分かれています
でも、実況アナが聴きやすい声で、解説者と話してくれているし、楽しいです
夜は5時から(まだまだ明るい
)
「サンセットライブ」
が あります。
本日 5月12日(土)は、The Groove Line さん、ヴォーカルは 山之内洋子さん
明日 5月13日(日)は、横須賀のバンド「ダイヤモンドベンチャーズ」と、「YOKOSUKA SUPER BAND」with
&
この親子の絵文字のところが、秘密のビックリ箱みたいです
へっへっへ
・・・・・なんだか曇ってきました

こうなると、風は期待できない
いつもなら午後から強風が吹きだす土地柄なのですが。
地元サーフショップ「シャロウリーフ」さんの、海岸線定点ライブカメラ映像

午後4時過ぎ 追記 

吹いてきました、吹いてきました!まだ本調子ではありませんが、そこそこ「ふぅーーーーーっ
」という音を上空でたてて、津久井浜に南風がやってきました! さきほど、会場へ様子を見に行ってみましたら、海上にさざ波が立っていて、色とりどりのセールがこちらに向かって勢いよく、まっすぐに向かってきている姿を、真正面から見ることができました
W杯に出るような人は、スピードも違うし、なんだかセールの大きさが、ふだん見ているのよりも二回りぐらい大きくないかな? 風を的確にとらえて、最大限の力とし、あのスピードを出せている。体がしっかりと立っていてブレない。なんだか軽々操っているようで、気分良さそうに見えます。いいなぁ~

(カメラを持って行かなかったので、カッコイイ写真が撮れなかったけれど、脳裏にはっきりと焼き付きましたよー)