Powder Blue Sky

興味を惹かれること様々。心ときめくこと様々。マイペースで残す雑記ブログ。

Benedict Announced Engagement♡♡♡(べネディクト・カンバーバッチ)

2014-11-06 21:59:22 | B. Cumberbatch (B.カンバーバッチ)

B.カンバーバッチと舞台監督ソフィ・ハンターさんの婚約がThe Timesに発表され、夕べからタンブラー、ツイッタ―は蜂の巣をつついたような騒ぎになっておりますです^^。



(出典:larygo)









『100万人の羨望の的』のハンターさんは、オックスフォード大学出の知的でとっても美しい方のようですね。
とってもお似合いデス!ステキ、ステキ!












ワンダ・ママもさぞかし喜んでいることでしょうー。
さっそくsodelightfullyさんよりカンバーカップケーキ登場。






おめでとう!おめでとう!おめでとう!!お幸せにぃ♡♡♡












ソフィ―さんのこと知ろうとウィキへ行ったら、もうすでに(昨夜の時点で)

partner: Benedic Cumberbatch

となってた。『早!』






=============================================



Sophie Hunter


Born
1978 (age 35–36)
United Kingdom

Education
Oxford University
L'École Internationale de Théâtre Jacques Lecoq
Saratoga International Theatre Institute

Occupation
Theatre and opera director, actress

Partner(s)
Benedict Cumberbatch
(Engaged, November 2014)

Awards
Samuel Beckett Award (2007)[1]









=============================================






Benedict Cumberbatch announces engagement to director Sophie Hunter





An engagement announcement was posted in the Times, between Sherlock star Cumberbatch and Hunter, an actor and successful stage director
•Benedict Cumberbatch and Sophie Hunter’s engagement - the reaction






沢山の記事が出ている中で一番短くて簡潔な
The Guardianのものを貼っておきます。






Wednesday 5 November 2014 09.24 GMT


Benedict Cumberbatch and Sophie Hunter

Benedict Cumberbatch has got engaged to his girlfriend Sophie Hunter. A modest and traditional announcement posted in the Times today read:

The engagement is announced between Benedict, son of Wanda and Timothy Cumberbatch of London, and Sophie, daughter of Katharine Hunter of Edinburgh and Charles Hunter of London.









It’s a typically low-key gesture by a couple who have kept their relationship out of the limelight. Cumberbatch, 38 and Hunter, 36, were only confirmed as a couple earlier this year, after they were pictured together at the French Open.








As well as a number of small film roles – including one alongside Cumberbatch in 2009 film Burlesque Fairytales – Hunter has frequently directed for the stage.

She won the Samuel Beckett award for writing and directing her play The Terrific Electric in 2007, and has since staged productions of Britten’s opera The Rape of Lucretia, Mozart’s The Magic Flute, and Ibsen’s Ghosts.







=============================================




The Imitation Game 公開目前、アカデミー賞ノミネートの呼び声も高く、出演作は引きも切らず。
人気実力とも最高潮のこの時期に婚約発表。

プライベート面も充実安定させて、これからも良いお仕事をしてくださいませませ。
私生活で幸せな家庭を築きながら、TVでは変わらず、あの超魅力的な変人シャーロックを見せ続けてくださーい!





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flaunt Magazine-(3) (べネディクト・カンバーバッチ)

2014-11-03 23:40:58 | B. Cumberbatch (B.カンバーバッチ)

先日貼り付けたGIFの元になっていた、、Sherlock・NG集がタンブラーに流入してきてて、楽しませてもらっております。
大笑いの余韻がまだ口元に残ったままですが(^^)・・・









=============================================





Flaunt誌パート(2)からの続き、最終パートです。





Flaunt誌というのはELLEと比較すると、結構硬派な、というかのかな・・・ファッション&カルチャー誌なのですね。
ELLEは今までにどこかで読んだ内容が多くて、その上いかにも女性誌っぽい内容だったのでパス^^。
対してFlauntは硬くて歯ごたえあり過ぎなくらい。読み応え十分でした。
この記事はFlaunt誌の中のPeopleのコラムに、目の眩むようなフォトと共に掲載されてたのでした。いまさらですがリンクです。












=============================================





Flaunt誌パート(2)からテキトー訳続き:







『The Imitation Game』に投影されていて、この現代にも起きている同様の例を, カンバーバッチは決して見過ごしてはいない。

彼は今までに余計なことを言って窮地に陥った、という経験を何度もしてきたばかりでなく、天才とされる人々をこれまでに演じてきている。(10年前のステファン・ホーキング役で彼は有名になり、以来彼は『運動ニューロン病協会』の使者役を長年務めている。)






『第二次世界大戦の始まった頃と非常によく似た状況に、今進んでいると思います。その時と同様、発端は経済危機です。』
と話す彼は、『反戦連合』の中の率直な意見を言う一員であり、アフガニスタン女性の男女同権を推進する運動家でもある。

『少数派の人々への抑圧や排除といったテーマがいかによく知られたテーマであるか、と考えると気持ちが沈みますね。
もちろんとても込み入った問題でしょうが、戦争下という危機的状況においては、人種、性別、宗教あらゆる分野の少数派をスケープゴートにしやすくなる、と思います。

ギリシアはヨーロッパの中では、民主主義と文明社会が生まれた場所ですね。そして皮肉なことに、イラクは中東地域における文明発祥の地です。両国で現在起きていることに目を向けてみてください。ロシアも状況は同じです。ロシアはちょっと並はずれていますね。本当にショッキングです。』






『The Fifth Estate』でジュリアン・アサンジを演じた人間として(アサンジからは公開文を受け取っている。)カンバーバッチは、政府機関や軍と企業の複合組織が裏で行っている陰謀に関わる人物をこれからも演じ続ける。

それでは、Time誌が『世界で最も影響力を持つ100人』の一人として選んだこの人は、現代が抱える問題を純粋に客観的にどう分析するのだろう。




『ニュースの中身を十分調べないと、サウンド・バイト(TVニュースなどの短いビデオ映像)だけでは簡単に真実を見失ってしまうでしょう。』




私達のドライブは目的地に近づいていた。そして雨は本降りに。



『僕はかなり時代遅れなのだと思いますが、でも、本当に心を捉えるものがあるなら、そのテーマを読み漁ります。
企業体の妨害が少なく、政治的に偏見も少ない情報源があることを知っていますから。

例えば「Online Democracy Now」というサイトがあるのですが、ここは素晴らしいです。

僕たちは読者として、消費者として、偏見というものを取り除く能力を十分に持っていると思うのです。
経営者達は自身の解釈によって、政治目的でこれが真実だと決め、その方向へ向かわせようとしますが、そのベースになっているものは何なのか、を見極める能力です。

最近では新聞の伝えることをそのまま鵜呑みにする人はいないと思います。特にLevinson事件以後は。これが確固たる事実である、とは思わないでしょう。僕たちはメディアは(一つのことをことさら大きく反響させる)反響室のようなものだ、と理解できていますから。』














現代の地球規模で起きている出来事を眺めると、将来の展望は暗いものに思える。希望と不条理、相矛盾する状況を考えると、トゥーリングには得られなかったその『希望』というものを、現代社会を生きる私達はどこに探せばよいのか?
トゥーリングはそうした時代に生きても、不健全な政治的雰囲気には迎合しない男だった。



『現代にも彼と同じくらい活気や希望を与えてくれ、時代に立ち向かっている人たちがいます。』


彼はどうやら常に楽観的のようだ。それが人道主義的な運動に深く関わらせる原動力なのかもしれない。


『この世にまだmagicというものは存在しているんですね。民主主義支持運動やUNICEF、Mececins Sans Frontieresが行っている活動は本当に素晴らしい。
自分の信じることに命を捧げ、悲劇を招きそうな状態を、安定した状態に変え、あるいは戦争に飲み込まれそうな状態を平和な状態へと変える。努力し、これを成し遂げるのは、魔法を使うような、奇跡に近いものだと思うのです。』






車はカンバーバッチの次のメディア会場となるロンドン、バービカン・センターへ到着した。
残念ながら倫理面からの捉え方について、質問している時間がなかった。


残った時間で尋ねることが出来たのは、なぜカンバーバッチは、与えられた役にそんなにも深く傾倒できるのか、だった。
すると彼は、不意にAlfred D. Souzaの詩を使って、べリンダ・カーライルが歌った抒情的な世界へと私達を導いた。


『僕は個人的には、天国はこの世にあると信じているのです。』
と微笑みながら言った。

『それが生き抜いていくためのモットーのひとつです。


dance as though no one is watching you,
love as though you have never been hurt before,
sing as though no one can hear you,
live as though heaven is on earth.”



誰にも見られていないかのように踊ろう
今まで傷付いたことがないかのように愛そう
誰も聞いていないかのように歌おう
天国が地上にあるかのように生きよう 』




この言葉と共に握手し、微笑み、彼は雨のロンドンへと歩き去った。


そして私は思いに沈んだ。

みなさんがこれを読む時、みなさんにとって何か重要な意味を持つようなことを、私たちは話し合えたのだろうか?
それともただの、滑稽な、無数にある図書館の蔵書の中にあるつまらない一冊のような時間だったのだろうか?



べリンダ・カーライルの歌詞の中にあるように:

『これがどういう価値を持つのか、あなたには分かりますか?』






=============================================




no stranger: たくさん経験してきている
stick one's neck out : 余計なことを言って自ら危ない目に会う
machinations 陰謀・企み・謀反
string-pull裏工作
savvy 有能な、心得た、知っている、能力がある、
pander 迎合する
miasma 不健全な雰囲気、悪影響
underpin: 支柱で支える、強化する、支持する、
footnote 重要ではない





Photographer: David Goldman for ThePureAgency.co.uk.
Fashion Editor: Rose Forde at RoseForde.com.
Groomer: Tyler Johnston for Onerepresents.com using Schwarzkopf professional.
Producer: Emily Wardhaugh for ThePureAgency.co.uk.
Photography Assistant: Alice Whitby.
Styling Assistants: Indigo Goss and Julien Koestel.
Location: The Stag, Hampstead.
Special Thanks: Camilla Arthur at CamillaArthurCasting.com.











===========================================




いきなり詩、というか歌詞というか、が口をついて出てくるBC、ステキでした。
そしてもちろん、読む価値多いにある、ありがたい記事だったと思います。
映画公開までの準備ができた気分。ステキな企画と写真、ステキなインタヴュー記事でした。






Democracy Now: Onlineにも行ってみました。
英語のお勉強にもすごく良さそうなサイト!
BCも見ているサイトとなれば、見る意欲も倍増^^ かな?






Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flaunt Magazine-(2) (ベネディクト・カンバーバッチ)

2014-11-01 23:41:21 | B. Cumberbatch (B.カンバーバッチ)


Flaunt誌パート(1)からの続きですが、












ちょっとその前に・・・(笑)


昨年のComiconでモファットが話していた撮影裏話『ベネディクトがまるで木が倒れるように、シーツ姿で倒れた』シーンがタンブラーに上がってきていて、おなかよじれる程笑った。苦しいー。
いまでも顔が笑いで歪んでいる私です。あ~、可笑しい











シリーズ(3)マインド・パレスでダンスしちゃってるシャーロックも^^











下で真面目なトークを繰り広げる人と同一人物とは到底思えないのだ^^(まだ笑いが止まらない!)



あ~あ、早く素敵なラブコメのオファー、こないかなあ。






===================================




さて真面目な話がつづくFlaunt Magazine Part(2)。
映画のテーマについて、トゥーリングの人物像と映画にかけた意気込み、熱意などを熱く語ってました。
いつものようにテキトー想像訳で。










映画『The Imitaion Game』を輝かせているのは、トゥーリングの孤独で感動的な、徐々に麻痺していく内面の移り変わりを描き出している点だ。彼に課された難しい選択は、優れた共演者達によって、さらに真に迫って描かれている。
細かい点まで気を配り、協力を惜しまない暗号解読者、ジョーン・クラーク役を演じるキーラ・ナイトレイ、くよくよ思い悩み型のチェスチャンピオン、ヒュー・アレクサンダー役を演じるマシュー・グード達だ。

しかし、この映画を本当に支えているのは、細部にまで注意を払っているという点であり、それが極めて良く出来ているという点だ。



アラン・トゥーリングは、人類の歴史の中で偉業を成した一人のアイコンと言えるかもしれない。
彼ほど華々しくなくとも、カンバーバッチは映画という世界において、ここ5年間で急激にスター性を増していて、トゥーリングのような社会的アウトサイダーで権威・権力に反抗的な人物を演じるには最高の役者といえるだろう。




彼は辛辣な知性派で、イラク戦争に対しては率直な意見を述べ、イングランド最高の探偵、シャーロック・ホームズを演じてエミー賞を総なめにしたことで有名な英国俳優だ。
彼はまた英国教育機関の中心的寄宿制学校を卒業した人物でもある。神聖なるハロー・ボーイだ。



『アランは霊魂というものの概念に、相当深く同調していた、と僕は思うのです。』
と彼はドラマの核心部分を語った。彼自身は大学時代にチベットの修道院で教師をして過ごした経験がある、自称仏教徒だ。

(自称仏教徒なんですか!?)

『人工知能は何を成すことができるか、ということに魅了されたアランには、人を刺激し感動を与える何かがあると、僕は思います。』




『彼は神を破壊するというような自我の旅に出た訳ではありませんし、無神論者だという訳でもありません。ただ人間が持っている能力を喜び、祝したかっただけなのだと思います。人間の力を超越する何かを創り出す研究に取り掛かったのだと。。。
そこには高貴な美しいものを感じるのです。つまり、私達は科学的な語句を使って物事を考え説明することは出来ますが、説明しがたい魔力というものは取り除くことが出来ません。その謎を解く研究、その美しい謎のメカニズムを暴くことは、その美しいものを破壊することにはなりません。


精神性というものに傾倒している人、あるいは科学や数学を通してその論理を掲げる専門家達は、こう言うのかもしれない。
真実とは美である - 美の中にある謎は、それでも尚真実であり続ける、と。彼らにとってそれは精神的な真実であり、あるいは事実上の真実なのである: そのどちらも同等に神聖なものなのだ、と。』






『いわゆる両極端に走ること、生きるべきか死ぬべきか、と言った正反対の選択、不条理にケリをつける、という考え方はよく理解できるのです。自殺の本当の衝撃というのは、どうしようもない無力感を、全ての人々に与えてしまう、ということではないでしょうか。

自殺に走る心理、それは孤立した心理状態で、問題はそこにあるのです。内面が病んだような状態というか。
アランは自分が役に立っていない、と気付いた時、そういう状態に陥ります。彼をそこまで追い詰めたのは薬の影響だと彼は知っていました。自分の能力をこれ以上保っていくことが出来ない- と感じたせいなのでしょう。』







投薬の影響があったことは事実かもしれない。一方映画は、彼のブレッチリー・パーク時代から以降も、政府機関からトゥーリングへ対しての、改ざん、ごまかし、虚偽の報告などが、絶えることがなかったことを非常に明確に描いている。ある時はロシアのスパイと疑われて監視対象になったことさえあった。





『The Imitation Game』で描かれている国と個人の関係という論点は、今の時代にも受け継がれ、奥底深い流れが続いており、この映画がその点を主題に取り上げているのは間違いない。

(イラクの武器検査官だった英国人デイビット・ケリーが2003年に謎の自殺を遂げた事実を忘れていないのなら。)




私達はヨーロッパで極右派がかなりの勢力を増し、ロシアの誇大妄想家達がホモセクシュアル嫌いの風潮をはびこらせている時代に生きている。
そしてこの時代はアントニー・バージェスが1985年に出した痛烈な論文の中で、未来像として仮定していた時代と類似点がいくつかある。その時代というのは、秘密の拷問所へテロリスト容疑者達を空輸する米軍機の給油場所として、英国がその役割を果たしているという時代のことだ。










===================================




かなり政治的メッセージをもった映画のようです。精神世界の箇所は難しいー。
まだパート(3)があります。










11月も忙しそうなベネディクト。アメリカでも忙しいそうなスケジュールが待っているみたい。



BC American Tour Schedule:

- Hollywood Film Awards - attending

LA Nov 14, 2014, from 7.30pm EST on CBS

- Breakthrough Prize Ceremony - presenting

Silicon Valley Nov 9, 2014 (airs on Discovery and Science Channel Nov. 15 at 6 p.m. ET/PT)

- Preview Screening of TIG - onstage conversation

NYC Nov 16, 2014, 8pm EST - buy tickets

- The Imitation Game - Red Carpet Première

NYC Nov 17,2014, 7.30pm EST - bid for ticket







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする