作家 小林真一のブログ パパゲーノの華麗な生活

歴史・エッセイ・小説・時事ニュース・・・なんでもござれのブログです。どうぞよろしく。

【 幼き日々のこと (4) 】

2007-03-24 20:01:54 | 12 幼き日々のこと


3才児で内地に還ったときは、その帰路の船内で
妹が高熱を出し、そのまま死んでしまったと聞か
された。前にも書いたが、ボクの記憶の中にこの
妹は全く存在しない。

「可愛い子は早く死ぬ」と嘆く父の言葉で、ボク
は大きく傷ついていた。どうせボクは可愛くない
もんな。

その後、ボクには双子の弟が生まれるのだが、内
一人は生後間もなく、もう一人も一年以内に死んだ
という。二人は果たして我が家に住んだことが
あったのか。病院暮らしの末の死ではなかったの
か。ともかくボクには、この二人についての記憶
も全く無いのです。ただ長い間ボクの傍に母の姿
がなかった。弟妹たちの看病で一緒に入院して
いたんだと思う。時代だから女中さんが居り、そ
の世話になっていた。

葵町時代だが、ボクは幼稚園に行っていない。
最近まで近所に幼稚園が無かったんだと思って
いた。我が家には玄関を入ってすぐ左に、一室
だけ洋室があり、ボクはその部屋のことを、
オーツセマと言っていた。応接間を聞き間違って
のこと。この部屋はボクのお気に入りの部屋で
入り浸っていた。当時は珍しかった電気蓄音機
を使ってレコードを聴きだしたのは、もっと後に
なってからだろう。

4才児の内地旅行の帰りは、初めて釜山から列車
での旅だった。ソウルだったかピョンヤンだったか
定かじゃないが、泊まった旅館の傍に小学校があり、
生徒たちが「ア~イ~ウ~エ~オ~」と節をつけて
歌うように日本語を習っている声が聞こえた。
幼児ながら何か微妙な複雑な思いがあった。

この帰国では広島・三原の祖父の兄の家に関わる
記憶が多い。この家は高台にあり、見下ろす所に
何軒かの農家が見えた。縁台の続きに離れ部屋が
あり、庭には大きな池があった。祖父の兄が大切
に飼っていた黒い鯉が夜中に跳ねて、池に架かっ
た橋にぶつかって死に、それを剛毅な祖父の兄が
大いに嘆いた。

ボクはこの祖父の兄に捕まって、湯殿に連れ込まれ
手ぬぐいを丸めて鉢巻をされ、頭から石鹸でごし
ごしと洗われた。この人には子供が出来ず、ボク
の母の弟の下の方が跡継ぎのため養子になって
いた。叔父に当たるこの人は、当時学生で三原の
家には居なかった。どうやら大阪の歯科の学校へ
行っていたんだと思う。

祖父の兄は、だから小さな子供を風呂に入れたこと
がなく、ボクは格好のオモチャにされた。祖父の
兄(言いにくいな、この呼び方)は喜んで風呂に
入ろうとするが、ボクには迷惑この上無いこと
だった。

ず~っと後になって、ボクがハンブルグに赴任する
直前、この叔父を訪ねたことがある。29年ぶり
の訪問だった。たいした高台ではなかったし、池
も小さな泉水に過ぎなかった。だが黒鯉のことは
叔父もその奥さんに当たる叔母も覚えていた。
子供の目には物事が大きく見えるのだ。

                            パパゲーノ



                                          「連載」 目次へ≫


                                    総目次≫


最新の画像もっと見る

コメントを投稿