パソコン楽習館スタッフブログ

初心者・ミセス・シニアのためのパソコン・iPad・スマートフォン教室
埼玉県本庄市 パソコン楽習館

季節外れ

2021年11月27日 | スタッフのひとりごと

先日、近くの宝登山へ登ってきました。

近くということもあり年に数回登っていますが、11月に登るのは初めてでした。

 

長瀞アルプスコースはアップダウンと階段もあり、とても楽しめます。

宝登山神社奥宮あたりの紅葉は最後のようです。寒桜は咲いていました。

 

春と秋に咲くイメージのタンポポとツツジが咲いているのには驚きました。

 

奥宮のニホンオオカミさん、やたら笑って見えるのは私だけでしょうか・・

次回はお正月か蝋梅の季節となりそうです。
近くでリフレッシュできる スタッフ 中里でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本庄市タブレット端末講座2週目

2021年11月25日 | 教室日記

じゅく長の東です。

パソコン楽習館スタッフによるiPadを使った本庄市主催のタブレット端末講座が月午前コース(本庄市役所2階 職員厚生室)でも始まりました。
セルディ、早稲田リサーチパークの3会場で1回目が終了。17日の水曜午前コースの会場セルディから2週目に入りました。
どの会場も定員の受講者15人です。

月曜午前の市役所一回目の授業の様子です。

水午前セルディ2回目の授業。

木午後早稲田リサーチパーク2回目の授業

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本庄市タブレット端末講座始まりました

2021年11月18日 | 教室日記

じゅく長の東です。

iPad(第8世代)を使った本庄市のタブレット端末講座が17日(水)から始まりました。
iPadの基本操作からカメラ機能で撮影、QRコード読みとり、LINEの使い方など全5回のコースを
本庄市児玉文化会館セルディ、早稲田リサーチパーク、本庄市役所の3会場で実施します。
どの会場も定員15名ですがすぐに埋まってしまったそうです。

初日はセルディの大会議室で15名が参加。メイン講師は私が担当しました。

会場と日程はこちらです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国道路・街路交通情勢調査 自動車起終点調査

2021年11月17日 | スタッフのひとりごと
こんにちは 東ゆです。
 
国土交通省では、全国道路・街路交通情勢調査自動車起終点調査を
5年に1度実施しているのだそうです。
 
この調査書が私に届きました。
全国約8,000万台の自動車の中から、
地域や車種のバランスを考慮し、
無作為抽出し調査対象となったとありました。
このような調査があることを今まで全く知りませんでした。
調査結果は、道路の計画・建設・管理などに利用されるとの事です。
 
選ばれるっておめでたい嬉しいイメージですが・・・、
通勤は徒歩(徒歩とも言えないくらい)ですし・・・私の行動で良いの?という思いはありますが。
国勢調査の車版みたいなものなのでしょうか??
 


届いてから見なくてはと思いつつ・・・
そのまま数日放置していて、ふと思い出し、
嫌な予感がして開封したのが11月10日、
翌日の11月11日と14日の行動を細かく記録するものでした。
 
この調査のために選ばれたという事ですから、きちんとやりますよ!!
 
いつもでしたら、銀行や郵便局やお使いに使うくらいなのですが、
11月11日は1日車を使用する予定がありましたので、
内容確認するにはギリギリで、開封して良かったです。

車で出発した場所と時間と走行距離、メーター数が必要なので、
自宅を出発してから、帰るまでにいろいろな場所に立ち寄るほどに記録が増えていきます。
例えばスーパーに立ち寄ったとします。
スーパーに到着した時間と買い物終わって出発した時間、
そこから次の場所に何時に到着して、何キロ走行したかなどです。
 
一昔前でしたら大変な作業だと思うのですが、今は便利ですよ!
私はiPhoneを使っていますが、
スマホでその都度メーターの写真を撮っておけば(写真を撮ることさえ忘れなければ)
時間も場所も記録で残りますので、
後でどうだったかなぁ??という心配はありませんし、
適当に買いちゃえ!ということもありません。
 
今週は、その記録を専用サイトからログインして入力して
提出する週で無事終了しました。
 
全国で8,000台に選ばれたって凄くないですか!!
次は、おめでたい事で選ばれたいものです。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙義山の「関東ふれあいの道」を登ってみました

2021年11月16日 | じゅく長漫遊記

じゅく長の東です。

11/14(日)上毛三山の一つ、妙義山を家族で登ってきました。
今まで赤城、榛名は何度か登ったことがありますが妙義山の登山は今回初めてです。

朝8時半に自宅を出発して妙義山の道の駅に10時前に到着。

登山者用の駐車場は車がいっぱいでしたが何とか1台分空きがあったので無事車を駐める事が出来ました。

道の駅でおせんべいなどを買って10時25分に道の駅を出発。妙義神社の御神殿に向かいます。

妙義山は本格的な登山も出来る険しい山ですが、私たちは当然一般の登山者が歩ける「関東ふれあいの道」のコース。

案内板はこちらです。

案内板のこのコースを歩きました。

階段を上ると山門に到着。

さらに急な階段を上って社殿に向かいます。

神殿に到着。とても立派な装飾です。登山の前にお参りしました。

社殿を通り過ぎると関東ふれあいの道の入り口に到着します。

登山口に入ると階段、坂道の連続です。
「ふれあいの道」と言う名前なのでマイルドな道かと思ったらかなりハードな上り坂と階段の連続です。

20分ほど歩くと「第一見晴」に到着。

紅葉を楽しみながらさらに先に進みます。

面白い形の木の根を発見。音楽の楽譜のト音記号のように見えます。

「第一見晴」から30分ほど歩くと「第二見晴」に到着。

妙義山の荒々しい風景を間近に一望できます。

こんな岩の下も通って進みます。

出発から1時間半ほど登り続けるとスタミナが切れてきました。

妻と長女は登りが得意ですが私は1時間半が限界。
休憩して水分補給して道の駅で購入したぬれ煎餅を食べたら体力復活しました。

休憩時間含めて登り始めて2時間で昼食場所のあずま屋に到着。
お昼はおにぎりとカップヌードルが我家の定番です。

お昼を食べ終えたら下山です。あとは下るだけ。
自分は登りは苦手だけど下りならラクチン。
陽光が紅葉に映えて、きれいな風景を見ながら下山しました。

登ってる途中は片側(左側)が崖で右側がずっと山の壁でした。
そんな道をアップダウンの連続でずっと歩きます。
なので左側はいつも視界が開けていて景色を見ながら歩くことが出来る妙義山関東ふれあいの道でした。

自宅からだと車で1時間ちょっとで到着する距離なので榛名や赤城に行くより近かったです。
また登りに行きたい山道です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする