大阪マダムの人生奮闘記

英語資格制覇の後はコミュニティー通訳デビュー。
愛しい息子のお世話と英語道。激忙専業主婦の徒然日記♪

明日から12月~ガイド試験まであと4日 他

2011年11月30日 18時11分51秒 | 日記
11月27日の日曜にブログを更新して、ガイド試験終了までずっと更新しなくて、ひっそり息をひそめてたら、
うわ。。。大阪の主婦さん、むっちゃがんばってるわ。。えらいわ~。」って尊敬度高まるかな~。とか考えてたけど、

。。。。実際、何時間も勉強できますかいな(怒)

ここ9日間ずっと閲覧数1200あたり。ガイド試験関係で検索にひっかかるんだろうか。

。。。。。。何の参考にもならんのにな。(爆)

先週金曜日あたりから胃腸の調子を崩してんのよね~(汗)。金曜の晩御飯に、コロッケ、とんかつと油料理をがっつり食べ、それで終わってればよかったが、土曜の昼にコンビニの「からあげ弁当」を食べた。で、おやつに、ぱぱが買って来た「ミスタードーナツ」を食って、胃が限度を超えたんでしょうな(汗)胃がだるくなって、ヨレヨレ(涙) どうもしゃっきりしない。

胃腸の弱さは子供の頃から。胃薬は小さい頃から飲んでた気が。ぜったい胃痛の原因である「ヘリコパクターピロリ菌」がいるにちがいないと数年前検査したが、いなかった。

疲れたり、イライラしたり、とにかく「ストレスが胃にくる」タイプ。去年の僕ちゃんの骨折入院のときは緊急で運ばれたとき、2日間ほど、下痢が止まらなかった。。。。すんごいストレスが急激にかかったと思われる。

。。。。。ガイド二次試験もなんらか、精神的にストレスなのか、どうも胃腸の調子が食べ過ぎ以来、停滞中。

昨日は夕方より、娘を病院へ。自分もだが、インフルエンザワクチンを打ちに行った。一本大人も子供も各3000円。で6000円。 子供は二回なので、また2週間あけてうちにいく。その後、眼科へ。先週より「目がかゆい」ってことで。一回目行ったら、やはり僕ちゃんがいつももらう「抗菌目薬」をもらってきたわけで、診察と検査料で先週2000円くらい取られた。だから二回目は確認くらいだろうと思ってたら、
また「視力検査」と「眼圧検査(ぷしゅっと目に空気をあてるような検査)」をやった。

おかしい。  検査がおおすぎる。

で、結局960円もとられた。明細の医療点数を見ると、医者の診察は210円程度。結局、検査料でほとんどお金とっとる。

  ちっ。。。ここの眼科は気をつけないと、「ぼられる」。。。。(怒
近いから行ってたが、ここはあかん。。。おかしいやろ。目がかゆいくらいでなんで毎回視力検査やねん(怒)

「もうちょっとやね。来週月曜、また見せてください」やて。

   二度と行くか(怒)その後耳鼻科。いつもの診察、鼻吸入で420円。

ううむ。これも週に2回で毎回払ってるからたいがいのお金がとんでいく(汗)

2時間くらいで7380円。。。。。。(汗)

で、帰ってきたら7時回ってて、疲労困憊。

23時ごろそそくさと寝てしまった(涙)

しかし、まずいな~(汗)日曜に向けて、あと4日。何をすればいいのか。。。
でんすけさんは「英会話カフェ」に行って、いいたい言葉が出てこずにショックを受けてはったな(爆)

だいたい、私も日常、英語話してへんから、瞬発力がない(涙)「あ~。。。。。。」で考える時間が必要。。。だから、グループディスカッションなら、考える時間があるからなんとかいけてる。時事英語教室では。。。。

面接は「かぶりつき一対2(面接官)」だろお(汗)


いちお、植田先生の本は通読完了。今日午前中より、二回目通読に入った。
英語で説明する日本の文化 必須表現グループ100
クリエーター情報なし
語研



「何回も見る」っていうのが結局記憶の定着になるしな。。ぶつぶつ表現を言ってみたり、
ぐるぐるっとえんぴつで印をつけてみたり。

僕ちゃん送迎の車のなかのCDも植田先生のCDに変えた。「植田先生本と心中作戦」をとっている。

昨日、はじめてコメントいただいた「waterlilyさん」は現役添乗員だそうだ。
そういう人からコメントいただくと、見の引き締まる思いだね。実践現場で働いてたら、いろんなお客がいるだろうしね~。waterlilyさんも植田先生本、良いといってたので仲間が増えた気分やった。CELの江口先生のほうがテレビも出て有名だが、植田先生の本、なかなかやりますで。両方やってみて思うしな。学習者の「ツボ」を良く知っているなと思うわけ。

しかし、通訳ガイド資格とろうとしてる自分が言うのもなんだが、あの仕事は自分に向いてへんわ。。。

理由(1)道も場所もまったくと言っていいほど「把握できない」
     これはガイドとして、必須条件だろうしね。無理。
 
  (2)トイレが非常に近い(爆)
     女性の人は男性に比べてトイレの回数が多いらしいが、私はその中でもさらに「近い」ほうだな。。。(汗)時によっては1時間に一回は行きたくなる。珈琲とか飲んだら利尿作用があるのか頻繁にトイレにいく。
だから、客のトイレ休憩のことなんか考える余裕なし。自分のことで精一杯。

映画も二時間越えた超大作なんかは無理(涙) 最後のクライマックスあたりに必ずトイレに行きたくなるからなあ(涙)


さ、あと4日。植田先生本をとにかく通読予定。ぶつぶつ音読。。。
どうぞ、棚ぼた一次通過と同じく、

       勉強したとこが出て、神が降臨しますように。。。。あーめん。

夕方、録画した連ドラ「南極大陸」を見て、断腸の想いで犬を置き去りにして日本に帰国するシーンで号泣。
小さい頃に「タロジロ物語」見たな~(涙) あの時の主人公は高倉健やったんじゃないかな。。


今日の晩御飯   しゃぶしゃぶ鍋。 

おじいちゃんが3週間入院を経て無事退院。そのお祝いとかでお義母さんが高級しゃぶしゃぶ肉をプレゼントしてくれた(嬉)
平日なので、ぱぱは帰ってきてから一人鍋だな。


ではでは明日もがんばろう!









最新の画像もっと見る

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おなか痛くならんことを祈ります (sylphide1832)
2011-11-30 18:52:26
マダム、そりゃあかんで、揚げ物多すぎやん(汗)。
胃腸が強くても食べすぎでっせ!
しかしなぁ~疲れると甘いものが異常にほしくなったりするじゃないですか?
何か身体が要求してたのかもしれませんよ。
ほら、以前お通じにいいとかで小豆寒天めっちゃ食してたりしたでしょう?
不思議なもので足りないものを食べたくなったりしますよねぇ。

そういえば、上か下か忘れたのだけど
妊娠中にチキンラーメンをずっと食べたくて仕方なかったことありました。
そういうのって「どうにもとまらない」って感じですよねぇ。

ガイドの適性について、私も多分ありません。
おとついの高野山への一日旅行でも
ノンストップで話す実姉と一緒にいて疲れた・・・。
何であんなにずっと話ができるんやろなぁ~。
ああいう集団を統率せなあかんとなると
もう仕事にはならへんと思います(涙)。
Unknown (angel)
2011-11-30 20:52:40
うちも昨日病院行って、いつもの耳鼻科が休みで何年かぶりのところに行ったら、再診料とられてちょっとかなしかったわ。

今日は私がずっと寝ていた間も主婦さんは頑張っておられたのですね。神が降臨するでしょう。

いやあ、英語ってやっぱ難しいね。(何を今更)

あと少し。終わったらピラーズ楽しんでね!来年続編一緒にいっとく?

ぷぷぷ (サミアド)
2011-11-30 22:55:08
息ひそめて更新とめなくても尊敬してますよ。

子どものインフルエンザワクチン2回分は高いよねー。うちが行くとこは2500円だったかな。去年気がついたんだけど、いつのまにか小さい子は一回1500円とかでやすくなってたわ。薬液が少ないのができたんかしら?と勝手に考えました。

胃腸が弱い人がそんなに揚げ物食べたら具合も悪くなりますよ。消化のいいものにして養生してね。って今日はしゃぶしゃぶですか。
Unknown (でんすけ)
2011-12-01 06:00:13
おはようさん。

体調よくなってよかったね。昨日、街頭でティッシュ配り。きょうは中学校にいって作文の表彰。来週までこんなのがいっぱいあるねん。ワシはただのかばん持ちやけどな。なんやかんやと忙しいねん。

ワシはけっこうガイドに向いてると思うねんけどな。方向感覚はマトモやし、小ネタもいっぱい知ってるし。ただ、英語力がないねん。これって致命的やな~。だいいち試験にとおらへん。タロとジロはペンギンとか食べて生き延びたらしいな(←小ネタ)。おいしいんかな?
ジロですけど (足立sunny)
2011-12-01 11:14:31
ピロリ菌がいないのは、よかったですね。胃がんの原因の少なくとも4割はピロリ菌です(癌に詳しいジロ談話)。
通訳ガイド試験の案内本が105円で売っていたので(古いやつ)、買ってきましたが、ブランコ:swingしか答えがわからない10枝問題が出てました。ははは。普通の日本文化を英語に変換するのは、気がおれますね。
受けるために勉強すると、スゴク勉強になる試験と、改めて実感しました。

タロとジロも何とか生き延びましたので、主婦さんも、女は度胸で、4日を過ごして下さい。試験会場は、南極より暖かいですね。
(もっとも、ジロは帰国後すぐになくなったのですが・・・ジロ豆知識)。

目医者のお医者様代&検査代は、グチッってはいけませんと思います。他は高いけど。
何の変哲もないその眼圧検査で、重大なことが見つかる可能性もあるのですから。目の異常は、見た目ではわかりにくいので、名医なら検査ナシで診断できても、普通の医者には、なにがしかの検査が、判断の材料として必要かと思います(目医者歴50年のジロ談話)。

Mary Christmas! (気が早い・・・ですか?)


シルフさんへ (大阪の主婦)
2011-12-01 12:31:41
単なる「食いすぎ」だったようで、昨日の夜あたりから調子よくなってきたです。

で、調子に乗って、今日、「かんてんあずき」食ってるからな(汗)

食のコントロールがどうも苦手(汗)

私も妊婦のとき、なぜか、ピザがほしhくて「毎日ぴざ」やったんですが(爆)妊婦中は10キロ以上太ってたけど、9キロくらい落ちて、で一キロあまり。。。それを二回経験(二人産んだから、2キロ増しのまま、その上を行ったりきたりで現在にいたります(爆)

シルフさんもガイド苦手ですか。。私も無理やとおもうわ~。雑談とか豆知識もないしね~。

は~。ガイド勉って、他の英語学習より「ためいき」多くでるわ(爆)
angelさんへ (大阪の主婦)
2011-12-01 12:37:36
ほんと医療費ってバカにならんなと思うよね(汗)
僕ちゃんは「障害者医療」という枠で、月に二回同じ科で受診したら500円を二回最大払って、あとお金無料なんよな。。。。

娘のほうは際限ないからな(汗)

ピラーズのあと、さらに続編!!!倒れるわそんなん!!!

この4日以降、ピラーズ読むつもりやけど、二ヶ月はかかるやろな。。。。
そうこうしているうちに春がきて、angelさんの赴任先、エリート学校で無茶くちゃいそがしくなって、「続編の話はなかったことに」
という筋書きや。ぶひゃひゃぶひゃひゃ(爆)

angelさんが忙しくなってる間に


こっそり続編よんどくか(殴)

神が降臨するよう、今日もいのっとくわ。。(爆)

は~。。。。。。。。。どんより。
サミアドさんへ (大阪の主婦)
2011-12-01 12:42:59
ぷぷぷのぷ(爆)(←特に意味はない)

先日、ワクチンうちに行ったとき、ドクターがいってたけど、今季より、子供は「大人とおなじ量のワクチンを二回打つ」ようになったらしい。大人量で大丈夫なようで、重症化をふせぐためにも、総量的には大人の倍の量を接種らしいわ。。。へ~とおもった。

接種料金のばらつきあるな~。1500円っていうのはすごい。

うちのぱぱの会社は「ワクチン補助金」ってあって、家族全員のいんふるワクチンの半分のお金を補助してくれるんや。それがあるから、全員うっておこうという奨励にもなるしね。でも先払いなので、あとでお金もらうまで入用やわ(汗)

胃腸の調子あがってきたわ。油物の食いすぎ注意(爆)
でんすけさんへ (大阪の主婦)
2011-12-01 12:48:02
しかし、いろいろ仕事やってるね~。ティッシュ配りから中学校訪問まで。。。

ほんと。特殊な仕事やわ。。

タロジロの「ペンギン食ってた」話はしらんかったわ。でもあの環境で生き残るわけやから、凍り食っては生き延びれないもんな~。。。。
でもペンギン食ってたのはなんでわかったんやろ?

「ペンギン食うた」ってタロジロは言わへんやん。。。素朴な疑問。


でんすけさん、ガイドに向いているとおもうから、このまま突っ切ってください(爆)

私は。。。。。。。
足立sunnyさんへ (大阪の主婦)
2011-12-01 12:52:12
たしかに、資格試験を目標にして、知識がはいって英語力があがるっていうのはありますね。。。何も目標がないと、人間、ベース、だらけますから。。。(笑)

タロジロでジロは帰国後なくなったんか。。。。
連ドラ「南極大陸」を必死で見ています(汗)

キムタクがどうも、かっこよすぎてイマイチなんですが。。。その相棒と言うか脇役の昔の登山仲間役の人のほうが好きです。。。俳優の名前がわからん。。。。(汗)

目医者ね。。。(汗)  でも視力検査を3日くらいしかあいてないのにな。。。(汗)
毎回1000円とられるのはつらいで。。


こんどちがう目医者にいっても同じようだったら納得するかも。


メリークリスマス(爆)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。