goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になる世間のこと、自分のこと

気になるアレコレ。自己満備忘録。
勝つか、負けるか、やるだけやるさ。

一つや二つ特別に才能なくても....

2019年02月07日 | 気になる自分

一つや二つ特別に才能なくても、
どうにか生きていこうぜ。
三つや四つ凡庸ってものにも
ありつけるわけよ。

(ヨーコさんの"言葉"、佐野洋子)






SMAPの歌う曲を聴いて、
ナンバーワンでなくオンリーワン
って思えることに
励まされていた時期もありましたが、

「自分」ということ以外の、
オンリーワンを探す方が実は難しくて、
ささやかなナンバーワンをねらった方が
まだまだ簡単じゃないか、
なんて思う時があります。

半径5m以内でならナンバーワンだ、
みたいな感じ。(^.^)

そういうことを集め、
組み合わせて活かすことができれば、
おそらくオンリーワンになるのでは
ないでしょうか。


これも、容易なことではないですがね。( ´ ▽ ` )ノ


人生、足し算ばかりしててもいつかは死ぬ。

2019年02月06日 | 気になる自分
人生、足し算ばかりしててもいつかは死ぬ。

つまりゼロになる。

たまには引き算をして、身の回りをシンプルにする。

自分をもっと考察する、変える。

人のために心を大きく空ける努力をする。

遠くに住む妹からのメールの一部です。

ダメな兄貴を良く知ってるなぁ~(*´∀`*)





嫉妬という感情は何のために人間に備わっているのだろう。

2019年02月01日 | 気になる自分

嫉妬という感情は何のために
人間に備わっているのだろう。
なにかしらの自己防衛として
機能することがあるのだろうか。
嫉妬によって焦燥に
駆られた人間の活発な行動を促すためだろうか、
それなら人生のほとんどのことは
思い通りにならないのだから、
その感情が嫉妬ではなく
諦観のようなものであったなら
人生はもっと有意義なものになるのではないか。

自分の持っていないものを欲しがったり、
自分よりも能力の高い人間を
妬む精神の対処に追われて、
似たような境遇の者で集まり、
嫉妬する対象をこき下ろし
世間の評価がまるでそうであるように
錯覚させようと試みたり、
自分に嘘をついて感覚を麻痺させたところで、
本人の成長というものは期待できない。

(劇場、又吉 直樹)



ただただ前を向いて、
生きていたいと思っていても、
横が気になったり、上が気になったり、
後ろが気になったりして、
なかなか前へ進めません。(´-ω-`)

それが人間ではないでしょうか。

するどい指摘だと思います。

前に進めるって、すごいことです。( ´ ▽ ` )ノ

「おいっ!何よそ見ばかりしてんだよぅ~お前!」

そんな声が背後から聞こえて来そうな最近の自分。(T_T)



言っておけばよかったという後悔と、言わなければよかったという後悔。

2019年01月24日 | 気になる自分
言っておけばよかったという後悔と、
言わなければよかったという後悔。

人それぞれの性格で、
どちらが多いかは違ってくると思います。

わたしは、どちらかというと、後者かな。(^.^)

どうせ言うなら、タイミングよく、
意味のあることを言えるようになりたいものですが。(´-ω-`)

人間は追いつめられれば、なんとか方法を考えつく。

2018年12月23日 | 気になる自分

人間は
追いつめられれば、
なんとか方法を考えつく。

(星新一 ショートショート1001、星新一)




間もなく2018年も終わります。

今年もいっぱい追い詰められること
ありました。(´-ω-`)

追いつめられ、やるしかないって動く。

その一難が去ると、
ゆるーい人間に戻る。(*´∀`*)

すると、また追いつめられ、そして動く。

そのサイクル以外の動きを
したいもんですが。( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと気になるデジタルアイテム

買い物の値段は たいそうむずかしい。

高いのか安いのか、 それとも妥当なのか。 買い物の値段は たいそうむずかしい。 それどころか 人生の永遠の課題でもある。 (野蛮な読書、平松洋子) お正月には、 ほとんどの売り場に、 「福袋」が並んでいます。 かなり以前には、 その中身は買ってからの楽しみ、 ということが多かったように思うが、 今は、最初から 分かっていることの方が多い。 福袋っていうより、 ふつうの買い物であり、 問題は、その値段で お得かそうじゃないか、 ってことになっている。 何を、いくらで買うか、 いくらだったから買わないのか、 っていうのは、生き様に通じる。 何かを買う、 っていうのは、 お金と交換するばかりでなく、 それに付き合う時間を作る、 っていうことも含めて 決めていることになりますからね。 逆に買わない、っていうのは、 今持っているものと付き合う時間の方を 大切にするってことだろうし。 お金が流通するようになってから、 買い物は、生きることと同じくらい、 大切なことになっちゃっている。 てきとうにやることもできないし、 逃げることも、 まかせっぱなしも、 できないことだろうなぁ~^^