goo blog サービス終了のお知らせ 

小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて19年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

「給食時に一人は異常」学校側、いじめ認定へ

2010-11-08 17:55:24 | インポート
「給食時に一人は異常」
それがごく普通の感覚だろう。

今ごろいじめ認定とは遅すぎる。
遅すぎると感じるのも、これまた普通の感覚だろう。




3Dメガネ

2010-11-08 08:20:45 | インポート
11/19(金)より3Dメガネは有料(100円)となります。
お持ち帰りいただいたメガネをご持参頂いた場合には、メガネ代は頂戴致しません。
(ワーナーマイカルシネマズ小樽)


あ、やっぱり有料になるんだ。
メガネがたくさんたまっちゃう人がいるのでは?と心配してました。

使いまわしたらどうなの?って思いましたが
他人のかけたメガネを使うのって、普通の人にとってはやっぱり抵抗あるんでしょうね。


私はそういうの気にならないタイプですが。


ブドーカンの駐車場開放

2010-11-04 18:21:31 | インポート
ちょっとした時間の合間に久しぶりにパチンコをしてみた。
駅前のブドーカン。

ふと目にとまったポップ。
「近くの買い物にでもお気軽にご利用ください」

駐車場を3時間まで無料開放している。
もちろんパチンコをする人は終日無料。

地元唯一のパチンコ屋さん。
地域社会に貢献している気持ちのよい取り組みだと感じました。

以前雪あかり財政難のときに広告協賛していただいたことを思い出した。
「パチンコ屋だと色々あるだろうから、目立たなくてもいいから」とポンと。
太っ腹レジェンドのひとつ。


パチンコのほうは、しっかりむしられたんですけど

あーヨクタケジョー!





ヨクタケジョー:昔マージャンの仲間うちで流行った身内語
使用例:「あーさんしょくまでとよくたけじょーでやすめみのがしたらふっちゃったよ。」





11/4

2010-11-04 08:13:01 | インポート
今朝のランは小雨が降るなか30分弱。
花園Gの小道は、落ち葉のじゅうたんで色鮮やかでした。




昨日、マリンホールに立ったふたり、お疲れさまでした。
道新の朝刊に自分たちの写真が載って喜んでいました。





朝からのゲネプロを終えていったん帰宅。
お化粧の合間にお絵描き


鼻呼吸で寝ようと口にガムテープを貼って寝てみた。
以前、ラグビーの試合用にと購入した鼻腔テープが残っていたことを思い出し併用。

夜中に無意識にはがしてしまったようですが、朝起きてみると、口の中やのどの調子がなんかいいかも。
今晩もやってみよう。
ガムテープで十分ですね。




ユネスコ英語祭

2010-11-01 20:27:00 | インポート
ユネスコとは国連教育科学文化機関
United Nations Educational,Scientific and Cultural Organization の略称です。
1946年に発足し、現在約190ヶ国が加盟しています。本部はパリにあります。

小樽ユネスコ協会も1949年に設立され、各種講演会や例会、
図書館への世界文庫の協力、在樽外国人との国際交流やコーアクション、
そして英語祭と幅広い活動を行っています。

第36回小樽ユネスコ英語祭

日時 2010年11月7日(日) 13:00~16:30(Sunday,November 7,2010)
場所 小樽市公会堂(The Otaru City Public Hall)
主催 小樽ユネスコ 協会(Otaru UNESCO Association)
後援
小樽市教育委員(Otaru City Board of Education)
国際ソロプチミスト小樽・北海道新聞小樽支社
NHK札幌放送局・HBC・STV・FMおたる


36回も継続していることが素晴らしい。