グリーンピースと玉ねぎのスープ

2007-03-29 13:09:12 | Weblog
穀菜人よりグリーンピースと玉ねぎのスープです。
この季節になると必ず作ります。
生のグリーンピースが手に入る時期ならではです。
オリーブオイルで炒めた玉ねぎを干ししいたけと昆布のだしで煮ます。
塩ゆでしたグリーンピースも一緒に入れます。
白味噌を溶き入れ、塩少々で味をととのえるという簡単なものです。
春らしい感じがします。

クロワッサン特別編集 穀菜人 Magazine House mook

マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだめしろくん その後・・・

2007-03-29 12:52:53 | 
餌を出そうとビニール袋のがさがさという音をさせると逃げます。
薬も時間がかからず飲ませられます。
まだまだ凹んでいるみたい・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだめしろくん

2007-03-28 13:13:52 | 
処方食は袋が食いちぎられてボロボロになってしまっています。
そのため、レジ袋に2重に入れていました。
500g×2袋。(どっちもぼろぼろにされている^^;)
そこに顔をつっこんだしろ。
レジ袋の取っ手に首をつっこんだ、はずしてやらなきゃ、と思った瞬間。
そのままダッシュ!で2階へかけあがり。
階段には落ちた餌が2袋。
腰にひっかかったままのレジ袋で2部屋を往復で走り回り、階段ではおしっこをもらしていました。
そのまま走ったので、袋についたおしっこが床やら置いてある服やら本やらに飛び散り・・・
振り払っても白いわさわさしたもの(袋)がついてくるから怖かったのでしょう。
こういうへたれな部分があるから、きなこに負けてボスになれないんだよ~~。
最後ははさみで腰にひっかかった袋を切ってやりました。
夜にこういうことをやられると_| ̄|○ガックリ凹みます・・・
猫のおしっこは匂いが強力なので綺麗に洗わないといけませんし、
うちはトイレ以外でされたことはないのですが、匂いが残っているとそこでまたおしっこをする仔もいるので気をつけなければいけません。
おしっこを踏んでしまったスリッパなどは処分です。
ペット用に除菌するものがなかったので、とりあえず食用のアルコール除菌スプレーで拭きましたがどうだろう?
本人はしょげて凹んでいるらしく、あまり近寄ってきません。
薬も一回で飲ませることができたくらいですし・・・
新築でなく、築30年くらいの家にすればよかったよねが我が家の口癖です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれしろくん2

2007-03-25 01:09:06 | 猫の健康とペットフード
1日1回、抗生物質の錠剤の半分を飲むように言われたしろ。
これがかなり手ごわいです。
最初は1人で飲ませていたのですが、2人がかりになり。
とうとうそれでも無理になりました。
オス3歳9ヶ月、膀胱以外は超元気という猫の一生の中でも一番パワフルな年だからでしょうか?
人間で言うと27歳くらいです。
猫缶に混ぜてみました。
缶詰は綺麗にたいらげました。
錠剤1粒だけ残ってます・・・
次はシーバ。これは一般フードであまり食べさせたくないのですが・・
割ると中に半ウェットな餌が入っているのでそこに埋め込んでみました。
何日かは食べてくれましたが、少しずつおかしいと感じはじめたようで。
苦い(?)味でもするのでしょうね。
今はシーバに埋め込んだものを2人がかりで押さえてやってます。
口を開けさせるのも結構大変になる状態で。
なかなかうまくいかないと飼い主がどんどん凹んでいきます^^;
時間がかかってしまった時は半分涙ウルウルですよ(笑)
これは薬は猫には嫌だろうなという気持ちのせいもありますが。
飲めた後は頭グリグリなでられているので、とりあえずしろには嫌われていません^^;

(画像:セクシーポーズで寝そべるしろ)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミの分別2

2007-03-24 14:14:25 | Weblog
ゴミの分別の話の続きです。
これにもいろいろあって、分別している=環境にやさしい、というわけでもないんですね~。
新しい高性能の焼却場の場合だといろいろなものを燃やせます。
燃やせないまま埋め立てられるものが少ないということになります。
古い焼却場だから燃やせないという場合もあるんですね。
うまくリサイクルして活用できていればいいのですが、これにもエネルギーを使っていたり、どちらがいいのか?
最新の焼却場だとそこで発生した余熱を使って温水プール、なんてのもありますし。
自治体によってさまざまです。
あと埋める場所がないとリサイクルが細かくなるという場合もあります。
うちの市の場合埋める場所がもうないので、北海道や長野に委託して処分してもらっているようです。
こういうケースは増えてきているんではないでしょうか?
高性能の焼却場だとしても灰が出ますからね。
埋め立てるゴミは平成9年で年間東京ドーム33杯分だとか。
このままだと十数年で全国の埋め立てる場所がいっぱいになってしまうそうです。
ごみを出さないよう地道にやるしかないのでしょうねぇ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミの分別1

2007-03-23 14:51:32 | Weblog
ちょっと思ったのですが・・・
こういうはさみって使っている人は多いのかなぁ?
ガラス瓶の口のプラキャップなどを切断するはさみです。
近頃はリサイクルも厳しくなってきましたので、分けて出すところが多いんじゃないかと思います。
我が家ではとても重宝しています。
固くてはずれない~なんて苦労をしなくていいのですから。
調味料などの瓶はほとんどガラス製のものを使っています。
リサイクルのこともありますが、プラ容器の製品よりも添加物を使っていないしっかりした商品の割合が多いからです。
やはりきちんとしたものを作っているところはパッケージにも配慮されているんだなぁと思います。
もちろん味にも影響するでしょう。
あと、うちでは生協から配達してもらっているので、リユースするガラス瓶も多いです。
これを返却するときもキャップをはずして返します。
リサイクルも大事ですが(というか当たり前?)、これにもコストがかかるので繰り返し使うリユースの方がずっとエコだと思います。
昔はビール瓶なんかも酒屋さんが回収してましたよね。
今は缶になってしまいましたが。
ドイツでは環境に配慮して缶ビールは禁止になったそうです。
ちょっとした便利さは「案外なくても平気」の裏返しなのではないでしょうか?

さてうちの市のゴミ分別ですが、かなり細かいです。
引っ越してきて最初に買ったのが5個にわかれたごみ箱でしたから。
まず燃えるゴミは紙袋に入れなければいけません。
一応薄く防水はしてあるのですが、生ゴミをそのまま入れるともれます。
だったらビニール袋に入れて捨てないといけないじゃないのーという矛盾もあり・・・
プラごみは容器や袋は再利用できるプラスチック、
汚れたものや製品そのものがプラスチック(文具や靴など)はリサイクルできないプラスチックとなります。
あと陶磁器や刃物、30cm以上のプラ用品などはまた別の日です。
資源ごみはびん、缶、段ボール、新聞、本、紙箱、衣類、ペットボトル、小型家電それぞれに分けて出します。
乾電池、蛍光灯などは有害ごみ。
それから粗大ごみは電話をして予約し、取りにきてもらいます。
これは1個につき1000円かかります。
資源ごみは町内会で業者に収集してもらうので、市の回収とは別に出してます。
これが年間数十万(だったか?)になり、結構な町内会の収入になります。
遠方から来た人はだいたいうちでゴミを捨てる時にオロオロしますね(笑)
私の実家の大阪なんてビン・缶以外のごみは全部一緒でしたよ。
最近は新聞が別になりましたが・・・
たまにしか捨てないものは表があるので確認してから捨てます。
(じゅうたん・カーペットは30cm未満に切る、とかある)
間違って収集日じゃない日に捨てると置いていかれます。
うちは食材はほとんど生協と八百屋からの配達ですので、ゴミは少ないと思います。
普通にスーパーで買っていたら、食品トレイなどプラごみがすごいですからね。
プラ系の回収は週に1回なので収まりきらず、スーパーの回収BOXまで持っていかなきゃいけません。
コンビニやほか弁など持ち帰り弁当を食べないのは、添加物だの何だのという点もありますが、うちでは「ゴミ箱がいっぱいになるから!」これが一番の理由です。
まぁ慣れてくると楽しい分別という感じでやっています。
日曜以外は何かしらの収集がありますが、袋の1枚も出し忘れていないか、チェックしまくります(笑)
以前鉱物系の猫砂(これは燃えないごみでと猫砂の袋に書いてあった)を捨てたら置いていかれました。
仕方なく燃えるごみの日に捨てていますが・・・
これは燃えないんじゃないのか~?疑問です。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれしろくん1

2007-03-23 00:59:31 | 猫の健康とペットフード
しばらく書いていませんでしたが、しろの通院の話の続きです。
あれから2回目の病院へ行きました。
トイレに行く回数は少し減ったけれど、まだまだしょっちゅう行く状態。
尿検査とエコー、レントゲンを取られました。
目に見える血尿はなくなりましたが、まだ血液反応は出るとのこと。
レントゲンには結晶ではなく、しっかりと結石が映っていました。
もう石ができてしまっている状態なのだそうです。
前回はウォルサムの処方食だったのですが、これよりも石を溶かす効果の強いヒルズの処方食を出されました。
石が溶けないと手術になってしまうそうです。
ヒルズってエトキシキン(ベトナム戦争で枯葉剤にも使われた)など使っているんですよね~(この処方食に入っているかは不明)と思っていたら、他のメーカーもいろいろ使ってるみたいで・・・
石がなくならないと次へ進めないので、仕方ないですねぇ。
他の方のHPなどを読むと手術に11万かかりましただの、15万かかりましただの。
このくらいかかるものなのか???^^;謎なままです。
それ以外に抗生物質を1日1回、2週間服用してくださいとのことでした。
で、ヒルズの餌ですがウォルサムに比べて丸くて小さい。
食べるのがうまくない仔はコロコロして苦手に思うみたいです。
ウォルサムに比べて食いつきも落ちます。
しろの場合、ヒルズも食べてくれる方なのでまだましかな?

こういうのは参考になるでしょうか?平均的な金額かなと思うのですが?
○導尿・尿一般検査     2000
○X線検査(読影、診断料) 1500
○X線検査           2000
○超音波断層検査      1000
○内服薬            1400
○処方食1kg          2480
                 10800円也
3回目の病院の話に続きます~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬菜厨房 奈のは

2007-03-22 15:35:39 | Weblog
流山おおたかの森S.C.に再び行ってきました。
急に思い立ち、リベンジ。

旬菜厨房 奈のはに直行しました。
休日のディナータイムに行ったのですが、まだまだどの飲食店も人は多いです。
開店時間ちょうどに入ったので、待つことがなく入れました。
ビュッフェ形式でたくさんの種類のおかずがあるので迷います。
ごはんものは玄米はなく、雑穀米、高菜米、五穀米など。
味噌汁は1種類で、オートミールと豆乳のお粥、マクロビオティックカレー、ふかひれとわかめのスープ。
惣菜は和風中心です。漬物や煮物も多いです。
そばやちらし寿司、刺身、パスタ、からあげなどもあり。
パンやお菓子も少しあります。
飲み物は黒豆茶、ウコン茶、ヤーコン茶、そば茶、オーガニックコーヒーや有機栽培のジュースなど。
カフェインレスのお茶があるのがありがたいです。

やはりからあげや刺身など動物性食品を取る人が多いですね。
天然わら納豆なんて私一人で食べてましたよ。
でも素材に気を使っているので、他の店に行くよりはいいでしょう。
ベジじゃない人とも一緒に行ける店は貴重です。
そうそう、マクロビアンには超定番の小豆かぼちゃがあって「ラッキー!」と思い食べたのですが・・・
なんと砂糖(?)で甘みをつけてありました、残念~~。
煮物なども甘みをつけてあるのでこの辺はいまいちかな。
普通の人にはこの味付けなんだろうけど・・・

それから気になったのがマクロビオティックカレー。
スパイスは暑い地域で栽培されますね。
そういうところで取れるものは体を冷やします。
カレーを食べると汗をかき、体温が下がることを考えればわかると思います。
なので夏以外に食べると冷えて冷えて大変なことになってしまう私・・・
でも気になる気になる。
何度もカレーの前を往復し、悩みに悩んだあげく思い切って食べてみました。
用心して他のおかずで陽性食品をたくさん取るようにしましたよ。
野菜を煮込んだ風なカレーで甘く、スパイスが少なかったのでしょう、大丈夫でした。
しかし、かなりおなかいっぱいになってしまいました。
食べ放題はもうやる年じゃないね~と旦那とも話しました(笑)
体質的にももうたくさん食べ過ぎるのは受け付けないのでしょうね。

(画像:あるプレート。おかわりあり 笑
 マクロビオティックカレー、ぜんまいの煮物、切干大根、菜の花の天ぷら、わかめのしゃぶしゃぶ、ポテトの揚げたお菓子(?)生野菜)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うど

2007-03-22 01:34:10 | Weblog
春の野菜。
季節ものは制覇したくなります(笑)
今回はうど。
辛子酢味噌あえ。
マクロビオティックでは野菜のアクはとらない(これにも栄養が入っている)のが基本ですが、一応酢水につけてさらしてみました。
というやり方でいいのかな?
うど料理はマクロでないレシピ本しかなかったので、これを見ながら作ったのですが、酢味噌あえには砂糖を入れることになっていました。
白砂糖はうちにはないので、甜菜糖を使いました。
これもいれずにすむといいのだけれど。
むいた皮は、これは普通の水に10分ほどさらし、きんぴらにしてみました。
で、思ったのは「うどのさわやかな香りと味はあまり好きじゃない」ということ(笑)
旦那が完食していたのでいいかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こげくさい

2007-03-21 17:08:48 | 
部屋にいると、旦那が「なんかこげくさい」
火は使っていないし、なんだろうと思っていると・・・
ストーブの真ん前にひめが。
しかも5cmくらいの距離しかないところに座ってますよ~。
毛は燃えてませんでしたけど、原因はこれでした。
実家の猫もストーブに近づきすぎてひげがこげ、先っぽがくるくるカールしたことがあります。
直接皮膚じゃないから鈍感なんだろうか・・・?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食生活と妊娠率?

2007-03-15 16:27:18 | Weblog
春に結婚した旦那のお兄さん。
子供が生まれましたよ!
妊娠を知らなかったこともありますが、旦那もこれには「もう産まれたの!?」とびっくり。
旦那の実家(青森県)の方の親類はほとんど結婚した翌年には出産しています。
(医師の目安としては結婚して計画し、2年以内に妊娠しなければ不妊の疑いもある、という定義なのだそうでそうなのです)
もちろん物理的な面も大きいですけどね。
日帰りできる範囲に親や親戚がいる、夫の通勤時間も短い等、育児に協力しやすい環境もあると思います。
子供3人以上は当たり前って感じですね。
(都内に通勤するサラリーマンの場合、4割は帰宅が22時以降だとか)
私の周りではすぐに妊娠した友人って少ないし、子供も一人かいないのが圧倒的に多い。
これは環境にもあるんだろうなと最近思い始めました。
東北の山間部だと昭和になっても主食が米100%でない地域も多かったそうです。
お姑さんも雑穀を抵抗なく食べられるみたいですから、昔は混ぜていたのでしょう。
粗食になるほど本能的に子孫を残さなければという力が働くという話もあります。
昔の人は子沢山ですものね。
今は豊かになりましたが、その分添加物や環境破壊などよくないことも多いですね。
粗食の親の体は子供にもよい影響を与えているのだろうな。
これからの世代は田舎でもわかりませんけどね。
食生活も全国的に均一になってきていますし、
車社会で運動しない人が増え、逆に不健康になっているようです。
(メタボリックな男性の割合ワースト1は沖縄、2が北海道)

しかし、近所に住んでいなくて本当によかった。
旦那の実家の地域は普段はつつましいのですが、交際費にお金をかけます。
遠方だと甥姪レベルまでですみますからねぇ。
出産祝いも10万くらいだそうで。入学祝や香典は5万という感じです。
車で行かないといけないので、お盆に帰省しないと墓参りについていけないのですが、これも大勢親戚が集まります。
正月でなくても子供達にはおこづかいを5000円、1万円渡したりするんですねぇ。
全部あげていると恐ろしいことになるので、墓参りはしたいけどこづかいをあげていたら大変・・・悩みます。
一人だけ違う金額を出すのもつりあいが取れませんしね。
子供がいないとご祝儀の出費がすごいことになると、誰か考えてくれるといいのですが^^;
帰省だけでも土産だの何だの含めて10万以上消えますから、そっちにもかかりますしねぇ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおたかの森S.C.オープン!

2007-03-14 05:55:46 | Weblog
カテゴリに「つくばエクスプレス沿線」を作りました。
きっとこれからいろいろなものができるはず。

さて流山おおたかの森S.C.に行ってきました。
つくばエクスプレスが開通して1年以上が過ぎ、首都圏最後の大規模開発と言われている沿線も建設ラッシュです。
駅前は何もなく、畑か野原、林の間に民家がぽつぽつ・・・というところも多いのですが、それだけに区画整理で一気に街ができつつあります。
おおたかの森駅も同じような感じですね。
貴重なおおたかの生息地ですので緑を生かし、あまり開発しすぎないでほしいとも思いますが・・・
さてこの駅ですが、ショッピングセンター以外にはまだ何もありません。
東武野田線とつくばエクスプレスの2駅利用できますので、これから便利になるでしょう。
ショッピングセンター柏の葉ららぽーとより面積は小さいようです。
135(だったか?)のショップが入っています。
ららぽーと各店って行ったことはないのですが、HPなどで見る限り、
子供・ファミリー層向けで大人が楽しめる店は少ない感じがします。
おおたかの森は、それよりは少し高級ラインなので大人も楽しめそうです。

食材はヨーカードーも入っていますが、ウリは高島屋フードメゾン。
百貨店のデパ地下だけが入ったという展開。
フォションやペックなどの店舗や、ワインショップ、地元のレストランの出店などもあります。
野菜など生鮮品は地元のものを多く仕入れているようで新鮮でした。
千葉県は野菜の出荷金額が日本一なんですよ~。
ロフトやスポーツクラブ、シネコン、市役所の出張所もあり、ここだけでほとんどの用事が済むのでは?
オープン初日ということもあり、人はかなり多かったです。
また落ち着いたら来ようと思いました。
電車で行くのが便利だと思います。
秋葉原から25分くらいで行けるのでとても近いですよ~。
野田線なら大宮からも1本ですしね。

気になった店の感想など・・・
○ビオ・マルシェ
高島屋フードメゾン内にあります。
有機農産物や加工品を扱う店です。
オープニングセールで1000円の福袋を売っていました。
有機栽培の大根、じゃがいも、トマト、レタス、人参、玉ねぎという中身。
安いとは思いますが、季節はずれな野菜が多かったのでパス。

○ロフト
ロフトの中では小規模?
つくば駅にあるのと似ているかも。
ロゴナ、ヴェレダの化粧品あり。
パックスナチュロン、シャボン玉石鹸、その他天然素材系の石鹸も。

旬菜厨房 奈のは
レストラン街にある有機栽培や減農薬素材を使ったレストラン。
動物性食品もありますがブッフェ形式なので好きなものを選べます。
マクロビオティックをやっていない人と一緒に行くにはいいですね。
大人の場合ランチ(90分)1700円、ディナー2400円。
成田店ではマクロビオティックフェアをやっていたこともあるそうで、
おおたかの森でもそういうメニューが並ぶこともあるかもしれませんね。

○紀伊国屋書店
CDショップなどと合わせて930坪という大規模ショップ。
全部はまわれませんでした。
ここだけに1日いてもOKかも(笑)
料理本コーナーを覗きました。
「野菜だけ?」もあったり、かなりの品揃えです。
(この本は滅多に見かけないのですよ~)
マクロビオティックの本を探したのですが、何度見ても1冊も見当たりません。
おかしいな~とウロウロすると「生活・ライフスタイル」だったか?のコーナーをずらっと1区画占領してます!
50~60種類の本はあったかも。
こんなにそろっているのは初めて見ました。
料理のカテゴリではなく、ライフスタイルのところにあるというのも、なかなかやるね~紀伊国屋書店
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を食べよう

2007-03-11 01:03:42 | Weblog
ひじきとグリーンピースと玄米の混ぜご飯。
グリーンピースの生が手に入るのはこの時期ならでは。
この味を知ってから、缶詰や冷凍モノはもう食べられません~。
干し椎茸&昆布のだしと塩のみで炊けます。

春は冬の間(体を温めるため)たまった脂肪を外に出そうとします。
味付けもそれまでより薄く、加熱時間も短くという調理に変えていきます。
野菜の場合は、さっと茹でたり蒸したりという感じでしょうか。
春野菜(アスパラガス、ブロッコリー、春キャベツなど)の出番も多くなりますね。
野草(ふきのとう、たらの芽、せり、うど、こごみなど)もこの時期だけです。
苦味のあるこれらは俳毒する力が強く、季節にぴったり合っています。
これらは陰性が強い食材なので塩や味噌で味付けをする料理が多いですね。
食べすぎは禁物ですが。
以前「自分は陰性だから~」と、ことこと煮込んだり、根菜の入ったもの(体を温める)を毎日食べていました。
ある日「これって陽性なのでは?」と思う感覚があり・・・
季節と体の声を無視して食べていて、ぎゅーっと陽性にかたむきすぎてしまっていたんですね。
頭で食べないで、体で食べるように気をつけようと思いました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞とひめ

2007-03-11 00:14:07 | 
こたつで新聞を読んでいると、その下に絶対飛び込んで入ります。
隠れられるのが大好きなようで、目がキラキラします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアレバーロック

2007-03-09 14:36:03 | 


猫が勝手にドアを開ける話を書きましたが、こんなものがあるのですね。
「ドアレバーロック」
丸いドアノブ対応です。
うちのはレバータイプだから無理ですが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする