風の向くまま薫るまま

その日その時、感じたままに。

鎮魂の怪談

2016-02-17 09:45:51 | 雑感




あまり表だっては語られませんが、東日本大震災の被災地にも、いわゆる「怪談話」というものがあります。


大概は興味本位的なものが大半だし、どこかで聞いたことがある話ばかり。実際、話の発端となるような出来事はあったのかもしれませんが、人づてに伝播していくにつれ、さまざまな「尾ひれ」がついていく。


その「尾ひれ」とは、大概、以前よりあちこちで語られていた怪異譚がほとんどで、こうして各地の怪談話は、地方色を留めながらも画一化の方向に進んでいくわけです。



この傾向は被災地でも変わりません。各被災地に似たような話が伝わっていることが多いようです。




その一つとして、よくあるのが「タクシー怪談」の類です。





流しで拾った客が、いつの間にか消えていた、というパターンですね。被災地の場合の特色としては、乗せた客が、「自分は生きているのか死んでいるのかわからない」と言って、津波で壊滅した場所を目的地に告げる、といったパターンがあるようです。



ありがちな怪談話、なにやら不謹慎な感じすらして、あまり気持ちの良いものではありません。



しかし中には、こんな話も伝わっています。


********************


仙台市内を流していたタクシーが、街中で一人の客を乗せます。

客が告げた目的地は、閖上(ゆりあげ)の港近く。閖上は東日本大震災の津波によって、町のほとんどが壊滅しています。

運転手さんは不信に思いつつも、その目的地へ向かいました。

行く途中でバックミラーを見ると、乗せたはずの客が消えていました。それでも運転手さんは、そのまま告げられた目的地へと向かいました。

目的地につき、運転手さんは誰もいない後部座席のドアを開けると、誰もいない空間に向かって、静かに語りかけました。


「ご苦労様でした」


********************


この話のどこまでが本当なのか、分かりません。この話もまた、人づてに伝わるうちに「尾ひれ」がついていったものかもしれない。


でも、このような「尾ひれ」がつくなんて、なんだかとても「素敵」だな、と私は思う。

「ご苦労様でした」この一言に、被災地に暮らす方々の、亡くなられた方々へのありとあらゆる「心情」が込められている気がします。


縁あって「生かされた」人々の、亡くなられた方々に対する、語りつくせぬ「思い」そのすべてを、この一言に込めて、運転手さんは代弁したのでしょう。

「ご苦労様でした」と。



この話が本当か嘘かなんて、どうでもいいことです。こういう話が伝えられていること、そのこと自体に意味がある。




これは「鎮魂」の怪談です。







東北人って、日本人って



素敵だね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ううお)
2016-02-17 18:41:28
薫風亭さん こんばんは。
被災地に住み働き、日々を精一杯暮らしている方々は、自他の無念を昇華させようと懸命でいらっしゃる面もおありかと思います。
ドライバーさんの乗客の方への温かい言葉が昇華を手伝って、その方を安心の地へ送って行ってくれたと思いたいです。
薫風亭さんのような方が(どんな?って聞かないで;)こうして被災地や東北のことを書いて下さることも、鎮魂になっていると思います~本当に。
来月のその日にはまた長いお線香を手向けたいと思っています。忘れないです。

寒さ厳しい毎日ですがお身体どうぞ大切に。
いつも記事の更新をありがとうございます。
返信する
Unknown (薫風亭奥大道)
2016-02-17 19:45:13
ううおさん、ありがとうございます。
ホントに犠牲となった方々の魂が、一人でも多く安心の世界へと旅立てるお役に立てたならいいなと思います。
返信する

コメントを投稿