goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月15日、敬老の日の小田原は薄曇の空模様。個人的には5日間の夏休みの最終日で、休み期間中のトレーニングの疲れが残っていたので午前中はのんびりと過ごし、昼から軽く自転車で散策に出かけた午前12時半、自転車で県道720号沿いを堀之内方面へ。昨日と同じような陽気でそれほど暑くなく散策日和。お昼時なので螢田駅近くのいちご亭に立ち寄り昼食のパンを購入。ホットドックとオレンジとあんぱんの3つで519円。 145円のオレンジはチョコクリームとカスタードクリームの上にスライスしたオレンジのシロップ煮が乗っている。オレンジの酸味と皮のほろ苦さがチョコクリームと良くあっていて美味しかった。堀之内から富士道橋を渡り桑原地内へ。石原地蔵尊周辺の田んぼへ寄り道。黄金色の稲穂の先にある小さなお堂の佇まいは好きな秋の風景。桑原から国道255号を横切って上府中公園へ。修景池横の並木の葉っぱは少し色付き初めている。公園の風景もだんだんと秋めいてきた。上府中公園から永塚の住宅街を抜けて御殿場線の下曽我駅前へ。休日だが人通りもなく駅前とは思えないほど静まりかえっていた。下曽我駅が混雑する梅まつりが始まるのは4ヶ月半ほど先。下曽我駅前から原梅林へ。梅まつりの流鏑馬会場となる農道脇の田んぼも稲刈り間近の稲穂が風に揺れていた。ひっそりとした曽我梅林内をゆっくりと自転車を走らせる。曽我梅林から剣沢川沿いを国府津方面へ。田島の旧日立の寮の敷地内には重機が数台搬入されていた。工事看板によると解体後に住宅地として分譲されるようだ。田島から穴部国府津線沿いに出て国府津海岸へ。波打ち際には等間隔に釣り人の姿。海は穏やかで潮風が気持ち良い。富士登山から始まった夏休みだったが、普段通りトレーニングもこなせてなかなか充実した5連休となった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )