散歩途中のワンショット

ファニーとの散歩ブログが、ファニーのいない今すっかり鳥撮りブログになりました。
(クリックで大画像が見れます)

セキレイ

2007-10-31 22:04:23 | 野鳥
川で白、黒、黄色、三色のセキレイを撮りました。

ハクセキレイの見返り美人



ゆっくりしていたキセキレイ、たくさん撮らせてくれました






一瞬現れたセグロセキレイ、ブレてしまいました (>_<)




今日は「ピラカンサに止まる翡翠」で有名な池に行ったのですが、
残念ながら翡翠は一度も姿を見せず、代わりにセキレイを撮りました。

「ピラカワ」果たして今年も撮れるでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼馴染のクリちゃん

2007-10-30 23:10:47 | ファニー(ポメラニアン)
ワンコが苦手なファニーですが、小さい頃から馴染んだ樹林公園のワンちゃん達とは
そこそこ「友好的交流」が出来ます。

今日は樹林公園で、幼馴染のクリちゃんとツーショット。

固い表情で今にも白目をむきそうですが、これでもファニーとしては上出来な方です。(笑)









 ↓ 幼い頃の二人(?)です。どうぞ覗いて見てください。
クリちゃんと激しく遊ぶファニー (2003年夏、クリちゃんとファニーは満1歳でした)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・発・見

2007-10-29 23:20:00 | 野鳥
アオサギは怒ったり緊張すると頭の毛が立つようです。

優雅に松の木に止まったアオサギ、カラスに仕掛けられて羽を逆立てて
頑張っていました。















夕方5時近く、カラスを追い払って今夜の塒は此処にきめたようです。


   (コウノトリ目 サギ科 90-98cm)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2007-10-25 20:56:02 | 野鳥
中の赤い実がすっかり無くなって、抜け殻状態になった「朴」の実をつついていました。

抜け殻に虫が付いていて、それを食べているのかも知れません。








    (キツツキ目 キツツキ科 15cm)


************ おまけのショット、弾けた辛夷の実です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムギマキ~♪

2007-10-24 23:13:54 | 野鳥
ムギマキ、とても珍しい鳥だそうです。
可愛らしい小鳥で、勿論、私は見るのも撮るのも初めてでした。

鳥が出てくるとファインダーに入れることに集中して夢中になり、
病気のことはすっかり忘れてしまいます。

最高の気分転換!ではありますが、体は正直で後でぐったり疲れます。(泣)

ネットで調べてみるとこの固体は雌か若のようです。
雄は背中の羽が黒くて、写真で見る限り、私にはキビタキ雄と区別がつきません。











    (スズメ目 ヒタキ科 13cm)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ 雄と雌

2007-10-24 22:51:05 | 野鳥
<雄のキビタキ>バックが空抜けなので、ほんの少し三脚を動かしていたら
アッという間に飛んでいってしまいました。

ようやく見たというのに、残念無念!



<雌のキビタキ>は相変わらずよく出てきてくれますので、
背景を考えて撮るゆとりもあります


    (スズメ目 ヒタキ科 13.5cm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し撮り

2007-10-23 22:10:04 | ファニー(ポメラニアン)
Nikonの18~200 VRレンズを買いました。
今日はいつもの公園で試し撮りです。




        














コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭隠して・・・

2007-10-22 22:07:33 | 野鳥
薮蚊が怖くて夏の間は避けていた河川敷公園に行きました。

黄色と黒の美しいキビタキ(♂)が見たいと思ったのですが、残念!
よく出てきてくれたのはキビタキ(♀)ばかりでした。



赤い辛夷(コブシ)の実をくわえています。







↓ キビタキ(♂)が遠~くに、しかも枝かぶりで止まっています。
  鳥の雄は用心深いそうですが、枝一本で自分では隠れたつもりなのでしょうか。
  頭隠して尻隠さず・・・・どうせなら出てくればいいのに。
  肉眼では殆ど見えませんでした、最初に見つけた方は凄い!です。



↓ ジョウビタキ(♀)もいました。
  お腹しか撮れませんでしたが、よく見ると長い尾羽が曲がって見えています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファニーは中年?

2007-10-21 22:12:14 | ファニー(ポメラニアン)
2002年6月生まれのファニーは今5歳4ヶ月、人間で言うと37歳くらいです。

公園を散歩したり、木に逃げたニャンコを追いかけたり、相変わらずひよこボールで
遊んだり、とても元気なのですが・・・・・・

夏には麻酔をかけて歯石を取り、その際グラグラしている歯を抜きました。
年齢の割りに歯が弱いそうです。

最近、グーグーと鼻を鳴らす音がとても大きくなり、鼾もかくようになりました。









↓ 15日に撮ったのですが、フト思いついて以前撮った
   同じような写真と比べてみました。


↓ 2003年6月、生まれて1年目に撮った写真です。 若々しくフサフサした尻尾!


ファニーは順調に齢を重ねているようです。(笑)
長生きしてね、ファニー!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ(♂)

2007-10-20 21:56:59 | 野鳥
枝かぶりですが、アレはまさしくジョウビ君!



表に出てきてくれました。



ミズキの実をくわえて愛らしい表情、まだ若い雄かも知れません。


    (スズメ目 ツグミ科 14cm)

去年は12月に初めて撮っていますが、今シーズンは10月で早くも撮れました。
これからも何回か見られるとは思いますが、シーズン初見はやはり嬉しくワクワクしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする