散歩途中のワンショット

ファニーとの散歩ブログが、ファニーのいない今すっかり鳥撮りブログになりました。
(クリックで大画像が見れます)

ジョウビタキ(尉鶲)

2008-10-31 22:03:13 | ファニー(ポメラニアン)
10月31日(金)

曇り空、気温は15℃と寒い午後でした。
河川敷公園に行きましたが、この公園ではファニーは本当によく歩きます。
今日は土手の上を凄い勢いで行ったり来たり「ポメの暴走」も見せてくれました。

途中でジョウビタキ(♂)を見つけて撮りました。
なかなか都合のよい場所に止まってくれませんね。










<ファニーが暴走した土手の道>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロセキレイ(背黒鶺鴒)

2008-10-31 21:44:16 | 野鳥
10月30日(木)

グッと睨みつけるような目玉がなんとも愛らしい鳥です。
よく見ると目の下が白いのでそんな風に感じてしまうようですが
白い部分は毛でしょうか、それとも白目なのでしょうかね。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギとカルガモ

2008-10-30 23:56:01 | 野鳥
10月30日(木)

飛び立つコサギ、カルガモは悠々と漂っていました。









最後、コサギはフレームアウトしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ(黄鶺鴒)

2008-10-30 23:31:57 | 野鳥
10月30日(木)

公園の脇を流れる川で久しぶりにキセキレイを撮りました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の子狸?

2008-10-29 22:21:13 | ファニー(ポメラニアン)
何処に鳥がいてもおかしくないような森の中
それでも鳥の姿は見えません



オヤ~ 可愛いタヌキがお出迎えです



今日はハクセキレイ(白鶺鴒)に会えました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高~い、遠~い

2008-10-28 22:30:26 | 野鳥
10月28日(月)

高~い梢のキビタキ♀を撮りました。
「田圃でホオアカを撮った」方の話を聞いたので田圃に行ってみましたが
鳥は待っていてくれませんでしたね。
遠~くに見えたホオジロを撮りました。

真っ赤な日が沈む頃、トボトボ畦道を戻りました、今日も楽しい散歩でした。








暗くて画像ブレています、トリミングした証拠写真です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気晴朗風もなし

2008-10-28 22:14:18 | ファニー(ポメラニアン)
10月28日(火)

久しぶりに清々しい青空の下を歩きました、深呼吸!

近くのS大の学生さん「とても授業など受けていられない」と笑いながら
公園のサイクリングを楽しんでいました。
勿論、ファニーは撫で撫でしてもらいましたよ。(笑)










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ(尉鶲)

2008-10-23 22:20:37 | 野鳥
ジョウビタキ(♂)今年も公園にやって来ました、という証拠写真です。



この公園で無事冬を越し、春には元気に山に帰ってほしいと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミ(雀鷹)の若

2008-10-22 22:35:07 | 野鳥
公園の道に三脚を据えて林の中を狙っている鳥撮りさんがいました。
そっと近づいて一緒に撮らせていただきましたが、撮り始めてわずか
2分で獲物を持って飛び去りました。

「ハヤブサでしょう」と教えていただきましたが、家に戻って図鑑を
調べるとツミの幼鳥のようです。

ヒヨドリを捕らえて池(溜まり水?)の中に押さえ込み、大人しくなった
ところを木の上に運んで捌いたそうで、その方は一部始終をずっと独りで
撮っていたそうです。

一瞬でしたが、ヒヨドリ程の、小さくても猛禽の鋭い眼光が撮れて私も
ラッキーでした。


  近づきながらのワンショット
  「幼鳥は胸に太い縦斑、腹に点状斑、脇に太い横斑がある」
  図鑑の解説にありました。 雀鷹の幼鳥に間違いないようです。



  安定させるために尻餅をついてカメラを抱えて撮りました、
  今日はズボンも洗濯です。(笑)









**************************************
鳥で「若」というのは「幼鳥の雄」を言うのですね、多分。
この記事のタイトルは正確には「ツミ(雀鷹)の若?」とするべきでしょう。
kyara-mamaさんのコメントタイトルを見てちょっと気になって訂正いたします。(10月23日)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ(鵯)

2008-10-21 20:38:27 | 野鳥
「夏鳥が渡ってしまい冬鳥はまだ来ない、今は鳥の端境期・・・」だそうです。
公園で出会った鳥撮りさんがそう言っていました。

鳥の少ない公園で、見られるのはヒヨドリばかりでした。






ジャッジャッ!という鳴き声と共にカケス(橿鳥)の姿が見えました。
後ろ向きのワンショットしか撮れませんでしたが、昨シーズンは
一度も見なかったカケスです。 今年はチャンス有りかなぁ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする