goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になる世間のこと、自分のこと

気になるアレコレ。自己満備忘録。
勝つか、負けるか、やるだけやるさ。

出会い

2012年05月24日 | おもしろい
ふとした出会いで、
今は特別な人になっている人も、

もしかしたら、
すれ違うだけの人に
すぎなかったかもしれない。


私たちは、多くの人々と毎日すれ違う。

誰かにとって、
私は、その多数の一人。

私にとっても、
その誰かは、多数の一人。

それでも、すれ違いで終わらない相手がいる。
出会いって、不思議。

もっともっと、いろんな良い出会いが
あったらいいな、と思います。

最初から「うまい話」には 近づかないほうがいい、

2012年03月25日 | おもしろい
人はよく
だまされていたといって逃げますが、
しかしだまされていた
という自分の愚かさには
やはり責任を持たなければならないのではないでしょうか。


だまされていた、という場合、
後々考えてみれば、あるいは、
他人から見てみれば、
なるほど「だまされそうな話」だっていう
ことが少なくないです。

けれども、だまされそうなのに、
自分の願望や期待が強すぎて、
だまされてしまう場合もあるわけです。

そして、そもそも、
だます側には、
そういう人間の願望や期待が
強すぎてそこから逃れられない、
という「弱さ」につけこんで、
だませるチャンスがあるのです。

成り立つのは、
だまされる側は、
自分や情報が分かっていなくて、

だます側は、
相手のことを分かっていて、
どんな情報に弱いかも知っているのです。

私もそうですが、
「楽して…」
という情報に、
人は弱い気がします。

その方向性は、
人それぞれ違うことでしょう。

楽してダイエット、
楽して金儲け、
楽して恋愛、
楽して資格取得、
楽して人生(?)…

などなど。

たしかに、楽できる方法は、
あるかもしれません。

けれど、問題は、
そういう方法は、
世の中にたくさんある情報に
埋もれているのに、

それを見つけるセンスが
自分に本当にあるのか、
ということです。

あるという自信があるなら、
情報探しに専念すればいい。
(何度かだまされたとしても)

ないなら、
最初から「うまい話」には
近づかないほうがいい、
と思うのです。

脱皮しない蛇は破滅する。 人間もまったく同じだ。

2012年01月21日 | おもしろい
脱皮しない蛇は破滅する。
人間もまったく同じだ。
古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、
やがて内側から腐っていき、
成長することなどできないどころか、死んでしまう。
常に新しく生きていくために私たちは
考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。



「ニーチェの哲学」という本の中にこんな記述がありました。

確かにそうですね!

人は成長します。

もしも、皮膚や骨が伸びるものじゃ
なかったら、自分が成長することによって、
その皮膚や骨が、体を苦しめることになります。

それと同じで、心の成長に合わせて、
頭の中身、考え方も広がらないと、
きっと、問題を抱えるようになるはずだと思います。



買い物の値段は たいそうむずかしい。

高いのか安いのか、 それとも妥当なのか。 買い物の値段は たいそうむずかしい。 それどころか 人生の永遠の課題でもある。 (野蛮な読書、平松洋子) お正月には、 ほとんどの売り場に、 「福袋」が並んでいます。 かなり以前には、 その中身は買ってからの楽しみ、 ということが多かったように思うが、 今は、最初から 分かっていることの方が多い。 福袋っていうより、 ふつうの買い物であり、 問題は、その値段で お得かそうじゃないか、 ってことになっている。 何を、いくらで買うか、 いくらだったから買わないのか、 っていうのは、生き様に通じる。 何かを買う、 っていうのは、 お金と交換するばかりでなく、 それに付き合う時間を作る、 っていうことも含めて 決めていることになりますからね。 逆に買わない、っていうのは、 今持っているものと付き合う時間の方を 大切にするってことだろうし。 お金が流通するようになってから、 買い物は、生きることと同じくらい、 大切なことになっちゃっている。 てきとうにやることもできないし、 逃げることも、 まかせっぱなしも、 できないことだろうなぁ~^^