goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

JR草津線 貴生川駅へいらっしゃい!

2018年10月26日 20時58分11秒 | 日々、雑感

ようこそ甲賀流忍者のふるさとへ!

昨年4月、滋賀県甲賀市と三重県伊賀市が申請した『忍びの里伊賀・甲賀-リアル忍者を求めて』のストーリーが日本遺産に認定されました。

また同年、『きっと恋する六古窯~日本生まれ日本育ちのやきもの産地~』として、滋賀県甲賀市信楽と他の焼きものの産地も日本遺産に登録され、甲賀市ではダブル日本遺産認定に沸きました

JR西日本 草津線 貴生川(きぶかわ)駅ではこんな可愛い忍者やタヌキ、地元のゆるキャラなどを描いたパネルが観光客の皆さんをお迎えしています。

町内循環バスも「これでもかっ!」と言わんばかりに忍者や信楽焼をアピールしています(笑)

貴生川駅はJR線と近江鉄道線、信楽高原鉄道線の3路線が集まる市内のハブとなる駅で甲賀の玄関口。

写真は近江鉄道の『おうみキャラ電』です。

滋賀のゆるキャラのひとつ、石田みつにゃんと島さこにゃんがラッピングされてますね~(笑)

琵琶湖だけじゃなく滋賀には信長の安土城跡、秀吉の長浜城、井伊家の国宝彦根城(現存十二天守閣)、天台宗比叡山延暦寺をはじめ近畿、東海、北陸を結ぶ要所として歴史的価値の高い観光地もたくさんあります。

因みに「甲賀」の読みは「こうか」。

ほとんどの人は「こうが」と読んじゃいますが、正確には「こうか」なんですよ。

皆さんもぜひ、甲賀の日本遺産に触れてみて下さい

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。