じゅく長の東です。
着なくなった衣類や布などを裂いてそれを織機で織り込んで行く裂き織り。
今年の4月に生徒さんが講師になって裂き織り体験を実施しましたが、その第二弾を実施しました。
作り方の原理は機織りと同じです。専用の織機で布を織っていきます。
一人ひとり全然違う柄に仕上がっていきますね。
布を通してから
トントンします。
作っている最中を見学しましたが、鶴じゃなくてちゃんとスタッフたちが織っていました(^^)
じゅく長の東です。
着なくなった衣類や布などを裂いてそれを織機で織り込んで行く裂き織り。
今年の4月に生徒さんが講師になって裂き織り体験を実施しましたが、その第二弾を実施しました。
作り方の原理は機織りと同じです。専用の織機で布を織っていきます。
一人ひとり全然違う柄に仕上がっていきますね。
布を通してから
トントンします。
作っている最中を見学しましたが、鶴じゃなくてちゃんとスタッフたちが織っていました(^^)
スタッフの飯島です。
本日、AmazonからSMSメッセージ(ショートメッセージサービス)が届きました。
内容はこちら
本日中に連絡をしないと、訴えられちゃうのでしょうか?
さぁ、たいへん!?
いえ、身に覚えがありません。
皆さまにも、同じようなメッセージやメールが来ることがあるかもしれません。
「本日中」や「法的手続き」なんて書いてあったら、ビックリしますよね。
でも、ひと呼吸して慌てないでください。
本物のアマゾンであれば、SMSなどで連絡が来ることはありません。
誰に宛ててのメッセージかもわからない。身に覚えがない。
このようなメッセージやメール、またはハガキなどもあるかもしれませんが
慌てないことが大事です。
連絡をすることなく削除しましょう。
不安な方はご相談ください。
※こちらに電話番号を載せていますが、絶対に電話しないでください。
気を付けて!!ということで今回は記載しています。
じゅく長の東です。
3年前から絵画を始めたと言う生徒さんから絵をお預かりしました。
長女も絵を描くので2人の絵を教室玄関に並べてみました。
こちらが生徒さんがアクリル絵の具で描いた絵画です。
サイズは30号と20号。1号はハガキ一枚程度の大きさです。
絵の先生は本庄市在住の清水ハルマンさん。
清水ハルマンさんはチワワのCMで有名になった俳優の清水章吾さんの奥様です。
こちらは長女のねねこが水彩で描いた50号の絵画。
2年前に家族で旅行に行った山形県遊佐町の丸池様を描いています。
教室の別の部屋にもねねこの絵(10号水彩)を飾っています。
こちらは3年前に伊豆に旅行に行った時に泊まった旅館を描いています。
じゅく長の東です。
昨日、教室の天井裏から鳥のピーピー鳴く声が。
外からは仲間の鳥が同じようにピーピー大きく鳴いてます。
後でわかったのですが天井裏にいたのはムクドリの子供。
外で鳴いてたのはたぶん親で「こっちへ出てこい」と合図していたんだと思います。
教室には外から入る穴など無いのですが、きっと小さな隙間から入ったのでしょう。
親鳥が外で鳴くたびに、ヒナがかえった軒下の燕の巣では燕が警戒して何匹も集まって巣の周りを
ぐるぐる回って防御態勢。
↓これはムクドリがいない時の写真です。
天井裏の子供のムクドリはあっちこっちに移動して最後に教室隅の倉庫の裏に移動。
このままじゃ外に出られないので倉庫の天井の天板を一枚外して放置しておきました。
そしたら、しばらくたってから下に降りてきました。
あとは倉庫のドア開けて外へ追い出し。
出て行ったら外の親も鳴かなくなって静寂が戻りました。
じゅく長の東です。
6月24日(日)、逗子文化プラザで開催した第4回たのんコンサートに参加しました。
iPadに入っている楽器アプリGarage Band(ガレージバンド)で演奏する「ぱそばん」で毎年参加しています。
メンバーはパソコープ加盟のパソコン教室の先生たち。
この日のために月一回メンバーが都内に集まって練習して来ました。
自分はドラムを担当。
3曲演奏してうまく叩けなかったり外したところもあったけど、みんなで合わせて演奏するのは楽しいです。
祐見子先生と恒例の楽屋裏ツーショットを今年も撮ってもらいました。