パパゲーノを名乗り、いっぱし聞きかじりを
語るから、流石は音楽の都ウイーンに居た人
と言われがちだが、その実ウイーン滞在時に
コンセルヘボウやシュタットオパに足を運び
生の音楽に接した機会など十指に余る程度。
それくらいの会社人間だった。今は元旦にやる
ようになったニューイヤーコンサートだが、
当時あれはジルベスター(大晦日)の催しで、
ウイーンフイルのコンサートマスターが、タクト
ならぬバイオリンを奏でつつ指揮をする。
本来のヨハン・シュトラウスの指揮法に従うもの
で、ボクが居たころはボスコフスキーの指揮と
決まったものだった。
せっかくウイーンに住んでいるんだから、一度
ぐらいは行けば良かったし、当時はチケットの
入手もそれほど困難じゃなかった。
ウイーンの冬は半端じゃない。底冷えのする寒さ
から南欧に逃げ出すのがベターな選択と、それで
生の演奏に接したことがない。
伝統のジルベスター・コンサートが、元旦に変る
原因は日本にある。NHKが大金を出して世界中
といっても、特に日本時間に合わせて、今の姿に
なったのです。
ボスコフスキーは追いやられ、先ずカラヤンが登場
し「来年は誰の指揮」との話題が新たに生まれたと
いう次第。
昨今マンネリの気配濃厚。シュトラウスの世界から
の逸脱があっても良いのじゃないでしょうか。
パパゲーノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます