goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月11日、小田原は朝から曇りがちな空模様。朝方は時折雨がぱらついていたが週末恒例のトレーニングのため箱根外輪山方面に出かけた。午前10時9分、スクランブル交差点をスタート。今週は晴天続きだったので久しぶりに明神ヶ岳へ。とりあえず国道255号から県道74号沿いへ。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道を南足柄方面へ。これから登る明神ヶ岳の上空には雲がかかっていて山頂からの風景はあまり期待できそうもない。狩川の土手の所々には菜の花が咲いていて春らしい風景。午前11時8分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。参道沿いの早咲きの桜は咲き始めていたが、今日は寒くてあまり春らしくない陽気。最乗寺ルートの登山道まで坂道ラン。林道から最乗寺ルートの登山道へ。標高800mを超えたあたりから登山道に霜がおりていた。登山客の踏み跡がぬかるんで歩きづらい。午前12時56分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。雲が多くて富士山は見えず。山頂広場は登山客が多くて混んでいたので休憩なしで下山開始。下山は矢佐芝ルートで相模沼田駅へ。午後2時40分、大雄山線相模沼田駅前に到着。スタートから27.4km。久しぶりの明神ヶ岳トレーニングだったが、まだ登山道のコンディションが悪くて少し大変だった。今週のトレーニング距離は52.4km。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原へ戻り、本町の角田屋で昼食のパンを購入。フィッシュバーガーとコロッケバーガーとセサミレーズンの3つで660円。昔ながらの惣菜パンといった味わいで美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )