goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月10日、小田原は変わりやすい空模様。昼過ぎににわか雨がぱらついたが、夕方近くになって天気が良くなったので、城山の丘陵地から海沿いをウォーキングした。午後1時半前に昼食のためダイヤ街を通り小田原駅西口へ向かう。てんやの並びの海鮮居酒屋は閉店してしまったようで看板が取り外されていた。錦通りから小田原駅前に差し掛かったあたりで雨が降り出したので西口に向かう予定を変更。目についた海鮮居酒屋さんせんがランチ営業していたので入店した。海鮮居酒屋さんせんは初めて訪れる店で、事前にリサーチしていなかったのでランチメニューの中から無難に1100円の海鮮丼大盛りを注文。あまり期待していなかったが、結構良いネタを使った海鮮丼で千円台後半くらいの値段でも納得してしまいそうな見た目。ネタは8種類でマグロは脂の乗った厚めの切り身で美味い。ご飯もしっかり大盛りで満腹になって満足。他にも良さそうなランチメニューがあったので、また昼食に立ち寄りたい。仕事が早目に終わったので午後5時過ぎにウォーキングに出発。とりあえず小田原駅東口から城山の丘陵地方面へ。ラスカ横の駐車施設は9月4日から供用が始まっていた。タイムズが運営する時間貸駐車場で駐車台数は173台とのこと。小田原駅西口から大稲荷神社横を通り白秋童謡の散歩道へ。高台から小田原駅方面を撮影。南側の空は青空が広がっていて海の上に湧いている雲が綺麗。残暑も一段落の陽気で夕方の散策が心地よい。午後6時20分、御幸の浜近くの突堤に到着。なんとか日没間際に間に合って穏やかな夕焼け空を眺めることが出来た。来週もテレワークが多そうなので、仕事終わりのウォーキングを楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )