小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

山が白い朝

2020-10-30 07:55:30 | 小樽
今朝のランは、手宮方面へ。
北浜岸壁からみた天狗山奥の山々が白くなっていた。
初雪だ。









旭が眩しい朝。
釣り客の姿がちらほらいた。
今朝の寒さは、この時期にしてはそれほどでもない。





運河沿いの澁澤倉庫の外壁工事が終わって、足場が解体され、ブルーシートが取り外されていた。
ピカピカになった外壁がちょっと目立つようだが、すぐに目にも慣れるだろう。

50歳からは「炭水化物」をやめなさい

2020-10-30 05:19:00 | 図書館
図書館で借りた本

50歳からは「炭水化物」をやめなさい
~「病まない」、「ボケない」、「老いない」体をつくる腸健康法~


以下、自分用メモとして

ミトコンドリアエンジン
 酸素燃料でエネルギーを作り出す。
解糖エンジン
 炭水化物を糖に変え、瞬発力ある動き

50歳を超えたら解糖エンジンは不要。
ミトコンドリアエンジンをメインに働かせることが必要。

体温を高く保ち、酸素を多く吸い込むような体の動かし方
長時間継続して膨大なエネルギーを生成できる持続力

ミトコンドリアエンジンが支障を来すと大量の酸素が活性酸素に変化する。
活性酸素→細胞に致命傷→老化進行

解糖エンジンは、高糖質、低体温、低酸素で活性化する。

日本人の6人に1人は糖尿病。
高糖質、低カロリー食→日本糖尿病学会が推奨する食事療法はNG

白米、パン、うどん→白く精製された食品を避ける。

活性酸素は認知症発症にも深く関与している。
→脳内にたまった活性酸素がアルツハイマー病を引き起こす。

ホルミシス効果 有害物質であっても微量であれば生殖機能を刺激し、体に有益に働くことがある。

抗酸化力のある食品→ 植物性 フィトケミカル
色が濃い、香り、辛み、苦み ネギ、にんにく、海藻類、キノコ類

ORAC 活性酸素吸収能力

長寿遺伝子のスイッチ→ カロリー制限、運動 (空腹ではない)

理想の腸内フローラ

水溶性の食物繊維
→昆布、ワカメ、豆類、ゴボウ、エシャロット、にんにく、アボカド、納豆、オクラ、里芋

不溶性の食物繊維
→キノコ、おから、野菜

発酵食品→腸内細菌が増え、免疫力が高まる

免疫の30%は心が決めている→心の免疫力

たくさんのへえーがありました。