goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になる世間のこと、自分のこと

気になるアレコレ。自己満備忘録。
勝つか、負けるか、やるだけやるさ。

センスを磨くのに一番安上がりな方法が分かるか?

2018年04月27日 | ひとりごと
センスを磨くのに
一番安上がりな方法が分かるか?
最初に、一番良いものを知ることだよ。

(森は知っている、吉田修一)





スーパーで安売りしていた
鶏肉を買い、
昨日それを揚げて、食べてみた。


なかなか、おいしかった。

今は、ネット情報があるから、
レシピやら、作り方ポイントやら、
おまけに動画まで色々見られます。


東京に住んでいた20年間で、
よく食べたもので思い出すのは、
ケンタッキーフライドチキン。

日本に進出してきたのは、確か今から
48年ほど前。
その頃からの付き合い。


今はコンビニなどで看板商品にしてる
ところもあるが、私的な意見ではあるが
これに勝るものはまだ遭ってない気がする。

あの絶妙な数十種?のスパイス加減。

昨日は自分流にアレンジしてみた結果?( ´ ▽ ` )ノ



読書のしずく





人間、何十年も生きてると簡単に負けられなくなるからね。

2018年04月09日 | ひとりごと
人間、何十年も生きてると
簡単に負けられなくなるからね。

ま、私はもう勝ち負けって言葉が
流行った時点で悟りを開いたけど。
もうなに言われても関係ないわよ。

(Red、島本理生)



負けたと思いながら、
「まー、あっちでは勝てるから」
と思っている時があります。

負け惜しみですね。

スポーツで負けても
勉強では勝ってると思うことで
安心する感じです。

年収では負けているけど、
幸せ度は勝っているとか、

ルックスでは負けているけど、
性格では勝っているとか、

成績では負けているけど、
評判では勝っているとか。

負けを実感するたびに、
「でも」って思うあたり、
負けていることなんだと思います。(^.^)

わざわざ、
自分の自尊心のために、
「勝っている」ことを
引き出さないといけない心境は、
余裕がない証拠なんでしょう。

そう考えると、
勝った気分でかえって
弱くなっていることもあれば、
負けた気分でむしろ
強くなっていることも
あるように思います。




読書のしずく









誰にでも必ず「老い」はやってくるんだから・・・

2018年04月08日 | ひとりごと
誰にでも必ず
「老い」はやってくるんだから、
クヨクヨしたってしようがない...。
老いと「いい加減につき合って、
今の自分にできる楽しみを
見つけていけばいいんだ...。

(いいかげんがいい、鎌田實)


年はとりたくない、
といくら思っても、
私は若いんだと、
プラス思考で考えても、
実際、年はとっていきます。

そこに楽しみを見つけてこそ、
老いが怖くなくなるのではないでしょうか。



読書のしずく

ちゃんと時間は、季節は進みます。

2018年03月27日 | ひとりごと
今朝ウォーキングしたら、
気温の表示が10℃となっていました。

暖かくなったものです。

2月の朝には、2℃とか
表示されていた日があって
どんな寒い1日になるんだろう
なんて考えていたのが
まったく嘘のようです。


ちゃんと
時間は、季節は進みます。

自分もそれに合わせて
進んでいって、
必要なことを淡々とやっていく・・・

なんで、冬は終わったんだ?
なんて考えずに、
淡々と生きていく。

そして、今を楽しむ。
そうありたいものです。( ´ ▽ ` )ノ

リン・ユーチュン | 林育群 - 時の流れに身をまかせ

買い物の値段は たいそうむずかしい。

高いのか安いのか、 それとも妥当なのか。 買い物の値段は たいそうむずかしい。 それどころか 人生の永遠の課題でもある。 (野蛮な読書、平松洋子) お正月には、 ほとんどの売り場に、 「福袋」が並んでいます。 かなり以前には、 その中身は買ってからの楽しみ、 ということが多かったように思うが、 今は、最初から 分かっていることの方が多い。 福袋っていうより、 ふつうの買い物であり、 問題は、その値段で お得かそうじゃないか、 ってことになっている。 何を、いくらで買うか、 いくらだったから買わないのか、 っていうのは、生き様に通じる。 何かを買う、 っていうのは、 お金と交換するばかりでなく、 それに付き合う時間を作る、 っていうことも含めて 決めていることになりますからね。 逆に買わない、っていうのは、 今持っているものと付き合う時間の方を 大切にするってことだろうし。 お金が流通するようになってから、 買い物は、生きることと同じくらい、 大切なことになっちゃっている。 てきとうにやることもできないし、 逃げることも、 まかせっぱなしも、 できないことだろうなぁ~^^