大阪マダムの人生奮闘記

英語資格制覇の後はコミュニティー通訳デビュー。
愛しい息子のお世話と英語道。激忙専業主婦の徒然日記♪

終業式~冬休み突入 他

2011年12月22日 19時05分16秒 | 日記
今日は「ついに」子供達の終業式だった。。。
今年の冬休みはカレンダーの都合で「早く終わり、遅く始まる」学校。。。(汗)

「子供元気で留守がいい」(爆)

今日は僕ちゃんのお迎えが早いからスタバで一時間ほど待ってのお迎えとし、カフェモカを注文してPBを読んだ。
だんだんおもしろくなってきたな。只今1000ページ中220ページ。
The Pillars of the Earth
クリエーター情報なし
Signet

どうも「肉欲の塊。。」というか「愛欲にまみれた」描写やら説明がところどころにあり、
これ。。。。歴史小説ちゃうのん?と思ってたのだが。

最近でんすけさんは今までのブログを終了し、新たなブログを始めている。「ぽてちんワルツ」とか。
昨日、テンプレートが代わり、ブログを訪問すると、

「フランダースの犬の ネロ」の気分になれます(爆) すごいテンプレート(爆)

ここをクリック」するとブログにいけます(笑)

昨日、夕方急におもいついて部屋の模様替えをやった。 ここに来た「まめ」だけが、
「よう、椅子自分で動かしたな~」と思うでしょう(爆)これ↓


どう、まめ、緑の葉っぱと木を切って減らした。この向きで千里緑地を眺めながら読書ができるというやつ。窓側に物がなくなり、開放的なベランダっていう戦略や。

リビングだけは「ガキがらみにまみれたくない」一心で、子供物は徹底的に排除している。日々なだれ込んでくるが、領域外に出す(爆) この一角で座って 現実逃避したいのよおお(号泣)
だがすぐとなりの和室は「超現実」(汗)これ↓

僕ちゃんの介護ベッドもあって(只今僕ちゃん横たわり中。)
「あんたとこ病院?(汗)」てかんじやな。娘の勉強机があったりね。自分の部屋に学習机を持っていかすことも考えたが、まだまだ自分の部屋ですごすことができんからなあ。この和室は変えようがないなあ。。。ほんとは壁一面、本棚とかおしゃれやねんけどな。無理やな(汗)

今年一年を でんすけさんが振り返ってたからわたしもいちお振り返ってみよ。

1月。 僕ちゃんの骨折からなんとか復活の兆しで精神的に落ち着いてきた。
2月。 なんとか普通の生活に戻り、子供の送迎の日々。
3月。 大地震で人間の生と死のはかなさを考えた。
4月。 父が他界。大地震のあとで、死の重みが麻痺しかけてた。でもそれが父の死を受け入れら    れる心の準備が出来、悲しみが紛れたように思う。
5月。 家族で城之崎温泉へ。 
6月。 無事すぎ、充実。
7月。 僕ちゃんがはじめて学校の宿泊学習。 僕ちゃんがいない一日を体験。まめ帰国。
8月。 父の初盆などでしみじみ。 ガイド試験邦文科目無事受験できた。僕ちゃん10歳。
9月。 家族で岡山湯郷温泉へ。僕ちゃん、おばあちゃんと数年ぶりに再会。おじいちゃんと会えてたらよかったんだけど。。
10月。 充実して過ごせた。娘8歳。
11月。 ガイド試験一次通過を知る。まじ、最後2週間のラストスパートで二次対策。ドタバタ準備。  
12月。 ガイド試験二次を受験する。 しかしあれでうかってたらすごいな(汗)

大晦日まで、カウントダウンしていることがある。
それは僕ちゃんがこの1年間、一度も入院しなかった年が今までなくて、
10年間生きてきて今年はじめて、「入院しない年」を達成するかもだから!!!!!!
    

強くなったなあ。


さ、連休何しよっかな。明日23日は娘だけお友達の家でのクリスマス会に呼ばれていて、送迎のみ。24日は午前中娘とパパがインフルエンザワクチン。昼から阪神デパートに注文してたクリスマスケーキをとりにいくらしい。25日はランチの友人たちと千里中央で「クリスマスランチ」 「チャイナテーブル」というとこの中華らしい。友人が予約してくれた。楽しみ。
胃痛も治ったことだしな(嬉)26日以降。。。。。ずるずる僕ちゃんと朝から晩まで(涙)

ひたすらぱぱが仕事納めになるのを待つのみ(泣)

子供がいるとどうもまともなことはできないが、PBをさらに読み進めたい。
実ビジ、5分間トレーニング無事消化。

TOEIC本、勢いでイクフンシリーズ「解きまくれ」シリーズをアマゾンで注文した(汗)
リーディングとリスニング本。
やれるのか。

みなさんはどうお過ごしですか?
体調に気をつけ、どうぞいい連休でありますように




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
sigeruさんへ (大阪の主婦)
2011-12-24 12:07:12
そちらのブログにコメント入れました~。
いえいえ、sigeruさんとこで、私が登場するのは光栄です(笑)

sigeruさんが、今一番、実ビジを濃くやってんちゃうかな~(爆)自分の発音を録音してきくなど(爆)

今日、どこも出かける予定がないため昼からブログ書こうかとおもうので、sigeruさんのブログ紹介させてもらっていいですかね(笑)

「実ビジ最新機器での学習法」とか(爆)

お互いメリークリスマス(笑)

どっか食べにでるんですか。。。ええな(涙)

返信する
Merry Christmas! (sigeru)
2011-12-24 11:18:08
こんにちは。
今日、ブログで実ビジのやり方について書きながら、主婦さんのブログにも言及しました。
もし、迷惑だったら言ってください。
私のブログでは、ときどき、人の反発を買うようなことも書いているので。。。

Merry Christmas and Happy Holidays to you and your family.
返信する
ぴあのさんへ (大阪の主婦)
2011-12-23 23:50:56
そうそう、新傾向になる前、僕ちゃんが生まれる前に一回920とったで(笑)

その後、うけてなくて、やり直し英語はじめた4年くらいまえかな~そのとき二回くらいうけたけど800点後半(850、860)のままやわ。で、去年うけて880.

新傾向になって、不利になったことが、文法正誤問題がなくなったことや(汗)
英文に下線ひいてて、どこの部分がまちがってるか選ぶやつ。

ああいうのが強くてあそこらへんで点とってたかんじやしな。。
パート7の読解量が増えて、さらにスピード要求してきたやろ(汗)しんどすぎよ(汗)読んで解答するひまないで。

あ、・・認証数字いれたかどうか不明(汗)
また自己紹介文いれとくわ~。

だんなさん、まさに優先順位のもんだいやろね。仕事の次にtoeic持ってきたら本気モード炸裂やろな(爆)

私の中では「大学で教える」人は「教授」やねん(爆)

今後とも宜しく。  ぴあの教授(爆)
返信する
サミアドさんへ (大阪の主婦)
2011-12-23 23:43:46
あの一角だけ「死守」とおもてたら(汗)
今朝、何気に
ソファ横の棚付ランプの棚に「たまごっち」と小学校の図書館で借りてきたっていう「魔のフラワーパーク」っていう本置かれててさ(涙)我が物顔やで(涙)
あのうしろの白壁にキティーちゃんのカレンダーで、下のほうにでかく、「○○生命」ってかいた、保険会社がくれたやつを貼りたいいうから、絶叫して断固拒否やったわ(汗)
常に厳戒態勢で警戒してないと、はいりこまれんねん(爆)北朝鮮みたいや!
マッサージチェアな。娘とほしいないうとってん。
最近おしゃれなマッサージチェアでてるやん。パナソニックから。コンパクトやしな。
アマゾンで見たら11万くらいであるしな。。

どこにおくんやって話やけど。今のソファほうるしか(汗)

シルフさんとこでもりあがってんけど、「元気なおっさん」シリーズ、ケンフォレット領域に「でんすけさん」入るよな(爆)見たいな話をシルフさんとこでした(爆)
シルフさんが「でんちゃんには内緒やで」いうて書いてた(爆)
元気なほうが人生後半、十分楽しめるよな(爆)
ある意味、見習うべき部分あるな(爆)

オーディオ、寝ながら聞くとねむくなるやん。で、どこまで聞いたかわからんようになるやん。

どうすんの次(爆)(汗)

返信する
え? (ぴあの)
2011-12-23 23:13:16
主婦さん、旧TOEICでは900取ったことあるの?
なんか、そんな気がしたんだよね~
ちょちょいと本気だしたら3月一発でいきそう~

んで、せっかく自己紹介入れてくれたっていうけどまだ反応されてないっておかしいなぁ(謎)
あの掲示板は投稿と同時に反映されるんやけど~
投稿したあと、次の画面で画像認証の4ケタいれた??ん~~~なぜに反映されなんだろう??(泣)

ダンナね~某国立大が第一志望だったんだけど、そこ落ちてね~んで今出川に行ったのよ~。結婚式のあと、京都に1泊して翌日伊丹から新婚旅行に出発だったから京都行った際に今出川行ってなぜかキャンパス案内されたわ(笑)

本気出してないのかな~
ま、彼の優先順位は、

仕事=家庭>マラソン>家事>>>>英語

だからね(笑)
よかったら、もういっかい自己紹介書いてみてくれる?ごめんね~お手数かけて(汗

PS:教授って・・・(笑)
返信する
Unknown (サミアド)
2011-12-23 22:15:15
僕ちゃん初の「入院なしの年」で良かったねぇ。

明日は雪が降るようで寒いわ。家から出たくないなぁ。ツリーケーキの材料に「これ使えるやん♪」と思ってた物が品薄だったので探しに行かないといけない。寒い~。

そのリビングの一角いいわ。椅子をマッサージチェアと入れ替えて自分のものにしたいくらい。それじゃあ、素敵なコーナーではないですね。失礼しました。

「愛欲にまみれた元気なおっさん」についてだけど、やっぱりフォレットはS傾向があると思う。
JACKDAWSっていう本の拷問シーンもサディスティックだった。ナチスドイツ時代の話で、基本ロマンス(だと思う)なのにね。

THE APPEALはまだCD2枚目です。すぐ寝ちゃってなかなか進まない~。ロバーツのほう先にきこうかな。

家族で楽しくクリスマスを過ごしてねー。
返信する
ぴあのさんへ (大阪の主婦)
2011-12-23 21:10:33
いろいろアマゾンで物色して、レビュー数とかみたり。イクフン本は「解きまくれ」シリーズやで。明日くらい到着やろな。全部のパート買ったけど。最新かとおもってぽっちりやったら、次の新しいやつでてるやん!!!!!!

いや~仕上げるいうても、計画は正直ないねん(汗)
時間をみつけ、そのイクフン本を試験直前まで解くことやろか。
公式問題集4は再度買う気にならんわ。イクフンシリーズで精一杯ちゃうか。

アマゾンで見た、読解特急とか文法特急っていうのがよさげやったが。

新傾向になる前に900越えた時期の勉強法はおなじく問題集といたけど、
試験前1週間くらいはその前に問題集で間違ったこと、知らんかったこと、すべて大学ノートに書き出し、そればっかり見た覚えあるわ。

英検1級もそうやったな。最終的に買ってやった問題集を「必ずものにする」気持ちで、しらんかったことはすべて書き出して、集約ノートを徹底的に直前に覚えこむみたいなとこあったなあ。。。

ガイド試験ではそれがなかった(汗)
去年の10月のTOEICもそういうのやらんかったな。。。

それらに比べたら今回、3月にうけたるでい!という意気込みは高い。

3月にうけるTOEICもそこまで持っていけたらいいんやけどな。その段階をやることで定着して一段力をあげるきがするねん。。

TOEICに関係なく、最近実ビジから書き出して、台所にはってるけど、そういう「意気込み」いるよな~とおもったな。

2月末くらいに「火」つくんちゃう(爆)
それまでは時間みつけて問題演習やな。その問題集やりおえられるかどうか。。

3月5月もういっかいくらいのTOEICで完全4冊解答完了ちゃうか(汗)

ぴあのさん夫婦に脱帽やわ。

聞いたら、うちのぱぱも学生時代TOEIC600点台で700のらんであきらめたらしいわ。
うちのぱぱはどうも同い年、同じ大学っていうのもあってか、私とは「同じ土俵」で戦うのは男のプライドが邪魔するようやな(爆)

ぴあのさんのだんなさんはまだ「本気だしてへんのちゃうか」(爆)
ポテンシャルたっかいで~D大は(爆)
まぐれでは入れてくれへん(←入れてもらえなかった私)

でんちゃんもD大やしね。

さ、お風呂はいろ。

寒いね~クリスマス寒波っていうてた。
みんなリビングで集まってて、別室で暖房つけるのもったいないから意地で台所で「5分間トレーニング」をヘッドフォンできくで

TOEIC勉も雑音の中できたらえいけど。

TOEIC900取る会に投稿したけど反映まだされてへんかったような。夕方自己紹介いれといたけど。

ほなね~。
ぴあの教授(爆)
返信する
イクフン (ぴあの)
2011-12-23 18:26:19
ついに、イクフン注文まできましたか~
こりゃ~TOEICスイッチ入ったね(笑)

イクフン本、どれんしたのかな?
今でたばかりの薄い本?
従来の「解きまくれ」「極めろ」シリーズ?
これらはコスパはいいけど、字、小さいよ~
若者仕様の本かも(汗

でも、私もイクフン(青)は3周はしてるけどね~。あ~こうして主婦さんとTOEIC談義ができるなんて、なんか嬉しいわ~

我が家はすっかりTOEICづいて
何しろ一家4人全員が受験してるんだからね~
きっと全国でも珍しいでは?

スコアは

私>娘>>>息子>>>>夫

夫、あれでも大学受験までは英語得意だったんだけどね~一応、今出川大学やしね~こちらのDさんと同じですよね~ま、大学受験なんてもう大昔のことだけど(笑)

ふ~~ここ数日は激務&突然のミーティングで連日、帰宅時には口きけないくらい疲労困憊でやっと昨日で全仕事終わって、こうしてブログ廻りもできるようになったわ~。

これから、オンラインレッスン☆
では、では、またTOEICの情報交換しましょ。
主婦さんがどうやってTOEIC学習攻めていくか楽しみにしてま~す。

返信する
ぽんぽこ母さんへ (大阪の主婦)
2011-12-23 14:27:43
ちょっと~!!!浸からしてつからして~!!温泉近いヤン!!!!

うちは僕ちゃんが寝たきりだから、まじ、大阪で一戸建て買うとなると、僕ちゃんと私だけ一階の生活で終わるのは明確やったしね(笑)ひょっとすると3階だてにしないと部屋を確保できないというくらいや(汗)

平屋たてられる土地のお金だされへんで~。ここらへんは土地が家屋よりとんでもなく高いからな(涙)

模様替えしたあのソファの一画だけ、「死守」してんねん(爆)他、娘のきっちゃない工作とか絵とか、ちらばってていやでしゃーないわけ。

このリビングの壁に、保険会社がくれたキティーちゃんのカレンダー貼ってくれいいだして、

絶叫して「断固拒否」したわ。和室に貼れ!!いうた。

あのソファの横の平たいブロックが私の寝るまっとやんか(爆)三つ折でぱったんと広げられるやつ。かけふとんは和室においてる。白いカバーかけた大きな山あるやろ。画像に。

僕ちゃんを24時間体制で監視するにはこれしかないわな。ぽんぽこかあさんも二階上がる必要ないやんな(笑)

はあ~。。。。昼寝したい。。。。
お互い一日一日がんばるしかないわな。

春がきたら。。娘さん卒業やね~。
どんな生活がはじまるんやろね。

メリークリスマス(笑)

返信する
odenちゃんへ (大阪の主婦)
2011-12-23 14:16:41
家事やら昼ごはんなどがんがんこなし、やっとひまになったけど、また3時過ぎ娘迎えにいかなあかん(涙)昼寝したいが、ぱぱは梅田に遊びに行って、僕ちゃんもいるのでできん(涙)

ほんまやな。。。3月の地震まではわたしも気分的に暢気やったわ。。。なんか地震以降、川底のヘドロのように、どうも。。。。鬱々としたものが残ったままやわ。。

そんななかでも、ガイド試験勉強あれこれは、たしかに、思い返すと、ドタバタしながら楽しかったわ。おでんちゃんがいたから頑張れたわ。あれ、一人でやってたら途中でやめてるで。今年は気分が春、しんどかったしな。

シュトーレンってさ~。あれドイツの伝統菓子?なんかドイツ語ちっくやん。(←なんもしらないやつ)

パネトーネってあれやろ、ドライフルーツのきざみはいった大きなかっぷけーきみたいなやつ。食べたことあるけど、シュトーレンのほうが「食った~」って思えたで。。。(汗)パンはやっぱり「ぱん」やな。。。(←説明になってない)

今日まめから町並みの画像が送られてきて、クリスマスの雰囲気ばっちりやったわ。。。ええな。。。

メリークリスマス(笑)
返信する
葉っぱさんへ (大阪の主婦)
2011-12-23 14:07:15
模様替えはしたものの、連休突入でソファにすわるひまなし(涙)

ソファも、絶対一人がけにしようと3人がけソファやめたね。だって、スペースあうと、誰か座ってくるやろ。むすめとか。「基本一人」でゆっくりしたいからな(爆)
葉っぱさんもこの一年どうでしたか。

私はほんと父の死去もあったりで、いろいろ考えるものありました。。

葉っぱさん、ダンスやんのおおお!!!!(驚愕)

いそがしいうえにさらにまた増やしたね~のるま(笑)

楽しかったらいいけどね。
また報告まってますわ(爆)

寒いからね~体調にきをつけようね~!!!
返信する
まめへ (大阪の主婦)
2011-12-23 14:00:37
メールのほうの写真みた~!!!!
あれが「素」のいつも見る風景か!!!!
こんな雰囲気の町並みを「素」でうごいてんの。。。あんた。。。。
写経とぜんぜん似合わんで(爆)

ほんま、外国やな~。ドイツのクリスマス時期、ぜったい旅行したいおもったな~。

画像が小さかったらブログにアップするねんけど。やってみよ。圧縮とか。

あ~。。。旅行行きたいわ。。。。。毎回関空のニュース見るたびに、むかつくわ(爆)

あんた、ブログしたら。そういう画像アップして~。生活のエッセイや。町並みやら食べ物やら、日本人の視点で(爆)

ドイツ語勉強しよかな~また(←何回挫折してるか)
返信する
いいなぁ・・・ (ポンポコ母さん)
2011-12-23 13:59:18
お疲れさま~。
リビング・・・良いですな。
築20年?の我が家は、1階にどっちも6畳の茶の間と台所の二間&トイレ、脱衣所&風呂があり、2階に12・8・6畳が一部屋ずつ。。。

歩けない娘と今年5月(だっけな??)から、茶の間生活。( 一一) すんごい空間になってる。(ーー゛) 
2階の片付けも、手付かずで今年も終わるな。(T_T)

そしてこの連休、日曜だけが休みの我が家の男組。(-_-)
息子が会社からケーキをいただいてくるので~それを食べ・・・ふつうにいつものご飯を食べる予定。(ーー;)

ま!今年は《ふつう》が、いかに大事かを考えさせられた年でしたからね、コレもあり!よ。
そ、そ・・・温泉ね1時間も走れば、たくさんあります♪\(^o^)/

今年も残りわずか・・・体調管理に気ぃつけて過ごしましょうね。。。
返信する
ランチの友人へ (大阪の主婦)
2011-12-23 13:54:37
ええな。。一週間くらい一人になってみたいな。

そうそう、あのフィカスウンベラータっていう葉っぱ。なんせ、強いで。1週間くらい水なしでも枯れない。どんどん育つ。一メートルくらい脇からでてた枝きったわ。模様替えして綺麗になってもあまりにもいそがしくて、ソファに座ってられへんのや(涙)
子供とパパの世話で精一杯(涙)

中華ランチ。本格的やな~(嬉)
では25日に(嬉)

ほなね~。
返信する
冬至 (Oden)
2011-12-23 07:14:40
寒いねえ・・・。あっという間に日が暮れてなかなか夜が明けないですな。

3月のへんの過去ログ見てみたら、いかなごを送ったのは震災の直前やってんな・・・。呑気にやってたんやなあ、と(いまでも呑気ですが)。

僕ちゃんが健康やったのは何よりやね。充実した1年だったでしょうか。まだ結果はわからないけど、通訳案内士は本番よりその過程が面白かったな(笑)。けっこう楽しくああでもないこうでもないとやってたような。記憶に残りそうです。主婦さんはどうかな。

うちはケーキは二人では多すぎる(胸焼けする)ので、去年シュトーレン買ったらこれまた甘い。というわけで、パネトーネをドンクで買おうかなと計画中。おいしいんかな~。

ではでは。よいクリスマスを。
返信する
Unknown (葉っぱ)
2011-12-23 07:14:39
リビング、おしゃれやねえ。
白のソファで読書してんの?
その観葉植物、一日で葉っぱが不気味に伸びるって・・・おもしろいじゃん

私も思ってたよ。
今年は僕ちゃん、初めて入院なしの年になるんじゃないかな、と。
いつもこの時期は調子崩すって言ってたもんね。

春にお父様、亡くなったんだよね。
その少し前にお父さんに会ったんだったよね。
天国のお父様も、主婦ちゃんのことずっと見守ってくれてると思うわ。僕ちゃんや嬢ちゃんのこともね、
まさか、ガイド試験二次合格するとは天国のお父様もびっくりだったかな?(受験準備開始のころ考えるとさ・・)

家族会、嫌な噂話とか、ちょっといろいろあってさ、(自分のことじゃないけど)、気分を害していたのである。

で、再度思ったこと、「自分は自分」。
ごちゃごちゃした人間関係なんぞに貴重な時間を費やされるのは御免である!!

協力するところはする。
自分は絶対に人の陰口など言わない!!
守秘義務は遵守する。

で、不愉快であったので、ずーっと行ってみたかったダンススクール見学。
そしたらその日から5日間だけ年に二回のキャンペーンで入会金がかなり安くなっていた。
そしてたまたま見せてもらったクラスがほんと、楽しそうでさあ。
今は家庭中心の生活をしているという女性の先生だったが、アルビンエイリーで7年間踊っていたそうである。つまり、ニューヨークに住んでたってこと。ええなあ。
裸足でやれるので、そのクラスに関しては靴を買わないですむ!!(これは大きい)
私は一回づつ支払うコースにした。
ヒップホップはシューズ履くので、バイト頑張る!!


さすがに昔のシューズは何年も放置していたので、使えん。

実際通えるのは月に二回くらいだと思うけど、家で完全に自己流になってしまったダンス、習おうっと!!

あ、英語ね、ついにぼきゃびるマラソン完走したぞ!!(どんだけ頭の中に残ってるのかは疑問だが)
返信する
その位置だと (まめ)
2011-12-23 01:19:05
ベランダが見渡せていいかも。家具移動ごくろーさまです。

それにしても色々あった一年やったね。生死についてほんまよう考えたわ。

今さ、作業療法士さんの予約時間までちょっと時間があるからカフェにいる。心のケア阪神淡路大震災から東北へ という新書を読んでいるところ。著者は最相葉月って人なんやけど、関学卒やわ。そういや、絶対音感って本を関学卒の人が書いたのは知ってたけど、この人なんやね。あんまり楽しい読書ちゃいますわ。カフェの目の前のクリスマスマーケットと本の内容とギャップありすぎやわー
またね
返信する
体調回復してよかったです (ランチの友人)
2011-12-22 19:38:37
いよいよ冬休み突入ですね。

今年の年末年始は1週間くらい**1人で**帰省するので、あとは男二人で適当にやって楽しんでねぇ~という感じで気が楽です。実家の猫たちと傷だらけになって遊んできます。

散髪した木って、6年くらい前に家族でお邪魔したときに「1日で葉っぱが育って不気味」といっていたあのウンベラータですか?

ランチ楽しみましょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。