JR一人旅で取った食事。

函館 元祖小池カレー 670円


隣にあった小池カレー本店 800円


五島軒のカツカレー。
カツは確かにジューシーで美味しかったが、粗衣粗食の自分にとって2,420円はちょっと高いなあ。



釧路ではインデアンカレー。
スパかつと迷ったが、インデアンの誘惑に勝てず。
このシーフードカレーが一番のお気に入り。

ホテルで夜鳴きラーメン。
いつもはスルーするのだが、初めて食べてみた。
普通に美味しかったです。
ごちそうさまでした。

帯広でも当然インデアンカレー。
インデアンルーのハンバーグカレーはハンバーグが肉々しいお味でグー。
インデアンカレーのメニューでは、自分の中でシーフードに次いでこれが2番手。

食後、まだちょっとお腹に隙間があったから、野菜カレーを追加注文。
二杯を食べ終えると、さすがにお腹がパンパンで、爪楊枝を刺されたら羊羹のようにプルンとなっちゃいそうだった。

厚岸で牡蠣飯を食べたかったが叶わず、お土産だけでもと購入。

稚内のホテルの朝食は、イクラ、カニ、ホタテなどが食べ放題。
朝早い特急に乗らなくてはならず、時間がなかったため、慌ただしく海鮮丼にして、一杯だけかき込んだ。

札幌駅では駅弁を購入。
駅弁は旅情をかきたてるなあ。


駅弁を買ってなぜかテンションが爆上がりしてしまい、駅のホームで立ち食いソバまで食べてしまった。
眼鏡を曇らせ鼻を垂らしながらハフハフ。
6日間で特急列車8回、普通列車その他8回、計16回乗りました。
列車に乗っているだけでこんなにも楽しめるのだと、自分自身の新たな一面を知ることができました。
