大阪マダムの人生奮闘記

英語資格制覇の後はコミュニティー通訳デビュー。
愛しい息子のお世話と英語道。激忙専業主婦の徒然日記♪

石の上にも三年か。

2010年12月19日 15時31分49秒 | 日記
昨日の土曜は、朝、ぱぱに僕ちゃんをまかせ、10時から2時間ほど、近所のカフェで読書~スーパーで買い物コースにでかけた。

無事  CITY OF THIEVES  読了。↓なんだかんだと休止ありで二ヶ月はかかったかも。

City of Thieves
クリエーター情報なし
Sceptre


でんすけさんから紹介してもらったのだが、おもしろかった。笑いあり、涙あり、スピード感あふれる。まさになんというか、インディージョーンズの映画を見ているようだった。この原作、映画化されてもヒットするんちゃうかな。。場面の季節も冬だし、冬の一冊にいいかもと。歴史的な背景知識とかあったら、最初のとっかかりは楽だったんだろうな。PBを読むにも、英検一級のリーディング内容も、背景知識があったらかなり違うとおもいました。

で、さらにまた、でんすけさんに聞きに行き、「クリスマスの一冊」を金曜日あたりに紹介してもらって検索しとりました。持ってるニコラススパークスで休憩しようかとおもったが、これ。↓
Frost at Christmas (Crime Lines)
クリエーター情報なし
Crimeline



KATE Mossもクリスマスに間に合わんし。で、これをアマゾンでぽっちり。540円やった。今日届いた。日本語にも翻訳されてて、昔からある有名な本だと金曜日に知った(汗)ネットでいろいろ調べてると多読協会みたいな「読みやすさレベル」てのが最大の8。。。大丈夫か~。だってダンブラウンの「天使と悪魔」をレベル7にしとったぞこの協会。挫折しましたからね。。半分で。その後DVDで補った経緯が(爆)



今日のUPした画像は、うちの家の玄関先においてある、「クリスマスホーリー」(?)本当の名前知らんのやけど。。ヒイラギ?南天?

3年前、スーパーで小さい苗で「魔よけの木」と売ってたので、3年前当時、僕ちゃんもまだまだ体が弱く、入院退院が秋冬毎月だったので、「魔よけ」なら、せめて縁起をかついどこうと一鉢500円くらいで購入。まだ小さかった。

で、北向きのところで、水くらいしかやってないのだが、3年たった今年の春、初めて白い花を咲かせ、そしてこんなに赤い実をいっぱいつけて、クリスマスにふさわしい雰囲気を玄関先にだしてくれるまでに。
南側のベランダににおいてあるオリーブの木も3年たって花が咲き、実をつけた。

こんなことをいろいろ考えてたら、英語学習もそうなんちゃうかと思ったしだい。


僕ちゃんが支援学校の小学部に入学したのを機に、自分の時間ができるようになったので、英語学習を再開した。英語学習をやめて7年ぶりに。この7年のブランクは結構大変だったな。いすに座ってテキストを開き、「学習する」という姿勢もしんどかった。30分以上すわると腰痛が出た。


で、3年たった今年、念願だった英検1級を取得できたわけだが、その3年のうち、最初の1年は「慣らし運転」でTOEICやらラジオ英会話を聴いてたな。英語を見る聞くなど、7年間まったく皆無だったので活字みるのもしんどかった。で一年が過ぎ、次、英検受けようと決意して、結局二年ちかくかかったわけ。


そう考えると、3年くらい地道にあきらめず、立ち止まったりすることあっても、続けていたらなんか成果でるんちゃうかと。
「石の上にも3年」っていうもんね~。この3年にわたる地道な努力の結果か、ペーパーバックを読んで「少しは楽しめる」レベルに達したかと。
FROST AT CHRISTMAS、今日から読むぞ。


そう思いながら、日曜の午後、玄関先のクリスマスホーリーとやらの木に水をやったしだいです。。木の名前なんやろ。。知ってる人、おしえてください(爆)



ではでは。明日また平日。。がんばっていきましょう!明日は僕ちゃんの通院日。。。ばあちゃんのヘルプなしなのでひとりで荷物かついでバギーを押して。。。「根性」いるわ。。


     昨日の学習    ペーパーバック  50ページほど。無事読了
              ジャパンタイムズ ウィークリー  数記事
うう。5分間トレと実ビジが押してきた。。。。今日はやらんと、たまる。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でんすけ)
2010-12-19 18:43:03
こんばんわ。主婦さん、3年か。ワシ、4年かかったで。英文科卒でもなく、大学出て10年以上なんもせず、1年半やって止めてまた10年近いブランクあったにしては上出来なような気もするけど。

ロクシタン、買ってきました。明日渡そうっと。
「あの・・これ・・クリスマスも一緒で悪いけど」とシャイなワシ。
「え・・・いいんですか・・・。(中身を見て)まあ!奥様が選ばれたの?」
「いえ、そうじゃなくて。あなたと同じように美しいご夫人が薦めてくださったので」
「まあ」(と頬を赤らめる)

書いててアホらしくなってきた。それはさておき、"City of Thieves"気に入ってもらえたようでなによりです。作者は映画の脚本家で、「君のためなら千回でも」とかでも脚本やってますね。(原作の"Kite Runner"は読んだけど、映画は観てない。原作、面白かったけどな)そのせいか、非常に映画っぽい感じですね。最後の一行が効いていて、ワシはこういうラストの鮮やかな小説が大好きです。

多読協会ってどこ?そんなに難しくないと思うけどな。イギリス英語なんで最初とまどうかもだけど、事件がどんどん起こって展開が早いので調子よく読めます。ワシがまだTOEIC700くらいのときに読めたから大丈夫と違うかな。(いまだに700台ではありますが(汗)。)

きょうは昨日の残りのビーフシチュー。冬場は鍋でもない限り、二日続けて同じメニューがウチの恒例です。ではでは。
返信する
いや、石の上にも11年 (きんちゃん)
2010-12-19 19:40:28
きんちゃん語録としては、「石の上にも11年」ですかね。
通訳ガイド試験の勉強を始めて合格するまで11年もかかりましたからね。
やっぱり、「継続は力なり」ですね。
何事も、目標を達成するまで続ければ、その目標を達成することができます。
仕事も同じです。
そもそも、通訳ガイド試験の勉強を始めた時のレベルが低かったのかもしれません。

さて、英検1級合格まであとどのくらいかかるだろうか?
1月の英検で決めたいです。
英検1級の勉強を始めてから2年が立ちました。

返信する
でんすけさんへ (大阪の主婦)
2010-12-19 23:26:48
ロクシタンゲットしましたね。そっちに行って、PEKOさんへの返信コメントでバカウケしたのですが、私の宅間 伸 が「小汚いオヤジ」のはずがない!。。。と思いたい。

私、整形外科love熱、昨日で終了した(←さんざん、ブログに書きまくり、大勢を巻き込んでおいて(- -))のですが、でんすけさんに、変なウィルス、うつしてしまいましたか?(爆)

いや~「3年」って実際どうなんでしょうね。でんすけさんはすごいとおもうんですよ。英文科でもないし、教員やってたわけでもない。私はブランクがあったとはいえ、そのバックグラウンドで「3年も」かかったのか、みたいな。

ま~人それぞれですが、自信もって、いえる実力ではないのは  でんすけさん同様です(爆)
5回うけて、なんとか「まぐれあたり」で一次通過ってかんじなので。。。何度も受けて受かるような実力ほしいわ(涙)

CITY~の著者、そうか~映画の脚本家ときき、なるほど~と。私も最後の一文で「やるな」と思いました。まさに映画のラストですね~。
結構、ところどころ、読むのに苦労したのですが、またその考察は今度ブログにしようと思うので(考察というより、「自分自身の問題提起」で誰かにコメントをもらう(たぶん、でんすけさん(爆))予定です。よろしく~。

多読協会ってのは勝手に名づけて、正式名が思い出せなかったから(笑)

SSS 英語学習会とか書いてました。本屋に「多聴多読マガジン」って売ってるけど、あれと協賛しとるんかな。。「読みやすさレベル」ってのを0から8ぐらいまでに分類してる。まあ、個人の背景知識とか得意分野で変わるけど、それを目やすに多読しろみたいな。
がんばってみますわ。フロスト。

ビーフシチューだの、アップルパイだの、でんすけさん、作るのすごいな~。。ハインツとは!

こっちコープの宅配とかで、娘が食べれる共通項の範囲みたいなしょぼいおかずばっかりで、そういう「大人の料理」ずいぶん長い間たべてへんわ(泣)

アップルパイ。。。作りすぎたら、週末、いうてや。娘と一緒に西北までとりにいくで(爆)がはは。

ではでは。仕事がんばってきてや~。最後そっちのぞいとこ。更新してたような。
返信する
きんちゃんさんへ (大阪の主婦)
2010-12-19 23:40:10
上には上が。。。はっは~(ひれ伏し)
きんちゃんさんにいわれたら、「その通りでございます」言うてしまうな~(爆)

上のでんすけさんへのコメントにも書いたけど、私のバックグラウンドで5回うけて一次通過が「妥当」だとしたら、
きんちゃんさんは英語に関係ない仕事や学部で時間のない中少づつやってるなら、時間かかっても問題ないというか。。11年まではいかずとも(通訳ガイドで勉強した基礎があるから)
受け続けたら「絶対通る」と私は思うのですが。。才能とかいらんで。あれ。

やっただけ、かならず、「いつか」報われる試験かと。

一回、二回でつい、逃げたくなるのもわかるしな~。受ける環境も大切やし。学生じゃないから、様々な「障害」があるのよね~。介護だったり、責任の重い仕事だったり。英語を最優先にできる環境じゃないひとはホント、モチベーション維持できてるだけで「あんたはえらい!」と思うんだけど(←自分も含む(笑))

一月通過したら問題ないけど、今度6月ってことあったら、「得意分野」「ここは毎回安定」ての作るのどお?確実に点が取れるとこ。でんすけさんは読解のパートやったし(満点やな)私はなんとか語彙パート。あとはそこそこでもそれが合格ボーダーに引き上げてくれるかも~。

一月通過を祈願しとります(合掌)

私も通訳ガイド。。。。来年うけなあかんやろな。。このブログの流れとして。。。ううう。
返信する
おはよう (なつ)
2010-12-20 07:54:31
肉体労働の週末でしたわ。
昨日も移動中のくるまでおにぎりだけ。。。
さて 私は何を販売してるのでしょう???

やじお君も父親として責任を果たしてくれたようで。土曜日はたいへんだったけど 昨日は娘っこは眠ってばかりで楽したみたいよ。でも私の帰りを待ってるみたいで 疲労困憊した母に甘えてくるのであった。。。

英語学習だけどこの二日テレビさえ見ていないのでゼロですわ。あたりまえだね。今日から平日は娘っこ当番なので少しはしようかなと。。でも家事がたまりまくり。やじお君 なんもやってない。。散らかったまま。。

明日外来に連れて行きますが とりあえず平日はバイト休むしかないわ。上司も娘っこのことは承知してるので人の足りない土日さえ出てくれればいいよって感じ。。本当は平日もシフト毎日はいってるんだけどな。お金は欲しいが娘っこのほうが優先なのは当たり前なので。。

英検なあ こんな調子じゃ今年は受けれそうにないな。。カルジェル検定春に受けるし。。

でも退院してこんなに症状が長引くとは予想を超えてたわ。危険性はないので 大変だけど自宅でみてやりたいと思っています。

たまりにたまった勉強会のプリント 少しずつやりましょう。ノバはしばらくいけないね。

多読会 名前は違うかもしれないけど 私もネットで見たことあるよ。

さてさて今日はどんな一日になるかな。
返信する
Unknown (Kaz)
2010-12-20 13:04:57
こんばんわ、主婦さん。

フロスト刑事モノは翻訳版では全て読みましたがかなり笑えましたね。
ただ、PBになると貧弱語彙というのもあり笑えませんでした(笑)
あれで真の意味で笑える人は相当な英語力があると思います。
分からないなら分からないなりに面白い部分もありましたけども←

俺も座って勉強出来ない人間(腰痛や血流が停滞して苦しくなる)ですので、大概立ち歩き学習が基本ですね。
健康的で良い上に眠気防止にもなります(笑)

やはり英語は地道な努力でしょう。
地道に本気で努力したいと思います。
返信する
Unknown (peko)
2010-12-20 14:23:02
「クリスマスのフロスト」、中古の文庫で読みましたが、あの頃、PBで読むなんて考えたこともなかったなあ・・・

でんすけさんは「読みやすい」と言ってますけど、どうなんでしょう?

私も来年は"killing frost"を読んでみたいけど、その前に、主婦さんの感想を聞いてからにしようっと。
返信する
なつさんへ (大阪の主婦)
2010-12-20 17:12:36
いやあ。。。こちら今日通院でしたがなきそうでした。重い、うんちだだもれ、結局レントゲンオーダーミスでレントゲン中止など。

明日がんばってきてください。。。。

もう疲労困憊で英語どこでは。。。

英語学校、5月までお休みの予定です(涙)
毎年3,4月やすんでる上にこの冬は無理かと(泣)


バイト。。。。よく肉体労働できるなあと。。

もうご飯つくる気力も体力もないです。うう。
返信する
KAZさんへ (大阪の主婦)
2010-12-20 17:17:46
でんすけさんは特別ちゃうかな~。この「PBを読む」という作業。。。英検1級の問題を解くより、流れを把握できんときがあるのです。私(泣)今日はその悩みについてブログアップしようかと。

フロスト、むっちゃ古くからあるらしいね。ほんと日本語も英語もあんまし物語り読まずにきたのよ。。。新書みたいなのはすきだったけど。
でもでんすけさんの紹介とかでPB読んで開眼しつつあり。これも英語力がついたからかもしれんが。。でもまだ「楽しみ方が浅い」きがするのよ。

日々精進。。。お互い、「地道な努力」
重ねましょう。。うう。今日は疲れまくり。
返信する
pekoさんへ (大阪の主婦)
2010-12-20 17:22:12
私の読了まってたら春がくるかも。クリスマスのフロストなのに(爆)
pekoさんも一緒に「KILLING  FROST」読み始めてて~。
でんすけさんは「読みやすい」いうてたが、
でんすけさんの能力と同じちゃうからな~。。

なんていうか、「読みの思考」が深いのよ。
私の「宅間  伸」は(爆)
小汚いオヤジであってほしないね。ブログ上では(爆)

昨日結局実ビジと5分トレが押して、PBまでたどりつかんかった。今日こそ読み始めるぞ。。うう。。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。