クリスマスローズ

2006-02-28 23:55:35 | Weblog
少しずつ春らしくなってきました。
クリスマスローズもいくつか花が咲きました。
2月から咲き始めるので、花の少ない季節にぴったりです。
寒さに強く日陰を好むので、日当たりの悪いところにも合います。
開花している大きい苗も売られていますが、2000~3000円くらいと高い。
一昨年小さいものを買いました。
小さい苗からだと2年くらい開花までかかりますが、のんびり待つのもいいですね。
夏の直射日光には弱いですが、かなり丈夫で育てやすいと思います。
うつむき加減に咲くのが印象的な花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の子

2006-02-24 18:48:57 | Weblog
外食でもなるべく体に悪いものは取りたくない、と思うのですが・・・
今回は柏に2店舗ある茶の子というお店です。
ここはマクロビオティックではないのですが、
「生活クラブ生協」という生協でも安全に厳しいところの素材を使っているそうです。
いわしのドライカレーを注文しましたが、おいしかったです。
カレーに含まれる香辛料は暑いところで取れる=体を冷やす働きがあるので、
この季節はあまり食べないのですが・・・
一番気になるのはやはり添加物なので、安心して食べられる店は貴重です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有頂天ホテル

2006-02-21 19:45:47 | Weblog
随分前ですが・・・
有頂天ホテル 見てきました。
かなり人が入っているそうですが、千葉の小さい映画館では普通でした。
三谷幸喜作品はTVでも見ている人が多いから、馴染みやすいかもしれませんね。
主役級の人が沢山出演していて、それぞれの人生模様があります。
いろんなトラブルが勃発しますが、最後にはうまくまとまるのが三谷コメディの特色です。
超大作という感じの映画ではありませんが、誰にでもとっつきやすいのではないでしょうか?
DVDになったら見ようと思っている方もいると思いますが、
細かい部分でいろんな動きがありますので、映画のような大画面の方がよくわかると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つめとぎBOX

2006-02-21 19:03:09 | 
つめとぎBOX 花柄ブルー TTB-4を購入。
段ボール製なので、気に入らない場合の処分に困らないかな?と思って買いました。
まだこたつの方が気にいる季節なのか、大好き!というほどではない様子。
しかし、中につめとぎがついているので時々使っているようです。
何個もあれば積み上げて使えるのでいいかもしれません。
猫は高いところが大好きですしね。

(画像:上るちゃあ、穴から顔のぞかせるしろ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震と猫

2006-02-11 19:24:38 | 
震度3ではこのように爆睡でした・・・(笑)
震度4のときは(起きてる場合ですが)、家の中を全速力で走り回っていました。
阪神大震災のときは揺れる何分か前に、(これは実家の猫でしたが)傍から逃げようとしました。
震度の差によって対応が変わるのか謎です。
人間も感覚が鈍くなっていなければ察知できるのかもしれません。

(画像:人間のようなきなこの寝相)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸

2006-02-11 15:38:46 | Weblog
750セット突破っ!外見より中身で勝負!大分産ちょい割れ椎茸お財布に優しい専門店の売れっ子し...

生協で見かけたときは買っているのですが、だしに料理にといくらあっても足りません。
うっかり切らすとスーパーで買うことになるのですが、輸入物は安全性でも味でも買う気がしないので、国産を買うことになります。
これが生協よりも高いことが多い・・・
国内で原木を使う方法は、コストがかかるので生産量が少なくなってきているそうです。
安くするために木ではなく、おがくずなどを固めたもので短期間で栽培しているものが多くなってきているとか。
しいたけはどうかわかりませんが、例えばエリンギなどは成長ホルモン剤を使って一気に大きくして出荷する場合も多いようです。
そういうことは原材料には表示されませんから、むやみに安いといって飛びつくのは考え物ですね。

この椎茸はネットで探して買いました。
共同購入で200g、995円はかなりお得じゃないでしょうか?
ちょっと割れたものを安く売っているのですが、粉々ではなく少し欠けているくらい。
大きさも立派で味もよかったです。
5250円以上で送料無料になるのでたくさん買ってしまいましたが、
乾物は日持ちがするのでいいですね。
これは香信ですが、今度はどんこ(共同購入はないです)も欲しいなぁと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだの自然治癒力

2006-02-06 16:59:15 | Weblog
からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て

ソレイユ出版

このアイテムの詳細を見る

やっと注文しました。
何度も本屋で立ち読みはしていたのですが(笑)
結局どこの本屋にでも置いてあるものではないので、アマゾンで注文。
この本は風邪や下痢、冷え性、アレルギー、生理痛、頭痛、肩こり,過労、やけどやじんましん、はしかなど、たくさんの症状に対する食事と手当での治し方の本です。
ちょっとした不調と思いがちなものもありますが、病気へのステップのサインですから気をつけなければいけませんね。
病院へ行って治療するというのは最終段階で一番悪くなっているのだということがわかります。
薬ばかりに頼ったり、食事がよくないと体本来の治そうとする力が弱くなってしまいますしね。
この本では食事だけでなく、食材などの力で治す方法が書かれています。
例えば豆腐を使って(食べるのではなく)熱を下げるなど・・・
幸い私は本格的にマクロビオティックを始めて、
風邪にもならずこの本の出番がなさそなうな気もしますが、1冊あれば便利かなぁと。
高いお金を払って病院に行かなくても治るなら安いものかもしれません。
「なか身検索」で内容の一部が読めます。


自然派ママの食事と出産・育児

サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る

妊婦さんや小さい子供のいる方にはこちらの方がいいかもしれません。
といってもうちは子供がいないので買っていませんが(笑)
これも「なか身検索」で少し立ち読みができます。
妊娠から幼児期までの体質に合わせた食事の取り方やレシピ、
病気の手当てや食事などが載っているようです。
子供の好き嫌いの原因など、対処ばかりではなく根本的なことが
紐とくように書かれているみたいですね。
「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て」の方でも、
「こういう原因でこの症状になるのか」と発見させられることが多いです。
原因がわかれば解決の糸口になることも多いですしね。

大森 一慧さんの本はどれも文章がメインなので一見読みづらく思えてしまいますが、
温かい文章とイラスト入りですらすらと読めてしまいますよ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧暦カレンダー

2006-02-01 14:39:28 | Weblog
やっと旧暦カレンダーの出番です。
これはお正月に安くなっていたので買いました(笑)
旧暦では西暦の1/29が元旦になります。
日付を確認するだけなら西暦のカレンダーで十分なのですが、
日々の暮らしの中では不自然なこともおこります。
明治になって新暦に変えたため、年中行事などが約1ヶ月ずれてしまっています。
お祭りも季節を重視するものは旧暦にあわせていますが、
新暦に合わせてしまったものや、最近では観光用に人の集まりやすい日に変えてしまって形しか残っていないものもたくさんあります。

旧暦についてですが、日本で暦がもたらされたのは553年。
日本人が計算方法を覚え、692年には一般に公布されるようになったとか。
1685年の綱吉の時代に暦は全国統一されました。
しかし、この旧暦(太陰太陽暦)は月の満ち欠けによって決められるので、少しずつずれていきます。
そのため2~3年に1回、うるう月がもうけられます。
(今年がその年です)
いつうるう月を入れるかは天皇が発布していたそうです。
(歴史好きな旦那の話より)
現在もそうなのかな?

○春の七草
旧暦の1月7日はちょうど今頃。
現在の1月7日に外を見ても七草はあまり生えていませんよね。
本来は冬の間にたまった毒素を排出し、春に向かって体を整えるものです。
なので現在の1月7日に旬でないハウス栽培の七草を食べてもあまり意味がないのです。

○新春・初春・迎春?
って春じゃないのでは?と思った人もいるでしょう。
旧暦で今年は1月29日が元旦です。
これなら少し春の気配を感じられると思いませんか?

○桃の節句
これも旧暦では4月上旬です。
まだ梅の花の季節ですから、栽培された桃の花を買うしかありませんね。

○大阪の「天神祭」
これは旧暦の6月25日に行われていました。
新暦に行うと梅雨真っ盛りの時期。
現在は7月25日に行われていますから、旧暦に合わせた季節感たっぷりです。

○赤穂浪士の討ち入り
討ち入りの12月14日も旧暦の日付です。
新暦に直すと1月30日頃で江戸で最も雪の降りやすい時期であったことがわかります。
そして、前もって満月にほぼ近い日を選んでいたそうです。
でないと敵味方がわかりませんしね。
映画や舞台では当日雪が降っていますが、これは後のお芝居でその方が見た目がよいから。
脚色なんですよ(笑)

○節分
旧暦にあてはめると12月か1月。
まさに季節の分かれ目です。
さて、大阪から広まった巻き寿司をその年良い方角(恵方)を向いて無言で丸かぶりする行事がありますね。
あれは1970年代に冬は客が少ないのでお寿司家さんや海苔業界が考えだしたそうです。
土用の丑の日と同じようなものですね。
なのでなんのいわれもありません。
でも子供の頃には家で作って食べていましたけどね(笑)
全国的にはコンビにチェーンなどから仕掛けて広めているようですが。
大阪では普段100本くらい巻き寿司が売れる店が、この日は4000本売り切るそうですから、まさに商売って感じです。

このように旧暦を気にとめることで、知らなかったことも見えてきますし、
季節に合った暮らしをすることは心にも体にもいいんじゃないかな?と思います。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする