Powder Blue Sky

興味を惹かれること様々。心ときめくこと様々。マイペースで残す雑記ブログ。

Mesut Ozil News Roundup (メスト・エジル)

2012-12-23 23:50:08 | メスト・エジル(Mesut Oezil)
今年のお仕事は昨日でおしまい!
来週2回の特プロを残して今日から冬休みーー!!

取りあえず溜まった録画やら何やらを見まくって追いつかないと。
・・・と張り切ってみましたが・・・



『がんばれ!TITO』バルサ監督激励シャツを着てピッチに登場したチームが・・・






今年最後の試合を3-2で敗戦。ガ~ン・・・



ベンチのキャプテン、カシ―ジャス。



首位バルサとの差は16点に。4位のマラガとは2点差に縮まり。。。


あ~、いけない。泣き言、愚痴はブログじゃ禁止!


う~ん、カシ―ジャスのこの表情が全てを表してくれている~。。。





気持ち切り替えて、希望を持てること考えて、来年初戦を迎えないと。
何とかこの悪い流れを変えるきっかけをつかんでほしいです。



====================================



そこでタンブラーをおさらいして情報収集:

クリスマス・ランチとか、入院中の子供達を訪問したりとか、試合以外でも色々ありましたねー。



カーディガン姿でクリスマス・ランチ。エルドアン首相と会った時もこれとは別のカーディガン姿でしたね。いい感じ♪





サムソンからギャラクシーをプレゼント




大学病院に入院中の子供達を訪ねてクリスマス・プレゼントを渡しました。レアル・マドリードのバスケット・ボール選手も一緒です。











病院訪問をフェイスブックでの報告




====================================


セルヒオ・ラモスが自叙伝を出版して、その出版記念にエジルもケディラと一緒に出席していましたけど、その本の中にはエジルがセルヒオに寄せた言葉が載っているそうです!






この『エジルから見たセルヒオ』のページがファンの間では話題に!
にわかにSerozil Bromanceの波が押し寄せております。

jenny jenkinsさんブログにacrediteさんにより英訳が転載されていたので、さらに転載させて頂きました。


(エジルから見たセルヒオとは?『豪胆さ、という点で特別な存在』)
"I have watched Sergio for quite some time. Even before I was signed to Real Madrid. What got most of my attention about him was, other than the youngster that he was and continues to be, he behaves like a veteran and the explanations that have been made for many years since the beginning of football.
セルヒオのことはかなり前から注目してみていた。レアルと契約を結ぶ前からだ。彼がボクの眼を引いた点は、彼が若手のスターにもかかわらず、ベテラン選手のように振る舞うという点、そしてフットボールが始まって以来ずっと長い間語られてきたロールモデルのように振る舞う、という点だった。




Simply, it seems that he has all the elements that a footballer needs to be a midfielder: speed, strength, sense of play… The key for this success is that he doesn’t limit accomplishing himself as his role as defense, something that is in itself very important being defense in Real Madrid, as either side or center, it gains a lot of respect from the vast majority of all the clubs in the world.
要するに、彼はミッドフィールダーとなるための素養を全て持っているみたいなのだ。スピード、体力、プレーセンス・・・彼が成功しているのは、彼が到達目標にリミットを定めないということだと思う。ディフェンスの役割だけに止まってはいない。レアル・マドリードのディフェンス、それがセンターであれ左右であれ、ディフェンスであること自体とっても重要な役割だ。世界中のクラブの多くから大きな尊敬を得ているポジションだ。





Here you always have to be concentrated, there can’t be any slips, even though it’s seen as a team who has the ball most of the time and attacks.
Sergio is special because he has something special: audacity. I like daring footballers. They always look for more in football. Even though he’s one of the best defenders in the world, he doesn’t stop experimenting. I see in training sessions how he works and is always looking for different solutions for the same problems, and that is very appreciable.
チームはボール支配率の高い攻撃的チームと見なされているけど、ディフェンスは絶えず集中していなければならず、ましてスリップなど許されない。
セルヒオは何か特別の物をもっているから特別な存在だ:豪胆さ、と呼んだらいいのか。ボクは向こう見ずなくらい大胆なフットボーラ―が好きだ。そういう選手はフットボールにより多くのことを求めるものだ。彼は世界で最高のディフェンダーの一人だけど、色々と新しいことを試し続けている。トレーニングで彼を見ていると、いつも一つの問題を違う方法で解決しようと努力している。それがとっても素晴らしいと思う。



For example, we’ve all see him score goals of all styles. Thanks to his wingspan and his physical state that never lets him down, he has advantages over those his size or bigger. Sergio is one of those that doesn’t give up.
A detail that I would like to comment more about is how much he likes his profession. He is passionate about football and you can tell. His passion for his job gets you to play with such a want that you cannot hide.
ひとつ例を挙げると、ボク達は彼が様々な形でゴールを上げているのを見てきた。彼の守備範囲や体力的な強さは決して相手に負けない。彼は身体が大きいという強みがあるから絶対に諦めることをしない選手だ。
それから彼についてのコメントで詳例を挙げると、それは彼がどんなに自分の仕事を愛しているか、という点だ。彼はフットボールに対してはすごく熱い思いを持っている。それは見ていて分かる。彼の仕事に傾ける情熱は、周囲もそれを隠せないほどの情熱をもってプレーさせるようにしてしまう。


Having said all this, we see who he really is: a boy who plays really well, who loves his job, who investigates to progress and who hates defeat. We can say that we are before a footballer who seeks perfection… but he wouldn’t be able to do it unless he played some of his favourite songs that drive me crazy in the dressing room."
こんな風に言ったけど、ボク達は彼が本当はどんな人間か分かっている。:すごく上手なプレーヤーで、フットボールが大好きで、進歩するための研究を怠らず、負けるのが大嫌い。ボク達はフットボラー以前に、完璧を求める人間だ、と言えると思う。。。でも彼の場合は、彼のお気に入りソングをロッカールームでかけないと、完璧を求めることが出来ないかな。あの音楽には参るよ。






セルヒオはロッカールームで、いったいどんな歌を聞いているのかな~?
エジル自身もかなりのボリュームでガンガン聞いている、と以前読みましたけどね(^^)!







という訳でサミもカリムさんも置き去りに、二人はお互いの素晴らしさを称え合っていたのでしたー!!!


====================================


とまあ、何というか、フィクションの世界へと誘われちゃうエジルのコメントだったのですが、、さらにこれに輪をかけたような記事が、Following Real Madridにきていました。
復活した管理人unamadridistaさんがserozil bromannceを徹底追跡調査!(笑)



There were already hints last season that the bromance between Sergio Ramos and Mesut Özil could go down as one of our top ones in recent history. After all, they were neighbors, they often got together at Mesut’s house to eat his noodles with garlic, tomatoes and eggs (as his dad revealed) and they shared a love for headbands, baseball caps and clothes with designer logos splashed on them.

昨シーズンからその兆候が表れていた二人のブロマンス。
ご近所同士で、よくメストの家で彼手作りのガーリック、トマト、卵をつかったパスタ料理を一緒に食べ(ムスタファ談)、ヘッドバンドや野球帽、デザイナーのロゴ入り衣服を身にまとう点が同じ。

This season, it went up to a whole new level.
今シーズン、二人のブロマンスは新しいステージにまで発展。

Perhaps the most famous example from this season is Sergio wearing Mesut’s shirt under his own jersey in the game against Depor, because he wanted to dedicate his first goal of the season to his beloved Mesut (and perhaps also show his support). Following that, Mesut described the two of them as “superamigos.”
一番それが世に知られるようになったのは、例のデポルティ-ボ戦でのメストのシャツ、透け見え事件。彼の初ゴールをメストに捧げたかった、という理由からだった。それはメストを支持していることの表明でもあった。その後メストはセルヒオを『スーパー・フレンド』と表現。


Then came reports that they borrow each other’s cars, and lots of tweets and posts where they posted pictures of each other, called each other “bro” and in general lavished praise in the other’s direction, plus goal dedications. Meanwhile, Sergio told “El Larguero” that Mesut is “super fun” and “you can see it in his eyes” (jokingly), that they understand each other “perfectly” between Mesut’s “half English” and his own “half English,” and that he’s taken charge of Mesut since the first day he arrived, to help him adapt to the city by telling him where to live, where to eat and things like that (also where to shop, I’m sure). I love the idea of Mesut having a big brother in Sergio to take care of him in the big city! Iker also said recently that “Sergio speaks a lot with Mesut” – I wonder if Mesut will end up with an Andaluz accent? And would these be some of the words that Sergio has taught Mesut? Some of them are quite useful to “ligar,” which I’m sure Sergio knows a lot about!
それから彼らはお互いの車を借り合っていると報じられたり、ツイッタ―にお互いの呟きやフォトを載せ合ったり、『bro』と呼び合ったり、お互い褒め称え合ったり、その上ゴール献上事件。
セルヒオは『El Larguero』紙のインタヴューで、『メストは僕のスーパー・ファン。彼の眼を見れば分かるでしょう。』と冗談半分に語っていた。
そして、メストの『半端英語』とセルヒオの『半端英語』で完璧に理解し合えているし、メスト加入の初日から彼の世話を焼いているし、どこに住むか、どこで食事するか、それにもちろんどこで買い物するか、などマドリードに馴染むよう手助けしてきた。大都会で世話役を引き受けたセルヒオを兄貴のように考えているメストの受け取り方は、とってもいい。
イケルも先日『セルヒオはメストとすごく話をしているよ。』と話していた。- ということはメストはアンダルシア方言が身についてしまうのか?と思ってしまう。 これらの言葉はセルヒオがメストに教えた言葉ということになっていくのか?そのうちのいくつかは、『ナンパ』するのにとっても役立ちそう。セルヒオはその手の言葉を沢山知っているはず!






最近ではヘアースタイルまで似てきているなー(笑)





Mesut �・zil with Sergio Ramos Freestyle HD

楽しげにボールと戯れてた二人




サミー、カリムー、放っておいていいんですかぁ?^^


===================================


それはさておき、20日にはCLラウンド16の組み合わせ抽選が行われました。





レアル・マドリードはマンチェスター・ユナイテッドと当たる事になりましたね。もっと後に当たってほしかった。いきなりもう決勝戦みたいなんだもの。でもきっと素晴らしいプレーを見られる試合になるでしょう!怪我なく最高のコンディションで戦ってほしいです。







マン・Uファーガスンの後継者などと噂も出ているモウリーニョ。




CR7は前所属クラブと宿命対決



ドイツ代表達の対決が見ものです





ファギー対ジョゼ過去の対戦記録













ラウンド16組み合わせ抽選結果


パリ・サンジェルマンFC-バレンシアCF
セルティックFC-ユベントス
マラガCF-FCポルト
ガラタサライ-FCシャルケ
アーセナルFC-FCバイエルン・ミュンヘン
FCシャフタール・ドネツク-ボルシア・ドルトムント
ACミラン-FCバルセロナ
レアル・マドリードCF-マンチェスター・ユナイテッドFC















バイエルンはポルディのいるアーセナルと戦うのだ。





ため息ついていないで、良い夢みないといけないですね。
国王杯、そしてチャンピオンズ・リーグと年明けから頑張ってほしいです。




Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ballack : The Latest News(... | TOP | BBC Sherlock :Study In Pink... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あやか)
2012-12-24 07:28:00
メリークリスマス♪

リーガは完全に気持ちが切れてしまいましたが、まだチャンピオンズが残っています。このままではかなり厳しいですが、サッカーシーズンは人生と一緒。辛い時期もあれば、驚くほど物事が上手く進むこともあります。シーズンの終わりにはチームとエジルに笑顔が戻りますように…
返信する
メリー・クリスマス!!! (pale mint)
2012-12-24 22:45:52
あやかさん、こんばんは♪
厳しい年越しになってしまったけど、年が変わって気持ちも新たにタイトルを目指してほしいですね。
確かに良い時もあれば落ち込む時もある。人生山あり谷あり、ですね。良い波がやってくるのを待って応援し続けたいと思います!
来年はエジルとチームのみんなの笑顔がたくさん見られますように・・・
返信する

Recent Entries | メスト・エジル(Mesut Oezil)