かんたん!手づくり猫ごはん

2011-03-03 23:49:42 | 猫の健康とペットフード
ゆhhんb
かんたん!手づくり猫ごはん
須崎 恭彦
ナツメ社


↑去年発売されていたのですね~知りませんでした。
前回のナチュラル派のためのネコに手づくりごはんは何度も読み、いろいろ作っていました。
一番納得したのは水が足りないってこと。
ネコは砂漠原産なので、水をあまり飲まなくても生きていける。
運動すれば体で水を作り出せるそうです!
なので水を飲むのもちょっとだけですよね。
それなのにドライフードで室内飼いだと運動不足になりがちですから水分不足になるそうです。
生肉の水分は70%くらいだけど、ドライフードは10数%しかありませんから。
それからは1日1回は缶詰などをあげるようにしています。
 たけるはなんでも平気なので水やぬるま湯をかけるだけでも普通に完食する(笑)
水分があれば代謝がよくなるわけだしね。
人間の場合は水分をとりすぎている人が多そうですが~必要と言ってもたくさん取るのはよくないのですけどね。

特にたけるの手術後の傷口のトラブルの時には、早く治すためにあれこれやっていましたね。
縫い合わせた糸がたけるに合わなくてアレルギー?ひどいぐじゅぐじゅとした、記事では肉のハラミみたいだと書いてます^^;
そのようになってなかなか治りませんでした。
傷口の時の記事
今はちょっとさぼって市販のフードだったりもしますが、またそろそろ作ろうと思います。
手作りだと体調に合わせて調整しやいすし、目の輝きが違う気がします。
当時はこんなの作ってましたね~↓
ごはん1
ごはん2
ご飯や野菜など飼い主と同じものを食べているというのもいい感じ♪
「ナチュラル派のためのネコに手づくりごはん」は理論という感じでしたが、
「かんたん~」の方は実際のご飯の写真がたくさんあるので見た目わかりやすいと思います。
どちらがいいということではないですけどね。
最近はたけるも生キャベツや生にんじんは食べなくなりました。
前は飼い主が手でくれるもの=食べるものと思っていたようです。
野良時代よっぽど飢えていたのでしょう。今も結構そう思っているけどね(笑)
最初の頃は飢えていた記憶が強いせいか、米袋をかじって生米や小麦粉も盗み食いしてました・・・^^;
市販のフードに慣れてしまうと手づくりを食べなくなるので(他3匹は食べない)、同じようにならないうちにまた作ろうと思います。
まぁネコなんて少量だし、味付けはいらないわけですから人間の料理の合間にちょこちょこっと材料をとりわけてまとめて作って冷凍しておけばいいのでね~。

ナチュラル派のためのネコに手づくりごはん
須崎 恭彦
ブロンズ新社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットの熱中症に注意!

2008-07-22 11:35:16 | 猫の健康とペットフード
ますます暑くなってきましたね。
この時期ペットも熱中症に注意が必要です。
気温が30度以下でも湿度の高い日本ではうまく熱を発散できないので,気をつけなければいけません。
この時期熱中症で病院にかつぎこまれたり,亡くなるペットも多いです。
昔実家にいた猫は当時外にも出していましたが,帰ってきて,風呂場の冷たいタイルにぺたりと動かず,病院で点滴を受けたことがあります。
ひめは暑い時期に電話工事の人が来たため,隠れていて軽い熱中症になりかけました。
しろやちゃあを拾った時はダニ駆除がすむまで隔離していたのですが,
真夏の閉め切った部屋に保冷剤や氷を敷き詰めていましたが,気温は変わらず。
結局その部屋にエアコンを買いました。
猫はエアコンや扇風機など不自然な風が嫌いなことも多いので,逃げてしまう場合もあります。
うちは自然な風のくる場所を探していますが,留守で閉め切った室内だと40度くらいになりますから心配です。
働いていて日中(熱帯夜なので夜も気をつけるのは同じですが)いない家庭は更に気をつけた方がいいと思います。
毎日毎日暑さで体力を消耗しますからね。
風が通ればまだましですが,留守の時窓を開けていくのは無用心ですし。
この時期は日帰りでも丸一日出かけるのはかわいそうなので,
なるべく短い時間でこまごま出かけるようにしています。
観劇も今月はお休みして,出不精ですがなるべく家にいるようにしています。

一番心配なのはお盆の帰省。
ペットシッターは1日30分頼みますが,朝から夕方までタイマーで冷房がかかるようにセットしていきます。
部屋を閉め切っていては,猫がその部屋を避けるだけで効果がありません。
タイマーのついたエアコンは1階に1台しかないので,室内のドアを開放しています。
これからエアコンを買う人はオン・オフのタイマー設定ができるものを検討するのもいいと思います。

2階の方が圧倒的に暑いし,猫はなわばりがありますからそれぞれお気に入りの場所に我慢していたりします。
ひめとちゃあは2階の各部屋がなわばりなので大丈夫かなぁと思います。
以前大理石のクールマットを買いましたが,全く誰も使わず。
アルミのマットを買うことを考えましたが,38度以下(猫の体温以下)の気温の場所で使ってくださいと。
無理ですね^^;
ブラッシングをする(抜け毛を取り,通気性をよくする),
猫は水をたくさん飲むのが不得意な生き物なので,缶詰や手作りご飯など水分の多い餌を摂るようにする,などもありますね。
人間と同じでエアコンに慣れすぎたペットは逆に暑さに対する抵抗力がなくなりますから,冷やしすぎも問題です。
毎年温暖化で暑くなっていくように思いますから,
人間も車ばかり乗ったり冷房の中にばかりいて,無駄なエネルギーを使っていると動物達にも住みづらい世の中になりますねぇ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尿路結石対策

2007-12-06 16:42:09 | 猫の健康とペットフード
寒くなってきて,こたつがつくと猫の動きも鈍くなって・・・
もちろんドタバタと走り回ってる時はありますよ~。
でも朝も起きるとこたつにそそくさと入ります。まだスイッチを入れていないのに・・・^^;
猫は運動すると体の中で水を作り出します。
運動不足の猫は結石ができやすいです。
あと市販のフードのことも以前書きましたが,成分に石ができやすいとか。
野良猫(人から餌をもらっていなければ)はこの点をクリアしているので,結石になる子はいないそうです。
いくら運動させていると言っても外猫の運動量とは比べ物にならないですからねぇ。
最近はお気に入りのおもちゃができたので,かなり走っているしろですが,こたつも一番好きなのでたるんでいるときもあります(笑)
ちょっと様子が疲れていそうだなぁと思ったので,注意してみました。
手作り餌だとストレスがなければならないのですけどね。
相変わらずかつおぶし以外は肉とか食べないし^^;
目に見える症状がなくてもなんとなく,というのはありますね。
飼い主だとわかると思います。表情とか空気みたいなところで。
特にしろは具合が悪いと(ちょっとだけでも 笑)顔を見て目を細めて「にょーっ」と悲しそうに言うのでわかります。
旦那には言わないけど(笑)

それからこたつもよくないんじゃないかなーと。
電気製品は電磁波これも健康に悪く,結石にも多少なり影響があるようで。
うちには石油ストーブがないのでどうしようかな?
あまり部屋全体を暖かくして,外との気温差が広がりすぎるのは健康によくないし,結露もしますからね。
普段は小さい電気ストーブとこたつ,またはホットカーペットですが,ホットカーペットは封印しようかなと。
あと灯油を買うのも,車で売りに来るのをうまくキャッチできればいいですけどねぇ。
車がないので買いに行くのは大変だし,タンクをどこに置くか?
普通の家庭はどこに置いているのでしょう?玄関?
外に置くのは危険ですしね。
こたつの中は湯たんぽはどうだろう?
どのくらい持つのかわかりませんが,人気ですもんね。
お湯が冷えたら風呂水に使うなどエコなところもいいですね。

年末年始も挟むのでとりあえず,ストラバイト対策の餌は買い込みました。
ヒルズやウォルサム以外にもいろいろな処方食がネットで買えますから便利です。
手作りご飯用にもささみを買ってみました。
食べない子には耳かき1杯の量の手作りご飯を混ぜることからという情報を読み,地道にやっていこうと思います。
食べないときに人間用になるのが困ります。私は食べないし。
猫用に1食分パックになった冷凍肉とかないかな~(笑)
しろは水をたくさん飲むので,カリカリに水をかけただけでも全部飲みますから楽ですが,他の猫との兼ね合いが難しいですね。きちんとわけて食べませんからねー。
ひめは合わない餌だと目の周りが赤くなったりしますから。
今はおなかの毛がはげてます。餌のせいかと・・
ジロ吉ごはんだよのようなリッチな餌だとはげません^^;

ペットの健康というのも人間次第なところがあります。
飼い主が不健康だとペットにもその波動が伝わってしまうように思います。
そういえば最近は新しい生協の肉やら卵やらたくさん食べていたので,陽性に傾いていたのかもしれません。
肉食獣は陽性バリバリだろうから,陽と陽でぶつかりあっていたのかも?
ある犬の飼い主が保険の加入で悩んでいて,それが解決したらワンコの病気も治ってしまったなんてこともあるそうですから,飼い主は精神的にも健康でないといけませんねー。

(画像:寝るしろ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯2~ペットへの影響も?

2007-07-11 16:57:22 | 猫の健康とペットフード
さて携帯の電磁波ですが、以前人間にも影響があると書きました。
電磁波について1
電磁波について2
旦那は携帯を目覚まし代わりに使っていたのですが、眠りが浅いようで・・・
携帯に(機種によりますが)電波オフ機能があるので使うようにしました。
携帯は電源オンなら常に受信するために電波を出し続けていますからね。
私は普通の目覚まし時計を買いました。
夜間携帯はオフにし、電源を切るようにしています。
目に見えないものなので、証拠はありませんが眠りはよくなったようです。
寝ているときまでメールを受信しなくても命にかかわりませんしね(笑)
いつも手元にないと不安だというのはケータイ依存症でしょう~。

さて、人間に影響があるのならペットにも?
こちらの記事ではペットの健康に電磁波が影響するという話で。
特に尿路結石に、と書いてありました。
うちは寝ているときは4匹とも近くにいますので、気をつけなければ~。
あと猫はPCのキーボードの上に寝転がったりするのでなるべく近づけないようにしました。
これも見えませんが、以前ストラバイト結石があったしろは再発していませんよ~。
(たくさん運動させることも大事です)
ペットの健康が気になる人はやってみるのもいいかもしれません。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストラバイトの処方食

2007-05-24 14:51:51 | 猫の健康とペットフード


アニモンダのストラバイト処方食を購入しました。
病院ではウォルサムやヒルズのものを勧められ、購入していましたが、こちらの方が材料も安心できるので変更しました。
ドイツ製だし・・・アメリカ製はいろいろと微妙なものもありますからねぇ。
粒は小さいです。香りは他のものよりきつくないかも。
犬用もありますが、同じなのかな?
しかし、やはり匂いは強く、こればかり食べさせてはいけないなぁと思いました。
処方食だけだと腎臓とか負担かかるしね。
缶詰の方はしろはあまり食べません。
代わりに結石に関係ないきなこが横取りしています(笑)
前に買った吉岡油糧のものが残っているので、ドライフード同士混ぜてごまかし食べさせようとしてます。
アニモンダ→吉岡油糧→手作り肉ご飯が目標です。
猫の嗜好もあるのでコツコツ地道に切り替えていこうと思います。
食べないものには好き嫌いだけじゃなく理由があるでしょうし。
動物と接する時は、あまり頭で考えすぎないで皮膚感?感覚みたいなものでいかないと全体が見えなくなるように思います。
これから試していきたいことはいっぱいあるので、また書いていきたいと思います。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結石対策フード

2007-05-11 21:45:56 | 猫の健康とペットフード
吉岡油糧の結石対策フードを購入しました。
吉岡油糧は「ペットフードで健康になる!」でも、安心できる素材を使っているメーカーだと紹介されています。
ナチュラルフードと呼ばれるものも中身はピンキリだと思いますが、
これは見る限りいいのでは~と思っていました。
それで結石対策もされているならいいかな、と。
低マグネシウムということですので、処方食のように石を溶かすのではなく予防だと思いますが・・・
ドッグフードはサイトで買えますが、キャットフードは種別・性別・年齢・諸症状などをメールし、希望に合ったものを作るという形になっています。
セミオーダー感覚ですね。
ちょっと試して食べるかどうか?で決めたいと思っていました。
で、楽天で見つけたのがこれ。↓


こちらだとすぐ買えるので購入~♪
処方食ではないのでしろ以外がたくさん食べてもまだいいんじゃないかな?
5mm粒とフレーク状の2種類
味は牛肉・豚肉・鶏肉・馬肉・魚から選べます。
(結石対策以外にも幼猫用・成猫用あり)
フレーク状で魚味を注文しました。
食べやすいかと思っていたのですが、粉々すぎてあまり気に入らないみたい。
匂いは普通にきつくもなくいいのでは?と思いましたが、新しいものにはなかなか・・・
違う味で5mm粒だと食いつきが変わってくるのかもしれません。
他の餌と混ぜていると減っているので、少しは食べているのでしょう(笑)
手作り餌もよいですが、留守の時はドライフードに頼らないといけない部分もあるので、結石に配慮したフードは必要ですね。
あと100gずつパックされているので新鮮です♪


ペットフードで健康になる!

光人社

このアイテムの詳細を見る



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者とのつきあい方

2007-05-04 06:23:44 | 猫の健康とペットフード
しろの診察へ。
エコー撮影のリベンジです。
今回はおしっこの溜まっている時に行ったので大丈夫でしたよ~。
膀胱の石もなくなっていました。
最近は処方食がなくなっていたので普通の餌を食べさせていました。
するとまた尿がアルカリ性になっていて少し結晶があり、
「これはこの子の体質だからずっと食べさせてください」と言われました。
「処方食じゃなくても予防食的なものもありますから」とロイヤルカナンのphケアフィッシュを勧められました。
多分処方食は高いので敬遠してると思われたのでしょう。
実際そういう人も多いんだと思います。
「これは病院か宅配でしか買えない」ということで申し込み用紙も頂き・・・
(いや、多分ネットで買えますよ)
旦那も荷物(しろ)持ちでついてきていたのですが、
「ちゃんと食べさせていないから怒られているんだよ?」って。
え~、こっちは「はぁ、また餌食べさせるしか言うことないのか」って思ってました(笑)
「だったら医者を変えるしかないんじゃない?」
そうかもね~。
というか「体質だから」とすませてしまうのはどこの医者でも同じなのかな?
また嗜好性の高い餌になると他の猫が食べてしまうんですよね。
「食べても大丈夫、予防にもなるからいいですよ」と医者は言うけど、それっておかしくない?
健康なのに食べさせる必要はないもの。
それに添加物の入っている餌だとひめの目が赤くなるか目やにがでるか・・・
そんなものをずっと食べさせるのは怖いですからね。
医者とはこれからも付き合っていくので、あたりさわりなくうまくやっていこうと思っていたけど、もうそれも必要ないのかなと思いました。
西洋医学は対処療法だから、慢性的なものへの対応は疑問が残りますねぇ。
マクロビオティックをやっているお母さんで子供の食事や医師への対応など、
世間とのつきあいの難しさを書いていらっしゃる方が多いです。
まさかペットでも同じことになるとは~。
結石について、医者に相談することもあまりないんですよね。
飼い主の責任でやるしかない。
時々尿検査をしたほうがいいとも言われましたが、それも家で検査できるものがあるとネットで見たので考えてみたいと思います。
医者もかかりつけは1つじゃない方がいいかと思っています。
今のところは徒歩4分ということで選びましたから^^;
あと不審に思うのは医師が数年でどんどん太ってきているということ。
まだ30代に見えますが生活や食事が不規則なんだろうと思います。
患者多いですし。=腕がいいというわけじゃないだろうけど。
痩せているから健康というわけでもないですが、太っているのは明らかに・・・^^;
自己管理できてないってことですよね。それで医者ってのはどうなんだか?(笑)
他に歩いていける病院はないのですが、猫だから自転車でも行けるしね。
田舎でなければ車はなくても生活できますしね~。(というか免許持ってないし)
大阪人はどこまでもチャリンコで行きますから。
日本で一番車のいらない都道府県でしょう。
大阪で車はほんまに停めるところに困ります。
今は取締りが厳しくなっているでしょうから、路駐車はましになっているかもしれませんけどね。
昔は持ち家でも駐車スペースのない家が多いので、車を買う前に月極駐車場を探すのが結構大変でした。
車のセールスマンが来たら「駐車場見つけてくれたら買うで」という感じでした。
自転車に傘の持ち手を固定するグッズは大阪のおばちゃんに一番普及していると思います(笑)
東京では見ませんよね?
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれしろくん5

2007-04-11 11:39:35 | 猫の健康とペットフード
前回の通院の話の続きです。
処方食が終わると、次は結石のできやすい仔に対処した餌というニュアンスでした。
普通に売られている餌でも配慮したものがありますよね?
そういうものかなと思いました。
「餌(ウォルサムのスターター)はどうしますか?1kgや2kgがあります」と言われましたが、まだ500g入りのものが家にあるし、
何よりたんぱく加水分解物の入ったものを食べさせたくないというのがありました。
「まだ家にもあるし、500gで」
あまり食べさせたくないというニュアンスが伝わったかな?(笑)
医者も商売だから飼い主に嫌われてはいけないという部分もあるだろうし、
逆に念のために薬や餌を出さないと困った飼い主から文句?みたいなものもあるんだろうなぁ。
あまり強くは言えないところもあるのかな?と思いました。

治ってくると処方食って結構吐くんですよ、食べたあと。
吐く=もう自分の体にはいらないもの、ですよね~。
ペットの健康でも、西洋医学=対処療法、東洋医学=根本療法だということを頭の隅に置いておくと楽なのではと思います。
医者の言うことだから~と鵜呑みにするのでなく、よいところをうまく取り入れていくのがいいんじゃないかなぁ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれしろくん4

2007-04-09 14:52:54 | 猫の健康とペットフード
再びしろの病院です。
担当の先生がいる日に、ということで診察日を予約していきました。
また出かける前にトイレをしないようにと思っていたのですが、しっかりしてくれました^^;
日が決まっているので仕方なく連れていきましたが、やはりエコーを撮ることはできませんでした。
病院に行くとわかって、わざとやっているのかよ~と思います

さて検尿(これは微量でもできる)の結果ですが、血液反応もなく、Phも酸性になっていました。
トイレの回数も普通なので、もう一回きて終わりです。
念のためにエコーを撮るのかな?と思います。
処方食はそれまで続けてくださいとのこと。
残っている抗生物質はなくなるまで飲ませるようにと言われました。
え~っ、まだ?というのが実感なのですが・・・
抗生物質は早々とやめてしまいました。
飲ませることがストレスになりますし、医者も念のために多めにという感じがしたので。
処方食も見てるともういらないんじゃないかと思うんですよね。
100%処方食にしてませんでしたし(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれしろくん3

2007-04-01 15:12:35 | 猫の健康とペットフード
少し前ですが、しろの3回目の通院の話です。
トイレの回数も減り、かなりよくなってきたのでは?と思いながら・・・
尿検査とエコーを撮るために奥へ連れていかれました。
結果は尿のphはまだまだアルカリ性のようです。
処方食だけ食べさせていると酸性になっているはずなので、
違うものは食べさせないでくださいと言われました。
が、4匹もいてそんなに厳格なのは無理です~。
自分の餌を食べないで他の猫の分を横取りしたり、朝はいらないよと食べない場合もあります。
残ったものをまた戻すわけにいかない場合もありますし、じゃあ昼に食べたいなーといつやってくるかわかりませんしね。
猫は自分で調整するために食べなかったり、同じ餌を続けて食べないことで体を守る本能があります。
人間でもいくら栄養バランスがよい食事だとしても、毎日同じものを食べていては偏ってくるというのはわかりますよね~?
多頭飼いで100%それだけしか食べないというのはとても難しいです。
それからちゃあは横取りしたり、邪魔したり嫌なことがあると食べるのをやめてしまいます。
それでなくても小さくてやせっぽち(2.8kg)なので、少し体重が減るだけでもやせすぎな感じがします。
なるべく出掛けないようにして見張っていますが。
ここ1ヶ月は半日以上は外出しないようにしているので、飼い主も引きこもりのようです^^;
前回芝居に行ったのは2月なのでかなり前・・・そろそろ禁断症状が~。

それから石がどうなっているかはエコーでおしっこがたまっていないとわからないのですが・・・
「おしっこがありません。本当に1滴もないです」
家を出る前、いつの間に行ったのか?
1滴もないって、しっかりトイレしたんだろうなぁ。
また次の時にということで、恥ずかしく帰宅したのでした・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれしろくん2

2007-03-25 01:09:06 | 猫の健康とペットフード
1日1回、抗生物質の錠剤の半分を飲むように言われたしろ。
これがかなり手ごわいです。
最初は1人で飲ませていたのですが、2人がかりになり。
とうとうそれでも無理になりました。
オス3歳9ヶ月、膀胱以外は超元気という猫の一生の中でも一番パワフルな年だからでしょうか?
人間で言うと27歳くらいです。
猫缶に混ぜてみました。
缶詰は綺麗にたいらげました。
錠剤1粒だけ残ってます・・・
次はシーバ。これは一般フードであまり食べさせたくないのですが・・
割ると中に半ウェットな餌が入っているのでそこに埋め込んでみました。
何日かは食べてくれましたが、少しずつおかしいと感じはじめたようで。
苦い(?)味でもするのでしょうね。
今はシーバに埋め込んだものを2人がかりで押さえてやってます。
口を開けさせるのも結構大変になる状態で。
なかなかうまくいかないと飼い主がどんどん凹んでいきます^^;
時間がかかってしまった時は半分涙ウルウルですよ(笑)
これは薬は猫には嫌だろうなという気持ちのせいもありますが。
飲めた後は頭グリグリなでられているので、とりあえずしろには嫌われていません^^;

(画像:セクシーポーズで寝そべるしろ)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれしろくん1

2007-03-23 00:59:31 | 猫の健康とペットフード
しばらく書いていませんでしたが、しろの通院の話の続きです。
あれから2回目の病院へ行きました。
トイレに行く回数は少し減ったけれど、まだまだしょっちゅう行く状態。
尿検査とエコー、レントゲンを取られました。
目に見える血尿はなくなりましたが、まだ血液反応は出るとのこと。
レントゲンには結晶ではなく、しっかりと結石が映っていました。
もう石ができてしまっている状態なのだそうです。
前回はウォルサムの処方食だったのですが、これよりも石を溶かす効果の強いヒルズの処方食を出されました。
石が溶けないと手術になってしまうそうです。
ヒルズってエトキシキン(ベトナム戦争で枯葉剤にも使われた)など使っているんですよね~(この処方食に入っているかは不明)と思っていたら、他のメーカーもいろいろ使ってるみたいで・・・
石がなくならないと次へ進めないので、仕方ないですねぇ。
他の方のHPなどを読むと手術に11万かかりましただの、15万かかりましただの。
このくらいかかるものなのか???^^;謎なままです。
それ以外に抗生物質を1日1回、2週間服用してくださいとのことでした。
で、ヒルズの餌ですがウォルサムに比べて丸くて小さい。
食べるのがうまくない仔はコロコロして苦手に思うみたいです。
ウォルサムに比べて食いつきも落ちます。
しろの場合、ヒルズも食べてくれる方なのでまだましかな?

こういうのは参考になるでしょうか?平均的な金額かなと思うのですが?
○導尿・尿一般検査     2000
○X線検査(読影、診断料) 1500
○X線検査           2000
○超音波断層検査      1000
○内服薬            1400
○処方食1kg          2480
                 10800円也
3回目の病院の話に続きます~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結石・結晶の原因

2007-03-02 16:46:45 | 猫の健康とペットフード
犬猫の結晶・結石についていろいろ調べてみました。
持っている本も読み返しました。
以前にも紹介した「ペットフードで健康になる!」ですが、こちらでこんな事実を発見!

結石の原因としては、
○水分の摂取不足
○運動不足・肥満
○ストレス
などというのは一般的に知られていることだと思います。

しかし、更に調べると・・・
餌にも問題があるようです。
市販のフード(ドライ・ウェット共に)にはカルシウムを添加させているものが多くあります。
動物の骨なら食材でもあり問題はないのですが・・・
原材料費を安くあげるために石灰石からカルシウムを取り出し、使用しているメーカーがあるというのです。
残念ながらペットフードの大半には添加物が入っています。
人間の加工品も同じですが、怪しいものがいっぱい・・・
パッケージには表示されていない材料も使っています。
(自信をもって販売しているのならすべて表示できるはず~)
高ければ安全というわけでもありませんし。
「石」を食べ物に混ぜて与えていれば、結石になりやすい。
腎臓や膀胱に結石ができる原因の1つになります。

処方食はしょっぱくして水を多く飲ませるという作用があるそうです。
それで治ったとしても、一般的なフードに戻せば同じことの繰り返しではないでしょうか?
薬でPhを下げたとしても、根本的な原因を解決しなければまた同じことに・・。
ぐるぐると治療のたらいまわしになってしまうんではないでしょうか?
対処療法としてはそれで正解なのでしょうけどね。
飼い主から見たら「フードメーカーのいいカモ」なのでは?なんて思ってしまいます。
市販フードに頼りすぎるというのはやっぱりよくないのでしょうね。


真面目に取り組んでいるフードメーカーさんなどの話が載っています。
ペットフードで健康になる!

光人社

このアイテムの詳細を見る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろ病院へ行く2

2007-02-26 17:46:54 | 猫の健康とペットフード
処方食を食べているしろ。
結石をなくす効果があるそうです。
今まで食べていたフードは人工香料が入っていませんでした。
いろいろ加工されたものはやはりおいしくないだろうし、
異常にガツガツ食べるというのはある意味不自然だと思います。
処方食は開封した途端、強い香りがしました。
飼い主はマクロビオティックをやっているので、化学的な匂いにはピピッと敏感なんです(笑)
4匹とも興味津々で、袋を食いちぎって食べようとします。
これは変だよね?
市販のフードには香料やジャーキーの粉末をかけて食いつきをよくしてるものが多いです。
たくさん食べてくれる方がメーカーは儲かりますし。
結石については調べれば調べるほど獣医の話に従ってるだけじゃまずいと思うようになりました。

一般的な泌尿器疾患についての知識

須崎動物病院のHPで見てみると・・・
結石と食事について
やはり慢性的な症状については東洋医学的な発想が大事かなと思います。
あと食事だけではなく、飼い主の気持ちの持ちようが重要ですね。
この話についてはまた続きます。

(画像:既にぼろぼろに食いちぎられ、あちこちから食べられている処方食^^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろ病院へ行く1

2007-02-24 00:59:06 | 猫の健康とペットフード
3日くらい前からしろに血尿が。
病院へ行ってきました。
しばらく前から頻繁にトイレに行くようになっていたので、もしやと思っていましたが、やはり結石。
膀胱炎になっていました。
抗生物質と消炎剤の薬をもらい、処方食を買わされました。
結石は本当につまってしまうと命にもかかわるので、おとなしくしたがって飲ませることにしていますが。
これは猫にはよくあることだと言われ、体質だからそれに合った餌をずっと食べていかないといけないと言われました。
確かに猫にはよくある病気で、特に尿道の細い雄猫には多いのは聞いたことがありました。
しかし、「体質だから」で済ませてしまうのはマクロビアンにはひっかかる言葉。
人間でもアレルギーなど同じようにすませてしまいがちですね。
何でも治らない、治りにくいから仕方ないと決めてしまうのはどうなのか?
動物でも根本治療という文字のない西洋医学をひしひしと感じましたよ。

原因の1つとしては水分の摂取不足はあると思っています。
うちは猫缶は食べない&食べるものでも内容的に添加物や怪しい素材だらけだと食べても吐いてしまう(体に合わないものは出すらしい)ので。
猫は砂漠原産でもともと水をがぶがぶ飲む生き物ではないし、小さい舌で飲める量なんてしれていますからね。
ドライフードというのは水分も10%くらいしかない不自然な食べ物。
肉などの水分は70%くらいだそうですから、飼い猫に結石ができやすいのも当たり前かもしれません。
手作りご飯がよいのでしょうけど、これも抗生物質などを使わない良い肉でも食べず。
他の猫さんのブログなど見る機会も多いのですが、うちの猫軍団はかなり頑固な気がする・・・。
しろは食欲旺盛だし、4匹の中ではわりと好き嫌いはない方なのでまだよいのですが・・・
もらった餌のサンプルと尿検査の結石の形を見るとしろはストラバイト(三重燐酸塩)結石のようです。
餌は普通のものより高いと言われましたが、値段を聞いてみると処方食の方が安い。
今はジロ吉ごはんだよマザーをブレンドしています。
素材的にも添加物など入っていないとなるとこれぐらいしかないんですよねぇ。
フードはかなり試してきましたが、原材料で安全そうなのと猫が吐かないこととひめの目が赤くならないというのはこの2種類くらいしかありません。
(他にあったら教えてください 笑)

さて今度もしろだけ別の餌というのはとても大変そう。
全員処方食にしたいくらいですが(笑)
結石でない猫が食べても問題はないといわれましたが、それも変ですよねぇ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする