小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月26日、小田原は朝から穏やかな晴天。午前中にランニングを済ませて昼前から自転車で散策に出かけた。正午前に自転車でまずは大雄山線の緑町駅へ。自転車を停めてホームからの風景を撮影。以前は住宅や店舗に挟まれて狭苦しかったが、駅周辺の建物が減ってずいぶんと広々と感じる。緑町駅から小田急線沿いを栢山方面へ。途中で少し寄り道をして中曽根のJAかながわ西湘報徳支店建設現場に立ち寄る。躯体工事がかなり進んでいて足場も外されていた。4月10日にオープンとのこと。富水から仙了川沿いを通り東栢山の田んぼへ。例年3月中旬頃に菜の花が見頃になるがとりあえず様子を見るために立ち寄る。今年は菜の花の植え付け面積が昨年より少ないようだが見頃となるのが楽しみだ。栢山から報徳橋を渡り上曽我方面へ。上曽我の梅林をのんびりと自転車を走らせる。梅まつり会場から離れているので観梅客はほとんどおらず静か。梅の花は終わりかけといった状況だったが春らしい風景をゆっくりと眺めることが出来たので良い気分転換になった。上曽我から梅まつりが開催されている曽我梅林の別所会場へ。午後3時過ぎだが梅の里食堂前は観梅客で賑わっていた。別所会場の梅も見頃を過ぎていて花がだいぶ少なくなっていた。曽我梅林から巡礼街道沿いへ。国府津の日立跡に事業計画概要の看板が設置されていた。開発事業の名称は「(仮称)株式会社関東ダイエットクック小田原工場新築工事」と記載がある。帰宅後に調べたところ関東ダイエットクックはケンコーマヨネーズの子会社でサラダや惣菜の製造を行っている事業者のようだ。着手予定が今年の5月1日で完成予定が来年2月末なので、既存の建物の解体跡地ではなく現在のグラウンドか駐車場などの空きスペース部分に工場が建設されそうだ。工場の完成まで工事の進捗などを記録に残せたらと考えている。午後4時前に成田のステーキガストに立ち寄って昼食兼夕食。奮発して3023円のイチボ熟成赤身ステーキの1ポンドを注文。赤身だけあってそれほどこってりしておらず食べごたえがあり美味い。さすがにステーキだけで450gもあるので満腹になった。午後5時半に錦通りへ。今日は穏やかな天候と陽気で朝から屋外で長時間過ごせてなかなか楽しかった。来週末も天候に恵まれると良いのだが。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 2/25 小田原~... 平成28年度小... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (Unknown)
2017-02-26 22:57:23
日立跡地は今度来る企業には申し訳ないけど残念な気分。
しかも、あのグランドが無くなってしまうのですかね?
工場の建物下には高圧線が走っているとの噂もありますね。
 
 
 
>Unknownさん (端々)
2017-03-17 23:46:52
工期から推測して既存の建物を解体している時間は無さそうなのでグラウンドもしくは正門側の駐車場部分に新工場が建設されるのではと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。