膀胱炎

2010-09-30 21:59:02 | 
またまたひめが血尿&あちこちでトイレ。
先月も同じようになり。
その時は計ってもらった腎臓の数値が悪く、びびった(腎臓の悪化は怖い)のですが炎症を治す薬と補液で普通に戻りました。
処方食だけでなく、缶詰(=水分)も食べていいくらいだったのですがー。
先月は近所で水道工事の音がしていて、そのストレスが大きな原因かと。
今回は、多分夜2階でたけるとばかり寝ているのが嫌なんだと思われ…
尿検査はしていないので、結石などは調べていませんが。
あちこちおしっこをしたのでケージに入れてますが不満&他の猫が泣きまくりです。
今日は1階で寝ます…
たける用と体が2つにわけられたらいいのになー。
ペットは何にしても飼い主でないとだめですが、特にひめは他人には(獣医ももちろん)びびりまくりでだめなのでー。
病院までは自転車の荷台に乗せて押していくつもりなので、明日は雨でなければいいのですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付ける力

2010-09-28 12:29:34 | Weblog
発売中のクロワッサンがそんなタイトルでした。
断舎離ブームですが、片付けられない人が増えているのでしょうね。
なかなかうまく片付かないという人はこういう本を一度読んでみるのも考え方が変わっていいかもしれません。

家の中を見るとマクロビオティックに出会う前のいらないものが圧倒的に多い。
それだけ執着やこだわりがあったのでしょうね。
今住んでいるところはゴミの分別が厳しいのと粗大ゴミは1000円なのでモノを買わなくなりました。
本とCDはあまりセーブしないことにしているので、安い購入方法を探して買って、いらないものは古書店などか資源ごみか。
野菜とかもトレイやプラケースに入って売っていると買いたくないしね(笑)
5年後に使わなくなっているようなものは買わないとか。
PCの処分は市では受付けないので、メーカーに問い合わせてどうにかしないといけませんでした。
古~いPCだったらそれも結構困ることなのですが・・・
近所に不用家電などを無料で引き取ります、というところを見つけて持って行きました。
海外でレアメタルを取り出すのかなぁ???
昔のでかいモニターとHDが2台なくなってすっきりしました。
旦那がまだノートPCが4,5台とコンポもあると。
まだそんなにあるんかい~また持っていきます~。
旦那は何でも置いておきたがる人でしたが、ものが無くなると更に片付けたくなるような感じですね。
5年も10年も使わないものは捨てても何の問題もないし、人間は忘れる生き物だからなくなったことも気にならなくなるでしょう。
収納する工夫が必要とか、捨てる決断力がいるとかっていうのは結構思い込みで必要なかったりしますよ。
愛着という名の執着なんでしょうね。
執着は病気とも言うし、捨てるのは治療なんだねぇ。
何でも考えるクセがついているのは現代人の悪いところです。
あまり考えずにバサッと捨てることで考え方も生き方も楽になる気がしますよ~。
部屋が詰まってると心も詰まってくるんでしょうね。
コレクションしているものもいずれは手放す時が来ますから、
うちだと演劇のパンフレット類や歌舞伎会の会報なんかもたまるのよねぇ(笑)
年をとってから捨ててしまうなら、大事にしてくれる人のところへ行く方がいいから古いものは処分しようと思っています。
死ぬまで持っていても仕方が無いからね~。

モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)
川畑のぶこ 著
同文館出版

このアイテムの詳細を見る


新・片づけ術「断捨離」
やました ひでこ
マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る


ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術
やましたひでこ
宝島社

このアイテムの詳細を見る


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
カレン・キングストン
小学館

このアイテムの詳細を見る


モノのために家賃を払うな!~買えば買うほど、負債になる
あらかわ菜美
WAVE出版

このアイテムの詳細を見る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲ番組ラッシュ!(追記あり)

2010-09-24 19:18:48 | Weblog
ゲゲゲの女房もあと1話!
もう終わりかと思うと悲しい…

風間杜夫さんの歌舞伎うんちく語りが好きでした。
当時の演劇背景もしっかり調べてあるよねぇ。
つかこうへいのことを知らない設定にされていたのには笑えました(笑)
視聴率もトップクラスで関連施設も大人気ですね。
主婦が共感したからとか、働く女性が頑張りすぎて疲れているから専業主婦に回帰だとか、トンチンカンな評論がいくつもあって呆れましたが…
なんでも評論家って一部を除いてなんでこんなにずれているんだろうねぇ。
専門的なことばかり勉強してると案外そこに答えはないのよねぇ。
視野が狭くなるというか。

こんな感じ

好調の理由について、ドラマ評論家のペリー荻野さん(47)は「ヒロインが無理やり、自分探しや冒険をしない」点を挙げる。
従来の朝ドラ主人公の大半は、元気で自分の人生を切り開いていく女性。荻野さんは「朝一番で『元気を出そう』というメッセージを体現したヒロインだが、
今は視聴者の女性の多くは既に頑張っていて、さらに『前へ前へ』では見る方は疲れてしまう」。
また、「女性には雇用不安もあって専業主婦願望が高まっている。
ヒロインが家庭の中で幸せを見つける様子も、『そういう生き方もいいよね』と好感されているのでは」とも話す。(産経新聞)


人気の要因はいろいろ挙げられる。放送時間の15分繰り上げ、夫婦を演じる松下奈緒と向井理の清新さ、山本むつみの繊細な脚本……。
そしてもう一つ思い当たる要因がある。それはヒロインが専業主婦である点だ。
「おはなはん」(1966年度)の昔から、朝ドラのヒロインは仕事を持つ明るい女性と相場が決まっていた。
専業主婦のヒロインは記憶にない。
予兆は07年度からあった。女性の落語家を描いた「ちりとてちん」の最終回。
頑張って修業していたヒロインが、さあこれから、という時に落語家を辞めて専業主婦になると宣言したのだ。
今回のヒロインは、最初から働きに出ない。仕事一筋の夫の才能を信じ、家庭を守るという典型的な良妻賢母タイプである。
古い家族像は公開中のアニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」にもみられる。
こちらも500万人を超える観客を集めている。小人の少女アリエッティと人間の少年の物語。この少女の家族が古くさい。
父が仕事に行き、母が家事を仕切っている。一方、少年の母は仕事で海外出張中。彼は寂しく思っている。
こうした家族像が現代人をホッとさせているのだろう。
男女の役割が流動化した社会では、男も女も激越な競争にさらされる。
何にでもなれるということは何にもなれない可能性を含んでいる。
保守化する若者が増えているのも、そんな現代社会への「疲れ」が背景にあるのではないか。
昭和ブームの背景には、男女の役割が固定化していた時代への懐古がある。
昭和30年代を再現してヒットした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の家族も、
「男=仕事=強い」「女=家庭=優しい」というステレオタイプで出来ていたが、当時の家族はまさにあんな感じだった。
戦後の昭和とはつまり「専業主婦の時代」であった。
正直に言えば私自身、現代社会に疲れている。
「ゲゲゲの女房」や「アリエッティ」の家族観に癒やされないわけではない。しかし、だからと言って「昭和」に戻るべし、とは思わない。
性差別のない社会を目指して、やっとここまで来たのだ。
現代の平等は、女性が男性と同じように企業戦士になることで成立している。
ワークシェアリングをもっと進めるなど、人々を「昭和」に戻りたいと思わせない工夫がないと、本当に時計の針が逆回転を始める。(朝日新聞)

えー働きに出ようとしたら妊娠がわかって流れた話はスルーなの??
30年代くらいまでは家業の商店や農家=共働きでサラリーマンの妻は少ないから、女性=家庭っていうのもおかしくない?
女性が強く男性化しすぎたから男女ともバランスがおかしくなっていると思うしね。
男性=強い、女性=優しいっていうのも逆だろうね。
美輪明宏も「強い男と弱い女なんて見たこと無い。女らしいとは強くてスパッとしてて肝が据わってるのが本当の女」と言ってたぞー。
(確かにそのバランスを取るためか、女性らしいファッションや行動の人って逆に強いよねー。)
性差別の無い社会とか、ワークシェアリングとかは全然このドラマとは視点がずれてて関係ないし~。

やっぱり人気は水木しげるファンと、その時代の有名漫画家達の時代背景でしょうね。
時代考証もしっかりしていたし。
男性も働く若い人もかなり見ているのだよー。
地方だったら出勤前でも間に合う時間だろうし。
それにゲゲゲの女房は自営業だからサラリーマン家庭の専業主婦とはかなり違うでしょう。
仕事のこともサラリーマン家庭よりずっと近くでわかっていますもんね。
編集者やら仕事関係の人がしょっちゅう来て、アシスタントもいるのだからその対応だけでも雑用がいっぱいだろうし、強力な義父母も同居してるし。
一番強力なのは奇人な夫だろうけど(笑)
昭和30年だと今の20倍、30倍も家事労働がありましたから。冷蔵庫も洗濯機も掃除機も炊飯器もなくて、外食も惣菜もほとんどないのだから男女共今よりずっと働いていたと思います。
水木しげるさんも今ね若い人は働かないで文句を言い過ぎとおっしゃってました。
今の日本人は根気がないのでしょうね。
インスタントに結果を求めてしまいますものね。
腕が1本なくても人の3倍働いた水木さんですからー。

今日は昼のスタジオパークに水木夫妻、ぴったんこカンカンに松下奈緒さん。
キンスマは水木夫妻の特集を2時間…
調布や境港の旅特集など、民放はどんだけゲゲゲに便乗してるんだ~(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん早くなる

2010-09-21 08:59:24 | 
朝になると暇&腹が減ったーと起こすたける。
起こすやり方は部屋を走り回ったり、電気コードやあらゆるものを探してカチャカチャて遊びます。
猫がいたずらしそうなものは隠してあるのに、それでも何か探します。
人間の足とか(^_^;)
うるさいので起こされますが、腹が減ると早く起こされます。
ぽっちゃりしてきたからご飯を5粒ほど減らしているからか?(笑)
この前10:30に寝たら2:30に起こされました。
4時間寝てるからいいんだけど、それはもう朝じゃないでしょ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の記録

2010-09-17 18:32:43 | 
今年は猛暑で猫も暑かったようです。
普段はエアコン嫌い、28℃の冷房でも寒くて嫌な猫です。
猫は砂漠原産だから犬よりは暑さに強いですね。
でも多湿は乾燥地帯とは違うので苦手です。
いつもはエアコンや扇風機をかけると逃げていきます。
たける部屋は別ですが・・・
2階のたける部屋は真夏だど35℃以上になりますから、一応29~30℃でエアコンはかけています。
あと留守番時閉め切ってると40℃近くなりますから、その時も同じくらいの冷房を1階にもかけていきます。
あまりエアコンの中ばかりはよくないし、外も見られないので自然と人間の外出も減りますね。
それでもあまり冷やしすぎないせいか、思ったより電気料金は増えていませんでした。
私がいる時は冷房をかけないで大掃除(カーペットとかよく乾いて好都合なので~)をやっているからかも?(笑)
で、最初はエアコンは嫌なので玄関のタイルの上で冷やしていたきなこ・・・
何故か旦那の靴が毎朝毛だらけなのでおかしいなと思っていたのですが、
このように枕にしていたのです
押しつぶされては型崩れするので奥のほうにしまい込みました。
今年は暑いのでその後はしぶしぶエアコンの中にいるきなこでした
今はもう涼しいので室内ではのびていません。
短い夏の様子でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化学物質過敏症

2010-09-17 11:08:29 | Weblog
今日NHK教育で20:00より化学物質過敏症が取り上げられますね。
私達が過ごしている中には食べ物から日用品、空気中もいろいろな化学物質が飛散しています。
農薬や洗剤類、タバコを吸っていたり、芳香剤、虫除けスプレー、防虫剤、化粧品やシャンプーの香りも化学物質です。
そのような中では苦しくなって通常の生活できなくなる症状です。
電車移動はできず、車(新しい車は化学物質に溢れているのでだめ)のみという話も聞いたことがあります。
街中では生活できず、山奥に引っ越す人もいますね。
化学物質過敏症支援センターのHPに書かれている症状例を見ると、
全国には100万人程度いると予想されているそうですが、きちんと診察できる医師は少なく、
通常の場所で生活ができていても、気のせいだ、異常なし、
化学物質過敏症なのにアレルギーや喘息、更年期障害や精神疾患だと言われてしまうケースも多いようです。
イライラや落ち込み、気分の上下、記憶力や思考力の低下なども化学物質過敏症が原因の1つになっているようですね。
これは誰がなってもおかしくないです。
どれだけ化学物質を撒き散らしているか体に取り込んでいるか、一人一人が改善しなきゃいけないと思います。
興味のある方はご覧になってみてください。

参考:化学物質過敏症支援センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲの女房関連出演情報

2010-09-13 13:04:18 | Weblog
NHK13:05~スタジオパークからこんにちは ゲスト
14日 窪田ミナさん(ゲゲゲの音楽担当)
16日 松下奈緒さん
24日 水木しげるご夫妻

NHK8:15~あさイチ
17日 プレミアムトークゲスト 
   大杉漣


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏とブログ更新

2010-09-10 17:55:53 | Weblog
夏のブログ更新が少ないわけは・・・
一番元気な季節だからですー。
今年は猛暑で関東も大阪くらい暑いわー。
夏に大阪で生まれているので一番しっくりくる季節なんですよねー。
暑くなると夏イベント(by THE ALFEE)がない今でもキター!って思うし(笑)
そして少しづつ大掃除をするようにしています。
夏は乾くのが早いので大掃除に向いていますね。
そんなわけでPCの前に向かうことが少なくなってました。
ちょっとしたことなら携帯ですむしね。
汗かきなのでどんどん着替えて洗うようにしています。
昼間だけで3,4回もTシャツを着替えるのは普通かな。
エアコンは28度だとちょっと寒くて29度くらいが適温なのですが、
どこでも窓を開けるわけにもいかないので除湿のために使います。
2階は昼間は窓をあけても35度超えになっているので猫用(たける)には今年は必須でした。

暑いと汗をかいて体温を下げますが、汗腺数はみんな同じで300万~400万あるそうです。
そのうち活動している能動汗腺は約半分。
汗腺は汗をかかないとどんどん退化してしまいます。
3歳までに能動汗腺の数は結構決まるらしく、小さいうちに汗をあまりかかない生活をしていると汗腺が機能しない体になり、
体温調節がうまくいかない体になるそうです。
若い人でも熱中症になる人が増えているのもそのせいでしょうか?
制汗剤で出る汗を止めたりね。
なので冷房の効いた部屋にばかり入らず、どんどん汗をかきましょう~。
能動汗腺数は居住する地域によって差が見られます。
日本人は約230万個の能動汗腺があり、寒冷地域に住む人種では150~190万個、熱帯にすむ人種では240~280万個。
ということは日本人でも育った地域で大きな差がありますね。
旦那は青森出身で夏になるとばててくるし、私は元気になるのはこのせい(笑)
小学校の頃、体育や遠足などに汗取りタオルを作ってもらってくるように言われてましたが、
旦那は知らないと。
タオルを半分に切って両端に肩紐をつけたもので、汗をかいたらうえから引っ張ってぬぐので冷房の効いたところに移動しても風邪をひかないというやつなんですが~。
青森はそこまで暑くないからいらないのだろうけど。
みなさん知ってますか~?

我が家の暑さ対策は菜食中心(肉や卵や魚などは体を温める)
我が家では冷房は28度でも寒いですねぇ。
29度か30度か、だって汗をかくのが夏なんですから。
湿気さえ低ければかなり違いますしね。
あとは速乾素材の衣料や、冷蔵庫で冷やしたようなものや氷を入れたものは飲まないとか。
(血行が悪くなる~)
スポーツドリンクは添加物と砂糖や人口甘味料しか入っていないので何にしてもよくないですね。
塩と水の方がずっといいです。
体が塩分を欲していると、これは危険~という感覚があるのですが、その時は塩トマトもよかったです。
もう秋だからトマトもおしまいですけどね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起床時間

2010-09-02 12:30:02 | Weblog
起床時間が早くなりました。
旦那は仕事内容によって勤務場所が変わる時がありますが、今回は千葉県から神奈川県まで~通勤時間が約2時間かかります。
まぁ首都圏なら同じくらいの時間をかけて通勤している人も珍しくないでしょうけど。
更に8時半始まりなので準備も含めて6時に家を出ることに。
勤務先は駅から徒歩15分くらいだそうで飲食店がチェーン店などしかない?
社員食堂みたいなものもあるそうですが美味しくないそうで。
わざわざ昼食で外に出るのも忙しいと時間がもったいないですしね。
で、しばらく弁当持参に。
弁当はよいですね。
外でわけわからんもの食ってるかと思う心配がない(笑)
自分も同じものを食べれば昼食を作る必要もなく。
朝が早いので、夜は片付けもそこそこに寝ます。
と言っても11時、12時とかですが~。
用事があっても朝に回した方が効率がいいですしね。
午前中に夕食の準備くらいまで目安がついてしまうので、最近は大掃除をすることが多いです。
普段は仲の悪い猫軍団2組の相手でなかなか時間がないのと奴らの汚しっぷりでとんでもないことになっている箇所もあり…(^_^;)
夏はよく乾くので大掃除にはよいですね~。
年末にあまりやらなくて済むのが目標です。
で、猫もそれに合わせて早く起きてご飯の催促をするようになり、昨日なんて3時15分でしたよ…それは朝なのか夜なのか?
ちなみに睡眠時間は8時間なんて言いますが、時間ではなく質。
環境と生活習慣から来ますから短いから良くないと言うものではないです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする