まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【すずめの戸締まり】 亡くなった家族。見えなくてもいつもそばにいるよ。

2023-01-22 10:59:02 | 今日のひとり言

防災カレンダー

東京都(層状雲)


兵庫県西脇市(ケム)



電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




日本人がいつも覚えておくこと。

 遅れ馳せながら「すずめの戸締まり」を観てきました。
 何人もの読者の方から感想を頂いておりました。「今この時期に多くの日本人に観て頂きたい」その感想は、私もその通りと思いました。

 新海監督は「自然の脅威」というアンテナが良いな。と思いました。
 「君の名は。」は隕石の物語でしたが、物語の背景は311でした。
 「天気の子」は気象異変の物語でした。
 今回の「すずめの戸締まり」は、日本列島の大きな地震の話でした。阪神淡路大震災、関東大震災、東日本大震災。それぞれの再生について。

 私たち日本人はこの巨大な震災災厄と隣合わせに生きている。
 そのことをこの映画を観た人は思い出す。
 その意味で、この映画は多くの人に触れるのは良いことだと思います。


 災害警告の意味以外の、アニメ作品としての評価は私の中では賛否があります。でもそれは個人的な感想なのでまた今度にいたしましょう。



大切な故人はいつもそばにいる。

 ただ、もう一つ。この映画に託された大切なメッセージがあります。
とても大切なこと。
 でもこれはネタバレを含むかもしれません。

 だから「これから観ようと思ってる」という方は、観終わったあとにお読み頂くのが良いかもしれません。



【ここからネタバレ含む】

 それは主人公のお母さんはいつも主人公の側にいた。ということです。

 最初の主人公が夢から覚めたシーンです。主人公の周りで2匹の蝶が舞っていました。
あれって何だろう。
 主人公は部屋で蝶を飼っているのだろうか。あるいは蝶のオブジェの飾りが部屋にあるのかな。と思いましたが、ストーリーは部屋の中の蝶とは関係なく、進んで行きました。

 やはり。あの蝶はお母さんであったのだろう。
 主人公のストーリーの中で、シーンの中で象徴的に蝶々が舞っていました。あれは、お母さんが主人公の側にいることを暗示している。

 主人公は最後に「私は最初から全てを与えられていたんだ。気づかなかっただけなんだ。」と発見します。

 そう。

 そして、いなくなったお母さん。実はずっと側にいたのでした。

 主人公は夢?の中でお母さんと会う。丘の上で思い出の椅子をお母さんから渡される?と思っていたのは、実はお母さんじゃなくて、未来の自分自身でした。ではお母さんは?

 お母さんは実はずっと側にいて見守っていました。そのお母さんの視線のシーンが、蝶々が舞っているシーンでした。



 阪神淡路大震災、東日本大震災、その他様々な災害で大切な家族を失った人達。その方たちへの静かなメッセージでありました。

 大切な家族は亡くなってもいつも生きている私たちの側にいます。

 ありがとうございます。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんの言う「セルフ1」と「セルフ3」の説明文書が同じ文章になっています☆。

→ ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

==========
魂の核がむき出しになったら
感謝の言葉しか出て来ないって
素晴らしいと思うと同時に

我が身からは何が出るのだろうと思うと
いつか征く道だと思うと
暗い淵を覗く思いがします

→ コメントありがとうございます。
本当に。。。でも大丈夫。

==========
今は感謝の気持ちでお線香をあげています。まるぞうさん、もう、自分に優しく、良い塩梅で行きますね。

→ ありがとうございます。良い塩梅。ご馳走様です。

==========
お米の備蓄に関して、新年、我が家のやってもうたの報告です。
ある朝キッチンに黒い小さな虫が2疋這っていました。
家族に聞いたらコクゾウムシとのこと!
んん? 玄米保冷用冷蔵庫を開けたら、、、オーマイゴッド!ビッチリと庫内で繁殖してました。涙
メーカーに問い合わせしましたら、農家さんで扱うような専用玄米保存冷蔵庫よりも温度は低くないので、備蓄には使わずに通常に消費していくお米で使うようにとのこと。
置き場所も冷温が保たれる場所ではなかったこともあり一夏超えるのはダメでした。
それから9時間に及ぶザルで虫を選り分け作業。
最初の気持ち悪さも最後は使命感に変わっていました。笑
迂闊すぎました。T_T

→ 情報ありがとうございます。9時間の作業お疲れ様でした。
もしよろしければ今回の件について二つ教えて頂けますか?

まず保冷庫の温度は何℃でしたか?「農家さんのような専用保冷庫」ではないとしても、一般家庭の保冷庫であっても10〜15℃と思いますが、違うのでしょうか。「冷温が保たれる場所ではない」とありますが、普通の室内であれば(冷蔵庫の原理で)保冷されるはずと思いますが、どうなのでしょう。

そしてコクゾウムシの選り分けはどのような作業(手順)で行われましたか?
もしよろしければ教えてください。

虫の発生は買った時に決まっている。ただ被害を少なくするには。

ちなみにコクゾウムシが発生するかどうか。それは御米を買った時点で決まります。御米の中にコクゾウムシの卵があれば、どうやっても必ず繁殖するし、卵がなければ繁殖は起きません。(家の外から虫が侵入することがない街中の家の場合。田舎の土間などの保存は別。)

コクゾウムシの卵が入った御米でも保冷庫(18℃以下)で保存している間は、卵は還りませんから大繁殖は起きません。
ただし食べる分を米びつに移して常温保存にすると、20〜25℃でコクゾウムシは孵化します。
だからコクゾウムシの卵が入った御米だったなとわかった時は、食べる分の御米も冷蔵庫の野菜室などが良いです。

ただカビと異なりコクゾウムシは食べても害はないです。
もし発芽玄米にするなら、水に漬けた時点で浮いて来るから除去できるし、少し残っても害はない。(気分的には問題はあっても)
もし精米するのであれば、精米過程で虫は取り除かれて白米はきれいに取り出せる。

と思いますがいかがでしょうか。

==========
稲作が温暖化の原因とかまで言われ始めるのでしょうか。
https://toyokeizai.net/articles/-/607891?page=4

そして、ウジムシを食べさそうとしてますが、いったい何のために?そうとうえげつないなあと感じてます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14df102900fbb7862459bbdf4ca431af1a567a34

→ どちらの記事もこれからの食糧危機の深刻度によって。私たちの今の常識が大きく変わる可能性があるかもしれません。

==========
先日見たこの動画を思い出しました。
何度見てもジーンとしてしまいます。

→ ありがとうございます。ジーン。


==========
オンエア情報 1/23(月)
・ザ・プロファイラー「ギャグマンガの王様 赤塚不二夫」BSP23:00~翌0:00
タリラリラ~ン♪とっても魅力的な方です(^^)
・ヒューマニエンスQ(クエスト)シーズン2「“腸内細菌” 見えない支配者たち」総合23:00~23:30
私たちの体内に暮らす100兆もの腸内細菌は、ヒトの食の好みや免疫システムまでもあやつっている。どこから来て何をしているのか?
・きょうの健康“睡眠休養感”アップで健康長寿「3つの快眠スイッチ」Eテレ20:30~20:45
朝、目覚めたときに感じる「睡眠休養感」が健康長寿に重要であることが最新の研究で分かってきた。

→ 情報ありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさぎのロン)
2023-01-22 15:13:50
まるぞうさん、記事をありがとうごさいます。
実は私もまるぞうさんが、この「すずめの戸締まり」を観た感想を聞きたいと思っていた1人です。

私自身はまだ観ていないのですが、この映画の主人公やキャラクターの名前やミミズという災厄の設定からこのお話が、大和民族と縄文民族といった古代日本の民族を暗喩していると感知していまして、そこで、大和(奈良)と縄文(東北)の所謂ハイブリッドのまるぞうさんの目に、どの様に移ったのか関心がありました。

大和に住む者にとっては、ミミズという災厄は戸締まりするに越したことはないのです。しかし、それではこの地を譲り受けた時の約束はどうなるのかー私はそこが引っ掛かっておりまして、とにもかくにも新海監督は、エンタメとしても私のような偏屈者にも楽しめる作品を作って下さいますね。今度、観に行ってきます。
また、まるぞうさんの感想をブログで綴って下さいましたら、嬉しく思います。
Unknown (みきぷる)
2023-01-22 15:19:23
大切な家族は亡くなっても見えなくてもそばにいるよね。
だいじな息子達ふたりは(いつもでなくても)わたしの近くにいてくれてるかな、許してくれるかな。
ニュートリノや原子も目に見えないけど在ってくれるよね。
悲しいし嬉しいからいつか会ってね。
そのあと相応しい処に別れても超微力でも守ってあげたいです。
ガンバロー! おうよ(炭治郎の伊之助への言葉風)
 (はるはな)
2023-01-22 16:20:16
いつも拝読しています。
半分半分で参考にしています(笑)
蝶の話で思い出しました。
18年ほど前、やむを得ない事情で2歳息子を自宅に留守番させ1時間ほど外出したことがありました。慌てて帰宅し『〇〇?」と息子の名前を呼ぶとおらず、リビングに大きな白い蝶がひらひらと飛んでいました。
季節は2月。驚いたと共に「これを見たら家を出ちゃったかも!」と慌てて外へ探しに出ると」蝶を見てびっくりして私を探しに出ていました。近所のお婆さんが声をかけて下さり、自宅へ呼んでくれていました。
お礼を述べ息子の手をとり帰宅する際、「蝶を見て怖くなったの?」と聞くと「うん...
」と。不思議な体験でした。私は結婚前に他界していた義理の母かなと思っていますが。
Unknown (Unknown)
2023-01-22 20:47:32
まるぞうさんこんばんは。
コクゾウムシ反省記、追記しますね。
[保冷庫温度]
15度 室温30度と記載されています。
メーカーの方曰く、夏の間にクーラーが効いてない部屋に日中状態でおくと電源が入っていたとしてもそのコンディションを保てないこともあるとか。
後ろのファン部分は掃除してますか?と聞かれましたが、
一定の空間開けても壁側に置きますから、30キロも容易く移動はできませんと答えました。従ってお掃除はまめにはできません。
東京です。

[選分け方]
最初テープを庫内に貼り付けハエトリ紙方式を試みましたが、それを潜り抜けてあがってくるので断念。
5合づつ精米しましたが数回した後、下記へ変更。
①保冷庫からひたすらボウルで玄米をすくい、ザルに移し替えてフリフリフリの連続です。
ざる目は正方形だと効果薄。長方形の方が虫は落ちやすいです。
②それでも取れきれないので、次は左手に別のボウル、右手で①の玄米ボウルからパラパラ落としながらの目視チェック
③左手ボウルをもう一度手で選りながらチェック
④保冷庫に戻す
①〜④の連続。
1月年明け、ある日突然目に触れるようになりました。
夏の過ごし方なのか?フィルターのお掃除不足なのか?です。
Unknown (しろ)
2023-01-22 22:54:09
https://○/article/20220404_6683.html
 2022.04.04
「地球温暖化」のウソに騙されるな
日本政策研究センター 「明日への選択」(令和4年3月号)に掲載
○の用語がひっかかって投稿できません。

そもそもこの温暖化のキャンペーンには根拠がないし、
お米は千年連作しても大丈夫な稀な作物で、単位あたりの収穫量は小麦より格段に凄い

という話を、書こうと思って堤未果さんの動画を検索したら、菌と発酵と畑という、もっと面白い動画見つけました
https://○/FMWK7A028Z8
堤未果出版記念対談 菌と微生物が日本を救う?農業大国日本への道
○にyoutube挿入
Unknown (みち)
2023-01-23 00:40:41
まるぞうさん、先日は返信をありがとうございました。すごく心に沁みました。おかげさまで子どもたち2人とも回復しました。
息子は何となく胃腸が本調子ではなさそうですが、追試験が迫ってのストレスもあるのだと思います。
おいしく負担のかからないものを食べさせて、今週末に備えたいと思います。
末娘は、発症してすぐに喉が激痛がするとのことで、病院受診は断られましたが看護士さんに対応を教えて頂き、様子を見ることに。そこで、あ、そうだわと「はちみつ大根」を作り紅茶に溶かして飲ませていたら、3日目には喉の痛みが緩和されたそうです。紅茶の温かさとハチミツ大根の甘みが染みてホッとした〜と娘が言ってました。
看護士さんからは、喉の痛み止めなどは飲んでもいいのだけどコロナには即効性がない、喉は2週間くらい痛くなることもあるかもと言われていたので、この組み合わせは薬ではないけど効き目があるのかな?と感じました。
(娘の体質に合っていたのかもしれません。)
ただ、まだ外に出ると疲れやすく、体力の消耗は否めませんので、体操など取り入れながら時間をかけて本来の健康体に戻していければ、と思いまさ。
軽症で回復したこと、追試験が受けられる環境が整っていることに、ただただ感謝しかありません。

そして、看病をすると生活の仕方が丁寧でシンプルになることに気付きました。本来ならいつもこうであるといいのですが。普段は、夜ふかしして携帯をいじったり、そうじも仕事で疲れて雑になりがちだったり。
それが、病気の子が使ったトイレを都度掃除したり、いつもは気にしない廊下を丁寧に拭き掃除。食事もシンプルなものを作る。
これの繰り返しで段々と気持ちが穏やかになり、五感が研ぎ澄まされてとても気持ちが良かったです。

療養期間が明けた今も、なるべく丁寧に暮らすことを心がけています。

本当に、何事も無駄なことはありませんね。まるぞうさんの仰る通りです。今回の我が家に起きたことは、結果、万事塞翁が馬となりました。まるぞうさん、返信の中でたくさんの気付きを頂けたことを、心から感謝しております。本当に、本当にありがとうございました。
大雪警戒 (SHO_KO)
2023-01-23 09:06:28
・日本海と本州南岸を2つの低気圧か通過したあと、記録的に強い寒気が北極から南下1/23(月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20230123-00333889
>1月24日(火)から26日(木)は、今冬一番の強い寒気が南下する予想。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。